義父の医療過誤疑惑!手術の必要性は?

このQ&Aのポイント
  • 義父の入退院が頻繁で、嘔吐による肺血症も経験しました。
  • 主治医と消化器の先生の意見が分かれ、手術の必要性に疑問を抱いています。
  • カルテミステイクがないため、看護師の対応にも不信感がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

医療過誤?

義父の事についてお伺い致します。 ここの所入退院が激しく、83才という高齢ではありますが、まだ認知も無く癌の後遺症から嚥下機能が低下し、胃ろうになりましたが、度重なる嘔吐で肺血症迄いきましたが、無事退院致しました。が、また、2週間とか酷い時は1日で嘔吐をし、また入院。主治医は耳鼻咽喉科なので嘔吐の原因が分からず、消化器の先生に回して下さり考えられる原因を説明して頂いたのですが、憶測でお話しをされていて、そんな手術は今までしたことは無いと言うと、じゃあこっちが原因かも?みたいな発言で、手術を控えていて、外科の先生からのお話しだと消化器の先生とは異なるお話しで、消化器が原因ではなく、肺が原因だと言われ、段々と本当にこの病院に義父をお任せしておいて良いのか?疑問が沸いて来てしまいました。また、看護師の対応にも疑問有りです。因みに電子カルテを使用しているので、カルテの見間違いは有り得ないと思うのですが?今後どうするのが得策か詳しい方アドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問の文章の内容がわかりにくいので、多少的外れな事もあるかも しれませんがご容赦ください。 83歳という年齢と、癌で後遺症がある・嚥下機能が落ちていると言うだけで 「原因不明の嘔吐が出かねない」 という状況だと思います。どんなに検査をしても原因のわからない症状が出 ることはあります。これが一番難しいです。 手術の細かい事は電子カルテに書いてない場合もあるかもしれないですし、 細かな術式などは専門外だと知らないことは多い物です。ですから 「自分の経験ではこうなのだが・・」 という説明をする事は多いと思います。消化器科の医師の説明が多少的外れでも 仕方がありません。(消化器科は内科の医者のことが多いです) 他方、消化器に異常が無ければ、肺が原因ではないかと考えるのも無理は無い事で、 そんなに変な事を言っているとは思えません。 ただ、ご家族が「本当かどうか」は心配だと思います。セカンドオピニオンを 希望して他の医師の意見を聞くように、他院を紹介して貰う事をオススメします。 もしかすると原因がわかるかもしれません。(やはり解らない場合もあります) この場合紹介状を持たずに受診してはまずいので、まずは主治医に 「セカンドオピニオンで吐き気の原因で受診をしたい」 と言って、詳しそうな病院を紹介して貰ってください。それが一番でしょう。

ttn85ix2i2
質問者

お礼

早速のご回答有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 医療過誤にあたりますか?

    父が昨年腎臓癌と診断されました。更に検査をしたところ、8年前の腎臓癌が転移したもので、既に骨、リンパ、肺にも転移が見られるとのことでしたが、私たち家族は8年前の病気が癌であることをこの時初めて知りました。確かに8年前に同じ病院で右の腎臓(腫瘍のため)を摘出しました。腫瘍と聞き「癌ではないか」と担当医に本人や母が何度か尋ねたのですが癌だとは一言も言われなかったからです。出された診断書は「腫瘍」となっており、入っていたがん保険もおりなかったため、私たち家族も「癌ではない」と安心していました。しかし、現在の担当医から「8年前のカルテに間違いなく癌と書いてある」と知らされました。カルテと診断書の内容が違うということはあるのでしょうか?当時の担当医は既にいないとのことで納得のいく説明は受けていません。また、8年前の手術後に何度か注射を打ちに通わされましたが、それが、抗がん剤だったのですが、そのような説明は受けていませんでした。今年に入って父は亡くなってしまいました。骨折するほど転移が進んでいたこともあり随分苦しんだ末の死でした。癌であったのならその後も適切な指導や説明、定期的に検診をすすめられるはずと聞きその当時癌に対して無知だったことがとても悔やまれると同時に、病院の対応にも疑問だらけです。知っていればたとえ転移は防げなかったとしてもここまで苦しむことはなかった思いますし、早めに再発に気づいてもっと寿命を長らえることもできたはずです。このケースは医療過誤に該当するでしょうか?相手は大きな病院ですし何食わぬ態度、これがどの程度の事件(?)であるのか、法的なことも分からないので皆さんのアドバイスや意見を聞いてみたいと思い質問させていただきましたのでよろしくお願いします。因みに保険会社も「初めて聞くケース」とのことで、一応当時もらえるはずだったがん保険は今になっておりたのですが、知らずにその後に入っていた別会社のがん保険はおりませんでした。

