• 締切済み

NK法、LK法の証明図の書き方を教えてください

タイトルどうりです。 NK法とLK法の証明図の書き方がわかりません。 具体的に証明図の書き方を解説まじりで教えてくれませんか? とくにLK法の証明図の書き方がわかりません。 ∧、∨、¬、⇒ などはわかってるつもりです。 以前コンピュータ系のカテゴリで投稿したのですが回答がつかなくてこまってます。

みんなの回答

  • quadlike
  • ベストアンサー率58% (10/17)
回答No.1

NK法は, http://c6.dyndns.tv/p/sikepuri/kigouronri/031.pdf LK法は, http://web.sfc.keio.ac.jp/~mukai/2004-mathlogic/LK.pdf にいくつか証明図の具体例があります.(どちらもpdf).

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 図の問題 二等辺三角形 がわかりません。

    この図の回答を、解説付きでお願いします。 連続質問投稿、本当にすみません。

  • なぜ法を守らなければならないのですか?

    本質問はこのカテゴリではなく、哲学カテゴリに挙げようと思ったものです。 が、法律カテゴリの方はどういう回答を寄せてくださるかちょっと興味があるもので、先にこちらに。 タイトルに書いた「法」は質問の性格上必ずしも法律の意味ではないのですが、 ここは法律カテゴリなので、法律に限定させていただこうと思います。 私的には、守るべきは法律ではなく、社会秩序であろうと考えています。 ですから、きわめておおざっぱに言ってしまえば、法を守るかどうかはケースバイケースの判断で良いのではないかと。 あまりにおおざっぱ過ぎるので反論など多々あろうと思われますが、申し訳ありませんが、議論をするつもりはありません。 私見は回答例として挙げただけで、本質問はあくまで、法律に精通されている本カテゴリの皆さんのご意見を伺いたいだけのことです。 ちなみに、法を守る必要などないというご意見や、法を守らない権利があるというようなご意見も歓迎いたします。 質問がカテゴリ違いの感はぬぐえないのですが、大目に見てくださる方、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • この質問が法に触れる心配はないでしょうか?!

    アンケートカテゴリーで投稿した質問です。 http://okwave.jp/qa/q8137180.html ちょっとしたユーモア交じりの「悪ふざけ」のつもりで、 違法行為を呼びかけたつもりは全くありませんが、 何らかの法に触れる心配はないでしょうか? お手数をおかけしますが、回答をよろしくお願いします。

  • 平面図? 上面図?

    機械製図の勉強をまだはじめたばかりで知識が浅い者です。 第三角法の三面図で、上面から見た図を「平面図」といいますよね? でもいろいろ調べてみると「上面図」とも言うようです。 自分なりに調べたところ、平面図は上面図ということもあるそうなんですが、 具体的にどういうときが平面図で、どういうときが上面図なんでしょうか? 「機械」と「建築」の違い? 気分? 会社内で統一? (調べてもそこまでたどり着けませんでした。。) どなたか教えて頂けると嬉しいです。 どうかご回答、よろしくお願いします!

  • 証明の問題

    タイトルどうりですけど、 △ABCで、∠B、∠Cの二等分線の 交点をPとし、Pを通り辺BCに平行 な直線がAB、ACと交わる点をそれぞれ D、Eとする。このとき、 BD+CE=DEであることを証明しなさい。 図 A    △  B C という問題の答えを教えてください。。 問題わかりずらくてすいません。。

  • 702NK、故障?

    ボーダフォンの702NKを使用しています。 昨年の12月から使っているのですが 今年の5月末頃から、不在着信履歴が表示されません。 電話に出られなかった場合 「不在着信がありました 一件」という表示は出ます。 ですがそれを確認するため「表示」を押すと 以前に確認済みの不在着信履歴が出てくるのです。 (例)6月1日 Aさんから着信         ↓      自分は出られなかった         ↓   画面に「不在着信 一件」「表示」を押す         ↓ 画面には5月31日 Bさんの不在着信(すでに確認済み)が履歴の上部に。 これは故障なのでしょうか? それとも何か対処法があれば教えていただきたいのですが...。 わかりにくい説明で大変申し訳ございません。 なにか足りない部分がありましたら、補足致しますのでご指摘ください。 ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。  

  • 電卓における「乗算器の回路」と「2進法・10進法間の変換」

    電卓のしくみを調べています。 以下のことはわかりました。 A.計算には2進法を利用している(引き算には2の補数を利用している) B.全加算器、乗算器などをAND回路、OR回路などをつかって実現している そこで2点知りたいことがでてきました。 1.乗算器の計算のしくみは、 http://www-lab.ee.uec.ac.jp/text/arithmetic/serial.html をみてなんとなくわかったのですが、AND回路、OR回路などをつかった具体的な回路がいまいちイメージできません。 乗算器の回路を図で表し、詳しく解説したサイトがあれば教えてください。 2.電卓では入力と出力が10進法ですが、具体的な計算は2進法でやっているということはわかりました。しかし、入力した10進法を2進法に直す回路や、計算結果の2進法を10進法として出力する回路がわかりません。 その回路を図で表し、詳しく説明したサイトがあれば教えてください。 もしそういったサイトがない場合は、これらを解説した書籍を紹介していただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 合同の証明について

    pを素数とします。 1≦k≦p-2なら、a^kがpを法として1と 合同でない自然数aが存在することが分かって います。 このとき、{1,2,・・・p-1}と {ai |1≦i≦p-1}はmodpで集合として 一致することを示したいのですが、具体的な 証明方法は分かりません。 数字を入れていくつか確かめてみたのですが、 これをどう一般的に証明するのかが分かりま せん。 回答の方、よろしくお願い致します。

  • 精子の量が少ない

    タイトル道理です 少ないし 薄いです 以前はもっと違ったのですが なにか薬とか治療法とかってあるのでしょうか?

  • 添付のリレーの正しい配線図をテスターで知るには?

    添付のリレーを購入します。 添付上段は同梱されている説明図です。 この説明図は複数の書き込みで間違っていると指摘されてきましたが未だに正されていない様です。 こんな大事な事を修正しない企業の姿勢に疑問を感じはしますが皆さん安いので納得しているようです。 下段は奇特なユーザーが修正図を投稿した物です。 この方は前置きで「どうせテスターで確認するけど・・」とつぶやいています。 以後に購入するであろう他社のリレーについてテスター一つで確認出来るのであれば是非知りたいものです。 その方法についてご存じの方は具体的な解説付きでお教えください。 どうぞ宜しくお願い致します。