• 締切済み

産後の円形脱毛症

産後4ヶ月なんですが、円形脱毛症になってしまいました。4月くらいからに左耳の後ろとうなじが脱毛しています。うなじはポツポツ生えてきましたが、耳の後ろは生えてきません。 ストレスは切迫早産で2月に一ヶ月入院していたことだと思いますが、現在は育児に忙しいですがそれほどストレスは感じていないつもりです。 子どもがいて、脱毛専門外来は遠く、なかなか行けません。とりあえず近くの皮膚科に行ってみようかなとも思っています。 今授乳中なので皮膚科の治療内容と薬は大丈夫なのかということと、市販のものでおすすめがあれば教えていただきたいです。

みんなの回答

  • okoto
  • ベストアンサー率62% (46/74)
回答No.1

子育てお疲れ様です。 ストレスなどによっても円形脱毛症は起こるのですが、このストレスというのは、心が感じるストレスだけでなく、体が感じるストレス(忙しいとか寝不足、体力的にしんどい等)も含まれます。育児の忙しさはもう少し続くと思いますが、逆にもうちょっとすれば、子供は目を鼻競れないものの少しずつコミュニケーションがとれ出すので、少し一段落するのではないでしょうか。 市販のものは、種々多様にあり、効果の割に値段が高いなど少々悩ましいのもありますので、育児でもの入りの時こそ、一段落してから皮膚科に行かれてはどうでしょうか。保険証も使えるので、下手に市販のものを買うより安く確かだと思います。 参考のURLを下記に載せました。

参考URL:
http://okwave.jp/qa78043.html?rel=innerHtml&p=bottom&l=2
noname#181902
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに身体の疲れはあり、ストレスになっているのかもしれません。 幸いひろがっている感じはないので、落ち着いてから皮膚科にいこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 円形脱毛症について

    現在36才です。 先日、うなじ辺りに円形脱毛症を見つけて皮膚科で受診しました。 内服薬と塗り薬、それと範囲が大きめなので紫外線治療を週1で行うという事です。直径4センチくらいでしょうか… ただ 少しずつ生えてきている毛があるから悪い状態ではないと思いますよと医師には言われましたが… すごくショックです。 私は髪がロングで円形の部位がうなじだった事もあり なかなか気付かなかったんですが、この大きさ的に何ヵ月くらい前から円形脱毛症になっていたんでしょうか? それと医師は治るまで半年くらいかかると言われましたが、その「治る」というのは元通りに毛が生え揃う状態なのか、それともチョロチョロ数本ずつでも生えてる状態なのか…よくわかりません。 まぁ私はロングヘアなので長さが揃うまでには何年もかかると思いますが…髪の量的にはどうなんだろうと思いまして。 それと原因ははっきりしないと言われましたが、もしもストレスだとしたら そのストレスを感じてからどれくらいで円形になるものなのか? はっきりした答えじゃなくても構いません 以前 円形になった方など 何かアドバイスがあればお聞きしたいです。 宜しくお願いします

  • 円形脱毛症について

    円形脱毛症について教えてください。母が円形脱毛症です。何年か前にもなり、皮膚科で赤外線治療や塗り薬で、数ヶ月で髪の毛が生えてきました。前回は縦5センチ、横2センチくらいでかなり多きかったですが今回は1円玉ほどです。50歳でまだ仕事もしています。会社では一番長くいるので色々と大変みたいです。ちなみに現在は父と母と二人の生活ですが父はテレビばかり見ているので会話もはずまず、はっきりした意見も言わず母は父にもイライラしているようです。ストレスからという可能性が一番高いでしょうか?円形脱毛症で何かの病気のシグナルということもありますか?皮膚科が地元になく通院に一時間以上かかるためなかなか皮膚かも受診できないようです。

  • 円形脱毛症について

    つい先月の半ばくらいに、つむじあたりが円形脱毛症になっているのに気付きました。 母に指摘されて、です。 中々、皮膚科に行く暇が無かったので、夏休みに入った今日病院に行ってきました。 私は円形脱毛症は小学56年生に初めてなったことがあり、ネットで調べた所、治療?してから、五年以内にまた再発する可能性があると書いてありました。 その当時の私は、ストレスをストレスと感じていなかったため、こうして体に現れたようです。 だけど、今回の円形脱毛症には幾つか当てはまるストレスが多多ありました。 病院で診察を受けると、医者はそのハゲを見て、「あ、円形脱毛症ですね。」で終 わりでした。 その医者は、当時の医者とは違うからか? わからないけど、ストレスだの電気当てるだのすることなく、くすりだけを渡してきました。 私は高2で、好きな人もいるし、やはりつむじハゲは気にします。 今は、少し髪の分け目を変えて目立たないように隠してます。 話を聞いてくれなかったのは、かなり悲しいです(;^_^A 母は、精神科にでも行けと適当な事を言うし。 精神科っていくべきなんですか? ちなみに円形脱毛症の大きさは割と小さく…一円玉程度の大きさです。 でも、髪の分け目を変えないと、正面から見たり、上から見られたり、後ろから見ればハゲてることはわかります。 回答お願いします。

  • 円形脱毛症について

    円形脱毛症について 今日散髪に行ったら、円形脱毛症だと言われました。 2つか3つハゲができています。 前回散髪に行ったときにはなかったらしいので、最近1ヶ月ぐらいの間にできたようです。 ほっといても直るんでしょうか? それとも皮膚科に行った方がいいでしょうか?

  • 産後の脱毛

    去年末に35歳で二人目を出産したのですが、妊娠後期に円形脱毛症になり、その2ヶ月後出産して、徐々に抜け毛がふえ、前髪や、頭頂部が薄くなってきました。でも、産後脱毛かなと気にしないでいたら、産後4ヶ月頃、今までにないほど、どっさりと髪がぬけはじめ、すごく心配してました。でも悲しいことに、信じられないほど、抜けてしまって、ほとんど前と頭頂部ははげてしまってる状態で、多少は抜け毛も落ち着いたものの、いまだにふだんより多く抜けてるし、ほとんど全部抜けてしまうのかと怖いです。病院では、ストレスや産後脱毛だといわれてますが、産後脱毛がかなりひどくなった方っていらっしゃいますか?こんな状態で、元にもどるのでしょうか?不安です。

  • 円形脱毛症

    観覧ありがとうございます。 数ヶ月前に、円形脱毛を発見して、現在皮膚科に通ってます。 初めは円になった髪がないとこだけが気になってましたが、ここ数週間、抜け毛がひどく頭頂部から前頭部にかけ薄くなってきたように感じます。 これは円形脱毛症が広がってるのでしょうか?それとも男性型脱毛症(aga)なのでしょうか? 皮膚科には1ヶ月に1度行ってるので、その時に聞けばいいのですが、ここでも知識のある方に、お聴きできればと思いまして質問させていただきました。 円形脱毛症は気長に治療していかなくてはならないと理解してますが、必ず治るとも信じてます。 でも、agaだと別問題なので正直ショックです。

  • なぜ円形脱毛症に??

    今、円形脱毛症で悩んでいます。 私は女性なので、髪を伸ばしているので見た目には全くわかりませんが・・ しかも、10年くらい前から癖になっています。 自分で発見してはそのままほっておいて、しばらくすると 自然に生えてきて、3ヶ月~6ヶ月後くらいに また別のところが脱毛して、その繰り返しです。 場所も襟足付近からそのちょっと上で限定されています。 最近はしばらく症状がみられなかったのですが、 先日首筋付近に見つけました。 自分ではストレスはないほうだと思います。 悩んでることもないですし・・ 始めに発見した時には皮膚科にも行きましたが、 「ストレスあるの?注射しますね。あとは薬飲んでね。」 で終わりだったので、それっきり病院には行っていません 気のせいかもしれませんが、美容院でカラーリングをした後に 症状がみられる場合が多いかと思うのですが、 カラーリングと円形脱毛症は関係あるのでしょうか? これは病気なのか、自分の体質なのかよくわかりません。 詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いいたします!

  • 円形脱毛症、治ってはまたできる・・・

    円形脱毛症はストレスからできることは自分でもわかってますし、直ることも実際に経験してよくわかっています。 最初にできたのは、3年前にできて、整体などにいって、自律神経をよくしてもらったりして、精神的にも立ち直って、けっこうたくさんできたので、細かい脱毛が数え切れないくらい、というのも、いろんな情報をみすぎて、ひどくなることばかり考え、よけいストレスになり、悪化していったんです。1年かかりました、妊娠をきに、またできて、出産するころには直っていたのですが、また育児で今もなお、脱毛症ができてます。私の場合は、3~4個ぐらいできてしまいます。 ストレスにまけないで、円形脱毛症ができない、強い人間になりたいです、もっと前向きに、直るし絶対生えてくるのわかってるのに、なぜ、またできたら、ふえたらと、くよくよ悩み続ける自分がいやでしょうがないです、そうならない、ポジティブな人間には、どうしたらなれますか?性格ってかえられないのかな?なかなかそうゆう自分になれなくて... もう円形脱毛症ができるのがいやなんです。髪は美容院にもいけず、伸び放題、真っ黒になるし、自分自身も、おしゃれが思い道理できずに、よけいおちこんでいってしまいます。 アドバイスお願いします。

  • 小児の円形脱毛症

    小学校1年生の息子がいます。 6月から円形脱毛症になり、今では右耳後ろから頭頂部にかけてほとんど髪の毛が無い状態です。 このことで夏休み前に6年生に笑われ、精神的にしんどくなり学校を数日お休みしました。 夏休みに入って、ホースセラピーに通いだしたりしています。 2学期になり、今度は初日と2日目に相次いでクラスメイトに笑われたらしく、3日目に学校を休みました。 学校と相談をして、1年生全員に息子の体の事を話してもらい、理解を求めました。今日は、頑張って学校に行っています。 6月からある大学の病院で円形脱毛外来にいたという皮膚科に6月から通っていますが、一向に良くなりません。薬も、塗り薬だけで、先生の説明も不十分なので他の病院を探そうと思っています。 私自身、児童精神科に連れていけばいいのか、皮膚科だけでいいのかよくわかりません。 この場合、病院はどこに連れていけばいいのででしょうか? 皮膚科の先生は、「環境が変わったことによるストレス」とおっしゃるのですが、本当にそれだけでしょうか? どこの病院でも構いません。私は神戸市在住ですが遠くてもつれていこうと思っています。 小児の円形脱毛症と精神科の専門医のいる病院を教えてください。 私が調べた範囲では、東京の小児医療センターなのですがここで合っていますか? これ以上、息子の抜け毛がひどくならないためにも、楽しく学校に行けるためにも、ご回答をお願いします。

  • 円形脱毛症について

    昨日髪の毛をセットしていて円形脱毛症に気づきました。 大きさはだいたい2センチから3センチくらいです。最近子供がいう事を聞かなく、また昨年の12月に他のことで色々あり、ストレスがかなり溜まってはいました。 そのストレスのせいでしょうか?円形脱毛症になってしまいすごくショックです・・・ このままにしておけば生えて治るのでしょうか?どうしたら良いのかわかりません。 とにかく早く治したいです。 また、円形脱毛症になってるときは髪の毛を染めてはいけないとか髪の毛にやっていけないことはありますか?

専門家に質問してみよう