• 締切済み

AVGという無料のウイルス対策ソフトを使っています

その場合はウインドウズに最初から入っているウインドウズディフェンダーやファイアウォールは無効にしておいた方がいいのでしょうか? 互換性のあるソフトは無効にするようにとの事ですが、互換性があるのかどうなのかすらよくわかりません。

みんなの回答

noname#93734
noname#93734
回答No.2

こんにちは。 私はPC初心者ですが・・・似たような環境なので参考まで^^;。 私もAVG8.5(無料)を使用しています。 元々Vistaにあるディフェンダー・ファイアーウォールは、そのまま有効にしています。 他にも無料で良い?のがあるそうですが、今のところそのままで大きな問題はありません。ちなみに非常任でスパイボットも入れていますが(たまにチェックします)。 互換性は、現在は私の場合ありません。 でも2年前初めてAVG7.5を入れた時、互換性がどうのこうのという画面が出たことあり。ひょっとして質問者さんのPCはNECですか? とりあえず、ディフェンダー・ファイアーウォールは無効にしないほうがいいと思います。 その画面は(互換性うんぬん)、いつのまにか出て来なくなりました。 でもなぜかはわかりません。 すみません、初心者のつぶやきでした。

Nature-k
質問者

お礼

PCは富士通です。 参考になるご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ehimeno
  • ベストアンサー率12% (21/168)
回答No.1

AVGのファイヤーウォールも一緒にインストールするならWindowsファイヤーウォールは切った方が良いですね AVGのアンチウィルスのみならWindowsファイヤーウォールは入れた方がいいでしょう ウィンドウズディフェンさーはお好みでどうぞ 重いのでママンは入れてません 『小さな親切大きなお世話、アナタの悩みママンが解決』 from maman

Nature-k
質問者

お礼

ありがとうございます。 ファイヤーウォールは入れておこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルス対策ソフト

    去年初めてパソコンを買いました。 初心者なので店員の方に勧められたまま、フレッツウイルスクリアに加入しました。その後、主人の知り合いにソフトをインストールしてもらう時に一緒にウィンドウズディフェンダーもあった方がいいという事で一緒にインストールしてくれたようなのですが、後になってウイルス対策ソフトが二つ有効になっているとパソコンの動きが遅くなるという事を聞きまして、実際最近動きが悪いのでとても気になります。 やはり、ひとつにすべきでしょうか? もし一つにするならば、どちらを選んだらよいのでしょうか? ウイルスクリアは毎月料金がかかっているのでウィンドウズディフェンダーだけで済むのであれば家計も助かります>^_^< ご助言よろしくおねがいしますm(__)m

  • マイクロソフトのフリーソフト

    マイクロソフトのフリーのアンチウイルスソフト microsoft security essentialをダウンロードしたのですが、windows defender とは一緒に使えないのでしょうか? O S は WINDOWS 7 PROFESSIONALです。WINDOWS 8 からは最初からmicrosoft security essential がインストールされていてdefender も組み込まれてあるという事なのですが、自分でsecurity essentialをインストールして、ファイアーウォールも有効にして、ディフェンダーも有効にしようとしたのですが、ディフェンダーは無効のままで有効になりません。 必要無いのでしょうか?教えて下さい。

  • ウィルス対策ソフトとWINDOWSのアップデート

    PCにソフトをインストールする際は、ウィルス対策ソフトを無効にするのが普通だと思います。 また、WINDOWS(マイクロソフト)アップデートを行う際も、ウィルス対策ソフトを無効するように、 との話を聞いた事があります。 しかし、WINDOWS(マイクロソフト)アップデートの自動アップデートと言う機能がある事を考えると、 ウィルス対策ソフトが有効の状態でアップデートプログラムはインストールされることになります。 結局、WINDOWS(マイクロソフト)アップデートを行う際は、 いちいちウィルス対策ソフトを無効にする必要は無いと言う事ですか? もし必要があるとしたら、ウィンドウズ付属のファイアウォールも無効にしないといけませんか? パソコンは、WINDOWS XP SP3 です。

  • アンチウィルスソフトについて

    よろしくお願いします。Vstaでネットしてますがファイアーウォールとディフェンダーが付いているのでフリーソフト(Avast)を入れようと思います。これでセキュリティの問題はないでしょうか?

