• ベストアンサー

ブルックス准将?

いつもお世話になります。 今回のイラク戦争で米英軍本部のスポークスマン的なことをされていますが、そもそも「准将」とは軍の中ではどの様な役割をされるのでしょうか?やはりスポークスマン的役割が主でしょうか? 又、12年前の湾岸戦争時のパウエル参謀長(現国務長官)のような役割を、今回の戦争では誰がされているのでしょうか? 以上ご存知の方お教えください宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.1

准将は軍人の階級でいうと上から4つ目で、大佐の上です。軍服の肩の辺りに星が一個づつ付いていると准将、二づつあると少将という具合に判別できますが、ブルックス准将は中央軍作戦本部次長という肩書きです。 ちなみに中央軍スポークスマンの階級は大尉で、ちゃんと別にいます。 准将という階級がどんな位置づけかというと、現場の指揮官であれば旅団(2000人規模)長、そうでなければ作戦参謀か何かを勤める事になるはずです。 コリン・パウエルは湾岸戦争当時は陸軍大将で統合参謀本部議長でした。現在の議長はマイヤーズ空軍大将です。この肩書きの役割は、大統領直属の軍事参謀会議のトップであり、参謀本部のメンバーである各軍の参謀総長をまとめる役割を負います。実際に軍をどれだけ、いつ、どこに、どうやって、どの部隊を動かして何をするのか、を決定するのが統合参謀本部です。議長と副議長は確か四軍の参謀総長からローテーションで指名されているはずです。

noname#3813
質問者

お礼

回答有難うございます。 >准将は軍人の階級でいうと上から4つ目で、大佐の上です。 その後よく調べましたところ仰せの通りでした。上から4つ目でしたね。 >中央軍スポークスマンの階級は大尉で、ちゃんと別にいます。 米軍の報道官はソープ氏とレニュアート氏でしょうか。 >現在の議長はマイヤーズ空軍大将です。 在日米軍の指揮も執られた事があるとのことで日本とも関わりのある方のようですね。 >議長と副議長は確か四軍の参謀総長からローテーションで指名されているはずです 選出まで教えて頂いて大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.3

皆さんの回答はありますので参考程度に アメリカの陸軍の組織と役職は以下のようですね。 大体2個以上の数を統合して大きな組織になりますね。 army :軍:中東軍:総司令官:大将:full general corps :軍団:軍団長:中将:lieutenant general division :師団:師団長:少将 :major general brigade :旅団:旅団長:准将 :brigadier general regiments:連隊 :連隊長:大佐:colonel battalion:大隊 company:中隊 platoons:小隊 squads or sections :分隊  註:corp は「コープ」ではなくて「コー」と発音します。 アメリカ軍では准将はえらいんですね。 (江戸時代に浦賀に来て日本を威圧したペリー提督は、海軍の准将(コモドール)でしたね。 海軍では肩書きの呼び名がまったく違うので。) 旅団を持っていない場合は師団や軍団長の副官ぐらいでしょう。 中東軍では総司令官の副官の一人として広報を担当していると見えますね。 参考程度に

noname#3813
質問者

お礼

回答有難うございます。 師団、旅団はよく聞きますね(第3歩兵師団第2旅団など)。旅団長=准将なのですね。 あのペリー提督も准将とは知りませんでした。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109396
noname#109396
回答No.2

手元の辞書によれば、准将Brigadier Generalとは、米陸空軍及び海兵隊で、少将と大佐の間に位置する最下級の将官で、要するに軍の階級の名称、という事の様です。 特に職分とは関係なく、たまたま今回は現地司令部の作戦副部長であるブルックス氏が広報を担当される事が多い、ということではないでしょうか? なお、統合参謀本部議長(制服組トップ)はマイヤーズ空軍大将、現地の司令官はフランクス陸軍大将です。それぞれ、湾岸戦争当時は、パウエル氏及びシュワルツコフ氏でした。

noname#3813
質問者

お礼

回答有難うございます。 >…たまたま今回は現地司令部の作戦副部長であるブルックス氏が広報を担当される事が多い… 職分に関係なくブルックス氏が広報担当として適任だったということでしょうね。 >現地の司令官はフランクス陸軍大将です。 アフガン軍事作戦でも指揮をとれられた方ですね。 >…シュワルツコフ氏でした。 そうでしたね、確かかっぷくのいい方でしたよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブルックス准将の年齢は?

    イラク戦争でおなじみのアメリカ中央軍ブルックス准将の年齢はいくつなのですか? 階級が高いのである程度の年齢だと思うのですが、外見はかなり若そうにも見えますね。 ぜひ教えて下さい。 年齢がわかりそうなHPのアドレスでもいいので…。

  • 湾岸戦争

    湾岸戦争を始めた人は誰かって言われたら誰になるのでしょう? 又、湾岸戦争においての市民の役割はなんでしょう? 湾岸戦争を終わらした特定の“人”の存在はありますか? フセインによるイラクのクウエート侵攻というのは 湾岸戦争のことを指すのではなくその背景としての争いとなるのですか? (湾岸戦争はイラクと多国籍軍の争いですもんね?)

  • 米国、パウエル国務長官の学歴は?

    かつて、軍の制服組トップだったパウエル氏。 軍の幹部は皆、学歴が優秀であると聞きました。 そこで、米国の現国務長官の出身大学はどこ なのでしょうか?

  • アメリカの証拠の信憑性

    パウエル国務長官の提示したイラク攻撃を 正当化する証拠は、どういう根拠で 信頼されるのでしょうか? ニセ電話とか、捕虜にアメリカのお気にめすような 事を証言させるとか、できないことではないような気がします。 私はイラクが正しいとは思っていませんが、 イラクがうそをつくイコールアメリカはうそをつかないという ことには疑問です。民主国家はうそをつかないの?わたしの命も あなたの命も大事ということが民主主義ではないでしょうか。 わたしの安寧のためにあんた死になさいといううような 戦争をしたくてしようがない、ブッシュのアメリカなら、 自分の言い分をとおすため、なんでもやりそうな気がします。

  • イラク問題

    もうすぐパウエル米国務長官が「イラクの大量破壊兵器保有の証拠」を発表するといっています。日本をはじめ世界中が注目している発表かと思いますが、イラクが核兵器を持っていたとしても(たとえフセインが核弾頭にキスしている写真があったとしても!)、イラク攻撃の理由にはならないと思うのです。世界は「イラクの大量破壊兵器保有の証拠を示せ!」とアメリカに迫ってきましたが、そんな証拠があろうがなかろうが本格的な戦争開始の理由にはならないと思います。 みなさんは今回のイラク問題をどのようにお考えでしょうか? 攻撃賛成?反対? 現実論・理想論をお聞かせいただければ幸いです。

  • 湾岸戦争についての質問

    あるマンガに書いてあったのですが、湾岸戦争は、もう少しまてばイラク軍は、クェートから撤退していたかも、開戦はあきらかに早すぎたと書いてありましたが、実際にそういう議論が湾岸戦争後にあったのでしょうか?あと、開戦がもう少し遅ければイラクはクェートから手を引いていたと思いますか?皆さんの意見を聞かせてください。

  • 関東軍司令長官と参謀総長

    柳条溝事件以降の関東軍の進撃を止めようと、陸軍参謀総長は作戦停止命令を何度か発令していますが、関東軍はこの命令に従わず、満州全域を制圧してしまいました。 関東軍には司令部に独自の参謀がいるので、参謀本部からの命令には従わなくても良いのでしょうか。 関東軍司令長官と参謀総長は統帥上どのような配列なのでしょうか。天皇の下に並列の関係なのでしょうか。

  • 事件や戦争、自然災害の名称を付ける基準は?

     ついにアメリカもイラクを攻撃する事態が起こってしまいましたが、 12年前(1991年)にもアメリカ軍が「砂漠の嵐」作戦による大規模な戦争が起こり、 後に『湾岸戦争』として歴史に残ることになりました。  当時は「この戦争は「湾岸戦争」と命名され…」といった説明をせず、 いきなり『湾岸戦争』という名称が出てきて広く定着したような気がするのですが、 こうした戦争(○○戦争)や事件(○○事件)、地震などの自然災害(○○大震災、○○台風)などの 名称は一体何を元に、どうやって付けていたりするのでしょうか?  何の前触れや説明もせずにいきなり事件や戦争、自然災害の名称をニュースで出すと 何のことを指すのか、さっぱりわからず混乱することになると思います。  今回の「イラクの自由」作戦による戦争は、もしかして「第2次湾岸戦争」とかいった 呼び方になるかどうかわかりませんが、マスコミ(特にキー局)側はどういった名称を付けることになると思いますか?

  • 湾岸戦争とフランスのジレンマ

    湾岸戦争でイラク軍はフランス製の武器をもっていました。フランスも多国籍軍として参戦しましたが、このときフランス政府はイラクに配備されているフランス製のスペックなどを公表したのでしょうか?しないと多国籍軍内での立場がまずいですし、したら誰もフランスの武器をかわなくなりますよね?

  • 遠距離火力が少なくないですか。

    米英軍の部隊の映像で、どうも近戦部隊ばかりで遠戦部隊が見えません。私の見たところ自走砲の映像も1回だけです。また近戦部隊にしても戦闘工兵の映像もありません。ジャーナリストがこれだけ多く入っているのにほとんど映像になっていないのは、本当に少ない可能性が否定できないと思います。 米英軍は、たしかに市街戦に持ちこみたくないのでしょうが、そうはいっても市街戦になったとき支援射撃がなければ自軍の損害が増えますし、包囲中に砲撃を受けることも考えられます。 近接航空支援と精密誘導爆弾に信頼を置いているといわれればそれまでですが、湾岸の飛行場や空母からの攻撃では、いざというときに間に合わないと思われます。 どうみても米英軍はイラク軍をなめてかかっているような気がするのですが、本当のところどうなのでしょうか。