• ベストアンサー

医療過誤と思われるが、訴訟や示談の対象にはならない?残された家族の心のキズはどう癒したらいいか。

 平成××年○月9日のことです。知人の親がある大学付属病院に入院しました。過去に腎臓癌と肝癌を患い、認知症を発症し、主治医からも末期癌と診断され1~3ヶ月で急変の可能性有りとも言われました。その際インターフェロン治療か緩和治療か選択するよう言われ、緩和治療でも同病院で面倒を見るとのことでしたので、家族は緩和治療を選択しました。その4日後、発熱、タンの吸引が始まった際、「病院は最先端医療を施すところ」と言われ否緩和治療のニュアンスとなり、主治医や看護士の態度が変化し、自宅療養を勧められました。このとき、母の認知症の症状が激しくなっていました。ソーシャルワーカーにホスピスを紹介してもらうよう依頼して、翌月3日に退院しました。翌日、カテーテルから液が漏れ出し、在宅医では処置ができないため、同病院の外来受診で対応してもらいましたが、挿入部より出血していました。その6日後の11日に外来受診した際、再入院も考慮すると言われました。同日夜、意識不明となり、救急車を呼び、意識レベル200となったため、同病院に受入要請しましたが、満床により拒否されました。救急隊から主治医に連絡をとってもらったところ、主治医は「今から自分が病院に行くと時間がかかるので、今夜は他の病院で診てもらい、明日、同病院に来るように」と指示されました。なんとか受入病院を探して、夜中の2時45分にやっと入院しました。翌朝、11時に同病院を受診するも、主治医はおらず、同日担当医も「主治医からは何も聞いていない」とのことでカテーテルのつまりを解消しただけで帰宅させられました。その3日後の朝、意識レベル300となり同病院に緊急入院、重症感染症と診断されました。同月15日23時△△分死亡しました。  経過は以上ですが、疑問点が以下のとおりです。  (1)緩和治療を病院ですると言っていたのに態度が急変し、退院させた。そのとき認知症が激しくなっていたことが怪しい。また、下痢が止まったため退院させたことになっているが、カルテでは下痢は止まっていないのもおかしい。  (2)退院後の方針として「医療面は在宅医が、介護は家族」ということで、同病院は在宅医に申し送りしておくはずだったのに、「タンの吸引」「薬剤混合」なども家族でやらざるを得ない状況となったこと。また、カテーテルの処置も在宅医は技術的にできない状態だったこと。  (3)問題の11日、主治医はおらず当番医に申し送りもされていなかったこと。  (4)死亡診断書の死亡原因「全身性重症感染症」が約4日間となっていたが、問題の11日が含まれていないこと。     以上                          以上の内容ですが、このことは既に相談機関で内科医に相談しています。その答えは「気の毒ではあるが、現在の医療ではやむを得ないこと。入院させるさせないはよくあること。また、紹介した在宅医がカテーテル処置技術を持っているかいないかは確かめられない、感染症の原因をカテーテル処理とは特定できない」とのことでした。さらに、訴訟等の法的手段に訴えて、逆に、名誉毀損で訴えられる恐れもあるとのことでした。  しかし、知人の家族の一人はこのことで心の病を患い、知人本人も心にしこりを残したままでつらい日々を送っています。訴訟や告発が無理ならば、せめて残された家族に対する何か有効なケアの方法は無いでしょうか。  医療関係、法曹関係、心理関係に詳しい方のアドバイスをお待ちします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.2

私は、親族の死亡原因をめぐって医療訴訟をおこし、全面勝訴した経験があります。 医療訴訟を起こす人は、ただ損害賠償をともめるだけでなく、真実をしりたい、原因をつきとめたいという思いがあると思います。 しかし、法律では、勝つというのは、金額のことです。 勝ち負けの結果は、認められた金額の割合であり、相手が悪いから無理やり謝らせるということもできないし、直接の死亡原因と関係ない部分は、明らかにもされません。 つまり、訴訟を起こしたからと言って、逆によりつらい思いをするようなこともあります。 相手の弁護士からは、 「素人で何もわからないくせに。」 「名誉棄損ですよ。」 などと、失礼な態度に出られます。 裁判は喧嘩ですから、相手弁護士がさきに低い態度にでることはありません。 また、損害賠償ですから、もし、適切な対応であった場合と比べて、どのくらいの損害があるか・・・ということになります。 いずれにしても、生命の保証はない状態ですから、「不法行為」として、損害賠償を請求できるのは、たとえ認められても、微々たるものとおもわれます。 むしろ、全く認められない可能性が強いです。 たとえば、適切な説明や承諾の確認がなかったとしても、何らかの不適切な選択があったとしても、そうでなければ、どのくらい命をながらえていたかということになると、そんなことは、大きな問題ではなくなってしまいます。 人が亡くなると、遺族は傷つきます。 単に失った悲しみだけではなく、十分、できるだけの正しい選択をしてあげられたかという苦しみです。 しかし、今回の場合は、法的手段に訴えると、かえって精神的に参ってしまう結果になりそうです。 (法的手段に訴えたとしても、裁判が名誉棄損になることなどはありません。) また、遺族以外の人がたきつけるものでもありません。 誰かをせめるのではなく、個人の冥福をいのりましょう。

zorro2008
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。知人も損害賠償が目的ではなく、真実を知りたいという欲求が強いようです。実際に勝訴した方の意見として、知人に報告いたします。

その他の回答 (1)

  • mtmonkey
  • ベストアンサー率48% (167/345)
回答No.1

医療関係者です。お悔やみ申し上げます。 文面から明確に判断することはできませんが、医療者側からみた場合 一般的な症状傾向からは相談機関内科医の考え方のとおりかと思います。 ご遺族のケアですが、法曹界は今までの判例から遺族側の立場の判決をだす傾向があります。ただし訴訟や告発が遺族のケアに直接つながるとは限りません。 最近はこの傾向とマスコミの過剰攻撃が医療崩壊を促進させているとの意見もありますが、もし医療機関側の対応に明かな問題があるのであれば正すべきです。 肝心なのはご遺族さんが問題点を正しく認識し、整理していくことかと思います。そこには第三者が先導したり誘導することは避けた方がよいと思います。

zorro2008
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。知人に報告いたします。

関連するQ&A

  • ペットの医療過誤を訴えたい

    5才の♂猫が昨年11月尿管結石になってしまい、膀胱洗浄などして入院しましたが、1週間程で再発。その後2ヶ月の間に5回も閉塞したため、尿道形成術を受けました。しかし手術したにもかかわらず、1週間ごとにまた再発して、最初の手術から2ヶ月もたたないうちにまた3回も閉塞、ついにカテーテルも尿道からは入らないという理由で、膀胱切開し膀胱からカテーテルを入れたそうです。その際カテーテルの太い方を膀胱側に逆に入れてあったそうです。しかしそれは飼い主の私には全く知らされず、1ヶ月以上経ってもカテーテルを抜くこともせず、退院も出来ず放置された感じでした。ここでは治らないと思い勝手に転院しました。そこでカテーテルの逆挿入や、酷い縫合のための癒着、尿道手術の未熟さが発覚。結局2番目の病院でカテーテルが逆のため手術しなければとれず、改めて今までの汚い傷もきれいに治していただき無事完治できたのですが、最初の病院での5ヶ月にわたる不適切な処置に大金をかけてしまって、猫も痛い目に何度も遭いました。本当は訴えたいです。こんな場合法律は味方してくれますか?教えて下さい。

    • 締切済み
  • 母親が医療過誤で危篤になりました

    もうすぐ80歳になる母親のことで相談です。 母は数年前からパーキンソン病と軽い認知症を患い、最近まではひとりで何とか歩いて家事とか足の悪い父親の世話をゆっくりとこなしていましたが、約2ヶ月前に転んで怪我をして入院しました。入院したらベッドで寝たきりなのでパーキンソン病の症状なのか、体が硬くなり認知症も進み急に病気が進行したみたいです。ようやく怪我もほぼ治り、表情に喜怒哀楽が戻ってきて安定してきているのを見て家族もひと安心していたのですが、入院してから嚥下機能が落ちていたため、経鼻胃管から栄養剤・薬を入れていました。 ところが、先日胃管交換の際、看護士が誤って胃管を肺に入れてしまい、胃管挿入確認の際も見のがして肺に500mlもの栄養剤と水を注入されてしまいました。当然、容態は急変し、緊急の検査の結果、病院側から誤挿入と重度の誤嚥性肺炎になっているとの説明を受け、重篤な状態から助ける為には緊急に気管内挿管を行ない人工呼吸器で呼吸の補助をしたいとの説明を受け、何も分からないまま母親を助けたい一心で病院側に処置方法を一任しました。 その後、低酸素状態に加え血圧も落ち、3度の危篤状態になり家族が病院に駆けつけましたが、その都度、担当医と看護士の方が懸命に処置をしてくださり、今は奇跡的に肺炎も少し改善し、危篤状態から持ち直しつつあるのですが、いまだ肺の炎症反応は高いままで発熱があるのが気にかかるので予断は許さないと言われました。 今後あまり長い間、人工呼吸器を付けていられないので、近々気管切開と胃瘻の処置をしたいと考えていますが、ご家族の意向はどうですか? と聞かれました。今は母親の意識は無く、時々目を開けるのですが正気もなく、口がわずかに動くくらいで、呼びかけにも反応はありません。 今回の件で、父も心労で体調を崩し、家族もいつ病院から連絡があるかと気が気ではなく、仕事を休んだり、予定をキャンセルしたりで気が休まらない時間を過ごしています。いつまでこの状態が続くか不安でいっぱいです。 そういった状態での質問ですが、 話すことも出来なくなる気管切開と胃瘻の処置をしてしまえば、植物状態と同じ様に思えて辛くて仕方ありませが、この処置は仕方ないものですか? あと、こんな状態になった責任は病院側にあるのですが、医療過誤後の入院費はこちらの負担でしょうか? それと賠償は請求できるのですか? その場合、幾らくらいの賠償が妥当ですか? 母親の余命は入院前は2~3年くらいと覚悟していたのですが、一気に短くなった気がしています。 近々、病院側から医療過誤についての話があると聞いていますので、予備知識として皆さんの意見をお願いします。 長文で、読みづらくて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 医療過誤

    10月31日 38.8℃の発熱 、頭痛 A病院にて髄膜炎疑いで腰椎穿刺 その際、受けた処置は点滴のみで、検査結果が出るまでの数十分(しかも血管外して皮膚ぶくぶく)。結果は陰性。 解熱剤と抗生物質を処方して帰される。様子見との事 11月3日 起立性の頭痛のため再びA病院へ 点滴と座薬ですぐに帰される、様子見との事 帰宅後直ぐに起立性の頭痛 11月4日 症状が改善しないのでB病院へ 診察で直ぐに腰椎穿刺後の髄液漏洩による脳圧低下、入院を要すると診断、B病院は3次のため、A病院ででの入院。 今現在入院3日目です。 A病院の腰椎穿刺の検査方法とその後の処置が明らかに不適切だと思います。ルンバール後の頭痛は予想できたはずです。(かなり辛い(笑)) これからA病院に医療費を費やすのが腑に落ちません。皆様の考えをお聞かせください。 お願い致します。

  • 医療過誤

    診療所での治療とその後の対応に疑問と腹立たしさを感じていますので教えて下さい 10日くらい前に風邪ぽくて診療所に行きました 診察の結果、お腹の風邪でしょうと言われ投薬と注射でした その注射が相談内容なのですが看護婦がいない診療所で医師は70歳後半くらいと思われます 静脈注射をするのに一度で針が入らず、すごい痛い思いをしました それでも入れば良かったのですが何度も針が刺さったまま角度を変えたりで指先までピリピリとしびれて痛くて医師には痛いと訴えました 結局、別の血管に注射をしたのですが、そのあとが問題です いまだに最初に刺したところが変色して触ったり動かしたりすると痛いです ネットで処置法を調べてシップを貼っています 今日もう一度薬を懲りずに貰いに行って、注射のあとを見せて文句ぽく言ったのですが驚くことに謝罪の一言もなくシップを出されて、そのシップ料金まで請求されました 今日も注射しましょうと言われましたが当然断りました 注射ミス?のあとも診断のうちに入っているのか治療費は少し高めでした 領収書も発行されないところなので確かめようはありません 質問の内容は、その医師の処置(注射の下手さ・知り合いに見せると静脈から漏れて内出血してる そのあとの処置法の説明がない)は適正なのでしょうか 医療過誤ではないのでしょうか もう二度とその診療所には行きません 慰謝料などは請求出来るのでしょうか もし医療過誤で訴える場合にはどのように対処すれば良いのでしょうか(例えば、別の医者に見てもらうとか その医者に再度受診して訴えると言うべきなのでしょうか) 宜しくお願いします

  • 医療過誤?訴えたいのですが。

    3ヶ月前、母がくも膜下出血により倒れました。その時の症状は軽く、麻痺もありませんでした。そしてコイル手術を某病院で受けるために、集中治療室に入りました。入院初日の血管撮影では動脈瘤は見つからず、様子を見ながら一ヵ月後手術をすることが決まりました。倒れて2週間ほどたった日、母が頭が痛いと訴えましたが、その日の午前のCTで異常がなかったので大丈夫と言われました。 しかし次の日も母の様子はおかしく、その次の日には「目が二重に見える」といっていました。看護師に訴えるたびに「よくあることです」との答え。そして次の日の朝、突然病院から連絡が入り「緊急手術です、ご家族を集めてください」といわれました。 手術は、午後三時から始まりました。 結果は、最悪でした。手術中、頭蓋骨を外した瞬間、動脈瘤が破裂したそうです。 急遽バイパス手術となり手術自体は成功したそうですが、血液が流れず左脳の大部分で脳梗塞がおこりました。そして余命一週間の宣告をうけました。 しかし母は生きつづけ今は意識も戻りました。 けれども脳の障害が大きかったようで、家族のことすら分からない状態です。また、右だけでなく左にも軽い麻痺(水頭症によるものらしいです)がありほとんど寝たきりです。ちなみに母は52歳です。 私としてはこれは完全に医療過誤だと思うのですが、何もなかったように病院側は接してきます。 医療費は全額払っています。そして一日9千円の差額ベット代もずっと払っています。 私たちは母の状態が状態だったのでずっと何も言えずにいました。 病院側のこの対応は普通なのでしょうか?このようなことはよくあり、医療過誤とは言わないのでしょうか? 私は病院側を訴えたいのですが、この場合直接よりも弁護士などを通したほうがやはり良いのでしょうか? また訴える時期は入院中だと不利なのでしょうか? 質問ばかりですいませんよろしくお願いします。

  • 医療過誤?

    義父の事についてお伺い致します。 ここの所入退院が激しく、83才という高齢ではありますが、まだ認知も無く癌の後遺症から嚥下機能が低下し、胃ろうになりましたが、度重なる嘔吐で肺血症迄いきましたが、無事退院致しました。が、また、2週間とか酷い時は1日で嘔吐をし、また入院。主治医は耳鼻咽喉科なので嘔吐の原因が分からず、消化器の先生に回して下さり考えられる原因を説明して頂いたのですが、憶測でお話しをされていて、そんな手術は今までしたことは無いと言うと、じゃあこっちが原因かも?みたいな発言で、手術を控えていて、外科の先生からのお話しだと消化器の先生とは異なるお話しで、消化器が原因ではなく、肺が原因だと言われ、段々と本当にこの病院に義父をお任せしておいて良いのか?疑問が沸いて来てしまいました。また、看護師の対応にも疑問有りです。因みに電子カルテを使用しているので、カルテの見間違いは有り得ないと思うのですが?今後どうするのが得策か詳しい方アドバイスをお願い致します。

  • 医療過誤 慰謝料

    不妊治療の体外受精にむけ、某クリニックで採卵した際、出血がひどく他病院へ搬送され、止血のため緊急開腹手術となりました。幸い子宮や卵巣に後遺症なく1週間で退院でき、今後妊娠にも問題はないとの事でした。同意書で採卵時の大量出血などのリスクは0.01%以下とあり、医療ミスではないかと言ったところ、明らかな原因がわからないため、ミスと言われるとツライ・・・とのことでした。 クリニック医師が、今回までの不妊治療費+入院代+今後2回の体外受精の費用(60万+30万+30万)を支払うと言っています。慰謝料はいくら払えばいいかわからないので今後の治療費の30万を慰謝料に・・と言っていますが、慰謝料は、いくら程請求したらいいのでしょうか?

  • 医療訴訟対象かどうか教えてください

    医療訴訟対象かどうか教えてください  大腸がんを腹腔鏡術で切除し、検体検査結果が初期がんで腸壁にも出ていない状態だったので無罪放免と言われていましたが、腹腔鏡術のポート坑のところにしこりができ、それが最初の大腸がんと同じ組織でした。  医師からの説明は、当初が初期がんではあり得ない。その後医師(外科部長)はだんまり。その後別の医師が主治医になり、そのガンも切除しましたが、現在CEA(腫瘍マーカー)いったん少し下がったが、また上昇傾向にあり昨日から、化学治療を開始しました。  私の中でも、この病院(大学病院)で当初手術を受けなければよかったのではと疑問になってきたので質問しました。  よろしくお願いします

  • 動物病院の医療ミス医療過誤について

    術後の経過は良好ということでしたが その後の治療で、獣医師から「点滴が多かった、心臓か肺に水がたまって大きくなっている」と言われました。 その後は利尿剤などで処置をするということでしたが 深夜に容態は悪化、苦しみながら翌日亡くなりました。 治療に携わった獣医師などは誰もおらず、なんの説明もありませんでした。 これは医療ミスだと思いますが、やはりこういうことは、今後のために動物病院に行って 治療経過や死因の説明などをしてもらおうと思っているのですが 訴えても泣き寝入りだろうとか、どう対処するか考えて、忙しさにかまけて、数ヶ月経ってしまいました。 何かアドバイスございましたら、よろしくお願いいたします。 ペットも家族の一員です。 失った悲しみは計り知れません。

    • ベストアンサー
  • 現在、医療保護入院者をもつ家族です。至急知りたいのですが、先日、県の精

    現在、医療保護入院者をもつ家族です。至急知りたいのですが、先日、県の精神保健福祉センターの精神医療審査会から、退院等に関する請求の意見書とともに、患者本人と主治医と家族を別々に面談するという案内の入った封書が送られてきました。意見書に記入して送付するようになっています。面談は、あと10日後です。 現在の入院は5年目に入りますが、このようなことは初めてで、恐怖心を感じています。今回の入院に関しては恨まれていることは確かで、もし退院となった場合、こちらに危害を向けてくると思っております。 面談では、どのようなことを聞かれるのでしょうか?また、こういう面談が行われるということは、退院する方向に向かってるのでしょうか?何か少しでも情報がほしいとおもってます。