• 締切済み

ぶれるとはどういうことですか

暫く前に麻生首相はぶれてばかりだなどと、野党とマスコミが徹底的に責めていましたが、民主党がいざ選挙となって、インド洋撤収を削除したり、自衛隊の海外派遣、日米地位協定等についても以前の主張と違うことをマニフェストに盛ろうとしているようです。 これは『ぶれた』とは言わないのですか。 ただ無責任に出来もしないことを言って、混乱させていただけなのですか。

みんなの回答

noname#252164
noname#252164
回答No.8

国会というのは話し合いをするところのはずなので(実際は違いますが)、国会で決まる間は内容が変わろうが何しようが問題ないはずです。 麻生発言でたたかれているのは、個人的な発言であって、総理大臣の業務として言ったことで後で引っ込めたことはそう多くはない。 ただ...、問題は発言がぶれることではなく、自民党の中を押さえつけることができない(無理やり好意的に捉えればオープン思考)ことで、自民党本部の力がものすごく弱かったということだと思います。  小泉首相には圧倒的な支持率という対自民党に使える武器があったので、ほいほい記者会見をしても、矛盾を突っつかれることはありませんでしたが、安部さん、麻生さんあたりの常人では、小泉さんの残した「首相が表に出て国民にアピールする政治システム」は制御できなかったということでしょうね。 会見の仕方などの慣例として残った「地雷」はまだ有効ですので、この後に首相になる人もよほど注意しないと地雷を踏むことにでしょう。民主党は自民党以上に党の求心力が弱いので、いっぺん地雷を踏んだら、「ものすごく混乱しているように見える」期間が長くつづくでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • honde
  • ベストアンサー率5% (10/182)
回答No.7

ぶれるとは、麻生みたいに年寄りすぎたり酒を飲みすぎたりしてぶるぶる震えることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97906
noname#97906
回答No.6

政党間における政策の違いを 対外的には政権が変わった途端に切るといった急激な変化をさせることはできないだろうから 徐々に元の主張に近いところにまで持っていくということになるしかないでしょう。 ブレたととるよりむしろ今ある状態をそのまま引き継ぎながら着実に政権を担当することを考え 徐々に変えて行こうすることを選択していると捉えることができるとも考えられます。 革命といった急激な変化によっ不連続点を持たせ人間や国家間で軋轢を産むより人の心情に折り合いをつけながら連続していくような変化を日本人は好みますし、 問題が生じる可能性は少なくなります。 対外的な政策に付き合い上手なそういう融通性としての巾を持たせられる度量があれば 天地人の時を得て もしかしたら長期政権になっていくかも知れない。 森元首相が大連立の仲人に意欲的だとか言われていますが 現状認識がズレていて、少なくとも現時点で沈みゆくと一般に認識されている泥船に乗っている議員が臆面もなく言えるセリフじゃないと考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

計画を立てる段階では喧々諤々、ぶれにぶれて、いろんな可能性を考えながらでいいのではないでしょうか。 実行段階でぶれるのはもってのほかです。 民主党も、マニフェストを出すまでにいろんな議論をするのはいいと思いますが、 政権をとってからぶれるならもってのほかです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suffre
  • ベストアンサー率28% (259/919)
回答No.4

自民党のぶれは汚いぶれ 民主党のぶれは綺麗なぶれ です。もちろんマスコミは汚いぶれのみ放送します。 ところで綺麗か汚いかの判断はマスコミが決めますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.3

ぶれていると・・・マスコミは言いますが  じゃ何がぶれているのかさっぱり自分はわからないです。  ぶれていると報道している中でどの方針と方針、または法案がぶれているのか具体的に記述してるのを見たことがありません。  単なるマスコミのネガティブキャンペーンでしょうw  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • J_Hiragi
  • ベストアンサー率13% (165/1182)
回答No.2

そうですね… ぶれですね ですが貴方の場合は麻生首相を応援されてるお立場でしょうか? 自民党がやりたい放題してきたツケを一人負わされてると言えるかもしれません が野党の責任と一国の首相の責任の重さは比べるべくもないです。 しかもいろいろ叩かれるようなこともありましたしね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

仮にそうならぶれたことになりますが、政治判断は環境が変われば当然変わることもありえます。判断するのは有権者の一票です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ解散総選挙するの?

