• ベストアンサー

病院実習目標について

至急。来週から病院実習があり、医事課にお世話になります。そこで、質問時間を設けてくれるらしく質問を考えてくるよう言われました。そこの病院のホーム-ページで得られる情報は除外するため、かなり質問が限られます。どのような質問をすればよいでしょうか? そこの病院は、電子カルテがあります。そのほかに地域連携室。待ち時間短縮のため予約制です。 何かいいアドバイスください。専門学生。医療情報学科です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtmonkey
  • ベストアンサー率48% (167/345)
回答No.1

なんとなく「実習はなんのためにいくのですか?」という根本的な質問にようにも思えますが、そういうことではないですよね。 通常医療事務実習は、実習を行ったあと短時間でも質問時間を持ちます。 ですので、あなたが実習をおこないながら疑問に思ったことの1番聞きたいことを率直に聞くのはいかがでしょうか。 いただいた情報から考察して、もし私が質問するとしたら、電子カルテを使う医療事務と、紙カルテの医療事務では若干求められる人材は違ってきますので、電子カルテを想定して今勉強しておかなければならないことはなにか?というのはどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病院見学先での質問事項

    再来週、病院見学でとある病院の医事課の方にお世話になります。 そこで質問時間を設けてくれるらしく、 いくつか質問を考えてくるように言われました。 ただ、そこの病院のホームページで得られるような情報についての 質問や失礼にならない質問などを除外するとかなり質問が限られます。 どのような質問をすればいいのでしょうか・・・。 いくつか考えたのですが 「今後どのような勉強が重要になってきますか?」とか 「患者さんと接する際に特に気をつけていることはありますか?」 等似たような質問になってしまいます。 何か良い案がある方はアドバイス下さい。 ちなみに進路は医療事務・医療秘書です。

  • 電子カルテによる医事課業務の変化

    最近医療分野の研究がはじめました。特に医療電子カルテのことに興味を持ち始めました。医事課の視点から見る電子カルテシステムを研究していきたいです。 皆さんはこの分野について詳しかったら、ぜひ本や文献を紹介してください。 特に電子カルテの普及率(最新データ)と医事か業務の変化をお願いいたします。

  • 看護師の方!!添削お願いいたします

    今度看護師として再就職に向けて志望動機を考えておりますが、うまくまとまりません。長すぎますし、同じような言葉が何度も出ています。  お忙しいとは思いますが、添削よろしくお願いします。 貴院は電子カルテを導入しているとホームページで拝見いたしました。私が以前勤めていた病院でも電子カルテを導入しておりました。  患者様へより安全性の高いサービスを提供することができること、記録などの時間が短縮でき、他の業務へ時間を費やすことができるとこに魅力を感じております。  また、地域と密着し連携の取れた継続性がある看護をしたいと思い、貴院を希望いたしました。

  • 病院実習 個人情報について

    病院で管理栄養士として勤めています。 病院実習に学生が来ているのですが、 カルテの内容(栄養指導をした際の記録で、身体重、食事内容や血液検査データなども含まれます)を一生懸命書き写していました。 勿論名前は書いていませんが、患者さんへの同意も得ていません。(栄養指導への同席は了承を得ています) 名前を控えないとしても、身長体重や検査データ、会話などは個人情報だと思い、 実習ノートに書くのは避けた方がいいのでは? と伝えたのですが、 疑問な顔をしていました。 勉強の為に検査データなどを記録して、経過を見たい気持ちは理解出来ます。 でも無断でノートに書いて学校へ提出するのはどうなんでしょう‥ と思ったのですが 考えすぎでしょうか? 因みに科長は出張中で不在でしたので確認が出来ませんでした。

  • 病院のシステム化の今後

    いつもお世話になります。 現在、病院のシステム管理をしています。 今までは、医療情報を電子化にすると今後評価対象になると見越し、紙カルテを電子カルテにするなど、ペーパーレスをすすめてきたのですが、民主党政権になり、病院のシステム化が評価されなくなったと聞きました。 今後、病院はシステム化に投資するのは無駄なことなのでしょうか?

  • 最近増えてきている電子カルテの病院は、まず100パーセント、情報流出す

    最近増えてきている電子カルテの病院は、まず100パーセント、情報流出すると考えて間違いないですか? こういう病院にはあまり行かないほうがいいですか?

  • 病院の管理部門で働くために

    こんにちは。愛知県在住の会社員です。年齢は23歳です。 現在はIT系の企業に勤めているのですが、所属部署の関係で県立の病院に出向し、電子カルテシステムの運用・保守や、現場からの問い合わせ対応、データ抽出、システムの開発等を行っています。(提出用のレセプト電算ファイルの作成等、医事系の仕事もあります) 情報処理の専門学校を卒業と同時に、今の所で働いています。配属になる前は、システム的な観点から仕事を行うものだと考えていましたが、実際は、管理部門の職員、医師・看護師・薬剤師・検査技師・栄養管理師・医療事務員等、さまざまな職種の方と一緒になって仕事を行わなければなりません。問い合わせ内容も専門的な用語を使われたり、病院運用に関わる内容の問い合わせも多々あるので、「これではいけない」と感じ、少しずつではありますが病院全体の運用の事や、医事関連の事も学んではいます。そうしていく中で、最初は病院の運用なども全く分からず、少し畑違いな所に来てしまったと思っていましたが、月日が経つにつれて自分も、もう一歩踏み込んだ仕事である病院の管理部門で働いてみたいと感じるようになりました。 しかし、そうは言っても、実際今の仕事は、依頼内容に沿って単にデータの管理や抽出を行うものがほとんどで、システム運用についても日時的なものがほとんどで、問い合わせ内容もコンピュータレベルの簡単なものが多いです。時たま難しい要望が来た場合に担当部署の方や、管理部門を交えて、考えながら作業を行うといった感じなので、医療システムに関することは自信があっても、その他の事に関しては知識的に不足している部分があると思います。元々、対人関係の仕事が好きなので、私のように、1日のほとんどを開発室で過ごし、時たまトラブルがあった時にだけ現場に行くのではなく、現場によく赴き仕事をしている管理部門の職員が羨ましく思っています。 少しずつ勉強はしているとはいうものの、やはり医療情報技師としての知識ですし、医事関連に関する事は医事課、(例えば、レセプト電算ファイルの作成の仕方がわかっても、中身の内容についてはそこまで分からないといった具合)経営に関することは経営課、といった具合にその分野に精通したエキスパートがいますし、私のように「浅く広い」知識では、まだまだ自分に自信を持つことができません。病院の管理部門や事務員の募集自体が少ないことや、中途採用での応募ということも不安の一部です。 そこで、病院の管理部門で働いている方、またはその分野に精通している方に質問です。一口に管理部門とは言っても、さまざまな課があるのも承知です。病院の管理部門で働くためにこれだけはよく学んでおいた方がいい事。取得しておいた方がいい資格等、病院の管理部門で働くために必要だと思うことを教えてください。 文章が長くなってしまい大変恐縮です。同じ病院の職員さんに聞いてみればいいと思われるかもしれませんが、所詮委託職員ですし、どこか照れくさくて聞きづらいので、ぜひご返答の程宜しくお願いします。

  • 【病院のカルテに関する質問】(1)カルテ開示請求は、通常、本人とどの範

    【病院のカルテに関する質問】(1)カルテ開示請求は、通常、本人とどの範囲までですか? (2)電子カルテは、インターネットと繋がっているため、やはりデータが流出しやすいですか? カルテの電子化をしている様な病院は、はっきり言って、今のコンピュータ技術ではまだまだ危険ですか? 逆に、カルテの電子化をしない病院は、データ流出の危険性がある為、敢えて回避しているのですか? (3)患者が一度その病院に行き、以後全く行かなくなった場合、そのカルテは一定期間経過後に廃棄されますか? (4)カルテは、その病院が廃院になる迄「永久保存」されますか?

  • 精神科医事課が見ないの一点張りで…困りました

    精神科に統合失調症にて通院中ですが 突然診れないと医事課に言われ診察を受けれなくなりました。 自己破産して入院費を払わないようにしてから診れないの一点張りです。 新しい病院に行こうとしても診療情報提供書がないと診れないと言われ10件断わられてます。 現在幻聴が出ていて不調です。千葉県市川市在住です。 年金診断書や診断書、カルテの一部コピーは手元にありますが 私はどうしたら次の病院が見つかりますか?

  • 400床弱の民間病院 VS 150床弱の市立病院(地方公務員) 事務職員(医事業務)との比較

    私は、400床弱の民間病院で働く医事課役職職員です。 32才です。 最近転職を考えています。 例えば、150床弱の市立病院の地方公務員で就職が決まった時の 利点とは、何でしょうか? (1)勤務時間 今現在、日曜・祝日は全て休み。土曜日は、月一で出勤。 (2)私の残業は、月に30~40時間 (3)職員のレベル(医事業務) 私は、管理士免許を持っている (4)その他 私は、(1)通勤時間が非常に短くなるのと(2)福利厚生がしっかりしている (3)勤務時間が少なくなる(4)しっかり仕事をすれば将来安定している という、イメージがあります。 実際、働いている方々の意見をお聞きしてみたいと思います。 よろしくお願いいたします。