• ベストアンサー

妻が家事をしないから夫は子に関心を持たないってどう思いますか?

sukebena_sの回答

回答No.6

こんにちは。 私は貴方を知りませんし、貴方の旦那も貴方の姑も事も知りません。 なのでどちらの味方になるつもりも理由もありません。 もちろん“~すべきだ”とか“こうしなきゃダメ”とかそんな風に偏っていたりも凝り固まってもいないつもりですし、見るがまま、感じたまま正直に書きます。 どうかお許しを…。 はっきり言いますが、貴方を甘いとは思ってません。 できるだけ“客観的に考えよう”とはされてるようですし、自分なりに出来る事はされておられるようです。 でも問題はそれがただ“自分なりに”だけでしかないという所でしょう。 でも、一つの問題の不満を他の事に持ち込んでしまって他の事に結び付けてしまってもいて、言うなれば問題が問題を生ませる“負のスパイラル”を自ら作り出している事に何の疑問も持たず悪いとも思われておられないようですし(気づかれていないだけかもしれませんが)、いわゆる…そんな感じで物事をごっちゃに考えておられますし、 そもそも一番根本的な所が不平や不満から始ってしまっているため、せっかく本来はいいはずの“公平で客観的であろう”とする思考や行動が全て“後付け”になっており、結果的にご自分を正当化しようとする方向にかなり偏っていってしまってるように感じました。 物事を細かく羅列される行動は『ほら、どう見ても私は悪くないでしょ?』といった、無意識に自分を正当化したり共感を求める行動ですし…。 だってここ考えてみてください。 『この状態だと絶対産後も家事しながら育児しろって感じになりますよね?』と書かれていますが…そんなの“夫婦二人だけ”で暮らしておられる場合…ホントなら産後にも家事もして育児もするのが“普通”ですよね? それって普通なんですよ。 だからこそ妊婦さんや小さいお子さんがおられる方を見ると誰しもが“大変ですよね~”っていう言葉をかけられるんです。 “妊婦になると動くのが大変だから”という事でその言葉をかけてるのではなく、 『動くのも大変なのに“色々されているだろうから”大変ですよね~』って事なんです。 なのにそこに“手伝ってくれて当然だろ”とか“しなくても当然だ”“出来なくても仕方ないだろ”という貴方の思いや姿勢があるので相手の中に不満が生まれます。 自分を正当化してしまっている“それが”相手の中に不満を生ませてるの…気づいておられませんよね…? 何かの事に結局のところ最終的に相手にしてもらう事になるとしても、 最初から『手伝ってくれて当然だろ』『なんで私が(ここまで)!』『私は出来ないんだから!』という姿勢の人には誰も“私がしてあげよう”なんて思いません。誰もそう思ってると感じる人に“手を貸してやろう”なんて思えないんです。 でも結局、同じように最終的に相手にしてもらう事になるとしても、しんどくても大変でも“本来は自分がする事だから”とちゃんと判っていたなら…、相手に不満が生まれる前に自分がしようとします…だってそれは自分がする事だと判ってるからです。なにしろそうしなきゃ家事が回らないからです。 見るからに大変そうでそれでも自分でやろうとしていたなら、見ている方が心苦しくもなりますから『私が手伝ってやろう』という気持ちになります。 それが人間なんです。 たとえ最終的には姑さんか旦那さんがする事になって、どちらも同じ結果になっても、たとえ同じ結果が訪れていても…  一方はお互いの存在に不満しか生まれません。が、  もう一方ではお互いの存在に感謝や尊敬や愛情が生まれます。 エライ違いですよね。  その違い…何が生みだしているか判りますか? 判断する基準も人や家庭やグループによって全然違います。  貴方が判断してる基準が正解とは限りません。 人と一緒に生活する中ではむしろ正解は自分以外の人の方にあるものです。  手伝ってくれる量や範囲も人によって全然違います。 心の中では感謝してたりよくやってると思っていても実際全然手伝ってくれない人もいます。 でも、元々それが誰の仕事か(自分の仕事だと)ちゃんと判ってるなら不平や文句は生まれません。 もともと自分の仕事なのに誰も手伝ってくれないからと不平や不満を持つならそれは…お気持ちは判りますが場合によっては“おこがましい”という言葉が使われたりします。 貴方の場合はそこまで行ってるのかどうかは判りませんが、 でも“不満”を持たれているのは事実で、その根本の所が不満から始っているため全てが不満が支配することになってもしまいますし、そしてその不満が他の不満を次々に生みだしていたりするようです。 もちろん妊婦さんのしんどさも“出来る出来ない”も人によって違います。 私は“妊婦であれヤル事はヤレ”と鬼教官のような事を言ってるのでもありません。 ただ、貴方が“どんな姿勢でいるのか”“どんな考え方でいるか”は貴方の行動や仕草、表情から周りの人は受け取りますし、ただそれに自然に当たり前に反応して貴方に対し“感謝”を持つか“不平”を持つかの違いを自然な反応として周りは出しているだけなのです。 自分でいくら“私はやってる!私は頑張ってるよ”と思っても他の人が“やってる”と思わなかったり結果が出てなければそれはやってる事にはなりません。 そんなの家でなくても学校のテストでも仕事場でも同じですよね。 もちろん、実際鬼教官のように“妊婦であろうがヤル事はヤレ”と思ってる人は世の中にいるのも事実ですし、いたとしても“ちょっとくらい許してやれよ”とは周りは思えても、だからといって“極端な事をさせている”以外はそれを責める事もできません。間違っている事にもなりません。 判りますよね? その家(そのグループ)のやり方やその家(グループ)の価値観や判断基準があり、家々ごとに慣習も考え方も基準も異なるからです。 貴方が貴方の価値観や判断基準をただ“いきなり”持ち込んでも、それがその家のと合わなければ問題(揉め事)を起こすだけになります。今のように。 その場合、“貴方が”問題を起こしてるだけになります。 反対に貴方がその家の価値観や判断基準をクリアした上で、貴方の価値観や判断基準を自分に都合のいいものではなくその家にとっても“より良いもの”を少しづつ持ち込めばその家の人々も聞く耳を持つものです。 それは会社での仕事や何かの団体行動でも同じですよね? “人間社会”という集団の中ではそれはごく当たり前の事です。 前回のご質問で旦那さんを殴られたようですが、旦那のしたのは良くない事ですし殴るのはその時の感情で仕方ないし、、にしても、そもそもそれをする必要がないはずの所に『なぜ旦那さんはそんな事をするようになったか、なぜそれをしなきゃいけなかったのか』の原因(その理由)の根本的な部分には貴方は目を向けられていないようにも思います。 した事は旦那は悪い。けどそれを生み出させてしまう原因になった部分に貴方自身が目を向けてないと、旦那の中にも『やった事は悪い。けど…!』と、必ず納得しきれない不満が残ります。 判りますよね? 貴方は夫であり親であるはずの旦那が自分の子に関心を持てない事を不満に思ってますが、そもそも夫である親である前に“人間”であったりするのです。 本来は自分にとって大事だったものでも、貴方に全く賛同できなくて、そんな貴方に属し貴方が大事に思っているものならそれも大事に思えなくなったりしますよ? 逆に自分にとって愛しいと感じられる者が大事に思うものは同じように大事に思えたり“愛しい”と感じられるものですよね。 判りますよね? 貴方は表面的なものを問題にしていますが… 相手(旦那やご家族)は貴方の根本的なものに反応してしまってるんですよ。 不満は不満しか生みません。 でも感謝は相手からの感謝もそれ以上のものも引き出します。 セックスすりゃおおよそ誰だって親になれます。 でも子に何を教えてあげられるかは親によって異なります。 同じ世界で同じ事柄があって同じように生きたとしてもそこで“不満”を拾って生きていくのか“幸せ”を拾って生きていくのかは本人しだいだと思います。 幸せは嫁になったからとか待ってるだけでは相手がくれるものじゃありません。 自分が主張すれば得られるというものでもありません。 ブーブー文句を言ってればそれに相手は反応してむしろ絶対に手に入らなくなります。 幸せは相手にあげたり相手に作ってあげたりするとそれに反応して“相手が返してくれる”ものです。 その幸せの見つけ方や幸せの作り方を教えられるのは子供にとって貴方しかありません。 自分の子に幸せに生きてもらいたい思いがあるならご自分がまずそこらを改めて考えられてみられるといいかと思います。

noname#108788
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >自分を正当化してしまっている そうかもしれません。 気づかなかった事が書かれていて反省と自分を変えないといけないと感じました。 長文でわかりやすく書かれていてすべて回答したいところですがどう返事したらいいのか混乱しています。 辛い状況から逃げたい気持ちでいっぱいです。

関連するQ&A

  • 夫一人に妻二人(姑について)

    結婚十年目で夫の両親とは現在、敷地内別居です。けれど、結婚から六年間は完全同居をしていました。その間、姑、舅から様々な嫌味を言われながら家事に初めての育児に一人で奮闘しました。家事や育児に関して姑は横で叱責や脅しを言ってくるだけで本当に困っていて手助けをお願いしても手を貸してくれることはありませんでした。 それから敷地内別居をするようになったころ、あれだけ手を貸してくれようともしなかった姑が私たちの生活に干渉してくるようになりました。特に夫と二人の子供たちに関してです。食事のことや着る物のことなど、妻や母親がするべきことを競うように姑がしようとしてくるのです。最初は私も姑に私の役割をとられたくないと張り合っていましたが、私が仕事に出るようになったりしたことで、それならば張り合うのはやめて夫や子供の世話を姑がしたいようにお願いしてみようと思うようになりました。いつものように私が夫や子供のことをしているところに姑が小言を言いながらやってきたなら「それならお義母さん、お願いします」と私は身を引くようにしました。 すると、しばらくして姑は「これはアンタの仕事でしょうが!」と怒るようになり、それに対して夫が「お母さんがこっちに来ていろいろ口出しするからだよ」と言ってくれました。けれど姑は「嫁、母親になりきれない。甘ったれ」というようなことを言い、夫の傍を離れません。 平日の昼間は仕事に出ているのでそれほど気にはなりませんが、休日ともなるとそんな姑をずっと見なければなりません。まるで二人の妻の間に夫が落ち着いているといった光景が見えてしまいます。そして二人の母親に子供たちは世話をされているようです。 ちなみに、夫がもっとしっかりしてくれれば、ということはわかっていますが、完全同居の解消から始まり、少しずつ私の味方になってもらえるように現在、夫と話し合ったりしている最中です。

  • 幼稚で無関心な夫、どうしたらいい?

    夫37、私33、娘4、息子2歳。結婚9年。夫は自分が今を生きる為に必要な事以外の全てに対して常に無関心です。家事育児はもちろん、家にいても自分からはほとんど話しもしません。こちらが具体的に頼んだ事のみやってくれます。二人目の子ができた時以来セックスレスです。私は不満ですが、夫は無関心です。AとBどっちがいい?と尋ねたら必ず「どっちでもいい」と答えます。それがコーヒーと紅茶どっちがいい?くらいのレベルから、一戸建とマンション(住居について)娘の幼稚園、私立か公立か?(子育ての相談)レベルにいたるまで、全て同じ調子で無関心です。私が選択した方に文句も言いませんので「全て自分で勝手に決める事ができて楽」という考え方もありますが、相談できないという虚しさの方が大きいです。結婚前は「どっちでもいい」という返事は、相手(つまり私)を思いやって、自我を通さない為の答えであり、やさしい人なのだと受けとめていました。浅はかな判断だったと今ならわかりますが、十年前の私を責めても始まりません。先日なぜそんなに無関心なのか?と尋ねたら「もうお前に対して愛情がないから」と言われました。では「子ども達にも愛情はないのか?」と聞いたら、それはあるとの事。矛盾した返事です。では、何故愛情がない私と一緒に暮しているのか?と尋ねたら「洗濯、掃除など、身の回りの世話をしてもらえるから」と答えられました。私も、もう夫に対する愛情はありませんが、自分の経済力のなさ、頼れない実家、子ども達に不憫な思いをさせるのでは?との思いから離婚を思いとどまってきましたが、さすがにこの返事にはあきれました。ただ、夫は幼稚な人で、よく考えもせず思い付いた事をパッと言います。本心かどうか、判断が難しい所でもあります。無関心で幼稚な夫とこれからの夫婦生活を続けていくのかと思うと、ため息しか出ません。同じ悩みを持つ方おられませんか?

  • 夫の携帯を見て、浮気が発覚。夫を殴ってしまいました!

    来月出産控えた妊婦です。 慣れない土地に嫁にきて、義両親と夫と4人暮らしです。 2週間前から精神的に不安定で、姑へのストレス(妊娠や育児の古いアドバイスや姑の聞き間違いによって振り回される事)や夫がお腹の子に関心がない事に悩んでいました。 姑に対しきつくあたったところを夫や舅に目撃し、私に対して腹が立っております。 そんな私に夫は怒ってしまい無視の状態になりました。 このままでは私もお腹の赤ちゃんも体に悪いと思い、一昨日夫と話し合った末やっと口がきけるようになりました。 しかし、夫に不信感があったので携帯を覗いてしまいました。 受信は豆に消していて読めなかったのですが、送信済は消してなかったので読めました。 夫は口をきいていない2週間の間にネットで知り合ったと思われる女に独身と偽りナンパ(デートや肉体的な欲求も含めて)のメールをしていたのです。 独身と偽っているため結婚して妊婦の私を「元彼女」と記載し、馬鹿にした文面もありました。 ケンカをする前からメールのやり取りはしていたようでした。 メールについては言わずにおこうと我慢するつもりでいましたが内容を読むにつれ画像が送られていたようなので「相手がメールを送った時に添付した画像のファイル」を見たら「女の裸の画像」や「○ナ○ーしている画像」がたくさんあったんです。 不貞はまだないものの私は精神的に不安定な状態の中、怒りで抑える事も出来ず夫の顔を一発力を込めて殴ってしまいました。 そして、メールの事は黙って、画像の事を問い詰めたら、開き直って怒ってしまい、また口がきけない状態になってしまいました。 私は子の為にも離婚は考えていないけれども、夫が「携帯を見た」って事で離婚を考えていそうです。 携帯を見た私が悪いのは承知ですが、この2週間姑の事や産後の不安(夫が子に関心を持って育児をしてくれるか)を1人で悩んでいたのに夫はあんな画像をもらって平気でいる事が許せなかったのです。 客観的にみればどちらが悪いのでしょうか? 殴らず黙って携帯返せば悪化せずに済んだのにと後悔しております。 また、同じように経験された方は夫と修復出来ましたか? お叱り、アドバイスお願いします。

  • 妻の家事について

    新婚です。妻の家事について質問します。 妻は専業主婦です。しかし独身時代はあまり料理をしていなかったらしいです。 結婚後、料理をつくってくれますが、いつも不満そうにしています。 私は仕事で夜遅いので、料理やあらいものなどは妻まかせです。 そのことがなにか不満に思っているようです。 料理自体はよくできています。しかし愛想下手な私は「おいしい」といっても表面的に聞こえるらしく、いうとさらに不満そうにします。 とくに私は体が弱いので、疲れているとどうしてもそれが顔に出てしまいます。 下着など洗濯は私が手伝っています。力仕事ももちろん手伝います。 専業主婦と、仕事が忙しい夫の組み合わせ(子供はまだなし)の場合、夫はどのくらい家事をするというのが、今の世の中の常識なのでしょうか? うちの母にいわせると「専業なんだから奥さんにやってもらいなさい」というのですが、 もちろん家事を分担している家庭は多いです。 専業主婦と、夫の組み合わせではどんなもんでしょうか? 最近は、夜、食器あらいなどもすこし自発的にやっていますが、「男がこのように奥さんの顔色をみて御機嫌うかがいしていていいのか?もっと堂々とするべきではないか?」という気もします。 とるべき態度がわかりません。 嫁に「どのくらい手伝えば言い?」と聞くと「いいよ。わたしがやるから」ととても不満そうに返してくるのです。 正直、いろいろ考えていて、最近仕事にもなにか集中できていません。

  • 子供に無関心な夫 (長文です)

    30代半ば女性。小1・保育園児。 「育児」以前に「我が子」に無関心な夫に辟易しています。 第一子出産の際、仕事を理由に出産翌日の夕方になってやっと来院した夫。当初「さすがにまだ実感がわかないんだろう」と思っていた私。でも男性は、女性とは違い、自分のお腹を痛めて産む経験がない為、その後の「子供との関わり」の中から「父性」は育まれるものと信じ、自分でやれば早いところを夫にその機会を与え、これまでやってきました。 「やって欲しい」と言った事はそつなくこなします。ただ淡々と「業務」のように・・。例えば、テレビを見ながら食事を与えたり服を着替えさせたり。つまり、そこに「心」がないのです。 私は子煩悩な両親の元で育ち、夕食はいつも家族揃って食べていました。一方の夫は、仕事を理由に育児参加をしない父親、そんな夫に愛想を尽かし何ら期待せず互いにマイペースな両親の元で育ったようです。 結婚とは、全く異なる家庭環境で育った男女が1つ屋根の下で暮らすのですから、当然「妥協」や「歩み寄り」は必要だと思います。 が、私自身最近までフルタイムで働いていましたが、女が社会で働いても、仕事を理由に家事・育児を放棄する事は出来ません。が、男性はそれが許される事も多く、疑問であると同時に、育児参加しなかった父親が、ある日突然に「父親の威厳」を示そうなどと思っても、時既に遅し・・でしょう。まして、そういった家庭環境を背景に持つ事件が多発している昨今ですから。 私は別に「子育てを夫に押し付けたい」のではなく、ただ「夫婦二人で子供を育てたい」のです。 あれこれ子育てにまつわる本を読み漁り、夫にも「これ、読んでみて」と勧めたりしてみても、まるで無反応。「人を変える前にまずは自分を」と思いつつ、なかなか難しいものです。 子供に無関心な夫をその気にさせる良い方法ってありますか?? 宜しくお願い致します。

  • それでも妻は夫を立てなければいけませんか?

    単純に、皆様のご意見を聞かせてください。 例えば、わりと裕福な家でお嬢様として、不自由なく育った女の子が、たまたた結婚した相手が低所得者で、住居も狭く古い所に住まなければいけなくなり、節約しなければいけない生活になったとします。 相手の夫は暴力などは無いにしても、家庭内のことや子供のことに関心を持つわけでもなく、妻ともろくな会話や夫婦生活をもつわけでもなく、妻にとって、この人がいてくれて幸せ。と、思えるポイントが何もないとします。 日本の状況では、今も尚、少なからず、妻はそつなく家事をこなして夫の帰りを待ち、ねぎらいの言葉をかけ、夫の実家に行けば嫁として、笑顔で姑の言うことに従う。などという慣習がありますが、結婚したことにより、生活レベルが下がった場合にも、損得勘定なしに、 上手く生活していくことはできますか?

  • 無関心な夫との子作りについて

    結婚3年目の30代夫婦です。 結婚以前は子供がほしいと思っていましたが、結婚後、夫が家事や家庭のイベント事に対し非協力的になってしまったため、夫との子供を持つことに躊躇しています。 結婚1年目のときに妊娠しましたが、悩んだ結果、中絶した経緯があります。 当時「妊娠したんだけど、どうしよう。」と、不安をほのめかして相談しても、夫は「どっちでもいい」と。 その後、私が中絶の承諾書を書いてとお願いするまで、話し合おうともしませんでした。 少しずつ大きくなるお腹の子に焦り、芽生えた命を喜んであげられないことに申し訳なく、辛い日々でした。 夫はその頃のことを忘れてしまったのかと思うくらい、何も気にしていません。 ただ、年齢を考えると先延ばしできないので、子供がほしいと言う夫のために妊活を始めたのですが、夫は相変わらず非協力的でセックスもしていません。 夫をベッドに誘うことも馬鹿らしくなってきました。 子供ができたら、事態は好転するのでしょうか? それとも子供がかわいそうなのでしょうか? 無関心の夫を持つ方にご意見頂ければ幸いです。

  • 共働きの夫の家事協力について

    4月から子供3人(末っ子は0歳)を保育園に入れ、パートに出ています。3人目を妊娠してから専業主婦をしていました。専業主婦をしているあいだは夫に「無職・経済的に協力しない」など暴言を言われてたので仕事ができてホットしてます。好きな事を仕事にしているので楽しいし不満はありません。しかし、夫の家事協力がまったくナイことにとても不満があります。 月~土・朝から夕方5時までのパートです。確かに稼ぎは夫よりずうっと少ないのですが、家事育児の協力はしてもらいたいです。「~するの手伝って」など、言われると腹が立つみたいです。結局、キレるので私が全部やります。。。上手に家事協力をしてもらえる方法知っている方教えてください。

  • 妻が外で働き、夫が家事をやる

    夫婦は夫が外で働いて、妻が家事をやるというのが昔からの習慣でしたが、逆に妻が外で働いて、夫がうちにいて家事をやるという事は考えられませんか? 特にキャリアウーマンとか仕事に生き甲斐を感じている女性などは、夫のほうがうちにいて家事一切をやってくれたりすれば助かるなんてことはないでしょうか? 私は独身(男性)で、結婚願望はあまりないのですが、でもそういう結婚生活には憧れるのを感じます。 みなさんはどう思われますか?

  • 出産後、妻は強くなるとよく言いますが・・・

    春に妻が出産を控えています。 お腹も大きくなり、二人でお腹に話しかけたり、 ポンポン叩いたりして赤ちゃんと遊んでます。 早く生まれてきて欲しい気持ちですが、 1つ不安があります。 よく出産すると母(妻)が強くなる、と聞きます。 まぁ強くなるのは子供を守る上で必要な事と思いますが、 実際話を聞いてると、 「それって強くなってるんじゃなくて、ただ横暴になってるんじゃ?」 という感想を持つようなエピソードばかり。 現在の妻は甘えん坊だし、弱いし、泣き虫です。 でも、私の事をいつも考えてくれてるし、 妊娠してるからと言って家事を疎かにしたり、 理不尽なワガママを言う事は滅多になく、 非常に良くやってくれています。 こんな妻が、よく話に聞くような 夫を蔑ろにして、いつもピリピリ。 夫の役回りは妻の八つ当たり相手か、 妻を楽にする為だけの家事や育児の手伝い程度にしか考えない、 そんな妻になってしまったらどうしよう・・・と不安です。 出産前と奥様が変わらず、 子供が産まれてからも夫婦仲良くやられてる方。 秘訣を教えて下さい。 また、逆に奥様が変貌されてしまった、というエピソードもあれば教えて下さい。