• ベストアンサー

パソコンがUSBウィルスに感染してしまいました

このサイトの中で、色々な意見を拝見させていただきました。 パソコン初心者において、もっともベターな方法はリカバリーということは理解できました。 しかし、パソコンには必要なデータが入っており、そのデータをなくしてしまうことは難しいため困っています。 データをCDかDVDに移してから、リカバリーし、そのデータをリカバリー後、パソコンに移すことは可能でしょうか? ご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.3

>先ほど、リカバリーを済ませたしだいです。 >この後、CDに落としたデータを移そうと考えております。 ちょっと待った!その前に、オートラン設定の無効化を行なっておくように。 Windows の自動実行機能を無効にする方法 http://support.microsoft.com/kb/967715/ja 上記URLにて『自動実行機能を無効にするための必要条件』とされている更新プログラムをダウンロード、インストール後に、次のURLにてWindowsの各バージョン毎に紹介されている方法に従って、自動実行機能を無効化してください。 http://www.ipa.go.jp/security/txt/2009/05outline.html 今回のような感染が次々と広がるのはオートランの機能の悪用によるものです。Windowsの標準設定では本来不要であると思われるハードディスク上でのオートランも有効になっています。これを無効化しない状態で、感染状態にあったPCからバックアップしたデータが入ったメディアを読み込むだけで、再度同様な感染に遭う危険性があります。 >今回のウィルスですが、ウィルスバスターといったソフトでスキャンしても、検知することができません。 では、検出出来そうな他のツールを利用することです。検出力には定評のあるカスペルスキーもしくはF-Secureのオンラインスキャンでどうでしょうか? http://www.kaspersky.co.jp/virusscanner http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html なお、昨今の感染は手強くなっており、ウイルス対策ソフトで防ぐことが困難になっているものも増えています。ウイルス対策ソフトを入れて、怪しいサイトを見ないようにするだけでは防げない感染も少なからずあります。 次のような点に注意すべきだと考えます。対処出来ていない点がないかどうかをチェックしてみてください。(意味が分からない用語は、e-Wordsで調べるなどして理解に努めてください。) http://e-words.jp/ なお、先述したオートラン無効化についても感染対策として必須と見なしますので、敢えて再記述しますのでご了承ください。 1)各種アプリケーションソフトのセキュリティ更新を怠らない。 Windows Updateの必要性はこれまでも叫ばれて来ましたが、悪用されるセキュリティ上の問題点=脆弱性は、WindowsOS上のものから各アプリケーションソフトのものへと主流が移り変わりつつあります。つまり、これからのネットセキュリティにおいては、OSだけでなく、その上で実行される各種アプリケーションソフトを必要に応じて最新のものに更新することも怠ってはいけません。例えば、 ・Firefox、Operaなどのブラウザ。 ・Sun Java 仮想マシン(JRE)。 ・Flash PlayerやShockwave Playerなどのプラグイン。 ・Real Player、QuickTimeなどのメディアプレイヤー。 ・Adobe Readerや圧縮解凍ソフトなど、それ以外のアプリケーションソフト。 最新の感染では、そうしたアプリケーションソフトの脆弱性が利用されることが殆どです。一般サイトが何らかの理由で改変された結果、そうした脆弱性を利用した仕掛けの施された悪意のあるサイトにこっそり転送されて感染が試みられます。 http://internet.watch.impress.co.jp/ http://www.itmedia.co.jp/enterprise/security/ こうしたサイトを出来れば毎日チェックし、速やかな対処を行えば防ぐことの出来る感染も多いのです。 2)標準設定のInternet Explorerはセキュリティ上危険な面が多いことを認識すること。 IEで扱うことの出来るJavaScriptはJScriptといい、Windowsを直接操作出来るように拡張されており、各種感染に悪用されることがあります。勝手の知らないサイトではIEのセキュリティレベルをあらかじめ上げておく必要があると考えられます。 でも、セキュリティレベルをTPOに合わせて切り替えて使うことはユーザーにとってかなり負担になります。IEに依存しないFirefoxやOperaのようなブラウザを普段遣いにすることで、各種感染のリスクを大幅に下げることが可能です。 http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/ http://jp.opera.com/ もちろん、各ブラウザにおいても随時セキュリティ上の問題点が見つかることがあり、その場合には危険が生じます。でも必要な情報を入手した上で随時最新のものを使うように心掛ければ、IEほどには感染のリスクは高くありません。 XPまでのWindowsで、もしどうしてもIEをあらゆる局面で常用したいというのであれば、次のURLで紹介されているReducedPermissionsやRUNASAのようなソフトの利用を検討してください。 http://www.oshiete-kun.net/archives/2006/05/iereducedpermissions.html http://www.oshiete-kun.net/archives/2007/04/vistauacxprunasa.html 制限つきユーザー上でIEを利用することが出来れば、JavaScriptやActiveXの実行に関してサイト閲覧上の効果を損なわずに利用が可能になる一方、システムに重大な変更をもたらすような危険な動作は抑制されます。ただし、ActiveXのインストールが必要な場合など、必要に応じて管理者権限での起動を使い分ける必要はあります。また、権限の昇格を伴う脆弱性がIEやプラグインソフトなどに存在している場合には、ReducedPermissionsやRUNASAを使っていても安全とは言えないケースも出て来ます。くれぐれも過信しないようにしてください。 ReducedPermissionsの入手は、次の各URLから行うことが出来ます。 http://download.cnet.com/Reduced-Permissions/3000-2239_4-10572884.html http://www.softpedia.com/get/System/System-Miscellaneous/Reduced-Permissions.shtml なお、Windows Vista以降のIEでは、保護モードにおいて感染を防ぐための配慮が行われていますので、標準設定のままでもXP以前のものよりかなり安全です。無理に他のブラウザを常用する必要はないかも知れません。ただし、Flash Playerなど他のアプリケーションソフトや、WindowsOSのセキュリティ上の問題点=脆弱性の影響には十分注意しなくてはいけません。その辺は1)で説明した通りです。 3)ファイアウォールを有効にする。 出来ることなら、ファイアウォール機能の付いたブロードバンドルーターを介してネットに接続することが望ましいです。それが出来ない場合には、パーソナルファイアウォール機能を含むウイルス対策ソフトを利用しましょう。 最低でもWindowsファイアウォールを有効にしておけばそれなりの効果は期待出来ますが、例えば各種共有機能が有効になっているとそれ関係のポートが開かれたままの状態になり、ネットワークウイルス感染や不正侵入を防げない可能性もあります。より確実に不正な通信をブロックするためには、やはりブロードバンドルーターかパーソナルファイアウォールを別途導入するのが望ましいです。 4)怪しいリンクをクリックしたり、怪しいファイルをダウンロードしたりしない。 興味深いネタへのリンクと称して怪しいリンクを踏ませたり、動画再生に必要なコーデックなどと偽って怪しいファイルをダウンロード、実行させようとする手口は後を絶ちません。十分な注意が必要です。 このような騙しに遭わないためにも、先述したようなニュースサイトで最新の情報を常時チェックされるのが望ましいです。 5)オートラン設定を無効化しておきましょう。 最近いわゆる『USBメモリを介する感染』というのが増えていますが、感染が広がる要因の一つと言われているのがUSBメモリ内プログラムの自動実行などに使われるオートラン機能です。 実はこのオートラン機能、標準設定ではハードディスクなどあらゆるメディア上で有効になっているために、これを悪用した感染が簡単にPC全体に波及することになりがちです。 Windows の自動実行機能を無効にする方法 http://support.microsoft.com/kb/967715/ja 上記URLにて『自動実行機能を無効にするための必要条件』とされている更新プログラムをダウンロード、インストール後に、次のURLにてWindowsの各バージョン毎に紹介されている方法に従って、自動実行機能を無効化してください。 http://www.ipa.go.jp/security/txt/2009/05outline.html

m2atmrh
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変勉強になりました。 インストール前にしっかり対処できました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • redirect
  • ベストアンサー率22% (117/514)
回答No.2

マルウェアを集めてテストなどをしている者です。 >パソコンには必要なデータが入っており、そのデータをなくしてしまうことは難しいため困っています。 だったらなぜバックアップを取らないのでしょうか。元々コンピュータシステムというのはバックアップを取りながら使うものです。システムも含めて正常時のバックアップを取っておきます。 >データをCDかDVDに移してから、リカバリーし、そのデータをリカバリー後、パソコンに移すことは可能でしょうか? 出来ますが、再度PCに戻す前にバックアップしたものに関してすべてスキャンをかけます。

m2atmrh
質問者

お礼

ご指摘、ご教授ありがとうございます。 バックアップについては、システムはCDで作成していました。しかし、データはUSBで接続する外付けHDDでとっていたため、それについても感染があるようだったため、外付けのHDDもフォーマットしなければいけなかったので、CDやDVDにデータを移すしか方法が見つかりませんでした。 今回のウィルスですが、ウィルスバスターといったソフトでスキャンしても、検知することができません。ただ、パソコンは自動で操作されているとのことで、フォルダーオプションを用いた感染確認方法では異常を認めます。そういった場合はどのようにCDやDVDを調べればよろしいでしょうか?ご存知でしたら、ご教授下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

