• ベストアンサー

使用中電源がダウンします。

PC使用中、電源が頻繁に落ちます。当方のPC機種:デル Inspiron Desktop 530 、OS:Vista 、TVチューナー付きです。PC本体は熱で熱くはなっておりません。何が原因でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ji-tyan
  • ベストアンサー率29% (271/908)
回答No.4

>ウィルスチェックの仕方をご教授ください。 窓の杜のウイルス対策ソフトをインストールするかウイルス対策ソフトのサイト内にある 「オンラインチェック」を利用するかに分かれますが継続使用ならばインストールタイプ 即時スキャン削除ならばオンライン型ですね。 但しこれらのソフトは常駐して初めて入ってくるウイルスを防御するので インストールタイプの物を2つ位導入して死角を少なくしたうえでファイヤーウォールソフトを使って万全となす事で 初めてウイルス感染防御の最低限の構成となります。 なぜ最低限かというとウイルスの中にはこれらのソフトをもってしてもチェック不能な物があり 時々オンラインスキャンを利用してもすり抜けてしまう物があるためです。 最終的にはインターネットから隔離した状態でUSB機器や光学ドライブの自動再生機能を切り 何も入れないことが最高なのですが 現代では無理なので怪しいサイトには行かない事が最低限の対策でしょうか。 ウイルス関係はここまでとしてPCダウンの方に話を変えます。 >PC本体は熱で熱くはなっておりません。 とありますがPCの蓋を開けた事がありますでしょうか? 無いのでしたらすぐに開けて中を見てください。CPU冷却ファンや電源部などが埃まみれになっていませんか? なっていたら掃除してください。 話はそれからです。

jazzsoccer
質問者

お礼

ありがとうございます。まず、本体の掃除をやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

内部を開けて、埃を掃除機で吸い取ってみて下さい。 また、通風口の近くにものを置かないで下さい。 以上で駄目なら故障も考えられますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142909
noname#142909
回答No.2

ケースが厚くなくても中は暑いかも ファンとか詰まってない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

ウィルスチェックはしましたか?

jazzsoccer
質問者

補足

ウィルスチェックの仕方をご教授ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突然のダウン

    DELL inspiron 530 OS Vista なのですが、ときおり突然ダウンします。 すぐウインドーズ画面から再起動しますが原因に心当たりある方教えていただければ幸いです。

  • 電源ボタン押しても立ち上がらず

    Inspiron1520 OS:Vista インターネット使用中に突然電源が落ち、再度電源ボタンを押してもDELLのロゴ画面で固まってしまいます。何度やっても、電源ボタンを長押ししても変わらず。画面下のバー表示は少し進んだところでとまってしまいます。どう対処したらよいかわからず、どなたか教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

  • PCのモニタが黒くなる

    PCを起動すると、本体のランプは点くのですが、モニタが1、2秒ぐらいついてすぐ消えます。モニタの電源を切り、再度起動させてもまた1、2秒で消えてしまいます。何が原因でしょうか。 PCはDELL社の inspiron530s OSはwindows vista モニタは変えていません。 よろしくお願いします。

  • PCの未使用時に何か作業している音が鳴る

    [機種-DELL inspiron530/OS-Vista Home Premium/CPU-2.66G/メモリ-2G/HDD-455G空き30%] いつも音楽を聴きながら眠るためPCはつけっ放しにしているのですが、使用をやめて1時間ほど経つと「ジリジリ」という何か作業をしているような音が鳴り出し、うるさくて困っています。 時間は不規則で、そうなるときもあればならないときもあり、またマウスを動かせば大抵は静かになるのですが、しばらくの間ジリジリいいつづけている場合もあります。 最初はスクリーンセーバーや電源設定が関係しているのかと思ったのですが、症状が表れる時間や長さが不規則なので、やはり違うのでしょうか。 普通にPCを使用しているときには何か作業をしたときにジリジリとなるだけで、長い間ずっとということはありません。 原因がわからないので教えて頂きたいです。 よろしくおねがいします。

  • CPU高温で電源が落ちる。

    DELLのINSPIRON1150というノートPC(CPUは、セレロン の2.4GHzで購入から3年ほど経ちます。)を使用してます。 最近、いきなり電源が落ちることが多くなってきて 困っています。 PC本体が、新品のころより、熱い気がしますので、 熱が原因だとおもいます。 ファンが、本体底面に付いているので、吸気が出来て いないのかな?と思い、ビデオテープ等で少し浮かして 使用すると、最初のころは上記の現象は少なくなったの ですが、最近ではそれも効果もなく、保冷剤を底面に 置いてなんとか使用している状況です。 何か素人でも出来る、対応方法はありませんでしょうか? どなたかご教示ください。 ちなみに、CPUの温度は、フリーソフトのモバイルメーター というソフトで計測すると、70から75℃でした。

  • 電源が勝手に落ちます

    メーカー:DELL デル OS:WindowsXp HomeEdition パソコン:inspiron 700m PCを長時間放置していると勝手に電源が落ちてしまいます。 3時間ぐらいの放置では電源は落ちません。 電源はACアダプターから取っています。 ソフトを使っていない状態でも起こるようです。 電源が落ちた後、電源ボタンを入れて起動するとデータを復元してからの起動になります。 最近急に起こるようになりました。 原因は何でしょうか? よろしくお願いします

  • テレビチューナー

    DellのPCを持っています。 OSをVistaからXPにしたら、Media Centerが使えなくなってしまい、TVが見えなくなってしまいました。 XPでもTVをみられる方法は何かないでしょうか? チューナーは Angel USB TV tuner (DELL付属)です よろしくお願いします。

  • パソコンの電源が急に落ちる

    パソコンを使用中にメッセージもなく急に電源が落ちます。 家電量販店に聞いたところ、本体内のボードやファンに埃が付いているため熱がこもってしまっているから掃除した方がいいと助言をいただきました。 機種は、DESKTOP-V7N36OCです。 裏を開けて掃除した方が良いですか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • DELLのPCにて、モニタの電源が勝手に落ちてしまいます。どうしてですか??

    DELLのPCを使用中、PCの電源が入ったままの状態にもかかわらず、モニタの電源だけが勝手に落ちてしまいます。 なんでですかねぇ・・? 先日DELLのデスクトップを購入し、もともと持っていたDELLのモニタ(23インチ型の液晶タイプ)に接続しました。 起動後しばらくは特に問題もなく、ソフトのインストールをしたり、起動したりしてもモニタは正常に動いていました。 しかし、その後にPC内の設定等をしようとしたとき、モニタの電源が勝手に落ちてしまい、モニタの電源スイッチを押しても電源が入りません。(このときデスクトップの電源は入ったままの状態。) 再起動をすれば問題なくまたモニタの電源も入るのですが・・・。 設定しようとするとまたモニタが落ちる・・・の繰り返しでまいってます><; 今ではさっきまでは大丈夫だったソフトの起動などでも落ちてしまうことがあります。 デスクトップとモニタがあっていないのでしょうか? PC初心者の私でもわかるような回答・・ぜひぜひお願いしますー!! DELLのOSはWindows Vistaです。 モデルはDELL INSPIRON 530 になります。

  • DELL 電源が勝手にON・OFFします

    現在、DELL DIMENSION9200C を使用しています。 OSはWindows Vista です。 昨日から、パソコンシャットダウン後に勝手に電源が入ろうとしたり、 (勝手に立ち上がるわけではありません) スイッチを押しても電源が入らなかったり、 スタンバイ後、勝手に電源が切れたり、 使用中に突然電源がOFFになってしまうという現象が出ています。 電源コードの接触が悪いのか、それとも他に何か原因はありますか? パソコン使用歴はそれなりに長いものの、 パソコン本体の知識はあまりないので、よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 非上場企業の従業員には勤務先の帳簿の閲覧権はほとんどありません。上場企業と異なり、普通の平社員や新入社員がいつでも自由に帳簿を閲覧できる会社は少ないです。
  • 経理部署以外の部長以下の非役員の中には、会計帳簿内容を把握できていないケースがあります。
  • 非経理担当の全社員には会計帳簿の閲覧権を与えることはセキュリティ上の問題から難しいため、経理部長の立ち会いの下で帳簿データにアクセスし、紙のコピーを取る方法が一般的です。
回答を見る