• ベストアンサー

ツルムラサキの下葉管理

 今年初めてツルムラサキを植えてその成長力に驚きながら、毎日食べています。  草丈が20cmぐらい伸びたとき、下葉を4~5枚残して摘心し、その後はわき芽が20cmぐらいに伸びたら下葉2枚を残して切り取っていますが、その残した下葉についてお尋ねします。  残した葉の多くがどんどん大きくなり馬鹿でかくなっています。  地際の極古い葉だけは取り除いていますが、他の大きな葉はどのようにしたら良いのでしょうか。  肥料を吸収してどんどん大きくなる葉を、皆さんどうされていますか。  もし切りとるものなら、どのような目安で切り取ればよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • egg_moon
  • ベストアンサー率48% (248/509)
回答No.1

風通しが悪くなると病害虫が発生する恐れがあるのでそれを注意するだけです。よく観察し、問題のある葉は間引いてかまいません。 基本的にはそのままにして置いてください。 養分を蓄積しているだけではなく、そこで光合成され新たな発芽の力になっています。上芽がどんどん出て成長するのは下葉があればこそです。

mym46
質問者

お礼

 肥料の無駄食い葉で処分しようかと思っていましたが、大事な葉と教えていただき有難うございました。  おかげさまでかねてからの疑問が霧散しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>ツルムラサキの下葉管理 草丈が20cmぐらい伸びたとき、下葉を4~5枚残して摘心し、その後はわき芽が20cmぐらいに伸びたら下葉2枚を残して切り取っていますが、その残した下葉についてお尋ねします。                ↓ 丈夫で成長も早いので、下葉を2~3枚残し摘み取る。 葉が大きくなり、蔓が伸びると→茎が固くなり食味も悪くなるので、葉の大きさや色調で判断しながら、摘芯・摘葉・摘枝を行い、挿し芽と収穫を並行して新陳代謝(世代交代)?を促進させます。 どちらかと言うと、「つるむらさき」は、サツマイモの蔓と同じくドンドン増えるので、勿体無いと思いつつ、食べるのが収穫に追いつかずで、おしたし・サラダ・天ぷら等のメニュー&レシピ拡充を調べても、ご質問の点については、今まで考えた事がありませんでしたので、私もこれから試行錯誤し試してみます。 参考URL http://heboen.hp.infoseek.co.jp/yasai/t_mura.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毎年冬に下葉が枯れる青年の樹の管理に困っています

    決まって冬に下葉が枯れ、春に新しい葉が上に向かって伸びても冬とともに下葉が枯れます。 結局幹だけが目立ち、葉が少ない樹形になってしまいました。 昨年、幹を下の方でバッサリ切って植え替えたところ、土の中から新芽がたくさん出てきて成長中です。 が、やっぱり下葉が枯れ始めました。 冬は、成木時代は西向きの玄関内(昼夜寒く日当たりなし)でしたが、今年は廊下(日中日当たり良好、夜寒い)に置いています。 毎年の事ですので共通の管理不備があるはずです。それが分からず困っています。 よろしくお願いいたします。

  • アジサイの下葉が白くなって落ちる

    お世話になります。 母の日のプレゼントとして入手したアジサイ「てまりてまり」の下葉が白くなって落ちてしまいました。 下のほうの葉が2枚が落ちて、現在のところ白い状態の葉が2枚くっついています。白い葉も緑の葉も表面や裏面に虫のようなものは見られず、すべすべとキレイです。 何かの病気か、虫の仕業でしょうか? 他にも植物を育てているので伝染しないか心配です。もしくは、ただ古くなって落ちただけでしょうか。 栽培状態ですが、植え替えは、花後が相応しいようなので、しておりません。また、肥料も与えておりません。 水は朝晩の2回、与えていますが、根づまりしているのか、土の上部から鉢までの2センチほどの空間に水が留まってしまい、水がなかなか吸収されない状態で、エアレーションしようか迷っているところではあります。また、午前中だけ日が当たるマンションのベランダに置いています。 どなたかご存知の方、ご教示いただければ幸いです。

  • キュウリの脇芽処理について

    キュウリを二株植えています。教科書には下から5枚目までの脇芽摘みと、それより上の脇芽は葉二枚残して摘心せよ、とありました。しかし、我が家のキュウリは先般の台風の影響で、もう迷路のようにクネクネに成長し絡みあってしまったため、しばらく様子を伺っていたら、脇芽が出るところから実がたくさん出来てきました。摘むべき脇芽が見当たらず、また摘心すべき部分もよくわからなくなってしまいました。実も出来てるので、もうこのまま放置と考えていますが、この方法でよろしいのか、ご教示いただけたらと思います。(葉がたくさん茂ってしまい、少々見苦しい観もあります)

  • サヤエンドウの葉が丸まります・・・

    プランタで家庭菜園を楽しむこと数年。 今年も絹サヤエンドウのマメを蒔き、草丈30cmほどに成長しました。 しかしなぜか葉の厚みが草丈15cm位からほんのりしわしわで薄いのです。(葉は大きい) それどころか、葉がピンとまっすぐに張らずに、 水が溜まりそうな御椀のような形になってしまいます。葉の端が丸まってるのです。 イメージ的にはベレー帽みたいな形。端だけくるっとなってます。 しかも最近になってですが、古い葉から順に、丸まって薄い部分が茶色くなって枯れてきています。 土は新しい土を入れ替えたので連作障害ではなさそうなんです。 去年と違う事は、肥料。 土に挿せばゆっくり溶け出すという固形の有機肥料(鶏糞、炭、木酢液が原料)を草丈10cm位の時に与えた位です。 (リン5.7%カリ1.4%窒素3.2%) タイミング的にそれが一番疑わしいのですが・・・いかんせん、去年のサヤエンドウもこんなに葉が薄くて丸まってた気もして、異常かどうかすらわかりません。 ただ去年は古い葉から順に枯れたりはしませんでした。 これは肥料が原因なのでしょうか。それとも病気でしょうか。 それとも天然でもともとこういうモノなのでしょうか。 もし肥料が原因だとしたら、なんの成分が過多なのでしょうか。 お分かりになる方がいらっしゃるのでしたら教えてくださいませんでしょうか。お願いいたします。