     解散総選挙しなければ、麻生さんはそのまま首相を続けられる。  民主党が勝ったら、麻生さんは首相の座を降りないといけない。  いいところはないのに、なぜ解散総選挙をするのでしょうか?

  • 野党4党、内閣不信任決議案提出について

    野党4党、内閣不信任決議案提出について、みなさんのご意見をお聞かせください。 野党4党が、内閣不信任決議案を提出しました。 報道では、これにより自民党は麻生首相を信任する事になるために、結果として今度の衆議院選挙では麻生首相で戦うことになると言われています。 野党は、そのようにして自民党を追い込んでいるとも報道されています。 自民党から見れば確かにそうでしょうが、逆に野党側の各党も麻生首相を信任したいのに、わざわざ内閣不信任決議案を提出して首相を否定していることになります。 野党は今度の選挙で、麻生首相で戦いたいと明言しています。 (たとえ、皮肉だとしても何を言っても許されるというものではないでしょう) これは、明らかに麻生首相を信任している発言ととれます。 このようなことは、権利(?)の乱用とはならないのでしょうか。 こと、自民党となるとすぐに批判されるようですが、野党に対しては甘いような気がします。 (カテゴリーに悩みましたが、広くみなさんの意見を伺いたいため、あえてアンケートにさせて頂きました) よろしくお願いします。

  • ア大統領は来日の際、なぜ米軍基地を使うのでしょうか

    民間空港の方が印象が良くありませんか。また野党が反対しない理由もあるのでしょうか。日米地位協定のこともあるのでしょうか。

  • 自○党ってずれてると思いません?

    麻生降ろし、 「麻生さんさえ降ろせば、選挙に勝てる。」と思ってる自○党議員は多数いるようですが、これ、ずれてると思いません? どうして、自分達のここまでの行いが国民に評価されてないと気づかないんでしょうねえ? まあ野党も同じようなものですが、ここまで追い込まれてなお、「首相だけが悪い!」と堂々と言える彼らでは、何も変わらないだろうなと、考えてしまう今日この頃・・・・・。 自○党支持者の方で、麻生さん降ろせば選挙に勝てると思ってる人は、果たしているのでしょうか?

  • なぜ米国は集団的自衛権で後藤を助けなかったの?

    集団的自衛権で日本を守るはずのアメリカがなぜ日本人の人質を救出する為に集団的自衛権を発動しなかったのですか?(´・ω・`)いざとなるとアメリカは助けてはくれないのに日本は助けなければならないのですかね?やっぱり日米地位協定で日本人の地位が低いからですか?

  • 麻生首相はいつまで首相ですか

    衆議院の解散・総選挙が行われましたが 解散後から選挙で当選者が確定するまで衆議院議員の地位はいつまで有効なのでしょうか? 首相も次の首相が国会で新たに承認されるまで麻生首相でしょうか? 空白期間はあるのでしょうか

  • 野党幹部は25日、麻生太郎首相が高齢者に関し「働くことしか才能がない。~一斉に批判....について

    野党幹部は25日、麻生太郎首相が高齢者に関し「働くことしか才能がない。80(歳)過ぎて遊びを覚えても遅い」などと発言したことを一斉に批判 ~について。 また、野党、マスコミが首相(もう首相じゃなくなるでしょうが)の言葉尻をつかまえて一斉に批判し始めました。 ・こんなことやっているより、ほかにやることがあると思うのですが。。 ・景気はかなり悪いです。業種によっては金利が高すぎて銀行のミニ貸しはがし現象がおきています。早くなんとかしてほしいです。子供手当てだのなんだので、お金ばらまくよりもスムーズな経済運営すれば、その分のお金は浮いてしまうのに。。 ・国民はこんな馬鹿民主党に票をいれたがっており、馬鹿にされています。それを誘導する馬鹿マスコミもあきれております。 1.ここに物書く人は見抜いている人がおおいですが、日本の幕末ちょんまげ状態から変わるのは近いでしょうか? ※ちなみに、麻生現首相は60歳すぎたら一律に遊ばせておく日本の現政策を憂えて唱えたようで表現がよくないのでしょうが、正しく伝わってないと主張しているようです。 2.確かに、日本の今の年寄りは遊びすぎです。だれが、このお年よりのために年金を払いつづけるのでしょう。もう破綻しています。働く環境を用意する必要があるのでは?

  • 今の日本の政治

    タイトルは大きいですが、正直政治に詳しい者ではありません。 今、民主党が勢いをのばしています。 国民が民主党を支持、とか、民主党が国を変える、国民も望んでいるとか・・・・ そうなんでしょうか? 私個人ですが。 自民党には嫌気がさしています。 麻生首相がだめだから・・・とか、麻生では選挙を勝てないとか・・・ありますが、私は、そういう自民党がいやです。 安部、福田、麻生、出てくるそばから「これではだめだ」と、おろしにかかる。 国民が選んだわけじゃない、自民党の方々が選んだ首相じゃないですか。 なんで支持率が下がるのか?麻生さん一人のせい? 選挙選挙って、そのことばかり言っている自民党にはうんざりだし、すぐにおろすことばかりで何もしない自民党にもうんざり。 私に限って言えば、麻生さんが嫌で自民党が嫌なのではなく、自民党が嫌です。 だからと言って、民主党になれば日本が変わるか?良くなるか? とも思えず、余計に怒りを感じてしまいます。 こんな考え方は、政治を知らないからでしょうか? 麻生降ろし(阿部、福田も含めて)にも、」意味があるのですか? みんなで力を合わせて、良い方向を目指して麻生さんを助ける。 なんていうのは、小学校のクラス経営みたいで幼稚ですか?

  • やはり自民は大敗ですか?

    マスコミなどの論調では、総選挙で自民が大敗することを前提で今後の行方を語っています。 たとえば、解散総選挙の時期について、麻生氏は首相を少しでも長くやりたいから総選挙はもっと後になるだろう、とか。これは総選挙後に麻生氏は首相になれないという前提です。 新総裁へのご祝儀相場で自民はかなり善戦するのではないかと思っていましたが、やはり大敗→下野するというのが一般的な見方なのでしょうか。

  • 麻生、安部元首相について+新首相について

     現在、民主党では代表選挙がおこなわれています。つまりこの選挙で一番票を獲得した方が日本の新たな首相になるわけですが、正直選挙というよりは小沢さんや鳩山さんを味方につけた人が当選するのではないかと思っています。だからこそマスコミも小沢さんや鳩山さんの動向をより詳しく報道しているのではないでしょうか。  今日、たかじんのそこまで言って委員会に出演していた麻生、安部元首相を見ていて思ったのですが、私はこの二人のどちらかがまた首相になり、そして首相になれなかった片方の方が閣僚の中や政治の中枢にまた戻って力を発揮してもらった方がいいと思います。  なぜなら、麻生さんや安部さんは先見力に長けているからです。現在、漫画やアニメなどを海外に売り出そうと民主党が躍起になっていますが、これも当初麻生元首相が行おうとした事で、これを鳩山元首相などが反対し行動に移せなかったという事もありましたし、他にもアニメの殿堂を日本の観光スポットにしよういう計画も反対されました。この計画は当初安部元首相が出し、それを麻生元首相が公表したそうです。これも計画が実行されていたら今より大きな経済効果を生み出していたはずに間違いありません。  他にも家電エコポイントなど今の利益ではなく先の利益を見越した政策があります。  そういった面からみても、今の民主党から新たな首相を出すよりもどちらかお二人に首相になってもらった方がいいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 文の乱調はすいません。

このQ&Aのポイント
  • プリンター本体のスキャン・ControlCenterからのスキャンは可能だが、保存しようとするとエラーが発生します。
  • 無線LAN接続のWindows10環境で使用しており、数年間問題なく使えていました。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る