当然可能です。 ウイルス対策ソフトは購入されましたか?

m2atmrh
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 ウィルス対策ソフトは、以前より購入し、使用していたものを、再インストールしました。 先ほど、リカバリーを済ませたしだいです。 この後、CDに落としたデータを移そうと考えております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスに感染したパソコンからのバックアップ

    以前、こちらで質問した者です ファイル数が減少 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2424298 ↑の質問の回答で、ウイルス等の心配は無いということでしたが、先日電器店に行く用事があったのでついでにパソコンのサポートへパソコンを持っていきました。 すると、[HDD使用領域が2~10GBも一度に減るのは考えられないので(増えるならともかく)、ウイルス・スパイウェアでしょう]、と言われました。パソコンはリカバリしただけでは、上書きされただけで完全にハードディスクの中身が削除されたわけではないので、ウイルス・スパイウェアも残っている。また、毎日のように新しいウイルス・スパイウェアが作られているので、ウイルスバスターでは、すべてのウイルス・スパイウェアを検出できないということでした。 そこで、ハードディスク上のデータを完全削除するソフトを購入してリカバリすることを進められました。 そこで質問ですが、大事なメールデータなどはどうすればいいのでしょうか?CD-R等にバックアップをとるとウイルス・スパイウェアも入ってくる可能性があるんですよね。パソコンのリカバリができても、そのメールデータをパソコンに入れるとまた感染するということですよね。どうすればいいのでしょうか? また、今まで、DVD Shrink・DVD Decrypterを使って何枚ものDVDを作りました。これらすべてにウイルス・スパイウェアが入っているということでしょうか?すべて処分しないといけないのでしょうか? DVDにウイルス・スパイウェアが入っているとすると、再生しただけで感染してしまうのですか?

  • パソコンがウィルスに感染したかもしれません。

    ウィルスに感染してしまったかもしれません(>_<) ちょっと前には、ANTIVIRUS-XP2008というのがインターネットをしている時に勝手に出てきたり、今はその2009バージョンやグリーンカードがもらえる的な文面(英語)のページが開いたり、普段見ていたサイトの画像の部分がいかにも怪しい感じなものに変わってしまったりします。 やはり、このような状態でインターネットに接続するのは危険ですか? また、どうすれば治せますか?やはり、リカバリというのをするしかありませんか??僕はパソコンに関してほとんど初心者なのでリカバリっていうのもいまいち分からないです…(汗) リカバリをするとパソコンは初期状態に戻ってしまうんですか??買った当時に入っていたソフト(ワード、エクセル、パワポ等)も消えてしまうんですか(><) どうしたらよいのでしょうか?本当に困っています。 アドバイスおねがいしますm(__)m

  • メディアを介してのウイルス感染について

    XPパソコンを完全にオフラインにしてデータを作成(沢山のソフトの買い替えは費用が嵩みます) そのデータをUSBメモリーにコピーし windows8(ネットに接続済み)パソコンにデータを送り込む、この様な行為もウイルス対策上危険なのでしょうか、「ウイルス対策としてDVDやUSBメモリーなどのリムーバブルメディアは一切使用しない、メディアを介してウイルスに感染する恐れがある」とネットに書き込まれています。 少々費用は掛かりますがデータをDVDにコピーし、そのDVDは使い捨てにする様な方法を考えているのですが、他に何か良い方法は無いでしょうか、例えばwindows8をネットから切断してデータをUSBメモリーで送り込みUSBメモリーを引き抜いてからネットに接続する、この方法でも危険でしょうか、当方パソコン初心者です、難しい専門用語は皆目理解できません宜しくお願い致します。

  • パソコンもらったんですが

    友達からパソコンをもらったんですか、中のデータを消去する方法がわかりません。 リカバリーCD等はなくしたといわれました...

  • ウイルスに感染

     ウイルスに感染してしまったようです。 パソコンのスイッチを押すと、通常とおり起動されるのですが、 スタートメニュー、アイコンが表示されません。 また、内蔵されているCDーROMドライブが動かないため、 リカバリによる回復もできません。  対応策をご教授下さい。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • Vista パソコンのウイルスに感染しています

