• ベストアンサー

電源設定の時間をおしえてください。

windows xpを使用しています。 最近パソコンを長く使った後、消し忘れてしまうことがあり、画面が真っ暗になり 動かなくなりました。 強制終了ーセーフモードにして、再起動しなおりましたが、それからまた同じことをしてしまいました。  電源設定のどこかを 変更すれば この状態は回避されるのでしょうか? 今は 電源を20分後に切る、スタンバイ20分後、システム休止状態なしで設定しています。  システム休止状態の時間を設定したほうがいいですか? もし関係なかったとしても、システム休止状態の時間について 教えてください。 よろしくお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenshiki
  • ベストアンサー率22% (48/211)
回答No.3

私の理解している限りでお話します。見当違いで間違っていればゴメンしてください。 shutdownではメモリの内容(もちろんキャッシュも含みます)をHDと同期を取って(synchronizeして)全ての電源を落とします。 スタンバイでは最低限の電力で、その時の状態を保ちます。メモリの記憶内容などはそのままです。その証拠にスタンバイでは電源ランプが点滅してるでしょう?ここで電力供給が止まれば次の起動では保障されないと思います(Windows2000以降ではどうなるか分かりませんが)。 休止状態では、メモリの状態を全てHDに転送して電源を切ります。従って、次に起動する時にはHDからメモリの状態を復旧します。この場合電力の供給が停止しても、正規の手続を踏んで休止状態にし、再起動したらメモリの中の状態は元に戻します。 でも、私が思うにはスタンバイも休止常態も危険極まりない状態だと思います。 そもそもモニタの電源を切るなんてのは、省電力が本来の目的ではなく、ブラウン管の発光体の焼き付を防ぐものだと思っています。そのためブラウン管ではなく液晶が多く使われだした現在、不要なのではないかとも思っています(スクリーンセーバーもしかり)。確かに省電力の効果がありますが、使わないときはPCの電源を切る! メールが何時来るか分からない時にはディスプレイの電源を切ると言うのが本来の姿では? XPにNT3.5からNT4まで有ったようなATコマンドのようなものが有るのか、試してみた事は有りませんが、時間バッチの起動には必要ですから似たのがあるはずです。 省エネルギーの設定も大切かもしれませんが、午前0時には絶対に寝ていると思えばATコマンドでバッチファイルをキックしてやればよいのです。 バッチファイルの内容の基本は『shutsown -s -t 0』で良いと思います。

titahisako
質問者

お礼

かいとうありがとうございました。 実はあれから パソコンの具合がどんどんおかしくなり、 とうとう9月半ばに 壊れてしまいました。 今は新しいパソコンからお礼を打っています。 これからもっと 勉強します。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2
titahisako
質問者

お礼

パソコンの画面が真っ暗になったのには、別の理由があったみたいです。 結局壊れてしまい、新しいパソコンで もっといろいろ勉強します。 ありがとうございました。

回答No.1

>電源を20分後に切る、 に設定していれば、指定の時間になれば電源は落ちます。 これを解除しましようよ。 ついでに、「モニターの電源を切る」を15分に設定すれば、 ・15分後にモニターが落ちて ・20分後にスタンバイになります。

titahisako
質問者

お礼

パソコンの画面が暗くなったのは、別の理由からだったようです。 その後 いきなり消えたり、ピーピー音がしたりした後、とうとう壊れました。  今度はこの新しいパソコンで、いろいろ 勉強してもっと詳しくなるように頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • XPパソコンの電源設定(省エネのために)

    XPのノートパソコンを使っています。 節電のために、電源オプションの電源設定を変更したいと思うのですが、 モニタの電源を切る ハードディスクの電源を切る システムスタンバイ システム休止状態 の4つの項目は、それぞれ、何分に設定すればよいでしょうか? ちなみに、今は上から、3分後、5分後、5分後、15分後に なんとなく設定してみました。 ハードディスクの電源を切る時間と、システムスタンバイの時間を 同じに設定するのはよくないでしょうか。 また、もしシステムスタンバイを1分後に設定した場合、頻繁に システムスタンバイの状態になってしまうのではと思うのですが、 その場合、余計に電気を使ってしまわないですか?

  • 一定時間後に休止状態にする設定

    一定時間コンピュータを触っていないときに、システム休止状態、またはスタンバイに自動的になるように設定する方法を教えてください。 コントロールパネルの電源オプションを見ると電源設定で システムスタンバイ-30分後 システム休止状態-1時間後 となっていますが、30分経っても、1時間経っても、起動したままの状態が続いてしまいます。

  • 電源オプションの設定がもどってしまうのはなぜですか?

    電源オプションの設定がもどってしまうのはなぜですか? スカイプをずっと立ち上げていたくて、電源オプションのプロパティの設定を変更してるのですが、元にもどってしまうのはなぜですか? モニタの電源を切るは15分後であとの項目はすべて「なし」にしてもまた元にもどってしまうのはなぜですか? ノートパソコンですが、バッテリは使用していません! システムスタンバイを「なし」 システム休止状態「なし」 にしてもまた、もどってしまいます。 なぜでしょうか?

  • WinXPの「省エネ電源設定」について

    ディスクトップパソコンです。 「省エネ電源設定」についてお伺いします。 質問1 「システムスタンバイ」と「システム休止状態」は何が違うのでしょうか? 質問2 スタンバイ状態又はシステム休止状態での消費電力と「スタート」-「電源を切る」とでは消費電力はどの位違うのでしょうか? 質問3 「スタート」-「電源を切る」にしないで、1年中「スタンバイ」又は「システム休止状態」で指定時間(30分とは45分とか)後に電源が切れるように設定して使用していてもパソコン自体には何らかの影響はないのでしょうか?(この方がパソコンの立ち上がりも早いし使いやすいのですが・・) それともやはり電源は切っておいた方が良いのでしょうか?当然、雷が鳴ったりするときは電源を切るようにしますが・・ また、電源を切らずにスタンバイ状態又はシステム休止状態で使うときにハードディスクの電源も切れるように設定した方が良いのでしょうか? 今は、「モニターは15分後に電源を切る」・「スタンバイは30分後」に設定しています。 この状態を見ると電源が切れている状態と同じような気がするのですが詳しく分からないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • システム休止状態の時間設定

    電源で切ると立ち上がりが遅いため、休止状態にして終了するようにしていました。 コントロールパネルの電源オプションから、いつも休止状態になるまでの時間を設定していました。 1分 2分 3分・・・・・・・15分30分45分・・・1時間2時間・・・なし と選べるようになっていたのですが、 今日突然「2時間3時間4時間5時間6時間なし」と選択肢が2時間以上しか表示されません。 他の自動電源、スタンバイ、などの時間設定は1分から選択できるように表示されます。 休止状態のところだけが2時間以上の選択肢しかでてこない状態です。 なにか誤って操作してしまったのでしょうか?? 仮にここの設定を2時間にしていて、 終了オプションを表示させ、シフトキーを押してスタンバイではなく休止を表示させてカチカチッとしてもOKですか??

  • 電源オプションの設定について

    Windows XPのValuestarデスクトップを使用しています。 ある時間内にPCを使用しないときに自動的にモニタやハードディスクの電源を切にしたり、システムのスタンバイや休止をするために電源オプションを設定して上手く動いていたのですが、システムのスタンバイや休止状態が動作しなくなりました。モニタは切になります。原因と対処方法をご教授下さい。

  • 電源設定について教えてください。

    WIN-meです。FAXの自動受信をパソコン上でしたくて FAX電話の通信ソフトRVS-COMの設定で、 自動着信中はシステムスタンバイ状態にして下さいという欄があります。 システムスタンバイという意味がいまいちわかりません   画面のプロパティー、電源管理のプロパティー、で、ホームオフィスディスク にしています。 1 モニターの電源を切る・・・なし・時間・・現在なし 2 ハードディスクの電源を切る・・・なし・時間・・現在30分後 3 システムスタンバイ・・・なし・時間・・現在・・20分後 になっています。  3の欄をなしでいいのか、時間を入れるのが よいのか、どういう状態がスタンバイ状態なのがよろしくお願いします。 パソコンの前にずーつといるのでしたら電源設定はいいのですけど。

  • 電源が勝手に切れます。

    パソコンを使ってないと画面が真っ暗になり、スクリーンセーバーが動きます。 1~2時間ほどすると勝手に電源が落ちるんですが、なぜでしょう?電源が落ちないようにしたいのですが。電源の設定は下のようになっています。          電源に接続:バッテリー使用 モニタの電源を切る・・・・・なし・・2分後 ハードディスクの電源を切る・なし・・なし システムスタンバイ・・・・・なし・・5分後 システム休止状態・・・・・・なし・・15分後 win xp NEC・・・・LL900/6

  • 電源がすぐ落ちます(電源オプションの設定方法)

    電源がすぐ切れるんですが設定方法を間違えているんでしょうか また システムスタンバイ システム休止状態の意味も合わせてアドバイスをお願いします。    ※マシン NEC LT500/2D。  ※目的はWindowsがEnterですぐ起動できる状態であれば(HDD電源ON状態?)モニタの電源を切れても問題はありません。  ※必要であればすぐに補足いたします。 電源を以下のように5時間後 6時間後に設定しています。 電源オプション→「電源設定」タブ→〔最小の電源設定〕を選択。 〔最小の電源設定〕の電源設定 コンピューター     電源に接続     バッテリ使用 モニタの電源を切る   5時間後     5時間後 HDDの電源を切る   5時間後     5時間後    システムスタンバイ   5時間後     5時間後 システム休止状態    6時間後     6時間後  

  • 電源設定で「システムスタンバイ」と「システム休止状態」を併用してもいい?

    電源オプションのプロパティの「電源設定」で 「システムスタンバイ」と「システム休止状態」 を併用してもかまわないのでしょうか? 例えば「システムスタンバイ」を20分後     「システム休止状態」 を25分後 に設定しても良いのでしょうか? 問題はありませんでしょうか? そうすれば、自動的に何もPCを触らなければ、 20分後にシステムスタンバイ状態になり、 その5分後にシステム休止状態へと移行してくれるのでしょうか? お分かりになる方、お教えください。