  • ジニアの摘心について

    ジニアを育てています。 摘心したいのですが、、間延び?しているような感じで、 どこから摘心したらよいか分からず困っています。 本葉二枚だけ残して摘心したらマズイですよね?^^; 今まだ9cmポットで育てています。 根がポットいっぱいになってから定植と書いてあったので、まだ定植はしていませんが、定植はいつ行えばいいでしょうか?^^; 現在、、3ポットだけあるのですが、 草丈15cm18cm20cmくらいです。 本葉8枚10枚12枚(4対5対6対) 葉から葉まで、長いところで4CM~5cmくらい間隔があいる感じです。 茎はわりとしっかりしています。 どれくらいの葉を残して摘心したらよいでしょうか?>< 分かる方いらしたら教えて下さい。宜しくお願いします。。

  • ローズマリーの剪定について

    蒸れを防ぐための剪定は何割ぐらいの葉を取るのが目安でしょうか? 最近下葉が枯れるので木質化した部分の下葉を取ってみましたが、それでも日に十枚とかそれ以上の葉が枯れてしまっています。 今までで一番大きい鉢に植えていますが、今年の春まではそんなに葉を取らなくても、ここまで葉が毎日枯れることはありませんでした。 因みに株の高さは30cmあまり、横幅もそれくらいです。

  • 枝豆栽培(プランター)

    家庭菜園初心者です。 プランターで枝豆を育ててます。 現在2回目の挑戦ですがうまく育ちません。何が原因なのか分かりません。アドバイス願います。 本葉5枚、草丈15センチ程で成長がとまるのはなぜでしょう?? 茎は太くしっかりしたカンジ葉も立派。根もしっかり根付いてます。日当たりもよい。 1回目の挑戦では、収穫できる筈の月日が流れても、花も咲かず実もならなかったので…仕方なく葉をむしりました。そうしたら1株に3鞘くらい実り美味しくたべられました。 現在、栽培中のものも同じ様に成長stopしてしまいました。摘心しても変わりません。なぜなのでしょうか!??? 水やりは朝1回だけです。基本放置。 1回目の時は肥料なし(元肥のみ) 肥料を与えなかったのが悪いのかと思い、 2回目の時は肥料あり(週1回) しかし、成長の変化がみられませんでした。。。

  • キュウリが葉ばかりで実が育たない

    庭の畑で今年から家庭菜園を始めました。 最近キュウリの成長が変なんです。 苗は4本植えてあります。6月に順調に育って一個初収穫できました。その後、葉っぱとツルがどんどん育ち、ジャングルになっています。何度も小さい実がつくのですが、成長が以前と違いすごく遅かったり、小さいままダメになったりです。 葉が多いと風通しが悪くなると書いてあったので葉っぱを少し切ってしまいました。しかし新しい葉とツルはどんどん伸び、実は小さいままです。病気は見当たりません。虫被害もありません。 肥料:2週に1度「野菜の肥料」という白い粒みたいなものをあげています。 水:毎朝たっぷりあげています。 日照:朝から日が沈むまで当たります。 支柱:真横がフェンスだったのでそこに絡んで登っています。 その他:初めてでしたので、摘心やわき芽かきはしていません。しかし、勝手に二股・三股に分かれて伸び続けています。 なにが原因でしょうか?食べきれないぐらいのキュウリを楽しみにしていたのにガッカリで…。

  • ミニトマトの育て方

    庭でミニトマトを育てています。今のところ順調に実もなっています。 質問1. まっすぐの支柱で支えながら、脇芽をとりながら、3本立てにして育てていますが、高さが2Mを超えてきました。もう摘心したほうがいいのでしょうか? それとも摘心せず、支柱を直角にして横方向に伸ばしたほうがいいのでしょうか?(摘心して、脇芽もとりつづけるとなると、もうその茎から実がならなくなってしまう気もしますが。)     本当は、一本立てで、アサガオのようにあんどん型に仕立てればよかったようですが、今更あんどん型にすることは難しそうです。 質問2. 元肥には、油かすを施しましたが、追肥は今まで全くしませんでした。追肥は(やりすぎるとよくないようですが)、油かすと化成肥料を適量施せばいいのでしょうか? 質問3. 下のほうの葉は日当たりや風通しをよくするためにとってしまってもいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 芽キャベツの育て方

    去年初めて芽キャベツを植えました。育て方がよくわからず、普通に水と肥料をやっていたら、てっぺんに結球したものは収穫できたのですが、わき芽が育ったものは大きくなるスペースがなくて、1センチくらいにしかなりませんでした(そのくらいの大きさのがたくさんできました)。 今年もてっぺんのは少しまいてきて、わき芽もつきはじめました。調べてみると、わき芽が結球してきたら葉をかくとあったのですが、どのへんまでかくのかよくわかりません。また、わき芽を摘んで(苗でいうと間引きみたいなことをして)スペースを作ってやらなくても大丈夫なのでしょうか。 もう少し詳しくお教えいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。