  • 医療過誤について

    医療過誤についての質問です。私の母(83歳)は去年12月に腹部に大動脈瘤が発見され手術を受けました。 その頃の母は、足腰は少し弱っていましたので、歩行はゆっくりとしか出来ませんでしたが、普通に会話や食事ができ普通に生活をしていました。記憶力は良く、頭はしっかりしていました。 年齢的な問題も有り手術に不安を感じていたのですが、医師(心臓血管科)の自信たっぷりなすすめと2週間で退院できるという説明を受け、母は先生を信用するという事で手術を決断しました。 12月18日に手術を行ったのですが、3時間強の手術を終えて一旦ICUに戻ったものの、出血が止まらずにすぐにUターンして再手術、開腹を行うという事態になり9時間以上手術にかかるという状態になりました。長時間の手術により体力が低下し、危険な状態でした。この時の医師の説明は、母の動脈硬化をあげていましたが、そんな事は手術をする前に、診察をしている医師自身が一番わかっている事であり、十分その状態を予測したうえで家族や母に「大丈夫です。手術した方がいいです。」と伝えたのであり、手術に医師自身が臨んでいる事ですので言い訳になりません。あきらかな失敗手術です。 その後なんとか持ちこたえ、徐々に回復。最初の予定ではICUは3日程度の予定でしたが、麻酔の投与も長引きずっと寝かされたままで1週間以上が過ぎ、ようやく少し状態が安定し、麻酔の量を減らし少し朧げながら意識が戻り始めました。意識の焦点が合っている時には家族もわかり、痛いとか、のどがかわく、などといえるぐらいに迄なり、明日ICUを出て一般病室へ移るという夜に容態が急変。一時危篤状態になりました。 付き添っていた姉が、母の体温が高い事を看護士に指摘するまで病院側は気付いていなかった様子。何故か全体に人数も少なく、不安を感じつつ帰った夜半の事でした。快方から危篤への急転は、年末であり病院の外来休診になる前夜の事。忘年会などで医師や看護士が手薄になった時に、なんらかの見過ごしやミスが重なったのではないかと疑わざるをえない状態です。 その後は危険な状態が連続し、ICUでずっと眠らされたままでした。体温が下がらず、血中に細菌が多く、そして便が出ないため、腸の不具合が懸念されたためです。そして1月20日にもう一度手術を行いました。この時は覚悟をしていてほしいと外科の医師に申し渡されました。原因は大動脈瘤を切り取り血管を切除した際に、本来は別の血管から血流を確保出来るはずの大腸への血の供給がなく、体内で大腸の組織が壊死し分解してしまったとの事でした。 何故そんな事がおこるのでしょうか。すべては1回目の手術の失敗による医師のあせり、確認不足に起因するとしか思えません。 母は人工肛門になりました。 その後も容態は一進一退を繰り返し、ずっと眠らされたまま3カ月が経過。ようやく3月末ぐらいから少しずつ薬の量を減らし、目覚める時間を長くし始めましたが、その頃は家族の識別も出来ず、喉には呼吸チューブが入り声も出ずという状態でした。 そして5カ月がたった今、呼吸器はなくなり話や食事(流動食に毛のはえた程度の物、もちろん自分では食べられません)も出来るようにはなりました。今は背中に出来た大きな褥瘡の切除手術の回復を待つ状態(これも10日程で抜糸の予定が、術後3週経ちましたがまだドレーンはいったままです)。 この間に体力は落ち、今後リハビリによってどこまで回復できるかわかりません。眠らされている間に失った意識の影響か、認知症の症状が出ています。要介護度は5となりました。手術前とは全く違う状態になってしまった母。それなのに病院側からは「褥瘡の治療が終わったら早く退院してください。次の行き先は決めましたか。」との発言。母がこのような状態になった事に対する責任は感じていないのでしょうか。また責任を追及できないのでしょうか。今も今後も大きな負担と悲しみを家族は負って行きます。訴訟を考えるべきなのか、このケースでは難しいのか。みなさん助言をよろしくお願いします。

  • これって医療ミス?(再度)

    以前このサイトで質問しましたが、改めて、お願い致します。私の母が22年前に子宮ガンにかかり、その手術の放射線により、今回腸閉塞なり、人工肛門を作る手術を受けました。腎臓も悪いので、左腎ろうの作成と尿管結禁術施工の手術も受けました。中心静脈栄養1600カロリーと昇圧剤で、現在状態を保っています。術後も持続感染が膀胱部にあるそうです。12月の中旬に腎ろうカテーテルが抜けて、敗血症になり、危篤状態になりました。主治医が最初説明したのは、「夜中だったので、朝気づいた」と言っていたのですが、その現場にいた看護婦さんから聞いた話では、明け方、私の母のナースコールがあり、シーツが濡れていてカテーテルが抜けかけていることがわかったそうです。泌尿器科の先生に電話をしたら、もう少し様子をみてと言われたそうです。それで、朝に先生の診察を受け、カテーテルを入れるには尿がたまらないと入れられないそうで、たまってから夕方にチューブを入れたそうです。その後泌尿器科の先生は帰られ、血圧が下がり異変があった午前1時にそこにいたのが、外科の先生だったのです。今は内科の先生に担当が変わっており、この方からもお話をお聞きしましたが、カテーテルが抜けた件と、敗血症との関連は?と聞くと、「引き金にはなったと思う。」と言われました。血液検査のカルテを見せてもらいましたが、CRPは抜ける以前から高かったです。質問したいのは次のことです。(1)抜けることはあると病院側は言うのですが、抜けたことは責められないのでしょうか。 (2)抜けたとき、すぐにお医者様は来られずに看護婦さんに任せていたようですが、そんなに放っていても状態は悪くならないのでしょうか。 (3)腎ろうが抜けかけていることは、わからないものなのですか?。 (4)膀胱に膿がたまっているのに「わからなかった」と言われましたが、本当 にわからないものですか?

  • 食道癌で食べられる物

    去年父が食道癌の手術をしました。放射線療法、抗がん剤もしました。手術は動脈瘤に浸潤していて、残念ながら開けたものの、肺への付着を取り除いただけで縫合しました。今、家で自宅療養していますが、放射線の副作用であるのか、嚥下困難です。嚥下事態は出来るのですが、通過しない。途中で止まってしまって、結局嘔吐するしかない状態です。アイスクリームが今、一番食べやすいそうです。食べたい気持ちはあるのに、通過しないもどかしさ。何か食べやすい、または通過しやすい物は無いでしょうか?また、通過障害はどれくらいで落ち着くものなのでしょうか? 食べられないもどかしさが今ストレスとなっているようで、どうにかしてあげたいです。多くのアドバイス御願いします。

  • 術前の説明不足は医療ミスですか?

    今年8歳になる重度の身体障害を持っているうちの娘が先日、胃ろう造設の手術をうけました。それまでの検査により胃の軸捻も発覚し、同時に腹壁に縫着するとのこと。腹くう鏡下胃固定術・内視鏡的胃ろう造設術という名称で術前の説明を受けました。医師の話しによると「簡単な手術だし1週間くらいの入院で退院できるでしょう」とのことでした。書面で危険性・合併症・副作用について「出血・創感染・開腹の可能性・胃ろうのトラブル」と記載されてて、口頭でも説明がありました。同意のサインもしました。 いざ手術が終わると「縫着のさいに針が肺にささり気胸をおこした」と説明を医師から受け「術前に合併症として肺気胸の説明するのを忘れた、申し訳ない」と、謝られました。医療ミスなのでしょうか?

  • 胃ろうの手術で肝臓に通過してました

    88歳の祖母が入院していて、自宅で生活するためにということで、先日、祖母が嚥下障害のため胃ろうの手術を受けることになりました。 先生からの術後の説明では、肝臓を通って胃に入ったと言われたのですが、ネットやコチラのサイトで調べたら肝臓を通るなどとは書いていませんでした。 また、先生からはこのまま2週間絶対安静と言われ、この後は (1)このまま肝臓を通したまま胃ろうとして使う (2)一度、抜いて腸ろうにする (3)抜いて、以降は点滴で栄養をとる この三個の選択肢を言われ家族で相談するように言われました。 正直、医療知識が無いのでどれを選ぶのが、祖母に負担がかからないのかがわかりません。 アドバイスお願いします。

  • 医療ミスでしょうか?肺の手術

    どなたか教えてください。。。 親戚が12月13日に肺の1つを取る手術をしました。 詳しくはわかりませんが肺の見つけにくい部分に何か腫瘍があるとのことでした。 8月の健康診断でたまたま見つかったそうですが、術前色々な病院で検査したものの腫瘍は悪性か良性かわからず手術に臨みました。 術前の話ではお腹を開いて組織の一部をすぐに病理検査にかけ、悪性だったら6つある肺のうち1つを切除、良性だったら腫瘍のみを取るというお話でした。 手術は4時間に及びましたが術中も術後も詳しい説明は受けていません。 組織検査をしたのか、原因は何かも教えてもらってない状況です。 私は術後10日ほど経った12月22日にお見舞いに行ったのですが、ずっと咳をされ苦しそうでした。 肺を1つ取る大手術をしたので当たり前かも知れませんが手術される数日前にはマラソン大会に出場されるくらい元気だったのに・・・今は明らかに弱って苦しそうです。。。 術後、数日経ってから家族への説明をするとの事でしたが未だ何も説明されていないそうです。。。 私的には患者は聞く権利があるので後で後悔しないためにも説明して欲しいと強く主張していいと思うのですがそのご家族は医者の気分を損ねるのではと心配し、何も言えずにいます。。。 何故説明してくださらないのか・・・私は医療ミスを疑ってしまいます。。。 同じように肺の手術をされた方がいらっしゃいましたら術後どうだったか教えていただけないでしょうか・・・? 命に関わることかもしれないので手遅れになる前に早めに説得して私も一緒に説明を受けようと考えています。。。 お力を貸してください。。。よろしくお願いいたします。。。

  • 高額医療費の申請について

    先日、骨折して手術をしました。 高額医療の対象になるので、手続きをしようと書類を書いています。 そこで・・・ 職場には、骨折の原因の事実を話していません・・・ 申請書類に原因を記入する欄があり、困っています。 この書類の原因欄に偽りを書いた場合、病院のカルテとの照合を行うのでしょうか? お恥ずかしい話で申し訳ありませんが、ご存知の方、教えてください・・・。 よろしくお願いします。

  • 認知症の母 胃ガンの切除手術は有効?

    こんにちは。 タイトルの事で悩んでいます。 母は84歳。若い時の肺結核の後遺症で右の肺はほとんど機能していません。 身長140cmくらい、体重は31キロくらいで、認知症です。 介助が必要ですが、まだ口から食べ物を食べられます。 今年の7月くらいから時々原因不明の高熱が出て、入退院を繰り返していました。 先週、胃の幽門部にがんができていることがわかりました。 外科の先生は手術(3分の2切除)をする、と言われますが、 その後は胃に直接管を入れて栄養摂取するとのこと。 5年くらいは生きられますよ、と言われましたが、 そんな状態で寝たきりになるよりも…と思い、 今のままでお願いしますとお断りしたのですが、 今日また連絡がきて、やっぱり手術しなくてはならない、 しないなら治療していない事になるので退院してもらう、との話でした。 ネットで調べると、母の状態では普通手術はしないようなのですが… (そこは個人病院なので、利益を上げるために手術したがっているのでは?などという気もします。) 手術が必要なのかどうか、専門の方のアドバイスをお聞きできれば助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 胃ろうについての質問です!

    胃ろうについての質問です! 78歳の父が胃ろうの手術を受け1年になりますが、栄養剤をほとんど吸収しないまま、下痢で流れてしまい、受付けません。脳梗塞で倒れ、パーキンソン病を併発して口からの食事を断念し、最後の手段として胃ろうに期待をしていました。先生もいろいろな種類の栄養剤を試みて下さっていたようですが、状況は変わらないまま1年が経ち、今はos1と言う補給水と点滴で最低限の栄養しか補えません。入院当初は嚥下機能が低下し食事が取れないという事で、内科的にはどこも悪くないと言われ、胃ろうで体力が回復し在宅介護も希望していただけに、現状が納得できないでいます。最近は寝ていることが多く、呼びかけても反応がみられなくなりました。胃ろうの手術を受け回復している方の例は見聞きしますが、胃ろうを受付ない事例は見受けられず、どこに原因があるのかさえわからずに1年が過ぎてしまいました。最低限の栄養で1年経ったのは、ただ父の生命力としか思えません。今はそれも限界のように感じます。胃ろうからの栄養剤が下痢で流れてしまうのはなぜか?なぜ受付ないのか?どうか専門的な立場で、この先一日でも父が生き延びる方法があれば教えてください。どうぞ宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう