• ベストアンサー

養子の相続分について教えてください。

例えば、父Aと母Bとの間に、実子C・D・Eが居た場合で、 子Eのみ、Aの友人夫妻F・G(F・Gとの間には、既に実子Hがいる)との間で、養子縁組をした。 (1)その後、養親Fが死亡。Fには1000万の財産があった。 Eの相続分はいくらになるのでしょうか? (2)さらに、実父Aが死亡。Aには1000万の財産があった。 Eの相続分はいくらになるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

> (1) 遺言が無いなら、妻1/2で子供の合計が1/2だから、Eの相続分は1/4の250万。 > (2) 遺言が無いなら、妻1/2で子供の合計が1/2だから、Eの相続分は1/6の約167万。 特別養子縁組を除いて、養子は実親と養夫妻の両方から遺産を受け取れる。

tonbo6783
質問者

お礼

Eは、養子になると実親との関係で嫡出子の地位を失うのかな?と思ったのですが、どちらのケースでも、変わらないのですね! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 養子縁組前に出生した養子の子の代襲相続権

     AとBとの間に生まれた実子CがDと結婚し、CとDの間にはEが生まれました。その後、A及びBとDとの間で養子縁組が成立しましたが、まもなく、養子Dが死亡し、さらにAも死亡しました(養子Dが被相続人Aよりも先に死亡)。  通常、養子縁組前に生まれた養子の子は、養親の代襲相続人とはなりません。しかし、今回の場合、被相続人Aと実子Cとの間には、実親子関係があり、EはAとDの養子縁組前に出生した養子の子であるとしても、Aの実子Cを経過してみると、AとEとの間には、血縁関係があります。  そこで、おたずねします。今回の事例の場合、Aが死亡した際に、C及びDの子EはAの代襲相続人となるのでしょうか。高裁判決及び登記研究の質疑応答では認めれるという意見もありますが、詳細を知っておられる方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。宜しくお願い申し上げます。

  • 元養親の相続財産に対する元養子の法定相続分は?

    私は、「親」によって、複数回、養子縁組をされた人間です。 元養親夫婦(他に子供ナシ)が死んで、 ハッキリしない問題にブチ当たっております。 元養親の相続財産についての元養子の法定相続分の問題です。 特に欲しいというわけではないのですが、 元養子の存在を、何の説明もなく故意に完全無視しようとしている 元養親の兄弟たちの醜悪さ・守銭奴ぶりに幻滅し、 彼らの態度に一体何の正当性があるのだろうか?と思っております。 民法第2条 この法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等を旨として、 解釈しなければならない。 民法第809条 養子は、縁組みの日から養親の嫡出子の身分を取得する。 とあります。 離縁により法的な親子関係を解消した場合でも、 普通養子も特別養子も 「縁組みの日から養親の嫡出子(実子)の身分」 を獲得していたという事実は、 そのまま戸籍に明確に残っております。 よって、『元養親の相続財産について、 その嫡出子(実子)だった元養子には その嫡出子(実子)で養子に出て行った元「子」同様の 法定相続分がある』と思われるのですが、 そういう判断でよろしいでしょうか? また、『元養親の相続財産について、 その嫡出子(実子)の身分だった元養子には その嫡出子(実子)で養子に出て行った元「子」同様の 法定相続分がない』と主張する方たちは、 明らかに嫡出子身分の養子であったという人様の人生を 完全抹殺せんとするがごとき露骨に不公正で非人道的な主張を 一体どういう条文を根拠に行なっているのでしょうか?

  • 養子縁組に伴う養親の義務と相続

    実子が家業を継がないため外部の人を後継者に探していたところ養子縁組希望条件で 後継を打診する人が現れました。 もし養子縁組を締結した場合承継した事業に係る養子のなした信用失墜,毀損行為、借金の返済義務までも養親がその責任を追及されるのでしょうか。 また、私が土地A,土地Bを所有しているとして土地Aを実子、土地Bを養子に相続する選択は可能ですか。 私の死亡に伴う実子、養子への貯金財産の相続分与はどのようになるのでしょうか。

  • 遺産相続

    遺産相続について教えてください。 A=B ....| ....|―――― ....|......|......| ....C........D........E=F ........................| ........................|―――― ........................|......|......| ........................G........H........I C、D、EはABの実子です。 EはK(図にはない)と結婚後、GHIの子がいます。 その後、EとKは離婚しています。 (また、このときGHI自立しており、ほぼ絶縁状態) その後、Aが死亡 その後、EがFと再婚(Fも再婚であり、前配偶者との間に子供がいる) その後、Bが死亡 その直後にEが死亡 Aの財産の相続の一部は終わってますが、まだ相続できていない物もあります。 Bの死亡直後にEが死亡したため、Bの産相続は終わっていません。 このとき、 Aの残りの財産、Bの財産、Eの財産はどのように相続されるのでしょうか?

