• ベストアンサー

はとこ?またいとこ?

祖母(または祖父)の兄弟姉妹の子は、続柄でいうと何にあたるのでしょう? 先日、祖母の葬儀があり、祖母の妹の娘さんが来てくださってのですが、どっちだったかと思い周りに尋ねてみたのですが、意見が割れて混乱してしまいました。 どちらなのでしょう?また違う言い方があるのでしょうか?

  • zyxxyz
  • お礼率100% (140/140)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

その女性はあなたの親と「いとこ」の関係ではないですか。 だから、あなたから見れば「自分の親のいとこ」だと思います。 その女性の子供だったら、あなたの「はとこ」または「またいとこ」になると思います。 (「はとこ」と「またいとこ」は同じ意味だと思いますが)

zyxxyz
質問者

お礼

ありがとうございます。たしかにその女性は私の親のいとこです。回答が割れてしまいました…「はとこ」と「またいとこ」が同じだというのも初めて聞きました。私って常識がないんですね…

その他の回答 (1)

回答No.1

親の兄弟の子供同士がイトコですから いとこ同士の子供になりますのでハトコです ハトコ同士の子供がイトハトコです

zyxxyz
質問者

お礼

はとこですか!こないだからこのことで頭がぐるぐるしてました。イトハトコというのは初めて聞きました。ありがとうございます、ほっとしました。

関連するQ&A

  • はとこ?いとこ??

    私と親戚の子の関係について教えてください! 私の父には兄弟がいて、 その孫の子と私は同じ年です。 誰に聞いてもいとこと言ったり、はとこと呼ばれたりして混乱中です。 父・・・娘(私) ・ ・ 父の兄・・・子供・・・娘(彼女) 私にとって、彼女ははとこでいいんですよね!? 彼女にとって私はおばさんにあたるのでしょうか? 同じ年齢で仲良しなのですが、正式な関係の名前を聞いてみたいです。 どうか教えてください!

  • 「はとこ」と言いますか?それとも「またいとこ」と言いますか?

    自分からみて祖父もしくは祖母の兄弟の孫のことを「はとこ」と言いますか?それとも「またいとこ」と言いますか? できれば、お住まいの都道府県と年齢(20代・30代などの書き方でもかまいません。) それと、「はとこ」「またいとこ」以外の言い方をしている方はその言い方でもかまいません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 祖父が逝去、孫からの香典額は

    よろしくお願いします。 父方の祖父が闘病の末逝去しました。 祖母も父(長男)も既に亡くなっており、祖父の葬儀も父の 妹(長女)が喪主として実施することとなっています。 父が亡くなった時、叔父(弟2人)や叔母(妹2人)からは 香典として5万円、叔父の子(甥)からは2万円頂きました。 祖父(父)は闘病中のため参加出来ませんでした。 (カッコ内は父から見た続柄) 一番若い甥でも40代です。 この祖父の葬儀ですが、香典は幾ら包むべきでしょうか。 私は40代独身になります。

  • はとこ同士の結婚について

    初めまして。 以前のはとこ婚の相談を見て、私も皆さんに助けていただきたくて書きました! 私と彼は互いの祖母が姉妹のはとこ同士です。 結婚したいと強く思っていますが、彼のお父さんがあまり産まれる子を考えたりすると、思わしくない様子だそうです。 たとえ反対されても互いの気持ちは変わりませんが、どう説明したらお父さんに伝わるでしょうか? ちなみに祖母姉妹は異父姉妹です。 絶対結婚したいし、産まれてくる子供がどんなであれ覚悟しているし、愛せます。 ※勝手ですが反対意見や冷やかしはおやめ下さい。 実際そうである方、そうでない方、知識の有無は問いません。 皆さんのお力を貸してください。 よろしくお願いします!!

  • 本家の葬儀について 

    こんにちは。 友人と話をしていての疑問からの質問です。 田舎の本家で葬儀がある場合に、 義祖父もしくは義祖母の葬儀があるならば、孫の嫁(本家の跡取りの嫁)はどうなりますか? 葬儀の中心は、義祖父もしくは義祖母の子どもである義父(もしくは義母)やその兄弟姉妹になるのではないのか、と思うのですが? それとも、そんなつながりよりも縦の「本家」が中心なのでしょうか? 実際、私の祖母の葬儀の際は、孫などその場にいるだけで、子どもである母姉妹が中心でした。 地域や家によってさまざまだとは思いますが、体験談やご存知のことがございましたら、ご紹介くださいませ。

  • 「いとこ」は漢字でどう書くのでしょうか?

    いまさら聞けない質問でお恥ずかしい限りですが、率直にお尋ねします。 父母の兄弟姉妹の子供が「いとこ」ですよね。 これを漢字で表記するとしたら、どう書くべきなのでしょう? 表記としては、「従父兄弟」、「従姉妹」、「従姉」など様々あるようで混乱します。 私なりの理解で具体例を提示してみますので、間違っておりましたらご指摘下さい。 私の母(Aとします)に妹(Bとします)がいて、Bに娘(bとします)がいる場合、私(a)から見たbは「従姉妹」でいいですか?仮にBの子供が息子であっても、やはり「従姉妹」ですか?また、間に「母」を挿んで、「従母姉妹」とも書けますか? 今度は母(A)に兄(Cとします)がいて、Cに子供(cとします)がいる場合、私(a)から見たcは「従兄妹」(もしくは「従母兄妹」)でいいですか?また、単にcを「従兄」とも書けますか? どうでしょう、私は大きな勘違いをしておりますか? 勉強し直したいと思っております。どうかご指南下さいませ。

  • 親戚なのか?はとこなのか?

    僕の母親の従姉妹の娘(Aさん)が 僕のクラスの女子(Bさん)と従姉妹なのですが この場合僕とBさんは親戚になるんでしょうか? Aさんの母親は僕のお母さんのイトコ Aさんの父親はBさんの父親の兄弟 です。続柄とかよく分からないんでよろしくお願いします。 また親戚になるとしたらハトコですか?それも教えてください。

  • 女系です。

    現在1児(女)23歳の母です。2年後に2人目を作りたいと思っています。 しかし私の家はどちらかと言えば女系です。健康ならどちらでも 良いとは思っていますが、女系でも男の子は狙えば出来る可能性はあるでしょうか。 ちなみに私の母は狙った結果、男の子はできませんでした。 母方 ・祖母(3姉妹)・祖父(何人か知らないが男女両方)        ↓ 母(子供は私と妹の2人姉妹) 妹(子供が3人女) 父方 ・ 祖母(6人兄弟、3人女、3人男)・祖父(6人兄弟、4人女、2人男)        ↓ 死産しているが2人女 父、(子供が私と妹の姉妹) 妹(子供が男女2人兄弟だが、20歳で長男が他界した為子作りで3人目が男) 妹(子供が男2人、女1人) 主人母方 ・ 祖母(?)・祖父(?)       ↓ 長女(子供が2人女) 長男(子供が3人女) 義母(子供が1人女、主人) 主人父方 ・ 祖母(?)・祖父(?)       ↓ 義父(子供が1人女、主人) 長女(男が2人、女が1人) 完全女系ではありませんがどちらかと言えば女系だと思います・・・。 女系でも男の子が生まれた~というかたお話を聞かせてください。

  • 兄弟の孫の続柄は?

    自分の兄弟姉妹の孫は、何という続柄でしょうか? また、自分の祖父母の兄弟姉妹は、男女それぞれ続柄では何と言うのでしょうか? よろしくお願いします

  • 義弟の葬儀に行かないのって普通ですか?

    祖父の話ですが、祖父の義弟にあたる大叔父が先日亡くなりました。 祖父の可愛がっていた妹の夫であり、家も近く親しかったはずですが、祖父は通夜にも葬儀にも現れませんでした。祖父が参列しないので祖母も。 理由は高齢なので足腰も弱く、会場まで行くのがしんどい、との事でした。 娘である叔母は『多分最近身の回りの人がどんどん亡くなってく中、心細くなってそういった葬儀とか湿っぽい席には来たく無いんだと思う』と言っていましたが、老人になるとそんなものですか? ちなみに通夜の前に大叔父宅に直接出向いてお別れはした、という事で一応義理は通した事になっているのですが、正直余程都合が付かない等でない限り通夜か葬儀には出るものではと思っていたので納得出来ませんでした。 足が弱っていると言いましたがその2ヶ月後の花見には普通に歩いて来ていました。痴呆もありません。 葬儀には祖父の実の弟は祖父より弱っているけど杖をつきながら、故人の妻である妹もほとんど目も見えていませんが人に手を引かれてずっと会場に居ました。長男であった祖父は父親を早くに無くしているので、下の兄弟にとっては父親同然だったとも聞いています。 母の実家からは家長である祖父が来ないので人が少ない、と全く交流はなく顔も知らない方でしたが私自身も夫も呼ばれ2日間親族として受付などをしました。親族ですしそれは構いませんが・・・。 元々頑固な所のある人で、私も母(祖父の娘)を怒らせたという理由で会ってもらえない時期がありました。ですがいくら頑固でも、湿っぽいのが嫌というのが本当ならちょっと・・・と思ってしまっています。ちなみに信心深く、曾祖父母の仏壇には毎日手を合わせてお経を唱えています。 私はまだ身の回りの人が亡くなる年齢でも無く、そこらへんの常識が分かりません。 年を取るとそういうのはままある話なのでしょうか?

専門家に質問してみよう