• 締切済み

震えるほど痒い

ここのカテデ良かったのか解からず質問しますが、性器の入り口の部分が頻繁の痒くなります。その痒みは、ちょうど尿を我慢してトイレに行った時に軽く震えが来る感じなんですが、痒い時は変な話つまんで、その部分を頻繁につねる事で痒みが、おさまったりお風呂の時に体を洗うスポンジで思いっきりこすると痒みが止まります。ただの皮膚の炎症ならいいのですが、かなり長いので 変な皮膚の虫がいるのか、それとも病気なのか心配なのですが婦人科を受信したほうが良いですか?ちなみに、婦人科で洗浄してもらえるのでしょうか?

みんなの回答

  • minmira
  • ベストアンサー率20% (27/130)
回答No.1

かゆみは性病の自覚症状としてでることもあるようなので、心配なら婦人科を受診してみたほうがいいと思います。

参考URL:
http://questpowerup.com/disease/
Hotcurry
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンダーヘアーの周りがかゆいのです・・・

    アンダーヘアーの部分の周りが痒くて困っております。 性器自体はまったく痒くないのですが、アンダーヘアーの周りはホント に痒くて掻き毟って毛穴が赤く腫れてしまってる部分もあります。 毛しらみかと疑い、ピンセットを持ちながら昨日、探してみましたが、変な虫や白い成分は見つかりませんでした… 特に、お湯をかけた時が一番痒いです。 あと、夜中に無意識にかいてしまってるようです 。普段は意識しなければかゆくはありません。 そこでご質問なのですが、こういう場合、皮膚科に行った方がいいのでしょうか?それとも産婦人科でしょうか? (本日から生理になってしまいましたが受診可能でしょうか?)

  • カンジタ

    おりものの色の変化と排尿痛から 婦人科で尿検査などした結果 ガードネレラ菌が+3 カンジタ+1 と出ました。 結果を聞いた時かゆみもなく 生理中だったので おりものの色がまだ変だったら 治療しましょうと言われました。 整理が終わり おりものの色はとくに気にならなくなったのですが 性器の毛の生え際がかゆくなってきました。 見てみたら足の生え際らへんの皮膚が剥がれて乾燥しているような 感じでした。 毛の生え際のところは皮膚は特になにもなっていません。 カンジタが原因でしょうか

  • 皮膚科に行くべきか、婦人科に行くべきか教えてください。

    皮膚科に行くべきか、婦人科に行くべきか教えてください。 また、何か病気の可能性がありましたら、教えてください。 現在高校3年生の女子です。 今年の冬に、乳首に丸い炎症ができました。 皮膚の方は赤く、乳首の部分は茶色になっています。よく薄く皮がむけていることもあります。 顔や鎖骨周辺、背中にも似たような炎症が出来ていたので、それらの部分に塗るために皮膚科で処方して頂いたステロイドを胸にも塗っていました。 顔等の炎症は治ったのですが、胸の方は全く治る気配がありませんでした。 場所が場所だったので、婦人科系の病気の可能性を疑い、7月頃に婦人科を受診しました。 何かの病気の疑いは特になかったようで、ステロイドのみを処方されました。 もしこれを塗っても治らないようであれば、皮膚科を受診してくださいと言われました。 処方された薬を塗ってきたのですが、全く治りません。 その上、最近内側から拍動性の痛みが起こることがあります。 炎症よる痛みなのか、内部に何か問題があることによる痛みなのか… 皮膚科と婦人科、どちらを受診するべきでしょうか。

  • 婦人科で『ヘルペス』と診断されました。調べてみたら、

    婦人科で『ヘルペス』と診断されました。調べてみたら、症状は同じでしたが、膣口の入り口にある部分に(上手く説明できませんが)、ブツブツができてしまっています。触ると明らかにわかります。 そこで、今通っている婦人科の先生に、このブツブツを無くす薬が欲しいと言ったところ、このブツブツはなくならないと言われてしまいました。性器の入り口にある場所なので、触ればブツブツした感触はすぐにわかります。このままの状態では性行為ができません。 本当にこのブツブツは治せないのでしょうか?

  • 婦人科で『ヘルペス』と診断されました。ですが、

    婦人科で『ヘルペス』と診断されました。調べてみたら、症状は同じでしたが、膣口の入り口にある部分に(上手く説明できませんが)、ブツブツができてしまっています。触ると明らかにわかります。 そこで、今通っている婦人科の先生に、このブツブツを無くす薬が欲しいと言ったところ、このブツブツはなくならないと言われてしまいました。性器の入り口にある場所なので、触ればブツブツした感触はすぐにわかります。このままの状態では性行為ができません。 本当にこのブツブツは治せないのでしょうか?

  • 肛門の周りから陰部

    女24歳です。 最近肛門の周りがすごくかゆいんです。 ぶつぶつがいっぱいできていて かきすぎて下着に点々と血がついてしまうぐらいです。 あと性器もかゆいです。 毎回生理のあとはかゆかったのですが お尻はここ二ヶ月ぐらいです。 1月に性病にかかり完治はしています。 病院に行こうと思うのですが お尻と性器ということで 肛門科、婦人科、皮膚科 どちらに行けばいいのでしょうか? ちっちゃい虫がいるんじゃないかと思うぐらい激しいかゆみなんです(>_<) よろしくお願いします。

  • 膣の痛み、足のリンパの腫れがひどく困っています!

    先月妊娠10wで流産しソウハ手術を受けました。 経過も順調で子宮の中もきれいになりよくなってたのですが、 一週間ほど前から膣の入口の激痛と排尿時しみたり、両足付け根のリンパの腫れがひどくおとついは38度まで発熱しました。 初め産婦人科にかかり、エコーで診ていただいても異常なしで両足の痛みもわからず内科をすすめられました。 内科ではリンパも結構腫れているし血液検査をしていただき、炎症反応が通常よりも高く手術するほどひどい炎症でもないがなんらかのウイルスにかかっているのではと言われました。 膣の痛みは片側で、リンパの腫れがひどい右側なのできっと膣に何かあって腫れているのではと自分では思います。自分で入口の右側に触れると、痛みはそんなに広範囲ではなく一部分だけ激痛です。 婦人科ではもちろん性病などは尿検査でわかるでしょうしその覚えもありません。 今は原因が全くわかりません…; 流産の痛みからやっとよくなっていたのにまた体調不良になってしまい落ち込んでいます。 もちろん性交痛になっていまうのでこのままでは子供もつくれないのではないかと思ってしまって心配です。 他の産婦人科にかかったほうがいいのか、このような症状が少しでも何かわかればと思い質問しました(>_<)回答よろしくお願いします!

  • 婦人科で内診を受けたところクラミジアかもしれない

    閲覧ありがとうございます! 婦人科で内診を受けたところ 子宮の入り口が炎症を起こしていると診断され、 クラミジアかもしれないと言われました。 結果は一週間後にでるのですが、 色々と調べてみると オーラルで感染する咽頭クラミジアというものを知りました。 よく、口でするのですが 性器感染はして、咽頭感染はしないということは ありえるのでしょうか? 咽頭に感染してる確率も十分 あるはずなのですが… わたしはいま付き合ってる彼氏が初めてで 彼以外の人と経験はありません。 なので、彼からの感染だと思います おりものが多かったので性器感染の、症状は あったのですが、喉の症状はまったくありません。

  • できもの

    性器の周りに1mmぐらいの小さな出来物ができていました。 茶色の突起物。いぼ? たまに首とかに皮膚の一部みたいなプツンと出来てる人いますよね?? そんな感じのものです。なんでしょう。。。気になったので触ったらそれから痛みがあります。 不安になったのでネットで色々見たんですが・・・・該当する様なものはなく。解からず。 とりあえず産婦人科でいいんでしょうか? ショックでいっぱいです。誰にもこんな事は言えず・・・。病院行くのも憂鬱で仕方ないです。

  • 固まるとスポンジになるパテみたいなものある?

    使ってる椅子のキャスターをつけてる足の高さが微妙な位置にあって、たまに椅子を引いたときに思いっきりカカトにぶつかって切れて出血することがあります。 この足の角にスポンジのようなものをつけたいと思うんですが、幼児が家具の角にぶつかっても大丈夫なようにつけておくようなものだと、形がいまいち合わず、皮膚を着るのはキャスターのすぐ上の角の部分なので隙間もなくつけることができません。 なので粘土のようなこねて形に合わせてつけて、乾燥したらスポンジのような柔らかさになるようなものはないかなとおもいました。 発泡ウレタンというものを見つけたんですが、これってたぶん乾く前はドロドロとした液状ですよね? これだと垂れてしまって使えないのかと。 パテみたいなもので固まるとスポンジ状になるようなものってないんでしょうか?

WRC-2533Gs2の2.4GHzについて
このQ&Aのポイント
  • WRC-2533Gs2の2.4GHz帯の状態が不安定で、パナソニックのペット見守りカメラに接続できません。
  • スマホのセットアップはできましたが、通信速度が遅く、エラーの再読み込みが頻繁に起きます。
  • 安定した通信速度を確保するために、2.4GHz帯の白ランプの点滅状態を確認し、対処方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう