• ベストアンサー

クロームOSについて

グーグルが無償のクロームOSを提供するそうですが果たして普及するのでしょうか?マイクロソフトのOSのソフトとは互換性あるのでしょうか?無料もいいですがその辺が心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

Chrome OSの狙う市場と、そのあり方を理解するためには それは、既存のLinuxのままではいけないということと 同じGoogleが先行させているAndoroidとは違うという二点を理解すべきです。 そして、Google Linuxではなく、Chrome OSという名称が Chromeを中心に考えなくてはならないことを意味します。 たとえば、MS Office2007がIEの上で動くかといえば動きません。 もちろんChromeの上でも動きません。「Chrome OSでOffice2007が動くか?」 という意味での互換性は、あるわけがありません。 すなわちChromeが中心となるOSということは Chromeの上で動く、ウェブサービスとしてのワープロや表計算 その他のソフトを中心に利用することを意味します。 実際に、市販ソフトをほとんど利用せずに PC利用時間のほとんどをウェブ上で過ごす人も大勢います。 そういったPCの使い方にWindowsやUbuntuやFedoraはいらない。 それがChrome OSが生まれる理由と言えます。 なお、Linuxのkernelを使うということと FedoraやUbuntuのようなOS形態をとることは同義ではありません。 Chrome OSは、近代的なOSインターフェイスを実現しつつ 遺伝的形質に縛られたFedoraやUbuntuより軽快に動く可能性を持っています。 あと…「ウェブブラウザーの中で、そのブラウザー自身が動くOSを設定変更できるか?」という仕組みの問題… それ、Windowsではなじみの無いやり方ですけど とっくの昔にLinux等では利用されている手段で 「Chrome自身がGUIそのものという構造」で OSを実現することは可能なのです。 F11でFirefoxやIEを全画面にして Googleドキュメント等を使ってみると そのイメージがわかるかもしれません。 Windowsとの互換性はいらないという考え方なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tom233
  • ベストアンサー率17% (61/352)
回答No.3

Linuxベースらしい。 で互換性に関しては無いでしょう。 ただしLinuxならWINEを導入すれば最低限の互換環境は作れる可能性はある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umaruko
  • ベストアンサー率73% (137/186)
回答No.2

グーグルはGoogle Chrome OSの詳細について今のところ何も発表していないので,まだただのペーパーウェアなんだなって認識でいいと思います. ・普及するのか? Google Chrome OSの方向性がまだ見えないので何ともいいがたいですが….このGoogle Chrome OSはOSはパソコンを起動させるだけ(各種ドライバーは読み込みをしない).ソフト・アプリはブラウザ上のWebアプリ(gmailとかGoogleドキュメントとか)を使うというのがコンセプトになっています. OS→ブラウザが起動できるぐらいの読み込みしかしないことで高速起動させる. Office→WebのGoogleドキュメント使ってね☆ ていうことでwindowsとは設計思想がまったく異なるものだと思ってください.これが普及するかは…わからん.もっと情報がでてくれば多少は判断できますけど. >マイクロソフトのOSのソフトとは互換性あるのでしょうか? 絶対ないと思います. ただ…どうもマイクロソフトもOfficeの無料Web版を次期バージョンで出す模様です. http://jp.techcrunch.com/archives/20090713the-complete-guide-to-microsofts-office-2010/ もしこれが事実ならこのOfficeの無料Web版をGoogle Chrome OSで動かすっていう未来が見えてきますね.まだ情報は少ないですが今後に期待したいですね!!

参考URL:
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20396569,00.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

Linuxの一種といわれていますので、Windowsとの互換性は期待できません。 ほぼ「別物」です。 初心者がホイホイ使えるものでは無いと考えます。 というか・・・ Linuxは今でも無償で使えるが・・・ 自分でイメージファイルDLしてこれば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グーグルのクロームOSについて

    この度グーグルが発表したクロームOSについて何点か疑問があります。 無償OSとの事ですが、どうやって利益を確保するのでしょうか。 これまで販売、もしくはフリーのソフトはwindowsをプラットフォームに作られていますが、もちろんそれらは使えないと思います。 という事はweb閲覧のみに基本的には限定されるという事でしょうか。

  • クロームOS搭載PC、管理コストの低さに企業が注目

    グーグルの クロームOS搭載PC、管理コストの低さに企業が注目! http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110913/1036803/ マイクロソフトの基本ソフト(OS)ウィンドウズ(Windows)のライバルになると目されている、グーグル(Google)の「クロームOS(Chrome OS)」は、管理コストの低さに企業が注目されているみたいですね。 そこで、導入している方や、導入している企業さんからの使い勝手の良さなどの情報をください。 また、検討している方や、検討している企業さんいますか?

  • クロームOSでMSOfficeのデータは?

    昨日クロームOSの記事を新聞で読みました。 数秒で起動するらしいという情報もあり、 しかも無料で、来年から搭載PCが販売されるみたいです。 私は遅かれ早かれWINDOWSからの移行が進むと思うのですが、 そこで気になるのは、今まで書き溜めてきた大量のMSOfficeのデータのことです。 OSを乗り換える場合、これらのデータはどうなるのでしょうか? うまく移行できるようにgoogleや他のソフト会社などは対処してくれるのでしょうか? また独自に何かよい対処法などを考えていらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • クロームブック

    パソコンのOSでクロームブックと言うのを電気屋で見たのですが このクロームというのは、グーグルクロームのクロームですか? OSがグーグル系なのでしょうか?

  • google chromium、chrome os、クロムプラスって何

    google chromium、chrome os、クロムプラスって何ですか? google chromium、chrome os、クロムプラスというブラウザがあるんですが、 これは一体何なんですか?グーグルが作ったものなんですか? この様なことにお詳しい方がおられましたらご回答の程よろしくお願いいたします。

  • グーグルクローム OS PC 購入した!素晴らしい

    先日Google の Chrome OS 搭載PC を購入しました。 なんと!起動が速い!わずか3秒でした。 使ってみると便利だし、なんといってもウィルスソフトが要らないのが便利! そして、アップデートなどは特に要らなく自動で最新状態が保たれるのが便利! そして、そして!難しい設定とかも要らないの便利! そのため、小学生の息子専用にしようと考えています。 本人も欲しいと言ってるので。 (windows使用多少あり) 小学校4年の息子ですが、Chrome OS 搭載PCを、あたえてしまうのは、はやいでしょうか?? それとも、今の時代は普通でしょうか? 同じようにお子さんがいる方からなどの意見をください。             【Chrome OS 搭載PCとは】 米Google(グーグル)が開発する「Chrome(クローム) OS」を搭載したパソコン。 ノートパソコン Chromebook(クロームブック) デスクトップパソコン Chromebox(クロームボックス)  

  • ブラウザをインターネットエクスプローラからグーグルクロームにしたら、い

    ブラウザをインターネットエクスプローラからグーグルクロームにしたら、いつものとおりFFFTPソフトでアップロードしても、全く反映されません。 ローカルでは、当然きちんと反映されているのですが、アップロードしても全く変化がありませんでした。 グーグルクロームとFFFTPに互換性がないとか、そういうことなのでしょうか? それとも、アップロードしても、反映されるのに時間がかかるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • FC2ブログはグーグルクロームで簡単に作れるのか?

    FC2は初心者でも簡単にブログがつくれるとあちこちにかいてありますが、グーグルクロームでサイトに入ると、英語が混在していたりその他でとても簡単に作れそうにありません。IEならIE9でもよさそうですがグーグルクロームをメインブラウザーにしているので一寸納得いきません。どなたかここら辺の解説お願いします。因みに使用OSはwin7です。

  • グーグルクロムが使えなくなってしまいました。

    突然グーグルクロムが使えなくなってしまいました。クロムのソフトをいじったり他のソフトをいじったりしていません。 グーグルクロムをクリックするとエラーメッセージが出ます。バイルスソフトやファイヤーウォールにバイルスと間違えられてブロックされているというものです。 今まで使っていたクロムを消去し、新しくダウンロードしてみましたが、結果は同じです。 どうやったら、クロムを又使えるようになるでしょうか。教えてください。

  • グーグルクロームのタブを削除出来ない

    グーグルクロームでbabylon searchとhome.sweetim.comのタブが削除出来ません  拡張機能から削除しても無理  クロームを一度アンインストールして再所得してもやはりタブが必ず出てきます 無料ソフトをインストールした時からです。OSはウインドウズ7 32ビットです。 PC初心者で困っています、クロームを使い続けたいので、お知恵をお借りしたいので 宜しくお願い致します

専門家に質問してみよう