• ベストアンサー

高校の無償化

yo-ryの回答

  • yo-ry
  • ベストアンサー率16% (23/140)
回答No.7

教育は重要だとは思いますが、 義務教育でない勉強に掛かる費用まで無料化するのは、賛成しかねます。 無料化ではなく、 学費が払えない家庭に限っての奨学金制度の充実 (将来的に本人の支払う税金に上乗せして返還させる形式をとるなど、返還方法も考える必要性がありますね)、 ということであれば、賛成します。 高校の話ではありませんが、 義務教育(小学生・中学生)の間に、 より楽しく学習できるような工夫を各方面で取り入れることが出来れば、 それがよいのでしょうが・・・難しい問題でしょうね。 面白いと思えば、自然と身も入ると思うのですけど・・・。 決まりを守っていく、ということ、その基礎は家庭での教育にあると私は思います。 教師は勉強を教えていく事に関しては、専門の勉強もしており、免状もあり、玄人だと思いますが、 子育て、ということに関しては、 現場で学ぶ意外に学ぶ方法が確立されていないのが現状でしょう。 他人である以上、親のような愛情が注げる訳はありませんから、 親に比べれば、足元にも及ばない、と考えるのが妥当なのではないでしょうか。 その親ですら十分に教育できていない子どもに、 教師にならば十分な教育が出来るだろうと期待するのは、 教師に対して期待過剰と言わざるを得ないのではないでしょうか。 昔は、校則に著しく反する生徒に対して、 それだけで、停学や退学の処分をする十分な理由になった時代もあった様ですが、 時代が移り変わり、それも難しくなっているようです。

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いまの学校の先生は子育ても教育も塾以下ですよ。 公務員だから仕方ありません。 ワタシは公務員に期待しないので税金をもっと下げてくれればよいです。ちなみに最近、市区民税で40万徴収されました><

関連するQ&A

  • 真紀子文科相は朝鮮学校を無償化しちゃうんですか?

    私は日本で生まれた在日の皆さんが日本の中にある学校で嘘の歴史教育を受けることに反対します。 ましてやその学費を日本人の血税で支援するのは断固反対です。 この件について皆様方のお考えをお聞かせください。

  • 高校無償化に反対する人たちって

    民主党の4k政策の1つに高校無償化がありますが、私は賛成派です。 そもそも高校が無料なのは多くの先進国では当然で(赤木智弘氏などがそう言っています)、国連の人権規約にも定められていることです。 また、今の日本では高校進学者が圧倒的に多く、高校卒業資格がないとより就職がより厳しい現状があります。 しかし、高校無償化に反対する人も割合いて、「居眠りしている高校生の授業料を無料にする必要はない」という作家もいます。 (欧米にも居眠りする生徒はいるでしょうが、向こうではこんな議論はあるのでしょうか。また、疲れて居眠りをしている生徒=怠けているという見方は短絡的です) 「高校無償化にすると親のありがたみが薄れ、親子間の殺人が増えるのでは」という意見まで見たことがあります。 (これには根拠が乏しく、高校が無料化されたことが理由で親子間の殺人が増えたという説など学術的に認められないでしょう。韓国・イタリア・ポルトガルといった高校が有料の国が他のOECD諸国より親子間殺人が低いという統計も見たことがありません) 「昔は国の子育て支援など聞かなかった。今の親は甘えている」という視点も単に昔を正当化しているだけに聞こえます。 まあ、金正日を称えるような民族高校には適用してほしくないですし、今は震災復興支援の方が優先課題だとも思いますが、日本の高校の無償化に反対する人たちは、結局「福祉=甘え」の思考や、精神論、根性論が好きな人かなという気がします。 高校無償化に反対の人は、日本の公的支出に占める子育て支援費や教育費の割合がOECD諸国中、韓国に次いで最低レベルだということを頭に入れてほしいです。 皆さんはどう思われますか?

  • 既に決定した”高校無償化”に関連して質問があります。

    既に決定した”高校無償化”に関連して質問があります。 今回の”政策”では、公立高校の授業料は完全無償、私立高校に通う家庭に対しては、原則12万(所得により+6万、+12万)が高校に支払われ、その分保護者の授業料の負担が少なくなる制度だそうな。 つまり、例えば公立高校の授業料が12万であったら、それがゼロとなり、私立の授業料が20万であれば、家庭の負担が8万となるということですね。 そこで質問なのですが、私立中学に対しては、国からなんらかの補助が出ているのでしょうか? すなわち、例えば公立中学の学費が10万円と想定される場合(当然学費は無料)、私立の学費が国の補助が無い場合に20万円ならば、公立の学費相当額を差し引いた10万円のみ保護者が負担しているのか(これは今回の高校授業料無償の考えと同じ)、そんな考えは義務教育には無く、私立中学で本来の学費が20万なら保護者は20万円を負担しているのか? どなたか教えて下さい。 もし、後者(公立は無償でも、私立は国は全く補助しない)の場合、義務教育である中学での私立の学費補助を飛び越して、私立高校の学費補助をするのは疑問に思いまして、質問いたしました。

  • 高校無償化に反対します。

    高校無償化をどう思われますか?今の中高生はユトリ教育の影響で大人や社会を馬鹿にし、態度や素行が悪過ぎます。この上無償にして小学校中学校の実質延長の様になればますますモラルが低下し努力を怠る事間違いなしです。勉強したければ奨学金を借りて高校に行けばいいのです。高校生ともなれば本当に勉強したい子は行動に出ます。意味もなく個性を尊重され過ぎて自分は特別な存在だと勘違いしている人間が多い世代だからこそ、高校では本当に優秀な子だけを支援して欲しい。チャラチャラお洒落してアルバイトに夜遊び、謙虚さや向学心がまるで無い今の中高生を増長させるのは目に見えています。学費の一律助成で感謝や自立心が薄れ、態度が横柄になり、また偽装痴漢や援助交際・イジメなど、より一層学校は乱れるでしょう。無垢な幼い子供ならまだしも、やる気のない馬鹿な高校生にまで血税をつぎ込む必要があるのでしょうか?一時的に高校生の親を喜ばせても結果続かないので馬鹿げています。最も不要不急の事項だと思います。

  • 高校生の携帯電話フィルタリングに賛成?反対?

    高校生の携帯電話フィルタリングに賛成?反対? 皆さんは高校生の携帯電話にフィルタリングを適用することに賛成ですか?反対ですか? 皆さんの意見をお聞きしたく、質問しました。

  • 税金を使って、無償化するとしたら何を一番に?

    海外に行くと、いろいろ無償の物が有ります。 美術館とか、医療費とか、教育費とかいろいろと。 さて日本で今、税金を使って無償化するとしたら何が良いと思いますか。 そんなこと無理だろうとか考えずに、単に希望や、こんなことできたら楽しいとか、面白いとかでも結構です。 故郷の別府市では、4月1日は「温泉まつり」で、市営の銭湯(勿論温泉です)が無料になります。 高校生の時は、悪友たちとタオル一本を担いで、何軒か梯子しました。 我家は子供がみんな成人したので、学費の事は置いといて、70歳以上の人は、敬老の日は〇ー〇ランドがタダになるとか。 みんな健康に気を付け「ピンピン、ポックリ」で、本人の為にも家族のためにも理想的な終活と思いますが。

  • 高校に入らなければよかったと後悔している

    30代半ばの男性です。高校に入らなければよかったと今頃になって後悔しています。 私は親に勉強しろと言われ、嫌々勉強していましたが、高校は偏差値67のところに入りました。 ところが高校に入ったところつまらなく、勉強も難しく、ついていけなくて、不登校になりました。 学校の先生も意地悪で嫌な奴がおおかったです。卒業はしましたが、非常に陰湿で気持ち悪い高校だと思っています。 今頃になって、高校側に学費に見合った教育を受けていなかったから、学費を返せと何度も学校側にかけあったところ返せません。の一点張りです。 非常に腹立たしく、たびたび不愉快になります。 心の持ちようを教えてください。

  • 高校は出るか?出ないか?

    僕は某私学の中学三年生です。 私学の中学校というのは、皆さんもご存じのとおり、 そのほとんどに、付属の高校が存在します。 しかし、僕は性格的に、高校受験がないと、勉強をあまりせず、 だらけてしまうことに気付きました。 そして、僕はそのまま付属の高校には上がらず、 別の高校を受けることを決意しました。 当初、顧問兼担任の先生は、猛反対。 「そんな七面倒なことしないで高校は普通にあがれ」と。 しかし、そんな反対を押し切り、僕は高校受験の勉強中です。 僕は、今の学校生活等に不満があるわけではありません。 しかし、僕の今目指している高校は、今の環境よりも、 非常に良好です。 果たして、この選択は、合っていたのか はたまた、間違っていたのか、 アンケートしていきたいと思います。 投票よろしくお願いいたします。

  • どの高校に行けばいいのか分からない

    中3女です。 進路について悩んでいます。 私は都立の美術科高校を第1志望としていて、両親は賛成してくれています。 ですが美術科だと主要5教科の勉強が疎かになるし、中学生で進路を決めてしまうと方向転換が効きませんよね。それに美大を目指すにしても、高校は普通科にして予備校に通った方が良いという話も聞きます。 しかし他の普通科高校を調べても全く魅力を感じません……。 一つ良いと思っている私立高校があり、進学実績も良いです。学費は高いですが……。 私は美術科高校を目指しても良いのでしょうか? それともやはり高校は普通科にしておいた方が良いのでしょうか? どなたかアドバイスを頂けませんか。

  • 税金の使い道について

    日本は国民に対する税金がもっとも高い国の一つです。 税金は「国家」というものの存続を規定するものの大きな要素の一つではあるわけですが。 しかし我が国は、その血税をどのように使っているかが、よく分からない未開発国だと思います。米国に行けば例えば工事現場に、「あなたの税金はここに使われています」という看板が立ってます。 そこでみなさんのお考えをお聞きしたいのですが、みなさんは、「税金」というものをどうお考えになっていますか?サラリーマンなら、知らず知らずのうちに源泉徴収を取られています。どんなお気持ちでそれを眺めておいでですか?わたしたちは今まで通りでよいのでしょうか??