• 締切済み

電子化される社会について

少し前に学校の授業で先生からこのような問題が出されました。 電子化される社会についてというものなのですが、 コンピュータを利用した情報システムについて、コンピュータがプログラムで動作するということに着目して答えなさいということなのですが 私は機械系などにめっぽう弱いのでさっぱり分かりませんでした。 分かる方いましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

> コンピュータを利用した情報システムについて、コンピュータがプログラムで動作するということに着目して答えなさいということなのですが う~ん、、、、設問が悪いような、、、 たとえばパソコン(コンピューター)に音楽ソフトを入れれば楽器にもなるし、 テキストエディタを入れればワープロにもなります。 楽器コンピューター(ようするに音楽用のキーボード)はソフトウェアを入れ替えてもワープロとして使うのは難しいでしょう。 そういうことじゃないでしょうか。。。? 電子化と全然関係ない気がする。。。 パソコンにオーディオソフト(ワンセグチューナーとか)を入れれば音楽を聴いたりテレビを見たり出来るし、 テキストエディタ(ブラウザ、ビューワー)を入れれば本も読める。 でも、ラジカセは音楽を聴くことしかできないし、電子ブックは本を読むことしかできない 、、、ってことでしょうか。。。? 「電子化」の比較ならむしろライブ演奏と紙の書籍かもしれないけど。。。

  • tatsu99
  • ベストアンサー率52% (391/751)
回答No.4

>電子化される社会についてというものなのですが、 >コンピュータを利用した情報システムについて、コンピュータがプログラムで動作するということに着目して答えなさいということなのですが コンピュータが人間のように意志を持つことがあるかどうかに的を絞って、考えればよいのではないでしょうか。 映画でのマトリックス、ターミネータ(1~4)は、すべてコンピュータが意志を持ったために、そのコンピュータによって支配されることを、描いたものです。近い将来においては、まだコンピュータはその状態にはなりませんが、さらに進化したとき、どうなるかはわかりません。 従って、コンピュータが意志を持つ可能性があるか? あるとしたら、その根拠(又は可能性)はなにか? ないとしたら、その根拠はなにか? について、考察した結果をまとめればよいかと思います。

noname#194317
noname#194317
回答No.3

宿題・課題の丸投げは、マナー違反なんですよ。No2の回答者さんの言わんとするところはそこです。また、人にものを教わろうと言うのに、答えじゃない回答はいらないなんて、何て失礼な。・・・というのが建前。 今回の場合、問題自体が非常に漠然としていて、答えは一つではありません。おそらく先生も、正解ではなく意見を求めているのでは?なので、例えばソフトの不具合(バグ)に出くわす機会も増え、運が悪いとバグのせいで怪我させられたりする場合があるかも、といった感じで、考え付くことを書いていけばいいんじゃないですか?

  • Carbadoc
  • ベストアンサー率19% (144/748)
回答No.2

もしこれが、学校の宿題であるならば、私は、答えるわけには行かないでしょう。

toyotama00
質問者

お礼

解答がほしいのでこのようなこたえはいりません。

回答No.1

>コンピュータを利用した情報システムについて、コンピュータがプログラムで動作するということに着目して答えなさいということなのですが 質問になってないですよね。 それだけでは、どう解答していいのか分かりませんね。

toyotama00
質問者

補足

解答というかどのように考えるか述べなさい的なかんじでした。

関連するQ&A

  • コンピュータ社会について

    私は学校の授業でディベートをすることになりました。 テーマは「コンピュータ社会に頼っていくべきか」です。 そこで、みなさんにこれからのコンピュータ社会についての意見を聞きたいと思います。 ちなみに私は肯定側なので、肯定の意見を聞かせてくれたら光栄です。 例えば、電子メールのことインターネットのこと、学校・会社でのコンピュータの活用のことなどなど、コンピュータについてのことなら何でも結構です。 みなさんの意見を待ってます!!

  • 専門・大学の電子情報系の勉強を独学でしたい

    専門学校や大学の工学部をみると 機械・電気・電子情報・建築 の主に4つぐらいにわかれています。 電子情報を出る人がプログラマーその他、コンピュータや電子機器に詳しい職業につくと思われます。 実際に学校に通うとコストと時間が余計にかかり通えませんが コンピュータや電子機器などに詳しいと 日常的に役立つことが多いので 個人的に勉強してみたいです。 しかし何をやったらいいのかよくわかりません。 どんな本を買ってきてやったらいいんでしょうか 4年ぐらいありますから、40冊以上本屋で買ってきてやることにはなると思えます 冊数が多くはなりますが、本のタイトルその他を教えてください

  • 情報工学科は電子情報工学科に比べて

    情報工学科は電子情報工学科に比べてコンピューターに関する内容をもっと専門的にやるのでしょうか?電子情報工学科に行くより情報工学科に行く方が電気関係を学ばない分、コンピューターの授業が増えてスペシャリストになれますか?

