• ベストアンサー

結婚式招待状 返信はがきを書き間違えました!

友人から結婚式の招待状が来たのですが、 誤ってご出席の"ご"だけ線で消そうと思っていたのですが、 勢い余って"ご出席"全部に線を引いてしまいました! 修正ペンで線だけうまく消そうとしているのですが、他に良い方法はないでしょうか???! また、別の質問なのですが、ネットで調べていたら、敬語の用例ばかりです。 気の知れた友人なのですが、メッセージの部分は敬語でないといけないのでしょうか? 早く返事を出したいので困っています、よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.2

こんにちは。40代既婚女性です。 メッセージの部分は 敬語までいかなくても 丁寧語で書いてください。 ご友人の夫になる方や ご友人のご両親も目にするかもしれない 葉書です。 「やっほ~い!とうとう 婚活終わりで 神嬉しい? 今のうちに最後のあがきで 一緒にあそぼうぜい!」 などは(今の若い人の文はよく解らん・・・) いけないです。 今ご質問なさっているような 丁寧な言葉遣いでいいのです。 「いよいよ晴れの日が近づいてきましたね。 ご両親の嬉しさと、お寂しさもいかばかりか。 式までお忙しいと思いますが お体に気をつけて ご両親との思い出作りも是非 なさってくださいね! 式当日、素敵な○○ちゃんの花嫁姿 今からとても楽しみにしています。」 こういう感じでいいのです。 また、出席欠席の線引きですが 披露宴の招待状は 二重線で消すのではなく 「寿」の字で消します。 「消す」という行為が縁起が悪いので 「寿」を書き加えると言う行為で 縁起かつぎをします。 「御出席」の「御」を消すなら 「御」の文字の上に「寿」と書きます。 それから 「出席」を丸で囲んで 「出席」の斜め上に「この度はご結婚おめでとうございます。ご招待頂きまして誠にありがとうございます。喜んで」と 書き加え それから印刷してある「出席」へと流れて 「出席」の斜め下に、「させていただきます。」と書きます。 その隣りの「御欠席」の文字に 一つ一つ「寿」と上から書いて消すのです。 「御住所」「御芳名」の「御」「御芳」も「寿」で消します。 表の宛先「○○行」の「行」の字も「寿」で消して「様」と書き加えます。 ということで、修正ペンで全部綺麗に消して、 横に「このたびは・・・・」という文面を最後まで書くのが この場合は一番いいのでは? 「出席」の印刷部分にこだわると 汚くなってしまいますからね。 そして書いたら一日も早く返送する。(早く返送したいとのことですが、素晴らしいお心がけです。) 気心の知れたご友人とのこと。(だからこそのご招待ですよね。) 結婚式の招待状は たいへんフォーマルなものです。 招待の文言を読んでみてください。 「結婚式と披露宴するから来てね!」じゃないでしょう。 ばりばりの敬語でしょう? それに対して敬語を使って返さなくって「いつ敬語を使うの?」ということです。 フォーマルなものには同等の礼で返すのが当たり前。 それがTPOというものです。 ご友人の結婚式披露宴、楽しみですね! 素敵な一日になりますように!

rota130
質問者

お礼

確かにそんな若者言葉ですとびっくりしますよね…!笑 適切なご回答を頂けて安心しました、ありがとうございましたm(_ _)m 当日は思いっきりお祝いをしてあげたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#128754
noname#128754
回答No.3

修正テープなどできれいに「ご出席」部分を全部消して 上から「出席させていただきます」と手書きでもよいのではないでしょうか。 メッセージは文例集から丸写ししたような言葉でなくてもいいと思いますが、質問者様らしい言葉であってもある程度は丁寧さが必要なので 「喜んで出席させていただきます!花嫁姿楽しみにしてるね♪」 などといった感じではないでしょうか。 私がもらった返信ハガキは上記のような内容が多かったです。 投函したらメールなどですぐ「『ご』だけ消そうと思ったら勢い余って間違えたけど、ちゃんと出席させてもらうから本当にごめんね」と、あらかじめ謝罪の連絡を入れておくといいと思います。 まあ今後は気をつけてくださいね(^^;

rota130
質問者

お礼

本当に、自分でもびっくりする位うっかりしていました(^^; 早速のご回答大変助かりました、ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

仲の良いお友達ならば、変に修正液等を使用するより、「汚しちゃったので」と、謝って、口頭で出席の意思を伝えればいいと思います。 期限になったときに、念のため、確認の電話をしておけば、確実です。

rota130
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございましたm(_ _)m そうですね、念のためにはがきもだして、 間違ってしまったことを早く電話で伝えるのが一番ですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式招待状返信はがきの書き方

    友人から披露宴の招待状が届きましたので書き方を教えて下さい 横書きで ご出席・ご欠席(どちらかを○でかこんで下さい) とありその下に Name Address Message となっているのですがこれは「ご」を線で消して出席だけに○をつければいいのでしょうか?「ご出席」全部に○をつけるのでしょうか? メッセージはきちんと敬語で書くべきですか? 返信の宛先は 〇〇(友人名)行 になっていますがこれはこのままでいいんですか?「様」に書き直すんですか? 中学からの友人でお互い現在27歳です

  • 返信はがきの修正について

    初めまして。小学校からの友人の結婚式の招待状の欠席、出席の記入を間違えてしまいました。ありえない話なのですが、欠席にまるをし、出席に二重線を引いた後に気づきました。修正ペンを使って修正をしてもいいのでしょうか?

  • 結婚式招待状 返信ハガキ

    20代女です。 昨年から数回結婚式に招待される機会がありました。 全て友人の結婚式です。 ですが返信用ハガキの書き方マナーがあるという事を最近知りました、、、、、 初めて招待状というものを受け取った時、返信用のハガキが入っていたので、出席に丸をつけ住所を書きメッセージを書きただ空欄を埋めて返信すればいいんだなと、なぜか書き方に疑問をもつこともなく調べることもせずそのまま返信してしまいました。 それから友人の結婚ラッシュで何度か招待され、、全部そのまま返信していました。。。 今考えると送る人の名前の下に様と書くのは当たり前ですし、敬称を消すのも普通に考えると分かります。 自分の常識の無さと1番最初に招待状を受け取って返事を書くときに何も疑問に思わなかったことをすごく恥ずかしく思いました。。 いい大人がそんな事も知らなかったのかと皆さん思われますよね。 そこで私のような人がいるのか、気になりまして。。 実際に結婚式の出欠ハガキを受け取った方などで、私のような失礼な返事を受け取ったことのある方いらっしゃいますか、、? 結婚式に呼んでくれた友達とはその後も交流はあり、その事に触れてくる人はその人以外いなかったのですが、みんな受け取った時は常識のない人だなと思ったとはおもいます。。 私にとってはかなりショックなことだったので、よかったら回答お待ちしてます。

  • 返信用葉書のない招待状

    友人から、結婚式の招待状が届いたのですが、通常同封されている出欠の返事をするための返信用葉書が入っていません。今までこういうタイプの招待状をいただいたことがないので戸惑っています。友人からは前々から日取りを聞いており、口頭では出席する旨も伝えてあるのですが、やはり自分で葉書か何かに出席の旨を書いて送るべきなのでしょうか。できればその場合の文例なども教えていただけると助かります。

  • 結婚式の招待状の返信はがきの書き方について

    友人の結婚式に招待され、返事を書きたいのですが 「おところ」 「お名前」 という文字が全て横文字で書かれているのです。 「御住所」や「御芳名」なら、「御」及び「御芳」を二重線で消すのは分かるのですが、上記の場合はどこに二重線を入れればいいのでしょうか? よろしくお願いします☆

  • 結婚式の招待状の返信はがきの書き方について

    友人の結婚式に招待され、返事を書きたいのですが 御出席 御欠席 御住所 御芳名 という文字が全て横文字で書かれているのです。 縦書きの場合はどこで調べても大体わかるのですが、 横書きの場合、「御」の文字をどのように消せばよいのでしょうか? 普通に横線2本で大丈夫でしょうか?? よろしくお願いします☆

  • 招待状の返信はがきについて

    ただ今結婚式の招待状の準備を始めているのですが、招待状に同封する返信はがきについて気になっていることがあります。 友人夫妻(二人とも友人)を招待しようと思っているのですが、電話で話をした際に、旦那さんは行けるが奥さんはまだ分からないということでした。 そこで、とりあえず招待状を送り、返信はがきで返事をしてもらうことになりました。 招待状は二人の連名で一通送ろうと思っているのですが、旦那さんは出席、奥さんは欠席となった場合、返信はがき一通ではどう書いたらよいか迷うのではと気になっています。 一通の招待状で複数の人を招待する場合でも、返信はがきは一通で良いのでしょうか。どうかお教えください。

  • 結婚式招待状の返信はがきの訂正の仕方

    招待状の返信はがきを、出席のつもりでもう書いてしまったのですが、 どうしても都合が悪くなってしまったので書き直したいんですけど、消せないしこういう場合どうしたらよいのでしょうか? 新しいハガキで送ってもいいものか、修正ペンで消してでも送られてきたハガキで返信したほうがいいのか困ってます。

  • 結婚式の招待状の返信の書き方について

    いつもお世話になっております。 11月に友人の結婚式に招待されております。 是非出席したいと思っているのですが、現在私は妊娠しており9月に出産予定です。初めての出産で産後どうなるか分からないので出席できるか分かりません。 その旨友人に直接伝えると、「式の1週間前までに返事してくれたら良いよ」と言われました。 こういう場合、招待状の返信は出席で出しても良いのでしょうか? また、通信欄にはどのように記入したら良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 結婚式の返信・・・

    友人の結婚式に招待されました。 マナーどおりご出席の「ご」を二重線で消そうと思い、筆ペンで二重線を引いたところ、線が滲んでしまいました。 そのせいで「ご」の字は真っ黒に染まってしまいました。 このような場合、どのような対処をすればよいのでしょうか? このようなミスをしたのは初めてでどうすればよいのか心得ていません。 どうかご教授のほどお願いします。

EP-709A 印刷不具合
このQ&Aのポイント
  • EP-709Aの印刷で二重に印刷されてしまう問題が発生しています。
  • EP-709Aの印刷機能において、印刷物が二重になってしまう不具合が発生しています。
  • EP-709Aの印刷時に、印刷物が重なって二重に印刷される問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう