• ベストアンサー

会社を辞めてのその後

6月を持って正社員を辞めた24歳の男です 体の不調があり自己都合で会社を辞めて、その後すぐにアルバイトを始め一人暮らしの現在、生計をたてております そこで質問なのですが 現在、市民税、国民年金、厚生年金等、正社員だった時に会社から自動的に引き落とされていた税金等を支払っておりません 健康保険にも未だ未加入です 扶養家族に入ろうにも年収が6月までに額面で120万 現在アルバイトもしてますので130万を超え扶養に入ることはできません 正社員を辞めてこの一ヶ月体調不良の為の休養とアルバイトで何もせずにきましたが、そろそろ体のほうも良くなってきたので 動こうと思っております ですがまず何をすべきか、そこからわかりません 自分の希望をまとめますと 健康保険に加入はしたいが、個人で加入するのは高額である 確か2万~だったはずなのですが それなら今年は未加入でとも考えております 市民税に関しては2月分までの請求がきましたが これも支払わなければいけにのでしょうか? 国民年金、厚生年金はどのようにして払うのか 学生の際の免除のように、特別な免除はあるのか? 今まで会社がしてくれてた事なので、自分でやろうにも中々わかりません、まずはこれから始めるべきだ、という事を教えていただきたいです こういった相談はハローワーク、社会保険庁等、公共の相談場所はあるのでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。 ちなみにバイト先は厚生年金加入制度はなく 正社員の道もまだ体との相談もあり、しばらくはアルバイトです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#154451
noname#154451
回答No.1

まず市民税を払うのは義務なので払わなければなりません。 会社を辞めたということなので、厚生年金は払うことができません。 あなたが払うべきものは、国民年金と国民健康保険です。 この2つは払わなくても罰則はありませんが、将来の年金と病気にかかった時を考えればできるだけ支払うべきです。 明日にでも市役所の窓口に行って手続きをすることをお勧めします。 申請すれば免除してもらうこともできるかもしれません。その辺は私も経験がないので市役所の係の方に聞いてください。 市民税は税金なので免除は難しいと思います。収入に応じた額の税なので、今年を乗り切れば来年はずっと税金の額が低くなると思います。 でもそんなことよりも、新しい就職先を決めて、税金の額を気にしないような生活に戻れるように、がんばってください。

その他の回答 (1)

noname#93549
noname#93549
回答No.2

まず、年金の方ですが、 厚生年金の加入者でない貴方は「国民年金のみ」の加入者です。 但し、現在の所得次第では、保険料が免除されます(20代の方であれば納付猶予制度もあります)ので、市役所の窓口に行って相談をされるべきです。 滞納したままだと、将来の年金に全く反映されませんし、万が一障害を負った時にも何の保障もない状態になります。 次に「健康保険」は、その年の収入が130万円かどうかだけで判断するものではありません。 今後、年間130万以上収入が見込める人かどうか、 つまり、今現在、月10万8千円以上の収入が、あるかどうかで判断されるはずです。 よって、バイトの収入額次第で「扶養に入る」ことは不可能ではありませんよ。 最後に「市民税」、これは免除とかは無いので払うしかありませんが、一応窓口で相談してみるとよいですよ。 支払回数を増やしてくれたり、納付期限を延ばしてくれる場合もあると聞きますので…(滞納してるだけだと延滞金が増える一方です)

関連するQ&A

  • 正社員の4分の3以下で,年収が130万を超えるときの年金・保険

    今まで,正社員として働いてきましたが, 4月からパートとして働くことにしました。 勤務時間は正社員の4分の3以下ですが,年収は多分130万円は超えると思います。 この場合,厚生年金,健康保険はどのように支払うのでしょうか。 所得税の関係は,夫の扶養にならず控除も受けられないことはわかっています。 4分の3以上あれば,厚生年金に加入しなければならないとのこと。 じゃあ,「以下」だったら? 「サラリーマン家庭の専業主婦」として年金保険料の負担を免除される? 年金と保険は夫の「扶養」にはいる? それとも,自分で役所にいって「国民年金」の手続きをする? どうなるんでしょう?

  • 妊娠を機に退職した場合の各税金について教えてください。

    2月末で派遣社員として働いていた会社を退職します。 3月からは無職ですので、主人の扶養に入るつもりです。 社会保険と厚生年金は共に給与天引きされていました。 市民税は、納付書で支払っていました。 来月から、社会保険は主人会社で手続きをしてもらい、 新たに保険証が送られてくるらしいのですが、 厚生年金と市民税はどうなるのでしょうか? 国民年金に加入して、これからも支払っていかなければ ならないのでしょうか?無職でも市民税を納めなければ ならないのでしょうか?手続きの仕方等教えて頂ければ嬉しいです。

  • 会社員の社会保険について

    会社員の社会保険(厚生年金や各種保険)などは正社員であれば強制的に入る事になるんでしょうか? 私の友人は契約社員なんですが、社会保険(厚生年金や各種保険)は給料から引かれていないみたいです。 社会保険(厚生年金や各種保険)はどういった条件の人が加入できるんですか? やはり正社員じゃないと加入できないんでしょうか? また、これらは強制加入なんでしょうか、それとも任意で加入するものなのでしょうか? 企業に勤めているのに国民年金の方もいるみたいでこの辺がよくわかりません。 詳しい方御教授おねがいします。

  • 再就職が決まった際の健康保険・国民年金について

    3月末に自己都合で退職し、現在雇用保険の給付制限期間中の者です。 4月から、健康保険は夫の扶養に入り、国民年金は第3号となっています。 先日、フルタイムの正社員で再就職先が決まりました。 7月15日からの勤務ですが、7月中はアルバイトという形(日給8,800円)での雇用です。 8月から正社員となります。 しかし、勤務先の都合上、正社員となっても年金は国民年金(厚生年金加入無し)で自分で納付することになっています。 こういった場合、7月中の健康保険・国民年金はどうなるのでしょうか? 夫の被扶養者のままなのか、自分で何か手続きを取り納付する必要があるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 保険の加入について

    会社員の妻です。 今年は1月~7月までアルバイトの収入が60万円ほどあります。 8月9月と無職でした。 10月に転職して正社員となりました。 現在の正社員の給与ですが 社会保険+厚生年金を差し引かれて手取り額約15万円ほどになるとのことです。 社会保険に加入する時期としては、今すぐでもいいし 来年でもいいし、こちらの希望で・・・と言われております。 私の場合 今年いっぱいは現在の会社で社会保険に加入しなくても 夫の扶養範囲内になると思うので 来年から社会保険に加入することにすれば 今年は国民健康保険にも加入しなくてよいということになるのでしょうか。

  • 厚生年金に加入しない会社について

    転職先なんですが、面接の際に厚生年金に加入できるのか?と質問をすると以下のような回答をもらいました。加入したい場合はもう一つの会社に入社していただいて、そこから出向という形にしてもらうか、厚生年金に加入せずに国民保険に自分で加入してもらうかになります。と言われました。 他の入社した方々はどうされているのか?と聞くと若い世代は将来帰ってくる確率は低いので各自で民営の保険に入ったりしていると切り出されました。正社員で、国民年金というのはあまり聞いた事がないので、心配です。出来たばかりの会社は厚生年金に加入しない事が多いそうなんですが,では加入しないで手取りを多くもらうのと厚生年金を支払い手取りが少ないのでは一長一短ですが、どちらがいいのでしょうか?しかしながら年金を支払うのは国民の義務だと思っていたんですが、、、

  • 会社での保険関係について

    失礼します! 現在、内定をもらっている会社のことで相談させてください! 次の日曜までに返事をしないといけないため、急いでおります。 社員2名(社長と取締役)の会社の正社員の内定が出ましたが、 労働保険に加入しておらず、「労働保険加入予定」とハローワークの募集要項に記載ありました。 労働保険は強制的に加入が求められると思うので、心配はしていないのですが、 小さい会社なので、今後、厚生年金に入らない心配があります。 そこでです。正社員で働くならば、厚生年金等の入っていた方がよい保険(正しい言い方かはわかりません)などはありますか? 今の職場は、厚生年金です。 小さい会社で、良い条件での勤務はできないと思いますが、 正社員で働くなら、これくらいの労働環境がそろっていないとという部分を 教えてください。 切実です。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 社会保険について

    今までアルバイトをしていたのですが、12月から正社員として就職しました。しかし社会保険のことが全く分かりません。今の会社は健康保険・厚生年金・雇用保険があるのですが、試用期間が3ヶ月ありその後健康保険・厚生年金に加入すると言われました。給与明細も雇用保険料だけ引かれていました。しかし本当に雇用保険に加入しているか不安です。会社に知られないように本当に加入しているか調べることは出来るのですか?それと、健康保険・厚生年金に加入するとき必要な書類は何がいるのですか?国民年金手帳だけでいいのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 妻の収入が減った場合の扶養・年金・保険の加入時期

    妻の収入が103万を超えていたために私の扶養に入っていませんでした。 社会保険と厚生年金は、妻の会社で加入しておりました。 しかし、昨年(2012年)12月に妻が準社員待遇からパートになり収入が減りました。 その際、国民健康保険と国民年金に切り替えて加入しました。 そこで私の扶養に入れてもらえるように、会社に相談した所 「年収が103万を超えているので、扶養に入れられない」との回答でした。 教えて欲しいのは 妻は、いつから私の扶養に入れるのでしょうか? お恥ずかしい話、妻の国民健康保険と国民年金の支払いが 家計をかなり圧迫しています。 *本年1月からの妻の収入では、103万を超えることはありません

  • 支払った年金保険料無駄になりませんか?

    私は今年で32歳になる女性です。恥ずかしながら、国民年金を払ったことがありません。学生時代は、親が「学生だから支払えない」といった趣旨で免除の申請を出していたようです。社会人になって、1年目は正社員だったので厚生年金に加入していました。その後結婚しましたが、10歳年上の夫は今まで一度も国民年金を払ったことがありません。私は、昨年から(31歳から)正社員になり、また厚生年金に加入しています。国民年金を約10年間払っていませんので、この先、例え定年まで正社員として働いたとしても、今払っている厚生年金の保険料が無駄になるのではないかと危惧しています。減額されたとしても、将来年金はいただけるのでしょうか?頂くために、何かすべきことがあるのでしょうか?