• 締切済み

Java使用時のCPU使用率を下げる

初めまして。質問させて頂きます。 Yahoo!ゲームをする際に実行されるJava(Sun?SE?)がありますよね。 これのCPU使用率が常に50%を超えており、 特に起動するときなどはCPU使用率が100%のままフリーズしてしまう現象が起きます。 起動するときとしないときがあり、CPU使用率の問題かと思っています。 もし50%という値がCPU処理能力の確保としての値でなく、 実際に使われている値だとしたら大変な量ですよね。 これを下げる設定方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。 【環境】 OS:Windows Vista SP2 CPU:AMD Sempron 3200+ (1.6GHz) メモリ:1024 Mb ブラウザ:Sleipnir 2.85(IE8.0レンダリング) and Firefox 3.5 JAVA:ver6.0_14

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

CPUパワー不足ではないでしょうか?

acidorange
質問者

補足

CPUの処理量を減らす、処理時間をずらす等 少しでも負荷を減らす方法はないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neddoheny
  • ベストアンサー率60% (921/1528)
回答No.1

>OS:Windows Vista SP2 単純に、CPUのスペック不足と メモリの不足だと判断します。 Vistaを使う環境としては、あまりにもPCのスペックが低すぎます。

acidorange
質問者

補足

ご指摘有難うございます。 スペック不足は重々承知しております。 ですので少しでも負荷を減らす方法を模索しているところです。 ご存じのことがあれば追加回答を宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPU使用率の問題

    CPU使用率の問題 現在、ハンゲームでハッピーアイランドというゲームをしています。 ブラウザ上でのフラッシュゲームなのですが、 もともとこのゲーム自体が重い上に、自身のPCのスペックが低いのもあって 常時CPU使用率が100%になります。 ○IEでやっているときは画面を閉じるを押してもなかなか閉じないくらいおもくなり、 アイテムを移動させたりする時もとても重いです。 ただ、アイテムや他の友達のアバターが表示されるのは比較的スムーズです。 ○また、IEだとまともにできないのでfirefoxでやっているのですが、 IEよりは軽く動くもののアイテムやアバターの表示が遅いです。 軽く動くとはいってもIEより多少ましという程度ですが。 firefoxでIEのレンダリングを取り入れてやったところ、 IEの表示の良さとfirefoxの軽さが同居しているので いまはfirefoxにIEのレンダリングでやっているところです。 しかし、どちらにせよゲーム中はCPU使用率は100%ですし、 firefoxはハンゲームのページはもちろん、 普段のネットサーフィンでもちょくちょくCPU使用率が急に高くなったりします。 ハンゲームのページだと特に顕著で、70~80はほっといてもいくときがあります。 IEでも、firefoxほどまでではないにせよ、 CPU使用率が20~30になったり下がったりを繰り返したりします。 ゲーム中に使用率が100になるのはある程度あきらめていますが、 普段のネットでもちょくちょくあがったりさがったりするのがすごく気になります。 ブラウザの問題なのか、バックグラウンドでの何かが問題なのか。 ちょっと文章が下手な感じなので以下に箇条書きします。 ○IEやfirefoxにおいて、cpu使用率が乱高下するのを解消したい。 ○ハッピーアイランドをする際にfirefox+IEレンダリングよりいい方法がないか。 ○その他CPU使用率を抑える方法 です。 PCのスペックは ○FMVL50E ○CPU:selelon(R) 2.3G ○メモリ:2GB(本来1GBが限界のはずのPCですがアイオーデータのメモリで1GB×2の読み込みに成功し        ています) ○グラボ:82865G graphics controller ブラウザはIE7とfirefox3.6.8で アドオンはIETab2(ff 3.6+)、IETAB PLus、microsoft.net FrameworkAssistantです。 そのほかはいじっていません。 常駐に、X-TUNEとMZ CPU accelerator、アヴァストアンチウイルス(ゲーム中は停止)があります。 なにか少しでもまともになるような解決策があれば教えてください、お願いします。

  • CPU使用率が100%

    Windows Me を使用しています。 ここ数ヶ月、CPUの使用率が、常に100%で数時間たっても変わらない時があります。 再起動すると使用率が変動する様になるときもあります。 CPU使用率表示には、 フリーソフトのめもりーくりーなー ver 2.021 Mem Meter Version 1.04 などを使っています。 Windows Me のシステムモニタのkernelプロセッサ使用率でも100%の状態です。 システムのプロパティのデバイスマネージャでも、 問題のあるデバイスはありません。 CPUは、AMD Athlon 650 なので、 マウスポインタの動きがぎこちなくなる程度で、 アプリも何とか使えています。 アドバイスをお願いいたします。 補足については、明日からお盆休みに入ってしまいますので、1週間後になってしまいますが、宜しくお願いいたします。

  • CPUの使用率

    CPUの使用率 出尽くした質問かもしれませんが、自分の症例に近いものがなかったので、質問させていただきます。 パソコンの動作が遅くて困っています。CPUの使用率は50%を下回ることはなく、常に60~90%あたりをうろついています。 おかげでブラウザでウェブページを開いても、新しいページごとに数秒フリーズしてしまうのです。 しかし、プロセスをみてもこれと言って多くCPUの使用率を食っているものがないのです。 このせいで、どうすれば動作を早くするか、解決策を見つけられずにいます。 アンチウイルスソフトはマカフィーを入れていますが、マカフィーは遅いと聞きました。 これも原因の一つなのでしょうか。 使用パソコンはdellのstudio、CPUはAMDのTURION X2 ultlaです。

  • ブラウザ強制終了後の、CPU使用率100%の改善方法

    PCスペック モバイル AMD Sempron プロセッサ 3200+ メモリ1GB、HDD100GB Windows Vista Home Premium ブラウザはfirefox3.0.3です。 ブラウザがフリーズし 強制終了した後、再びブラウザを起動させるのですが 起動・閲覧・文字入力 全ての動作が非常に遅く、 パフォーマンスを見たら、CPU使用率が100%でした。 その後、閲覧を続けてると 急に普通に戻る時もあるし 戻らない時もあります。 常駐ソフトを全部切っても改善しなかったのですが 他に占有してる可能性のあるものって どんなものがありますでしょうか? また、改善方法をご存知の方 宜しくお願いします。

  • 少し動かしただけでCPU使用率が100%超えてフリーズします。

    急にパソコンがフリーズしはじめました・・・・。ウィルスかと思い再セットアップを行いましたが回復せず・・・。よく見てみるとパフォーマンスのCPU使用率が何かを起動すると100%近くまで上がっていました。100%まで行くとフリーズします。なぜでしょう?

  • CPU使用率について

    NEC『LaVie L(ラヴィ L)』 PC-LL550HG1T モバイル AMD Sempron プロセッサ 3200+ メモリ1GB、HDD100GB Windows Vista Home Premium ブラウザ firefox3 突然ブラウザの動作が遅くなります。 で、10分ほどすると 勝手にCPUが回復し、元通りの速度で作業ができるようになります。 特に何かを終了させたり、 起動させたりなどはいじっていないのですが 裏で何かが稼動してて、稼動すると遅くなり 終了すると早くなると察したのですが 何が稼動しているか、思いつくことはありませんでしょうか? 仮想メモリの最大値を大きくすると しばしばそんな現象が大きくなるというようなのを 見かけましたが 他に何かありましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • CPU使用率100%になる

    ここ2週間ほどノートPCのCPU使用率が常に100%です. 再起動,シャットダウンしても変化はありませんでした. タスクマネージャのプロセスタブを見てみると,起動しているアプリで100%に達している状態です.具体的には,起動がタスクマネージャのみであれば,タスクマネージャの使用率が50%ほど,SystemというWindowsプロセスが50%ほどです.ただ,他のアプリを起動できないわけではなく,FireFox,VisualStudioなど重いアプリも複数起動できます.当然CPU使用率は100%です. ただ,詳細タブをみるとsystem idle processが98%ほど占めていて正常な状態です. おそらくCPU使用率が高いせいだと思いますが,PCの音がうるさく,充電も1.5時間ほどしかもちません.(本来充電は5,6時間ほどもつ) PCにあまり詳しくないので解決法が浮かばず,困っています. ノートPC Windows8.1 VAIOシリーズ intel core i5-5200U メモリ 8GB 使用期間は半年ほどです.

  • CPUの使用率が高くなった

    突然CPUの使用率が高くなってしまいました。 それまでは低い値10%以下だったのですが、突然常時50%になってしまいました。 なにかがおこってるのでしょうか。 インターネットセキュリティで調べたところ、ウイルスにはかかってないようです。 CPUの使用率が高いと動作が重くて。 何か対策法があるでしょうか。 教えていただけますか?

  • sleipnirのCPU使用率

    sleipnirのv2.10を使用しているのですが、ウェブサイトを10ページ程閲覧した状態で、タスクマネージャのCPU使用率をみると常に40%前後CPUが割り当たっています。 一方、IEでウェブサイトを10ページ開いた時は、iexplore.exeのCPU使用率は、1%前後です。 sleipnirは、閲覧が完了した状態でも何か処理が実行されているのでしょうか?また、それらは設定によってCPUの使用率を下げることはできるでしょうか? 動作環境は、ノートパソコン、windowsXP、CPU:Celeron2.40GHz、メモリ:768MBです。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お願い致します。

  • CPUの使用率について

    時たまPCがフリーズするのでタスクマネージャーを見るとCPUの使用率が100%になってます、プロセスのCPUを沢山使ってる《System Idle Proce... SYSTEM》を終了させようとするとPCのシステムが壊れる可能性が有るとメッセージが出ますがやはりいじらない方が良いのでしょうか、CPUの使用率が100%の時の対策は有りますか。

ビットコインアドレスとは?
このQ&Aのポイント
  • ビットコインアドレスとは、ビットコインを送受信するための一意の識別子です。
  • ビットコインアドレスは、数字と英字の組み合わせで表され、人々がビットコインを送金する際に使用します。
  • ビットコインアドレスは匿名性が高く、取引履歴も一般に公開されません。
回答を見る