• 締切済み

痴呆症の母の人工関節手術について

私には痴呆症の母(73歳)がいます。母は同じ敷地内の家に住んでいます。 一年前にアルツハイマーと診断され、投薬治療を始めました。 日常生活は一人で出来ますが、お金の管理や、空調の温度管理などは難しくなりました。 最近では、一分後に同じ事を訪ねたり、その日にあった事も忘れてしまいがちです。 好きだった料理も作らなくなったし、一人で買い物もしなくなりました。 以前から、膝が痛いと言っていたので一緒に整形外科に行ったところ、右膝は特に変形がひどく、人工関節の手術を進められました。 手術をすると一ヶ月のリハビリ入院をしなくてはなりません。 一ヶ月入院をした後、今までの様に最低限の家事を続ける事ができるのか心配です。 母は、手術はいやと言いますが、手術を先送りにした場合、痴呆が進みリハビリが困難になってしまうのも困ります。 このまま膝を放っておくと歩行も難しくなるし、痛みも増してくるそうです。 どうしたらよいでしょうか。 皆さんの意見、アドバイスをお待ちしています。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.3

読ませていただき 御冗談を!と思い読み流しました。 がちょっと気になったので又戻って来ました。 整形外科医は苦し紛れに 人工関節と言うのも有るが と言ったのと違 いますか? 手術には全て 適応か不適応か と言う判断が有ります。 *患者 痴呆症の女性 (73歳)  主訴 著名な変形性膝関節症の為の膝痛。  一年前にアルツハイマーと診断され、投薬治療を開始。   大略   好きだった料理も作らなくなったし、一人で買い物もしなくなりま  した。 残念ながら お母様は人工膝関節置換は適応外です。 ちゃんとお母様のアルツハイマーの話はしましたか? 今一度 その整形外科医に予約を取りお話を聞いて下さい。 高度な質問ではお母様も理解出来なくなりますので 母の場合、膝は手術で痛みはとれたとして、膝以外と言うか日常生活 の状態の予想をお伺いしたいのですが。    (日常生活ですよ ADLですよ!) 術後半年後は? 一年後は? 2年後は? これくらいで十分です。 そうですね~アルツハイマーや認知症の方に人工膝関節置換を手術した 場合の膝痛じゃ無くて 日常生活ですか~?  う~ん 一年も二年も先の日常生活の見通しを と聞かれても基礎疾患 に認知症・アルツハイマーが有るしな~。 この辺で質問は止めましょう。 貴方自身医師で無くても手術をしようがすまいが お母様の日常生活が 1年後、2年後はどうなってるかおおざっぱになら予想出来るでしょう。或いは痴呆を抱えた方の話なら聞けるでしょう。 変形が進むとか転倒しやすいとか痛いとか痒いとか そういう次元の 問題では無くてどの程度の介護が要るようになってるのか なのです。 今回は整形外科医としてで無くて 養護・特養理事長としての私見を述べました。 お近くに特養が有ったら 施設長に アルツハイマーや認知症 の人の日常生活の予後や見通しを尋ねてごらんなさい。  

hana0407
質問者

お礼

ありがとうございます。これから先、母がどうなっていくのか・・・一番不安な所です。 おっしゃる通り、目をそらしては行けない問題だと気づきました。 もっと積極的に医師や福祉などに相談して母のこれからを十分に考えたいと思います。ありがとうございました。

  • 10312480
  • ベストアンサー率34% (30/86)
回答No.2

入院による弊害は多かれ少なかれあると思います。 手術した場合、認知症の進行が一番心配ですよね。でも、今回の術式だとすぐリハビリを行うことはできるので、廃用症候群などの心配は少ないかと思います。 その後の転倒のリスクは少なくなるかと思います。気を付けるとすれば人工関節なんで脱臼に気を付けることになります。 手術しない場合、変形性膝関節症の進行などで、今後、転倒のリスクが高くなる可能性があります。 そこで転倒し、大腿骨骨折・・・その後は、ひたすら転倒リスクと付き合うことが多いですね。 認知力によっては、リスクが高すぎて身体拘束が必要になる場合があります。もっと認知症は進むでしょう・・・介護保険施設では対応できずに精神療養の可能性も・・・ まあ、長々と書きましたが、私の主観は参考までに。

hana0407
質問者

お礼

今まで母は転倒した事がないので、転倒についてそこまで深く考えた事はありませんでした。 ただ手術をすると痛みは取れてもやはり、歩きづらい場合も多いらしく・・・ 私としては転倒する心配もですが、痛みの心配のほうが大きいです。 もう一度よく検討してみます。どうもありがとうございました。

回答No.1

アルツハイマーですか。大変ですね。 ご質問読みました。 私の伯母の話です。少し痴呆症の気が有ったのですが、入院して手術をしてら痴呆症が進行し自分が誰かも分らなくなっていました。 3年間介護してその後亡くなりました。 入院したのが良くなかったと言う話です。 お母様も入院して手術してリハビリと言うパターンも同じような事が言えると思います。 リハビリまで行けば良いですがその前に病気が進行すると、後々が大変ですよ。 私が質問者様の立場でしたら手術はさせません。 痛みより痴呆の進行が怖いですよ。

hana0407
質問者

お礼

貴重なお話を聞かせてくださってどうもありがとうございます。 入院による痴呆症の進行は、私も一番心配しているところです。 もう一度よく考えてみようと思います。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 変形性膝関節症の人工関節置換術

    私の母(50歳)が、20代から膝が悪く、去年、人工関節(右膝)を入れる手術をしました。 現在は、退院しリハビリを始めて、3~4ヵ月程度なのですが、どの程度で日常の生活ができるようになるのかを心配しています。 個人差や年齢差などはあるでしょうが、人工関節の手術を受けた方がいましたら、教えてください。

  • 81歳の母が入院中に痴呆症の症状?

    81歳の母が1ヶ月半前から、大腿骨骨折で入院しています。手術をして現在はリハビリ中心に治療中です。母は早く以前のように歩けるようになって、家へ帰りたいと言っていますが、リハビリの時間が毎日45分程度だそうで、母はもっと長くリハビリをしたいそうですが、保健の関係?かなにかで、決まっているのでしょうか。又は、時間を長くかけたから効果が出るというものではないのでしょうか。それともう1つ気になることがありまして、母が今までは4人部屋の窓側だったのが、最近廊下側に変わり、今日主治医の先生にお聞きしたところ、夜中に最近母がベッドから立って、廊下を歩いてしまうとのことでした。リハビリ室では1歩2歩を歩くのがやっとみたいなのですが、夜中に普通に歩く?!そうなのです。人工骨を入れたので、夜中に何かあったら大変ですし、又、朝看護婦さんが母にそのことを聞くと、全く覚えていないそうなのです。先生はベッド上の生活が長かったため、このような痴呆がでてしまったけど、歩く練習が進めばおさまっていくでしょうとのことですが・・・。母は入院のストレスや、早く家に帰りたい気持ちが強く、このようになってしまったのでは・・・?これでは、リハビリが進み、骨折は治っても、頭がおかしくなってしまったらどうしようもないのでは?などど思ってしまいます。高齢の身内の方が入院中に、私の母のような症状が出てしまわれた方や、退院されてから、その症状が治った方、又、リハビリについて、人それぞれだとは思いますが、老人の骨折後のリハビリの期間、1日の時間、家族としてできることなど教えていただけたらと思います。

  • 人工軟骨手術について

    いつもお世話になっております。 人工軟骨手術についてです。 83歳の祖母が、杖がなければ歩けない程の膝の具合です。 歩けると言いましても、ズルズル引きずって足がようやく一歩前に 30cm出るかな?位です。 見ててハラハラします。腕をとって一緒に歩こうとしても 本人が嫌がるので隣で少しずつ歩いていました。 車椅子に乗れば楽だと思うのですが、車椅子も嫌がります。 (祖母は一人暮らしです) 身内の心配が的中し、歩行中転倒→腰骨折→入院です;; 入院中は寝たきりだったので、もちろん膝を使ってないので ますます歩けなくなってきています。 このまま寝たきりになるのかなと思ってましたら なんと人工軟骨を入れる手術をすれば歩けるようになると つい先日はじめて聞きました。 祖母は手術を嫌がってますので、どうも隠していたようです。 手術の内容は具体的にはまだ聞いていません。 麻酔は全身麻酔でやる という事だけです。 私達身内としては一日でも早く手術を受けてほしいのですが リハビリの先生が、手術はしないでリハビリで様子を見るとの事なんです。 祖母の膝の具合が今さらリハビリをして良くなるとは思えません。 人工軟骨を入れたら、以前よりは歩けるようになるんでしょうか? もちろん個人差はあると思います。 この手術にあたって、何か危険は伴いますでしょうか? この手術を受けた事がある方、ご身内の方でこの手術を受けた など 何かご教授いただければと思います。 祖母は手術を嫌がってますので、この手術を受けて良かった!など お聞かせください。 内臓関係は全く問題がない健康体の祖母ですので、どうにか歩けるようになってほしいです。

  • 人工関節(膝)の手術について(長文)

    父親(70歳)が1年前に、変形性漆関節症(右膝)と診断されました。 歩行中は、ひどく痛みがあり、座っている状態でも疼痛があるそうです。 家族間では、「手術をした方が良いのではないか」という話がでており、 担当医(整形外科)に相談したのですが、「まだ、手術する段階ではない。」と診断を受けました。 (「精密検査をしたいので、他の病院を紹介して欲しい。」とも相談しましたが、  MRIの設備がある病院なので、「ここでMRI検査をすれば良い。」との返答。) そこで、質問です。 総合病院のような大きな病院で診察を受け、 手術についても相談をしたいと考えていますが、    ・掛かりつけの医師がいない場合でも、初診で診察してもらえるでしょうか?  ・もし、手術を受けた場合、リハビリを近くの整形外科を紹介してもえるでしょうか?   (現在、掛かっている整形外科が一番、家から近いのですが、そこの先生には、    紹介状を書いてもらえそうにないので、手術後のリハビリもお願いしにくいので…。)  現在、1年間、診察、リハビリを続けていますが傷みの軽減がなく、 右膝をかばう為か左膝も痛みが出始めているそうです。 現在の状態、   ○杖をついての歩行可能(階段の登り降りは、難しい)   ○自転車、車の運転可能   ○一週間に一度、整形外科に通院    (主に、PTがついてのリハビリ、月に一度、医師に膝の水を抜いてもらっている、     傷み止めの薬を毎日服用、冷シップを毎日貼っている)   ○一週間に、3~4日、自転車を1時間こぐ(リハビリの為) 手術をする上でのメリット、デメリットがある事は、承知していますが、 多趣味の父親がこの一年、足の傷みで家から出れない事が多くなり、 落ちこんでしまっているのが、とても心配です。 なにか家族にも出きることがないのかと考えています。 私の質問以外でも皆様のアドバイスいただければ幸いです。 長文、乱文失礼いたしました。

  • 痴呆の母の財産

    アルツハイマー痴呆症の母を在宅介護している独身41歳女性です。父は20数年前に亡くなっており、弟は結婚して別に住んでいるため母と私の二人暮しです。 痴呆のため母自身がお金の管理が出来なくなっているので全て私が代わりにしています。 最近になって弟のお嫁さんが現在母の財産(預貯金)はどれぐらいあるのかとか遺産としてもらえる分を先に欲しいとか言い出しました。弟自身はそんな気持ちはなく自分のお嫁さんの言葉に困っています。 もともとこのお嫁さんはお金にだらしないと言うか金遣いが荒く弟が注意すると切れてしまう困った人です。 痴呆とはいえ母はまだ元気なのに今から遺産分をよこせというのもおかしいですし、第一お嫁さんには相続の権利がないのでこういう事を言い出す事自体がおかしいと思うのです。それに自分の子供である孫にも相続の権利があるとも言いますが、これもおかしいと思います。弟が死んでしまっているのならその子供である孫に相続権が出て来るとは思いますが・・・。 お嫁さんは母の介護のために1年前に仕事を辞めている私がお金の管理をしているため、勝手に使い込んだりしていると思っているようです。 私はお金をいい加減に使うような人間ではありませんし弟も信用してくれています。自分に必要なお金は自分の貯金を切り崩して使っているため、母のお金には一切手をつけていません。 ただこのお嫁さんひとりが大騒ぎしています。 このお嫁さんの言い分はおかしいと思うのですが、私は間違っているでしょうか。

  • 人工膝関節手術後の経過

    59歳女性。右膝全人工関節置換術をしてまだ5週間ですが、気になっていることがあります。一つ目は不安定なこと。足を踏み込むと時々グラッと横にゆれます。先生に聞くと筋力が落ちているので筋力をつければ改善されるとのこと。二つ目は、右膝だけひどいX脚で手術によって変形が治るということでしたが、立位ではまっすぐになったかなと思うのですが、歩くと膝頭が内に向いてX脚の歩き方です。これも意識して膝頭を外に向けて歩く、エアロバイクでもそのように意識するなどの指示を受けました。三つ目は、歩くたびに膝がコツコツあたります。3週間ほどで退院しましたが、退院時はそんなに気にならなかったのですが、今歩いていてとても気になりますし、こんなにあたって大丈夫だろうかと不安です。術後間もないので、不安定なこともあるかもしれない、リハビリで対応できるかもしれないと思ってやっていますが、こんなものでしょうか?

  • 膝の人工関節の手術費用は1割負担で20-25万

    膝の人工関節の手術費用は1割負担で20-25万くらいとネットで見ました。 それはリハビリの期間の入院費等はふくまれていませんよね。 老人は3-4週間ほどリハビリが必要と書いてありましたが、 3-4週間のリハビリの入金期間を含めた総額って だいたい1割負担でどのくらいの額になるのでしょうか?

  • 変形性膝関節症で人工膝関節の手術をしました

    身内が変形性膝関節症で人工膝関節置換術の手術を受けました。(今の所は片脚のみ)。手術をした後で、障害者認定にあてはまるという事をネットで知り、市役所の福祉課で意見書(診断書)をもらい、担当の医師(障害認定の指定医です)に渡したのですが、リハビリが終わってから記載すると言われました。いろんな病院のサイトやこちらのHPを拝見していると、人工膝関節に置き換わった時点で4級の障害に該当すると書かれているのですが、意見書を書くのは大体リハビリが終わってからになるのでしょうか? リハビリで症状がよくなったら等級が軽くなるのでは、と不安になっています。ご存知の方にお聞きしたいのですが、医師に意見書を提出してどれくらいの期間で書いていただけましたか?又、それによって4級より軽くなったという方はおられますでしょうか? 手術前にこういう手帳がもらえるという事も更生医療の事も医師から説明がなかったので、病院選びに失敗したかなとも感じています。

  • 人工関節について

    私は、71歳の男性ですが、3ヶ月前から歩く時に膝がいたいので病院でMR検査をしていただいた結果骨の壊死があり、医師によるとかなり悪い状態なので、できるだけ膝に負担をかけないようにして下さいそれでも、将来残った骨が陥没する可能性があり、そうなると人工関節の手術をしなくては、いけませんとのことでした.それで人工関節についてですが、病院の入院期間とか手術後の問題とかできるだけ教えて頂きたいのですが宜しくお願いします

  • 膝人工関節手術の費用

    私の親戚が膝に人工関節を入れることになりました 入院は一ヶ月の予定だそうなのですが、入院や手術の費用は大体どのくらいかかるものなのでしょうか? 親戚の家は色々事情があってあまりお金が無く、入院費用の点でも色々心配があるようです 高額医療費の払い戻しもあるようですが、とりあえず費用を用意しておきたいということでしたので・・・ 大体の費用で構いませんので、ご存知の方がおられましたらどうかよろしくおねがいします

専門家に質問してみよう