  • 無料で使えるウィルス対策ソフト

    無料で使えるウィルス対策ソフトを利用したいのですが 一本は常駐保護機能を持つ『avast! 4 Home Edition』、もう一本はその足りない部分を補う 、非常駐型の『BitDefender 8 Free Edition』です、この場合ファイアウォールは、WinXP SP2標準の ファイアウォールでもよろしいですかお尋ねいたします。 よろしくお願いいたします。

  • ウィルス対策ソフト(ツール)について

    ウィルス対策として、WindowsセキュリティーセンターのファイアウォールとNTT西日本セキュリティー対策ツールVer16を使ってますが、ファイヤウォールは複数にしない方が良いと聞きました。どちらを無効にしたほうが良いのでしょうか?両方使うと不具合がでることがあると聞きましたので不安です。

  • 無料のウイルスソフトを教えて

    現在ノートン2006を使っていますが、もう更新せずにWindowsXPのファイアウォールや無料のソフトなどでセキュリティしていこうかと考えています。 似たような質問が多いようで恐縮ですが、アドバイスいただければ幸いです。 --------- ちなみに、本当ならばノートンなどのきちんとしたソフトを入れたほうがいいこと、それらを入れても完全ではないこと、などは承知しております。 ネットのリスクは承知した上で、一日にPCを開く時間が少ないこと、普段はケーブルをはずしていること、重要なデータは入っていないこと、メールもしないこと、などを考慮した上での相談です。 --------- 考えているのは、WindowsファイアウォールとANTIDOTEですか? よく知らないのですが、インストール不要でほかのソフトと併用できるとかで。この組み合わせで日常のネットライフは守ってもらう。 定期的なウイルスチェックは、ノートンなどのオンラインスキャンで。 ただ、問題はウイルス駆除、ですよね。ANTIDOTEやオンラインスキャンでは駆除はできないようで。 なので、無料のソフトで、きちんとウイルス定義を最新に更新してくれる優良なものを考えています。これは、普段は無効にしておいて、ウイルス駆除専用、という感じで。 なので、 ・ANTIDOTEはオススメですか? もしくは、他にも同じようなもので優良なものがあったら教えてください。 ・無料のウイルスソフトでいいものを教えてください。重要なのはウイルス検出率が高く、定義を常に最新にしてくれるもの。 よろしくお願い致します。

  • ウイルス対策ソフトを入れた場合、標準装備のファイアウォール等は無効にするのですか?

    製品版のウイルス対策ソフトを導入したら、ウインドウズに標準装備されている、ファイアウォールやウイルス対策は全て無効にしたほうがいいのでしょうか? ぶつかり合いになるのかなと思いまして。

  • ウィルスバスター2008

    今ウィルスバスター2008を入れてるんですけど、ウィルスバスターの方にもファイアウォール機能で付いてますけど、そうなるとウィンドーズの方のファイアウォールは(無効に)切った方がいいのでしょうか?有料のウィルスソフトとか入れてると、ウィンドーズのファイアウォールと有料ソフトのファイアウォールがぶつかってうまく機能しない時があるとか聞いたような覚えがあったので、気になって質問しました、分かる方いましたらどうぞ宜しくお願いします

  • ウイルスバスタ2011のFirewallの件

    OS:Windows7(32bit)でアクションセンターで確認したところ、 Trend Micro Firewall Booster とWindowsファイアーウォール の二つのファイアーウォールがあり、Windowsファイアーウォールが有効になっており Trend Micro Firewall Booster有効にしてWindowsファイアーウォール を無効に出来ません。 最初からそういうものなのでしょうか?Windowsファイアーウォールのほうがいいのでしょうか? 詳しい方ご回答お願いいたします。