• ベストアンサー

PCの未使用時に何か作業している音が鳴る

[機種-DELL inspiron530/OS-Vista Home Premium/CPU-2.66G/メモリ-2G/HDD-455G空き30%] いつも音楽を聴きながら眠るためPCはつけっ放しにしているのですが、使用をやめて1時間ほど経つと「ジリジリ」という何か作業をしているような音が鳴り出し、うるさくて困っています。 時間は不規則で、そうなるときもあればならないときもあり、またマウスを動かせば大抵は静かになるのですが、しばらくの間ジリジリいいつづけている場合もあります。 最初はスクリーンセーバーや電源設定が関係しているのかと思ったのですが、症状が表れる時間や長さが不規則なので、やはり違うのでしょうか。 普通にPCを使用しているときには何か作業をしたときにジリジリとなるだけで、長い間ずっとということはありません。 原因がわからないので教えて頂きたいです。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • scaddi231
  • ベストアンサー率47% (33/70)
回答No.3

Vistaでは、PCのアイドリング時(放置状態)にWindows Updateやインデックスの作成などを行います。その時のハードディスクへのアクセスの音だと思います。その他、一度利用中のソフトウェアの環境設定を見直してみてください。 [Windows Update] 「コントロールパネル」→「Windows Update」→「設定の変更」で「更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する(K)」を選択します。(だいたいハードディスクへのアクセスが多いのはダウンロードのときなので、ダウンロードを任意でできるようにするわけです。) [インデックス] ファイルの検索などで、検索を高速化するためにVistaはインデックスを構成しています。その動作を制御することで、アクセスが減ります。「コントロールパネル」→「インデックスのオプション」→「変更(M)」から、インデックスに登録するフォルダだけをチェック。(不要なものはチェックを外す) またはNo.2さんの指摘どおりサービスを停止。 もしその音がゴロゴロというカンジであれば、PCケースの共振も考えられます。横ふたを開けてネジの締りを再確認してください。ときには防振ワッシャーも有効です。あと、ささやかな工夫として、私は過去にPCケースの下にダンボールを挟んだこともあります。 [cf. http://asugi23.web.infoseek.co.jp/diyf/diy26.htm#1-4] しかし、ハードディスクは古くなるにつれて音を出してしまうものなので、異常なほど耳障りでなければそれと付き合っていくしかないですね。もしくは、HITACHIが提供している「Hitachi Feature Tool」というソフトで静音化を試しても良いかも知れません。 [cf. http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm#FeatureTool] 1時間など決まった時間内で使用をやめるなら、自動でPCをシャットダウンするソフトを使ってみるのも有効です。 [cf. http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se298251.html]

remind
質問者

補足

回答ありがとうございます。 早速Windows Updateの設定をしてみたところ、以前より静かになったような気がします。 ただまだジリジリ音があるので、他の方法も試して様子を見たいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Bf109G-6
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.2

Vistaでしたら標準機能の"デスクトップ検索機能"のインデックス(索引)を生成しているからかもしれません。 もし、あまりその機能をご使用にならないのであれば、停止されるのもいいかと思います。 詳しい方法についてはこのURLの"サービスの停止"を参照してみてください http://www.winvistacafe.com/c02_speedup/c02_indexpoint.html それと、Vistaでは標準でデフラグするようになってますので、 コンピュータ→ディスク(C:)→ツール→デフラグ にある、"スケジュールに従って実行する (推奨)(R)"のチェックボックスをオフにしてみるのもいいかもしれません

remind
質問者

補足

回答ありがとうございます。 まだこの方法は試していないので、試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

それは、パソコンの処理の音です。 あなたのパソコンはかなりのデーターが入っていませんか? データーの量が多いほどパソコンに負担をかけています。 何もしなくても、パソコンはメモリを使っています。それがAに使っているのをBにとたえず変動していますので、そこで音が鳴るのだと思います。 メモリークリーナーなどメモリを開放してあげるフリーソフトなどつかってはどうでしょうか? また、いらないソフトを消したり、その消してもレジストリは残っているのでそれを消去するフリーソフトなど(CCleaner)を使うと音はしなくなると思います。完全にとは行かないかもしれませんが、良くなるはずです。

remind
質問者

補足

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スクリーンセーバーが起動しない件について

    私のパソコン、なぜかスクリーンセーバーが起動しないんです。 なぜでしょうか? そもそもスクリーンセーバーとは設定した時間の間パソコンが使用されないと自動的に起動するものですよね? 私は待ち時間を1分にしているにもかかわらず1分以上たってもスクリーンセーバーが起動しないのです。 TVやメディアプレイヤーは起動していません。 どうすればスクリーンセーバーが1分で自動起動しますか? PCはWindows Vista Home Premiumです。

  • このPCはWindows7にアップグレードできるでしょうか?

    今使っているPCが去年の11月購入のDELL Inspiron1525(Vista home premium) Core2Duo T8100 250GB 4.0GBRAM DVDスーパーマルチドライブ、モバイル965チップセットで利用可能な全メモリが368MBと書いてありました。このスペックで7のHome premiumにアップグレードしても問題はないでしょうか?

  • ディスプレイの電源オフ時にロックが・・・

    Windows Vista Home Premiumです。 ディスプレイの電源がきれ、 マウスなどをさわり、解除する際 「ロックされています」とでて アイコンをクリックしないと、デスクトップなど 通常の画面が出ないようになってしまいました。 スクリーンセーバーはオフ。 スリープからの復帰、パスワードなしに設定、 解除の仕方お分かりの方 宜しくお願いします。

  • windows vistaを使用しております。

    windows vistaを使用しております。 今まで、PCを使用しなくて時間がたつと、写真を表示させるようにしていたのですが、これを時間がたってもPCの画面が変わらないようにするにはどうすればよいですか? スクリーンセーバーを『なし』に設定したら、時間がたつと真っ黒の画面になります。 よろしくお願いします。

  • osは,xpです。IE7を使用しています。

    osは,xpです。IE7を使用しています。 パソコンを立ち上げてなにもしてない状態(IEも不使用)や, しばらく作業をしない場合,スクリーンセーバーの文字が動かなくなり, 時刻も遅れます。固まった時間で時刻は止まっています。 セーバーが作動前でも,マウスの矢印がマウスでの操作ができなくなります。 中央のマウスを動かせるパッド?のところを触ると マウスや時刻などは動くようになります。 このような状態を解消する方法を教えて下さい。

  • ゲームでホイール使えず。

    サンワサプライのマウスMA-E3Rを使ってますがやきゅつくOnline2でホイールが使えません。 機種 DELL Inspiron1545 OS Vista Home Premium SP2 ドライバはインストールしてあります。

  • インストールしたスクリーンセーバーの保存先

    windows vista Home Premiumは インストールしたスクリーンセーバーの保存先を どこに指定していますか

  • スクリーンセーバーの起動時間がおかしい

    当方Windows7を使い数週間です。最近奇妙なことに気がつきました。スクリーンセーバーの設定は15分にしているのですが、どうやら15分後にスクリーンセーバーになってないようなので、正確に時間を測定すると20分後に起動しました。ちなみに時間を変更してみても、必ず「+5分」で起動します。XPの時はそんなことはなく、設定した時間になれば、スクリーンセーバが起動していました。この+5分がなんなのか、ネットで調べてみても何もでてきません。この謎は何なのでしょうか? 非常に気になります。 PCはDELLのInsriron 3847です。 OSはWindows7 Home Premium SP1 64bitです。

  • DELL mini12 itunes

    DELLのノートPC Inspiron mini12(1210) でitunesを使用したいのですが、起動しても動作してくれません。 OSはVISTA HOME BASIC です。 メモリは1G固定。 このPCではItunesは使用できないのでしょうか? どなたか情報をご存知の方よろしくお願いいたします。 DELLサポートにも聞きましたが、ソフトのことについては教えてくれず困っております。

  • マウスを使ってるときタッチパッドを無効にしたい

    最近,sanwa supplyの光学式の無線マウス(MA-WG10S)を買ったのですがこのマウスのドライバを入れたらマウスを使ってるときタッチパッドを無効にできなくなりました.何か解決策はありませんか?パソコンはデルのinspiron1501というノートパソコンでOSはwindows vista home premium です.

このQ&Aのポイント
  • MFC-J738DNでの留守番電話のガイダンスが子機でしか聞こえない場合、親機で聞く方法を教えてください。
  • 使用環境はWindows7で、有線LAN接続しています。電話回線はIP電話です。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る