    Anitimalwareというウイルス?に感染しています そのソフトはすべて英語で書かれているのでよくわからないのですが、 インターネットにはきちんと接続されているのに、開くことができません。 プログラムの追加/削除で「Antimalware」を探しても見当たりません。 勝手にスキャンが始まったり、アラートが出てきたりします。 それに5分間くらいに1度勝手に変な英語のアダルトサイトやよくわからない英語のサイトがブラウザで開かれます。 アンインストールソフトを別のパソコンから外付けHDDでこちらのパソコンに移しても、Security Alert! Virus Alert! Application can't be started! The file revouninstaller.exe is damaged. Do you want activate your antivirus siftware now? と出てきて、はいかいいえで問われ、開けません。 他のアプリケーションも同様に開けません... また、パソコンを放っておけばアラートばかり出てきます。 どうすればこのソフトを削除できるのでしょうか? 色々自分なり調べてみたのですが、パソコンにはあまり詳しくないのでよくわかりませんでした。 最低、リカバリを考えておりますが、 仕事の大事なデータなどありますのでできるだけリカバリはしたくありません。 長くなってしまい、申し訳ありません。乱文で理解し難い文章ですが 少し急いでいるのでどうかご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • パソコンのリカバリーについて

    最近のパソコンでは、リカバリーを掛ける際も、リカバリーデータがハードディスクに納めてあるので、DVDやCDからリカバリーを掛けなくても、初期化が出来ると思いますが、ハードディスク交換後、又はハードディスクはそのままだとしても、DVDやCDからリカバリーを掛けた場合は、その後のハードディスクには購入時の様に、リカバリーの復元用のデータも格納されるのでしょうか?

  • ウィルス感染後 「再起動してください」のメッセージ…

    友達からの質問ですが、何卒宜しくお願いします。 パソコンがウィルスに感染後、ウィルスバスター等で削除しても「再起動してください」のメッセージが流れてしまうそうです。 ウィルス名はわかりませんが、こうなった場合はリカバリするしか方法は無いのでしょうか? 会社のPCとのことなので、大事なデータもあるようですし、 可能であればデータを残したまま、というのが理想なのです。 もし、現状でデータをバックアップできる場合、リカバリ後にデータを入れる際に、再度感染ということは無いでしょうか(ウィルスも一緒にバックアップされないか)。 何か対策がありましたら、何卒御教授願います。

  • ウイルス感染後?のバックアップについて

    デジタルライフのカテゴリでも質問したのですが、重要な事柄のため、念を入れて、【技術者向け】コンピューターのカテゴリでも質問させていただきます。 監視ソフトなのかキーロガーなのか分かりませんが、ある方(特定できています)に仕込まれたらしく、個人情報がつつぬけていました。 現在は、再インストールして、相手には分からなくなってしまったのが確認できています。 ここで質問です。 CD-Rにバックアップをしたのですが、これらを再インストール後のパソコンに入れた場合、危険でしょうか? その相手からのファイルやフォルダ、PDFなどはCD-Rには保存していません。 それ以外の全く関係のない自分で作ったテキストメモや画像、その相手とは全く関係のないPDFファイルなどのバックアップデータも危険でしょうか? CD-Rをパソコンにうつした場合、DVD-RAM ドライブ(E)に表示されます。 この中で必要なものだけ開き、パソコンにうつさず、使う時だけCD-Rをパソコンにいれて使うという方法だとどうなんでしょうか? また、PDFや画像、動画などに危険性はあっても、テキストメモならば感染の可能性はないでしょうか? CD-Rをパソコンにいれて、DVD-RAM ドライブ(E)に表示されているけど、ファイルなどを開かない状態の場合でも、危険性はありますか? ちなみに、ウイルスバスターでは、再インストール前でも何も検出されない状態でした。 なので、ウイルスなのかどうかも不明で、単なるキーロガーや監視できるソフトなのかもしれません。 質問が多くてすみません。 一番聞きたいのは、感染元以外から入手したファイルや画像なども駄目になってしまっている可能性はあるのか?ということです。 よろしくお願いします。

  • ウイルス感染 !?

    パソコン初心者です 1週間ほど前から急にインターネットの途中に画面がかたまったり、最初の立ち上げの時にGUyなどと書いた画面が出てくる様になりました。 最初はインターネットが出来ていたのですが昨日から立ち上げても画面が真っ黒で何も表示されないようになってしまいました。 どうすればよろしいでしょうか? 出来れば、中に保存したままになっている写真だけでも取り出したいと思っていますが無理でしょうか? またリカバリ出来るのであれば、やり方を教えてください。 使用のパソコンはWindows xp NEC VALUESTARです

材料の変形と関係について
このQ&Aのポイント
  • 材料の変形とは、荷重がかかることで材料の形が変わることを指します。この変形量を元の長さで割った値を変形率と言います。
  • 一般的には、材料の硬さと粘り強さは反比例の関係にあります。つまり、硬さが増すと粘り強さは減少し、逆に硬さが減少すると粘り強さは増加します。
回答を見る