  • 電子マネーについて

    電子マネー(スイカのような)や、ネットバンクのように実際の現金でなく、コンピューターで現金化(管理)しているものは、特殊なプログラムなんかでポイントや残高を増やしたりすることはできるのでしょうか?(大丈夫なようにできていると思いますが、超詳しい専門の人などが自作の機械などを作成してお金を増やしたり…)なんていう犯罪も考えられる(可能)なのですか?宜しくお願いします。

  • 情報化社会について。

    今倫理の授業で情報化社会のレポートをかいています。 情報化社会について良いURLなどコメントがありましたら教えて下さい。 私が知りたいのは、 ・情報化社会とは何か? ・現在の日本の情報化はどのようにすすんでいるか(世界ではどうか等) ・オンラインシステムによる情報伝達の良い点、悪い点 ・情報化社会の課題、問題点 ・最近あった情報化社会が原因によるニュース、事件 ・これからのマルチメディアはどうなるか? よろしくお願いします!

  • 電子辞書は必要なのでしょうか。

    高校生の娘が学校の英語の授業で電子辞書がないとついていけないというようなことを言っています。 授業中に単語の意味を先生が調べさせたりするが(予習で調べる英単語以外)1分もたたないうちに終わってしまう。 辞書を引いていると、1分じゃようやく単語を見つけられるまでで、他のほとんどのクラスメートは電子辞書なので例文までわかるし、先生の質問に答えられるというのです。 公立の高校で電子辞書ありきで授業をしていることに対してもびっくりしていたのですが、 地方の私の友人の子供も電子辞書がほしいと訴えているとかで、全国的に高校の英語の授業では電子辞書がないと駄目なのでしょうか?(ちなみに2人とも進学校です) 時代が変わったせいもあるかもしれませんが、辞書を引くことが電子辞書に入力ということに抵抗もあります。 電子辞書を使用したからといって点数が上がるわけでもないと思いますが、効率が悪いのだそうです。 電子辞書を買うと、もう本の辞書を引くことはなくなるんだろうなと思いますが、 それでもクラスメートで辞書を引いているのは40人中4,5人であとはみんな電子辞書と聞くと、それに合わせて先生も授業しているのであれば電子辞書が必要なのかと。。。考えています。

  • 駿台電子情報専門学校についておしえてください。

    今度、コンピュータ関係の専門学校に行こうと思っている者です。 どこの学校が良いか迷っているのですが、学校の先生に相談したところ(既卒)、駿台電子情報専門学校が良いといわれました。が。 私が卒業した学校が駿台甲府の通信制で相談した先生も駿台の方。 ネットで調べたところ、アジアからの留学生の方が多いようです。留学生が多いのはよいのですが、学校が留学生を入れなければ存続できない状態ともとってしまいます。 先生が進めるのも駿台系列で学生獲得の目的のように勘ぐってしまいます。 実際に、同じ駿台高校卒とのことで優遇はされるそうですが、情報が少ないと不安です。 駿台電子情報専門学校のことについて、 ●在校生または卒業生の方へ、学校生活は充実していますか。 ●就職には有利なのでしょうか。 ●学習環境(先生の態度、生徒の交流、設備など)はよいのですか。 ●その他何でも。 知っていることがあればおしえてください。 よろしくお願いします。<m(__)m>

  • 電子カルテの歴史について

    学校の授業で「電子カルテ」についての発表をすることになりました。僕は電子カルテの「歴史」の担当なんですが、調べてみてもなかなか情報が見つかりません。 電子カルテの開発から現在の普及に至るまでの歴史に詳しいサイトや情報を知っている方は教えてください。

  • 社会不安障害でしょうか?

    中学生女子です。あるときから人前で話すと、声が震えたり、そのような場面になると吐き気や腹痛、めまいがするようになりました。 1度学校にも行けなくなり、 母から先生に話をしてもらい、授業であてられないようにしてもらってます。 以前は全校生徒の前で話をするのも全く問題なかったのですが、、、、 今は、先生や友達に支えられて何とか過ごしていますが、正直死にたいくらい辛いです。 ネットで社会不安障害というのを見つました。症状など自分に当てはまるような気がします。私は社会不安障害なのでしょうか?

  • 教育社会学・高学歴社会

    教育社会学の授業で出された宿題です。 「社会が高学歴化すると、教育がどのように変質するのか答えなさい」という問題を出されました。 大まかでもいいので、わかる人、教えてください。 もちろん、今、試験中ではありません。 来週の火曜日に授業で先生から尋ねられます。

専門家に質問してみよう