• 締切済み

いろいろなことに 興味が湧かなくなってきました。

最近 いろいろなことに 興味が湧きません。 新しいことを 探索しようとすることも めっきり減ってしまったり。 文字通り 若い頃は 実際にそれは出来ない事であったとしても 自然にいろいろなことに 趣を感じることだけはできました。 隣町ですら 何か変化があったかどうか 見に行くことも あまりしなくなりました。 コンピューターで 情報を得た方が早い面も あるとは 思いますが。 でもなんか変なんです。 10歳代の頃に比べ 愕然と 学習能力は衰え 朝起きてから寝るまでの周囲の状況把握は 明確さや的確さ 精細さや質や核心を欠いているのが 実感できます。 何か 何をしてもお門違いで 身に付かない たどたどしい状態です。 お金がないと いろいろなことも 体験できにくいとはおもいますが  それもあるかもしれませんが やはり子供のときから貧乏で  脳の中の 新しいことをやってみよう覚えようという気概は 結構な確立で  我慢 消沈 把握不十分という経路をたどったものです。 覚えようとする回路や やる気をそのままに現実に当てはめて その効果を体感し そのこと自体を学習するというのは やはり人として必要なことと認識をしていますが。 そういった機会を得て 獲得できるという実感自体を 獲得学習することは やはり過渡期というものが あると思いますか?   鉄は熱いうちに打て とかいいますが やろうと思い立ったことや、ほとばしる興味を感じたことが、結果として、できない場合、できなかった場合、  その対象を、そうしたくはなりたくはないのですが、以前のような精細さを感じた時と同じような臨んだ感覚では、捉えられなくなったり、考えられなくなって 興味は減衰してしまい、精細な現実としての実感を失った対象となってしまうものなのですか? 淋しい限りなのです。   

みんなの回答

  • KDASH-XP
  • ベストアンサー率46% (63/136)
回答No.1

ある程度、実現可能な目標や対象でないと、興味を持ち続けられないのは当然ではないでしょうか? モチベーションを継続し続ける方法で、よく適度に達成できる目標を細かく設定する...というような方法があります。 天才と呼ばれる人たちがすごいのは、この細かく達成できる目標を設定できないことにも関わらず、最終的に全ての目標を達成させてしまう「精神力」だと思います。 当然ですが、ある程度の年齢になると、少しずつやれることは狭まっていきますよね? 時間や経済的な制限があるから、必然的に「実現できること」でないと、とても「やろう」という気力は起こらないかと思います。 逆に具体的に実現しようとしている/実現してることがあって、なんらかの形でそれに繋がっていることなら、年齢を重ねても割と興味しんしんで勉強したりするのは苦じゃないかと思います。 私自身、職業エンジニアで、もはやプログラム言語を使って開発する...ということ自体は皆無なのですが、新しい言語が登場すると未だにわくわくしたりします。 どっかで使うかもしれないって可能性が少しはあるからでしょうか。 かく言う 私自身も、飲み会とかお酒の席が苦手なので、飲み会に誘われたり、パーティーがあるって言われても全くわくわくしません(寧ろ憂鬱)。 人と仲良くなるのが上手い・付き合いが上手くて、飲み会やパーティーをそれを実現可能とする手段として考えられれば、そうは思わないのかもしれません。

kogoefuyu
質問者

お礼

>モチベーションを継続し続ける方法で、よく適度に達成できる目標を細かく設定する...というような方法 達成したという脳内での報酬をこまめに得られる良い習慣ですね。 >全ての目標を達成させてしまう「精神力」 凄いけれども凡人間の尺度として現実的ではないですね。 >時間や経済的な制限があるから、必然的に「実現できること」でないと、とても「やろう」という気力は起こらない 先に教えていただいた目標設定の秘訣にそぐわなくなってくる年齢による環境変化ということですね。 >具体的に実現しようとしている/実現してることがあって、なんらかの形でそれに繋がっていることなら、年齢を重ねても割と興味しんしんで勉強したりするのは苦じゃない なるほど。目標全体の何処にいるかモニタリングするんですね。 >新しい言語が登場すると未だにわくわく プログラマーさんでいらっしゃいましたか。 プログラマー職の魅力って何歳ごろどうやって見つかりましたか? やっぱり数学とか得意だったりできないといけないんですかね。 >飲み会とかお酒の席が苦手 私も場合によって苦手なときあります。 >人と仲良くなるのが上手い・付き合いが上手くて、飲み会やパーティーをそれを実現可能とする手段として考えられれば、そうは思わないのかも 男女問わず出会いがその目的にある人ならばというところでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「興味」と「関心」の意味の違いについて

    こんにちは。 今日ふと、思ったのですが 「興味関心」という言葉がありますよね? 「興味」と「関心」の意味は同じような気がします。 でも、同じだったら「興味関心」とは言わず、「興味」か「関心」のどちらかを使うと思います。 それで、辞書で調べてみたところ、 ■興味 1 その物事が感じさせるおもむき。おもしろみ。 2 ある対象に対する特別の関心。 3 心理学で、ある対象を価値あるものとして、主観的に選択しようとする心的傾向。教育学では、学習の動機付けの一つ。 ■関心 ある物事に特に心を引かれ、注意を向けること。 となっていました。 ますますわからなくなってしまいました・・・ もし、違いがわかる方がいれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 女性に興味がない、不感症。

     私は二分脊椎症です。昔から心と体の発達が早く、性に対する興味を覚えたのは小さいころです。初めて射精みたいなものをしたのは保育園の時です。不感症なので妄想だけで射精していました。その頃は尿を漏らしていると思っていたのですが小学校にあがってからマスターベーションだと気づきました。一番性欲が激しいのは小4の時で、対象は子供です。しかし、中学生になっても高校生になっても、大人の女性に興味を持てませんでした。しばらくは子供に対する興味があったのですが、高校の頃にはそれも無くなり、完全に女性に対する興味は無くなりました。  体の発達はとても早く現在167cmで小4から身長は伸びていません。陰毛が生えたのも小3の時です。声変わりは小2で周りから言われました。小学校の頃にはもう、すごく毛深かったです。思春期も自分の実感では小2で経験しました。  脳の下垂体に腫瘍があるとこういう症状があるというのは自分で調べました。ですが、この症状は治るのでしょうか?  診ることができる医師が日本に少ないらしく、病院も遠いし、医者の不在が多いのでなかなか、行けません。  精神に問題があり、精神衰弱と診断されています。毎日二錠薬を飲んでいます。  不感症と女性に興味が無いのが治るのか知りたいです。ご存知の方がいらっしゃったら、回答お願いいたします。お手数ですがよろしくお願いします。

  • 読解力をつけたいです

    大学生の今となっては、新聞を読んだり興味のある小説をたまに読んだりしています。でも、読んでもなかなか理解できない箇所がたくさんあります。本でも、何回も何回も読まないと内容が理解できません。 私の友人は小さいころから、いろんな本を読んでいたみたいで、ものすごく読解力があります。300ページもある本を1時間あれば読み終わり、内容もしっかりと把握できるみたいです。 比べて私は昔から本を読むのは嫌いで、だから国語も全くできませんでした。基礎の問題からきちんと勉強してくればよかったのですが、それを怠ってきました。今になってでも後悔しています。それに伴い、語彙力も非常に少ないほうです。今では、本などを読むときにはわからない語句や漢字が出てきたら電子辞書で必ず調べています。友人はいちいち語句を調べずに文から大体のニュアンスがあると言っていました。もちろん、私は友人みたいにまでになりたいとは思っていません。 でも、小さいときから本を読むか読まないかで読解力に差が出てしまうものなのだと自分で実感しました。もちろん、興味がないのにただ読んでいただけでは何冊も読んでも意味がないのはわかってます。 なかなか、読解力がつかないと実感していますが、今から少しでも改善できる方法はありますか?一回読んだだけでも、大まかな内容がつかめるようになりたいです。毎日、少しずつでもこうすればよいなどのコツがあればお教えください。 お願いいたします。

  • 詐欺師って、IQ が高くないと無理?

    いつも、ありがとう、ございます。 私は、最近、 ホワイトカラー(米ドラマ) クヒオ大佐、(日本映画) クロサギ、(漫画) とかで、 詐欺師に、興味がわきました。 子供の頃、 ルパン三世、 007 が、好きだった、せいかもしれません。 詐欺師って、頭脳明晰なんですよね。 自分みたいに、 学習障害、発達障害=注意欠陥、、児童相談所で、IQ 60とか、言われた、、 デブスのアラフォー独身女よりも、、ずっと。 ちなみに、私は、スポーツも、勉強も、家事も、飲み込み悪いし、鈍くさくて、苦手です。 それはともかく、現実の詐欺師というのは、、いったいどんな感じなんでしょう。 学習障害や、発達障害=注意欠陥、の、詐欺師は、いますか?

  • 二次元の女性を愛する事は批判されますか?

    20歳の男です。 私は現実の女性に対する興味を感じる事が出来ない人間で、これまでの人生で恋愛感情なども湧き上がる事はなかったです。 一時期存在していた『恨み』や『憎しみ』の感情も、ここ最近では全く感じなくなっています。 しかしながら、私にも恋愛感情は存在しています。 タイトルにも書かせて頂きましたが、二次元の女性を愛する人間です。 初恋が既に二次元の女性だった事もあったので、私にとっては極自然に愛する様になっていきましたし、特に自分自身も悩んではいません。 このまま二次元の女性を愛し生きていくんだと思っています。 何故質問に至ったのかと言いますと、先日偶然にも聞いてしまったある話からです。 女性のグループだったと思いますが、「恋愛による女性経験がない人は欠陥がある」「男性は何よりも女性を気遣うのが義務」「女性に興味を持てない人は生きている意味がない」といった話をしていたと思います。 私には色んな意味で新鮮な考えで驚きましたし、こういう考えをする人もいると知る事が出来ました。 こんな意見を聞いたからなのかも知れませんが、現実の女性に興味を持たなかったりする事は批判されるのかどうか疑問に思いました。 質問ですが、 1.女性のグループが言っていた意見についてどう思われますか? 2.私の様な考えをを気持ち悪いと思う人だって当然いますし、ある程度は現実の女性との恋愛に興味があるふりはしておいた方がいいのでしょうか? 3.現実の異性と恋愛する方にとって、二次元の女性を愛する事は批判対象になりますか? 批判される事自体は何ともありませんが、どの程度の批判を受けるのか知っておく事で他人に迷惑を掛ける機会も減らせると思いますし、自分のこれからの人生の糧にもしたいと思っています。 御回答宜しくお願い致します。

  • フリーターですが「働いている」という実感がない

    自分は幼いころから現実感が薄く、物事に集中しにくいところがあります。 今は未成年でアルバイトを掛け持ちしているのですが、「働いてる」という意識が薄く、ただ惰性で毎日を生きているような気がするんです。すごく生きづらいです。 一生懸命生きようと思い、3時間ずっとウォーキングして汗を流してみたり、アルバイト中は暇ができないくらい頑張ったりしてみましたが、でもやはり「生きている!!」という実感が湧いてこないんです。「早く人生終わらないかなあ」と気付いたら思っているし、朝起きたら「死ぬ時はどんな感じなんだろうなあ」と思って意味も無く苦しくなったり、食べ物を食べても「おいしい」と感じないし、特に死にたくないのに自殺サイトを見たり、自殺関連の書籍を読んでみたり、そして意味も無く「やっぱり人生てこんなモノなんだろうな」と嘆いてみたり、友人と遊んでいても「早く帰りたい!」と思ったりします。 自分が興味のある職業に就いたら、「自分は社会に貢献してる」という感じ、人生を充実する自分になれるのでしょうか?とにかく人生が楽しくありません。 皆さんは人生を楽しんでいますか?心から笑える出来事はありますか?

  • 特許事務所に勤務している方(主に弁理士、特許技術者)、相談に乗ってください

    私は現在修士課程の学生で、一つの選択肢として弁理士を考えています。そこでみなさんに私の考え方の賛否、またなぜそう思うかについてお聞きしたいと思っています。 具体的に弁理士を目指そうと思う理由です。 私が弁理士を目指す理由 1.一つの分野(機械、化学等)にとらわれることなく幅広く仕事をすることができるから。  私は、ものづくりそれ自体にあまり興味はありません。しかし、ものづくりを通して何かを知る(最新の技術動向等)ことには興味があります。 2.法律に興味があり、特に英語に対する学習意欲は高いと思っている。また、生涯を通じて勉強することは大変だと思うが、苦にはならないと思う。  弁理士として働くには語学力、特に英語は必須だと聞きました。また常に最新の法改正等にも対応する必要があるため、勉強し続けることは重要で、自分はそれができると思っています。 3.勤務地が固定されている。  私は家庭の事情で、実家に近い範囲で就職することを希望しています。ちなみに、今すぐそうする必要はなく、できれば30歳頃にはそのような就職をしたいと考えています。これは特許事務所に就職したいと思う決め手でもあります。 よろしくお願いします。

  • プロレスを観る様になったキッカケを教えてください。

     いつもお世話になっております。  私がプロレスをTVで見始める様になったのは、小学生の時に、新聞のTV欄( 当時、新日本プロレスの中継は金曜夜8時からでした )に 「 タイガーマスク 」 という文字を見て 「 アニメのキャラが現実の世界に現れる 」 という興味に惹かれてのものでした( それ以前にも、ビューティー・ペアの試合をTVで観た記憶がウッスラとは有るが )。  ちょうど新日本はタイガーマスク人気も有りましたが、長州力・藤波辰巳(現・辰爾)の “ 名勝負数え歌 ” が始まる頃だったでしょうか。  それから同時期に全日本もTVで見る様になりましたね ・ ・ ちょうどスタン・ハンセンが “ 乱入 ” した頃だったと思います( 彼の名前は聞いた事は有ったのですが、新日本時代の彼のファイトは全く知りませんでした )。  それから “ 連続ドラマ ” 的な趣で、ずっと見続けていて、10年ほど前から、全日本・新日本・全女・Uインターなどの会場に足を運んで “ ナマ観戦 ” も頻繁に行う様になりました( 現在は住んでいる場所の関係も有って、最近2年間はナマ観戦していませんが )。  プロレスファンの皆様は、どの様な経緯( キッカケ )が有ってプロレスに、のめり込んで行ったのでしょうか?  もし、よろしければ、どうぞ御紹介よろしくお願いいたします。 ( 文中敬称略 )

  • 男性嫌い

    男性を好きになるにはどうしたらいいですか? 恋愛の経験はあり、これからもして行きたいとは思うのですが、 わたしは男性や恋愛、結婚、子供にあまり興味がないのかも知れません。 結婚願望はあるのですが、あまり現実味を帯びません。 現実の男性を見ると、何かどこか冷めてしまいます。 ちなみにレズではなく、対象は飽くまで男性です。 レズの方に好かれたこともありましたが、少しトラウマになってしまっています。 そして、あまり自分自身に女性としての魅力がないのかも知れません。 あまりにもないので、若い頃は痴漢やストーリーキングに遭遇しても、 なにか自分を女性として扱ってもらえているようで、 人としてのプライドも棄てていました。 お付き合いをしても相手の男性からダメ出しばかり言われて、 たまに暴力も奮われたり、 やはり女性として魅力がないことに、今は落ち着いています。 身体も不浄になってしまったと感じ、 自分の身体が気持ち悪くて仕方がありません。 申し訳ないのですが、自分の人生に男性は必要ないとさえ思ってしまいます。 それくらい男性に関係する辛い思い出がたくさんあります。 この潜在的な男性の苦手意識はどうしたら癒せますか? よろしくお願いします。

  • 俺はゲイですか?バイですか?ノンケですか?

    小学6年位の頃に、若い男性も体の成長するのかが気になり、ネットで検索する内ゲイビデオのサイトとか、男性の裸の画像に行き着き、妙に興奮してオナニーして、それ以来オナニーする時にもゲイビデオとかでも抜く様になりました。勿論普通のAVでも興奮するんですが・・・男同士のもので抜いた後正気になると、この人達、よく男同士で絡むよなーとか思って、凄く後味が悪くなるってのが常です。大学に入って、ゲイビの男同士の絡みに関心が湧いて、何人かゲイの人に会って、興味を満たす感じで危なくない程度に相手をしてもらったんですが、やっぱり性欲が解けると、すっごく後味が悪く後悔した時もありました。男を恋愛対象に思ったことはこれまで無いんです。以前はバイかなとか悩んだんですが、実際のゲイの人とかと会った時や、ビデオを見てとか所謂“想像”とは違う、男の人と関係を持つことの現実とか、違和感などを体感し、実際絡むとかいう興味は無くなり、やっぱ男性と付き合うとかは最初から現実に考えられませんでした。自分なりの結論的には、性欲の解消に男同士のビデオでも出来るっていうことでした。俺は何なんでしょうか。俺みたいな人はいますか?

このQ&Aのポイント
  • FMV A56/D1WKのキーの直し方について、AH56のキーキャリッジとA576タイプの違いを解説します。
  • 外し方を覚えれば、使用頻度の少ないキーと簡単に交換できます。
  • 富士通FMVに関する質問への回答です。
回答を見る