  • 《宅建》相続について教えて下さい。

    住居用建物を所有するAが死亡したが、Aに、配偶者B、Bとの婚姻前に縁組した養子C、Bとの間の実子D(Aの死亡前に死亡)、Dの実子E及びFがいる場合、BとCとEとFが相続人となり、EとFの法廷相続はいずれも1/8となる。 上記の問題で、配偶者は1/2。 残る1/2を代襲されたDとCに均分し、Cは1/4。 そして、Dを代襲したE・FはDの分を頭割りして各1/8。 となるそうなのですが、 この割合の計算方法がわかりません。 解りやすく教えていただけませんか?

  • 養子縁組

    縁あってまったくの他人と養子縁組をする事になりどうです。 私には、夫と子供が二人います。養親には内縁の夫と兄弟が5人います。 養子になるという事は、養親の財産を私一人が相続するという事でしょうか? 養親の兄弟には、養子縁組した事を告知しなくてもいいのでしょうか? 万が一私が先に死亡した場合、私の財産は、養親に相続権がありますか?家族(夫・子供)が全部相続できますか? 教えてください!宜しくお願いします。

  • 養子縁組と相続

    A:被相続人、私の祖母 B:Aの子で私の実父、Aより先に死亡 C:Aの子で私の養母、Aより後に死亡 D:私 登場人物を以上のように定めます。D(私)は、Aが死亡した数年後にCと養子縁組をし、その後Cが死亡しました。今現在までAの遺産分割協議は行われていません。 この場合、Dについての法定相続分はBの代襲相続分とCの数次相続分があると考えていたのですが、先日法務局にて登記官とお話をした際に 養子縁組がA死亡後のため、Cの相続にはあたらないと言われました。これは正しいのでしょうか?また、これはどのような論拠から導かれたものなのでしょうか? なお、以前に質問サイトで同様の質問をしたところ、DはBとCの二重に相続分があるとの回答が複数寄せられました

  • 養子縁組と遺産相続について

    実父の死後、義母と私は養子縁組をしました。 義母には兄妹が二人いるだけで父母も実子もいません。 私には配偶者と実子が二人います。 仮に義母より私の方が先に死亡した場合、義母の遺産は誰が相続することになるのでしょうか? 私の配偶者と子供二人が相続できない場合どのような手続きをすれば相続人になれるのでしょうか?(義母も私の家族が相続する事を望んでいます) 回答よろしくお願いします。

  • 数字相続について

    遺産相続で困っています。 平成10年に父が死亡、相続人は後妻(A)、子(B)、子(C)、子(D)及び後妻の子(E)(前妻は既に死亡)、遺産相続中の平成17年に後妻Aも死亡しました。 登記簿謄本を取ると、AとB,C,Dの間に、養子縁組関係は無く、Aの相続分はすべてAの実子Eに行きます。 A分が全部Eに行ってしまうのは仕方ないですが、まず亡父の相続を早く始末したいと考えています。 亡父の相続財産の法定相続の半分はAですが、遺産分割協議で財産を分割することにB~Eは合意しています。そこで分割方法ですが、A分をゼロにする形で合意しても問題はないでしょうか?(Eの合意も得る形ですが。) それができないのであれば、Aの分割協議による相続割合の基準とかあるのでしょうか?(たとえばAの遺留分以上とか) また、Aが亡くなっている場合の分割協議書の書き方で特に留意する点がありましたら併せて教えて下さい。

  • 養子の相続権について

    養子になった子供の実父が亡くなったときには相続権はあるのでしょうか。 また、養父が亡くなったときは、養父の実子と相続分は同額になるのでしょうか。