水汲み桶の作り方

このQ&Aのポイント
  • 高さ5m以上の橋の上から川の水を汲む方法について困っている
  • 桶の作り方や問題点について詳しく説明
  • 改善のためのアイデアや関連情報を求めている
回答を見る
  • ベストアンサー

水汲み桶の作り方

学術的な目的で高さ5m以上の橋の上から、その下を流れる川の水を汲み上げたいのですが、問題点があり、困っています。 桶の素材は2リットルペットボトルの底から全体の半分の高さまでの部分を切って、紐をつけたものです。 (1)投げ入れても浮いてしまい、沈まない。 おもりを付けてみたが、底につけると倒れず、かえって安定してしまう。側面につけると倒れるが、引き上げる時に中の水が全てこぼれてしまう。 (2)引き上げている途中で桶が揺れ、せっかく汲んだ水が半分以上こぼれてしまう。 (3)素材を工夫すれば改善の可能性があるが、材料費にあまりかけられないため、ペットボトルなど安価なものでなければ製作が不可能。 作り方が載っているサイトなど、何か関係のありそうな情報をご存知でしたらお寄せください。 改善についてのアイデアも募集しています。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manchanf
  • ベストアンサー率31% (170/543)
回答No.1

単純な発想で申し訳ありませんが、100均で売っているような小さめのポリバケツに、ホームセンターで売っているようなポリ製のロープ(ひも)をつけるといのはでどうしょうか?本とは、100均よりもホームセンター等で買ったポリバケツが丈夫と思いますが・・・

flutelove
質問者

お礼

ありがとうございます。 百均なら、安価で済みますね☆ ほかにも思いついたらぜひお寄せください。

関連するQ&A

  • 川の水を飲んだら39度の熱がでました。

    川の水を飲んだら39度の熱がでました。 昨日登山中に持ってきた水分が底をついてしまい、やむを得ず川の水をそのまま600mlくらい飲みました。 今日になってから体が妙に熱く、最初は熱中症かと思っていたのですが、熱を測ったら39,6度ありました。 今は39度前後に治まっているのですが、これは川の水が原因と考えてよいでしょうか? *症状 ・39度以上の熱 ・下痢・吐き気はなし ・食欲は普通にある 詳しい方がおりましたらアドバイスをお願いします。

  • クローゼットの天袋に水をこぼしてしまいました。

    リビングのクローゼット(元々押し入れだったのをリフォームしたようです)の天袋に置いていた乾燥剤(水が溜まったら交換するタイプ)の底がなぜか割れて、ベニヤ板素材の床部分が半分近く水浸しになってしまいました。ところどころ裏側まで浸透しています。二日ほど開けっ放しにしておいたのですがあまり乾かず、やむをえずドライヤーを当てて みました。が、多少ましになったかな?という程度で、下手すると季節柄カビが発生してしまうのでは?と思います。なにかよい手立てはありますでしょうか?カビ防止剤のようなものもあればいいのですが・・

  • 水中での力の釣合い

    ビーカーに水をいれて、その水中に錘を紐をつけて 手で固定してるとします 錘の底面にはその水深の水圧が上方向に加わり 錘の上面には錘の上にある部分の水の重さが加わると思います その差が浮力となり、浮力以上に錘が重いので 手でその分を支えてつりあっているという構図だとおもうんですが 大気圧はどのように作用するんでしょうか? 水面を大気圧が押していて、それがパスカルの原理で すべて均等に押すので錘に対しても±0になって関係ないってことですか? 水圧のように深さによって値が変わるものではないのでしょうか? このあたりがわからないので 詳しい方よろしくお願いします…

  • 木製樽の水漏れ対策

    昔使っていた味噌桶の木製樽を水槽に活用しようとしたら、底の周辺部数箇所から水漏れがあって現在使用できずに困っています。何度も満水にして水を入れてみたが改善されないので、試行錯誤で、市販の浴室用コーキング、セメダインのポリコークなどを塗ってみたが解決できません。よい方法があったら教えてください。

  • 結び目のすり切れ防止には?

    陸上でナス型28gのオモリを投げる練習をしています。ラインシステムを組みリーダーにオモリに直接結んでいますが、その結び目、正確にはオモリのアイとリーダーの接触部分が擦り切れてオモリを失ってしまうのです。タイミングとしては竿を振り切る直前が多いです。リーダーはフロロ20lbです。 ラインを回収するときにオモリや結び目部分が地面に擦れたり弾んだりしながら戻ってくるのが大きな要因と思っています。 スナップをつけても改善されるとは思えません。リーダーをもっと太くすれば時間稼ぎにはなるでしょうが根本的な解決とも違うと思われます。 以上のような状況で結び目付近の磨耗を防ぐ工夫がありましたら教えてください。

  • アユン川でラフティング

    6月にバリへ行くのですが、アユン川ラフティングをするかどうかで 迷っています。経験者の方の意見を聞きたいです。 1.主人と行くのですが、彼は眼鏡をかけています。 調べてみると「眼鏡が落ちない工夫を・・」等書いてありましたが どんな工夫をすればよいのでしょうか? (ちなみにコンタクトは持っておらず、購入予定もありません) 2.あまり川はきれいではないそうなのですが、川の水をのんで お腹や肌になんらかの異常があったことはありませんか? (トラガワジャ川の方がきれいだそうですが、初心者のため 流れの緩やかなアユン川を候補にしています) 3.その他、ラフティングでの注意や感想、アドバイスがあれば 教えてください。 以上、よろしくお願い致します。

  • 車の浸水について

    本日の集中豪雨で駐車場前に水が押し寄せ川のようになってしまいました。 男の人で膝くらいまで水に浸かっていました。 駐車場は斜めになっていて、前タイヤ半分位、ドアの前の方が水に浸かってる感じ バンパー?の底は水に浸かっていると思います。 後ろ側は車の底には水は達してませんでした。 車には近づけず、なくなく車を置いてきたのですが、どれ位水に浸かってしまうと 駄目になってしまうのでしょうか? 明日の朝とりに行く予定ですがエンジンかけても大丈夫 なのでしょうか? 車に関して無知でよくわかりません。 日常に車を必要としている身で車が壊れると大変なのです。 すみません、教えてください。

  • 洗濯につきまして

    何か空気を含んだような物とか、 水に浮く材質の物を洗濯機で洗うと浮かんできてしまいますよね。 自分の場合、スポーツで使うプロテクターなのですが、 洗っていても常に水面に浮いてきて、ほとんど洗えていないどころか すすぎもままなりません。 そのプロテクターですが、私はインラインスケートをしていて そのリストガード、ヒザあて、スネあて、上半身のプロテクター等です。 これらは、クッション(スポンジ素材)の部分が厚く すぐに浮いてきてしまいます。 他に、そのスケートのインナー(くるぶし上まである足の形をしたもの)や 同じくスキー・スノーボードのインナーも洗うことがあります。 よい対処法があるかと思って検索を繰り返したのですが このような事で困った方がいないのか全くヒットしませんでした。 洗濯ネットに対象物を入れて、さらに何かオモリのようなものを入れようと思ったのですが 何をいれたら良いのか思いつきませんでした。 オモリ?になる物があまり片寄ったものだと洗濯機の故障も考えられますし・・。 先日、ここで同様の質問をしたところ  ◎洗濯ネットにバスタオルを入れてオモリにする。  ◎(浴室などで)手洗い。 のご回答を頂きました。 「洗濯ネットにバスタオルを入れる」を試してみましたところ プロテクターの浮力の方が強くて目的を達成できませんでした。 クッション(スポンジ素材)の部分が厚くて そこに含まれる空気による浮力が強力なようです。 手洗いについてですが、ススギとかにも水を大量に使いますし、 なにより、そのような物を頻繁に洗う事が多いので面倒で・・ お風呂に入ったついでに一斉に洗ったこともあるのですが一苦労でして・・ 我侭なご相談で大変申し訳ないのですが、手洗いをするという回答はなしで、 あくまで洗濯機で洗うときに浮かせない方法がないかお尋ねしたい次第です。 誠に勝手ながら自分の希望としては、水に沈みつつ、柔らかい物、 出来れば角がなく丸めの物が良いのですが、特に形にはこだわっていません。 それから、ペットボトルに入れる何かでも良いかなとも思いました。 過去には、ペットボトルに砂か小石でも詰めようかなと思いました。 (脱水作業時には使わないので洗濯機には影響は少ないかなと・・) しかし、ペットボトルが割れた時のことを考えると出来ませんでした。 仮に、ペットボトルが割れて中身が流出してリカバリー可能な 水に沈む液体や物体の何かがあればよいのですが・・。 何か変な質問で申し訳ありませんが お知恵をお貸しして下さいましたら幸いです。 何か良いアイディアをお持ちの方、または 既に実践なされている方、情報どうぞ宜しくお願い致します。

  • お風呂のお湯の節約アイデア

    お風呂のお湯の節約方法についてご質問します。 浴槽が幅70cm長さ98cmと中途半端な大きさです。 一人で入るため、お湯を半分だけ入れ、無理な姿勢で入浴をしています。 お湯の量をそのままで普通の姿勢での入浴するには、どうしたらいいかと悩んでいます。 一般的にはペットボトルに水を入れる方法がとられているようですが、 ガス代の節約にはならないのでそれ以外の方法を考えています。 風呂の敷きマット(厚み2cm)を浴槽の両サイドにあて、 両端にペットボトルで重りをしてみたらどうかと思うのですが、 不衛生になるような気もします。 同様の事を試した方がいらっしゃいましたら、成功したかどうか教えてください。

  • 大容量で割れにくいコップ、ジョッキ、マグカップ

    現在、水を一日に2l以上飲むために100均で買った600mlのプラスチックコップを使っています。 底が口の部分より狭く、形状がテーパード状で不安定なので手に当たると倒れてしまったりします。 全体的に大きく7、800ml以上で、底が洗いやすいよう拳が入る以上の口の大きさで、底の部分は口より大きい、もしくは同じくらいで、プラスチックか割れにくく軽い素材のもので、できるだけ柄などはいっていなくシンプルなものがありましたら教えてください アマゾンで見てみましたが出品数が多いので私の検索力では条件に合ってるのが出てきませんでした。 また、なるべく安い物が良いです。 よろしくお願いします。