• ベストアンサー

エアコンの冷房 室内温度が設定温度より低い場合送風状態になるのですか?

2007年製のナショナルのCS-28RGHというエアコンを使用しているのですが、冷房時室内温度が設定温度より低い場合自動運転の場合は止まってしまいますが弱等風量を手動で設定すると止まりません。たぶんだいたいどのエアコンでもこれは同じだと思うのですが、手動で風量を設定して室内温度が設定温度より低い場合エアコンの風は送風状態になるのでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>エアコンの冷房 室内温度が設定温度より低い場合送風状態になるのですか?                   ↓ 上手く表現、説明が出来ず、難解拙文で恐縮ですが・・・ 結論的には、メーカー&機種毎に自動運転も手動運転も同じ場合と手動はOFF無しのケースに大別されると思います。 それは、エアコン(エアーコンディショナー)は温度優先で室温と設定温度の差をキャッチして、その差を迅速に合致するのに、最も相応しい運転モード(回転数・出力・送風量)を選択するからです。 エアコンの制御のプログラミング・設計思想(基本は温度優先で運転モードを調節ですが、中には快適度PMVや湿度とか空気清浄度にも連動させた機種が有る)と室温センサーの測定場所やインターバル、エアコン運転への信号タイミングによって異なります。 つまり、室温は一般的には2~9ヶ所と高さ1~4点で測定しますので、2~36ヶ所程度の平均値が、実際の室温の変化に遅れその時点でのエアコンが認識した室温となります。 一方で、設定温度は利用者が周辺の温度や好み等で任意に選びますが、その室温と設定温度との違いと、室温測定が機種によってはエアコン作動後の数分した安定時、それからは5~15分間隔でキャッチしてエアコン本体に運転モード、送風量やコンプレッサー(圧縮機)の回転数変換を指示する信号として送るのにタイムラグが発生します。 その結果、自動運転の冷房を例に取ると室温が設定温度より低くなった場合: ◇風量は、強→中→弱→微風→停止(OFF) ◇圧縮機の運転モードはインバーターの働きで、最低Hz運転またはOFFを繰り返す事となります。 その後の室温の変動に合わせ、最適な運転モードで効率的に運転し、体感的にも利用者のニーズにオートで応えるのが自動運転。 一方で、手動運転時の場合には、室温と設定温度の温度差を優先して自動運転と同じように制御する機種と利用者の指示(設定条件)通りの運転モード(送風)で対応し続ける機種とがあります。 個別の機種については、同じ機種を実使用していませんので、断定的な事は言えませんが→詳細は、各メーカーの消費者相談室(コールセンター:フリーダイヤル)で確認をされれば、確実な回答で応えて頂けます。 尚、コールセンターは、カタログの裏面や取扱説明書の最終ページに記載されております。

その他の回答 (1)

回答No.1

我が家のは送風ではなく弱冷で動いています。 温度設定が高めなのではないですか。

関連するQ&A

  • エアコン 同じ風量でも設定温度を変えると温度が変わるのでしょうか?

    ナショナルの2007年製 CS-28RGHを使用しているのですがこの機種は風量の設定が静→弱→中→強→最強→風量自動の5種類(弱~最強は説明書には書いていないのですがとりあえずわかりやすくかいておきます)あります。寝る時は風量設定を静にして温度設定を27℃または28℃に設定しているのですが、同じ風量でも27℃と28℃ではエアコンは設定温度にたもとうとするのでしょうか?それとも風量を手動で設定してしまうと設定温度を何度にしても同じなのでしょうか?

  • エアコン 冷房は設定温度でも止まらないのはなぜ

    エアコンを買いに行きました。 店員さんによると、暖房は設定温度になると運転が止まるそうですが、冷房は冷房は止まっているが送風が動き続けていると言われました。 このちがいはなぜなのでしょうか?

  • エアコンの送風がこまめに止まっているようなのですが

    室内が設定温度に達するとエアコンが送風を停止・再開を小刻みに繰り返すのですが、 エアコンは連続使用したほうが省電力で済むと聞きました。 消費電力を抑えるためには、 エアコンの送風を停止させないように窓を少し開けておいたり、設定温度を低めにしたりして稼働させ続けた方がよいでしょうか? それとも設定温度を高めにして小刻みに調節させた方がよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 (エアコンはナショナルのCS-256-TB-Wです。)

  • エアコンの送風状態って?

    エアコンのニオイが臭くならないように送風状態にしたら良いと聞いたのですが、送風状態てどのような状態のことを指すのですか?自分は、「外気温度より高い温度で外気入りの弱運転」を指すかと思っています。どのようにすれば、送風状態になるのでしょうか?  よろしくお願いします!

  • エアコンの温度設定について

    エアコンの28度設定について質問をさせていただきます。 我が家では28度(またはエアコンに備え付けられている自動エコ設定)に設定すると室内の温度が下がりすぎるので、31度前後にエアコン(現状では冷房)の設定をしています。 ここでふと思ったことなのですが、機械的には、「28度の設定」と「30度前後の設定」とでは、負担はどのようにちがうのでしょうか。 温度設定+風量の手動設定で適切な風量でない場合、無駄なエネルギーが発生していると聞きました。 それとはまたちがうとは思うのですが、「冷房・30度前後の設定・風量自動」では「冷房・28度設定・風量自動(エアコンの自動エコ設定)」だと、どちらのほうが「エコ」であり、機械本体の負担は軽減できているのか、お教えいただければ幸いです。 ちなみに、「エアコンを使わないのがエコ」というのは当然わかりきっていることですので、これ以外の回答でお願いします。 わたし自身はエアコンがなくてもいいのですが、まだ0歳の子供がいますので、あまり無理をさせたくないということから、浮かんだ疑問です。

  • エアコンで冷房と送風の

    エアコンで冷房時、設定温度に達すると、自動的に止まるものと、送風に切り替わるものがありますが、自動的に止まるタイプって、どこのメーカーですか?

  • エアコンの冷房運転時の湿度

    エアコンを使ってない時の湿度が65%だとします。 エアコンで冷房にした場合、最初は湿度はあまり変化しないのですが、 室内温度が設定温度に達したら、それ以降は湿度がどんどん上がっていき、 80%位にまで上昇します。 室内はひんやりしているのですが、エアコンの送風口からは湿った生ぬるい風が出てきているようです。 で、また少し室内温度が上がると送風口からは冷たい乾いた風が出てきて、 それに伴い湿度も下がってきます。 これは正常な動作なのでしょうか? 涼しいはずなのに、湿度が高くて不快です。 ちなみにウチは賃貸マンションで、エアコンは3年位前の富士通製です。

  • エアコン冷房の湿気戻り対策

    エアコンが冷房時に温度が設定温度に達すると送風運転になって、結露水が室内に蒸発して戻ってきます。これが非常に不快です。 そこで自分は18度で1時間だけかけるとかして送風運転にならないようにしています。当然ながら切った後エアコンの中に結露水残りっぱなしです。 これをしていると速やかにエアコンの風がかび臭くなります。なので定期的にエアコンの内部クリーン運転をするとともに、エアコン洗浄スプレーを熱交換フィンに吹き付けています。 で、質問ですが、内部乾燥運転時だけ外部へ排気するようなエアコンありませんか? そういうエアコン開発される予定ありませんか? そういうエアコンがあればエアコン運転終了後に毎回安心して内部乾燥運転するんですけれど。

  • エアコンの設定で

    エアコンの設定で うちのエアコンにはモードに自動、というのがあるのですが、それについてよく分からないので質問させていただきます。 取扱説明書には室内温度と設定温度に対して冷房、暖房、除湿を選んで自動運転する、といった事が書かれていました。 ですが、暖房設定で25度にすれば暖かい風が出ますし、冷房設定では同じ25度でも涼しい風が出ると思います。 そこで、どのように冷房と暖房を使い分けるのか教えてもらいたいのです。 宜しくお願いいたします。

  • エアコンの暖房時の送風運転

    富士通ノクリアZ2005年です。 正確には送風運転なのかどうかわかりませんが、 ・初めは暖かい風が出て、 ・室温が一定温度に上がると風が止まって、 ・その後、送風運転っぽい室温の風が出てきます。(吹き出し口に手をかざすと少しはぬるい気もしますが) 室内の空気を攪拌して室内の温度ムラをなくしているつもりかもしれませんが、そんな風は当たると寒いし乾いた風なので目やのどが渇くしはっきり言って迷惑です。 送風運転っぽい室温の風が出てきたときには設定温度を下げてやります。そうすると風そのものが止ります。 そんなわけで面倒ですが、 ・送風になると設定温度を下げる。 ・それでも風が出てきたら設定温度を上げる(そうすれば暖かい風が出てくるので納得できる)。 を繰り返しています。 (1)この送風っぽい運転モードはいったい何なのでしょうか? (2)うっとおしいのでこの送風ぽい運転をやめさせられないでしょうか(暖かい風が出てくるか、何もしないか のどちらかにしてほしい)