• ベストアンサー

動作が遅い

jklm3456の回答

  • jklm3456
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.10

こんにちは。 早速本題にうつらせていただきます。 Windows 7は、確かにめちゃめちゃ軽いです。 原因はいくつかあげられます。 まず、Googleソフトが落とし穴だった可能性があります。 Googleは、昔ウイルス被害がでています。 動作も重いので、これをアンインストールして試してみてください。 次に、コンピュータが古くなっている可能性があります。 私のコンピューターは、CPU1.8GB、メモリー1GB、Windows XP SP3という、優秀なPC(?)ですけれども、5年たったいま、ちょっとマウスカーソル動かしただけでCPU 100%になっちまいます。 そういう場合はあきらめるほかありません。 で、次にしばらく使用していないHDDもバツです。 はっきり言って、アルミやガラスなのにさびます。 それが原因かもしれません。 ◎改善策 ・無料でできること ディスク・デフラグ ディスク・クリーンアップ 不要ソフトのアンインストール エアロの無効化 ・有料でできること ディスクの交換(外付けは非対応が多い。)…1万円~ メモリの交換…3000円~ パソコンの買い替え…2000円~(中古) もう、Windows XPでよければそっちにしてください。 Windows 7には、「試用期間」も定められていますし、保障もありません。 Windows 7の正規版が出たらやり直さなければいけないことも考えると、無理なことはしないほうが良さそうです。

sapporolove
質問者

お礼

有難う御座いました。 インストールし直しました。めちゃめちゃ軽いというわけにはいきませんが普通に作動してるようです。前回はMSメッセンジャーやYhoo何とか、Googleツールバー等、勧められるままにひととうりインストールしてましたが、今回は余分なものはインストールしませんでした。エクスペリエンスインデックスでチェックしてみました。やはりHDDが最低でIDEの時は3.0、変換ケーブルでSATAに接続で2.9でした。それとセキュリティソフトを前回はAVGでしたが今回はAvastにして見ましたがこれがかなり影響したようです。 お世話になりました。

関連するQ&A

  • SATA接続HDDのマザーボード接続

    教えてください。 内蔵型のSATAハードディスクを購入し増設しようとしたら 事前確認不足でマザーボードにSATAコネクタが見当たりません。 SATAコネクタがないMBにSATAのHDDを接続する方法はあるのでしょうか。 どなたかご指導くださいませ。 PC⇒Dell Precision450  OS⇒XP HDD⇒HITACH HDT725050VLA360 500GB

  • 今までIDEを使ってきたPCにSATAのHDDを追加したのですが

    今までIDEを使ってきたPCにSATAのHDDを追加したのですが、マイコンピュータに現れません。 MBはASUS P4S800D-X, メモリーは1GBの一枚挿し、seagateの320GBのHDD(IDE)にWINDOWS XP(SP2)が入っています。今回同じくseagateの500GBのHDDを増設したのですが、SATAのHDDのほうが安かったので、MBはSATAにも対応しているようなので、SATAはまだ使ったことが無いのですがSATAを購入しました。 BIOSをSATA対応に変更し起動して、マザーボードのドライバーCDからSiS Raid driver と言うのをインストールしたのですが、BIOS画面にはSATA HDDの事は何も出てきません。DEVICE MANAGERにはST350063 0AS SCSI Disk Device としてSATA HDDは出ていますが、MY COMPUTERには現れません(もちろん新しいHDDは使用できません)。 幸い他の部分は異常無いようで、今のところは、今までどおりには使えていますが、SATAの500GB HDDを使えるようにするにはどうすればよろしいでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 異常動作

    新しいHDDをSATAコネクタ(SATA1コネクタ)に繋げてDVDドライブをSATA2コネクタに繋げ、WIN10インストールディスク(イメージから作成した)を用意した状態でPCの電源を入れるとしばらくしたら『Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key』と出るのでWIN10ディスクを入れると異様な(擦れるような)回転音がしPCが突然ダウンし再起動し、そのまま放っておくとまた異様な回転音の後ダウンし再起動をループします。 新しいHDDからSATA1コネクタを外し代わりにWIN10が入っている元々使っていた古いHDDを繋ぎDVDドライブはそのまま(SATA2コネクタ接続)でPC起動すると、ちゃんとWIN10ディスクを読み取り最初の画面が出てきます。これの原因は何でしょうか?DVDドライブは古いHDD上では普通に動くので問題ないはずです。 BIOSで1stブートをHDDにしてもDVDドライブにしても古いHDDでは正常にWIN10ディスクを読み取りに行き、新しいHDDの場合は異様な回転音の後PCがダウンします。 新しいHDDを古いHDDのディスクの管理画面からフォーマットしボリュームを作った状態(MBRでNTFS標準フォーマット)でも、フォーマット前のボリューム無しの未割り当て状態でも両方で試しましたが同じ症状です。

  • SATAを2台目の接続に関して

    シリアルATAを2台接続してます。 マザーボードにはSATAコネクタが4個あり SATA1:DISK_A(OSインストール) SATA2:空き SATA3:DISK_B(空) SATA4:空き と接続してます。 (IDEケーブルでDVDドライブ1個接続) しかし、起動のときに 「DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK PRESS ENTER」 のメッセージがでたまま止まってしまいます。 そのままENTERキーを押すと普通にDISK_AからOSが起動します。 なぜ、このようなメッセージが出て止まってしまうのでしょうか? ちなみにBIOS画面で確認した所、以下のようになってます。 IDE CHANNEL 0 MASTER HL-DL-ST DVDRAM・・・・ IDE CHANNEL 0 SLAVE IDE CHANNEL 1 MASTER IDE CHANNEL 1 SLAVE IDE CHANNEL 2 MASTER DISK_A IDE CHANNEL 2 SLAVE IDE CHANNEL 3 MASTER IDE CHANNEL 3 SLAVE DISK_B SATA1にOSの入ったDISKで、それ以外に増設分のHDDを接続すると思ってたのですが、 SATA1~SATA4の接続するコネクタが間違ってるのでしょうか? 最初はSATA1:DISK_Aのみ接続して、OSインストールしまして その後、もう一台を増設したところです。 SATA1一台のみだと普通に起動します。 よろしくお願いします。

  • IDE-SATAI変換コネクターの端末がフリーでは?

    下記ブラケットの内側のSATAケーブルをマザーのコネクターに繋げ、外側にSATAケーブルを繋げ、SATA-IDE変換コネクターに繋げてあります。 http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/310-000536.html 又、電源も4PINコネクターで、2個の内蔵IDEHDDに接続した後のコネクターからブラケットのスリットを通してSATA-IDE変換コネクターに繋げました。 この状態でPC起動すると、BIOSに入る前のLOGOスクリーンの画面表示してる時間が異常に長く、WINDOWS XPの起動も非常におそいです。通常1分前後が5分近くかかります。起動後もHDDアクセスランプが消えません。この状態でデバイスマネージャーは異常在りませんでした。 変換コネクターからSATAケーブル、電源を抜くと通常起動します。 1 未だIDEHDDを接続しての起動はしてませんが、変換コネクター(一つの部品にコネクトと電源が接続してある)の場合、端末(HDD)が未接続だと、BIOSの認識に手間取る?事が在るのでしょうか? 同様の事象か分かりませんが、OSの再インストールの際、最小構成で他の内蔵HDDは電源を抜くだけで良いと聞きますが、これだけですとデバイスマネージャーで黄マークが出るので、必ずコネクターも抜いて作業するようにしてます。 2 起動後の変換コネクターへのHDDの接続は危険でしょうか? PC環境は以下です。 OS:WinXPProSP3. Win7RC。 M/B:GIGABYTE GA-MA78G-DS3H. CPU:Athlon II X2 Dual-Core 245 BOX.  グラフィックボード:ECS NR9800GTE-512MX-F. メモリー:CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組). DVDD:LITEON DH-20A3S-26/BOX. 電源:オウルテックEVEREST85PLUS620 どうぞ宜しくご教示下さい。

  • SATA HDDを追加してそこにXPをインストールしたらIDEのOSでは起動しなくなりました

    MBはASUS P4S800D-X, Pen4 3.0 GHz HT に DDR 1GB(1枚さし)、OSはXP(SP2)です。 今までIDEのHDD360GB(SEAGATE)を2パーティションに仕切って30GB(C)にXPをインストールして使ってきました。 最近HDDがいっぱいになってきたので増設することにして、SATAの500GB(SEAGATE)を購入しました。 最初はデータ専用として使うつもりでパーティションは切らずに使ってみたのですが、UltraDMA mode6は結構高速で気に入ったので、OSはこちらに入れたほうがパフォーマンスが上がるだろうと考えて、OSをこちらに入れ直すことにしました。 IDEのHDDをはずしてSATAのHDDだけにして、30MBを別パーティションにしてそこにXP(SP2)をインストールしたところ無事に終了しました。残りのパーティションも初期化して使えるようにしたあと、今度はIDEのHDDも接続したら、IDEの二つのパーティションのうち大きいほう(OSの入っていないほう)のパーティションがアクティブになっていなかったので、ディスクマネージャで活性化のようなこと(何と呼んでいたかは忘れました)をしたら、読めるようになり、これで二台のHDDは両方とも目的どおりに作動するようになり、一件落着したように見えました。 その後、IDEのHDDの中に入っていたアプリの中のデーターが必要になったので、BIOSの設定を変えてIDEのHDDからブートさせようとしたのですが、「NTDLRが見つかりません」というメッセージが出て起動できません。仕方がないので、今度はSATAのHDDをはずしてIDEのHDDだけにして試してみましたが、やはり同じでした。 いろいろと調べてみたのですが、どうも原因はSATAのHDDがダイナミックディスクになっていることにありそうです。(IDEのHDDの方はベーシックになっています) いままでダイナミックディスクとベーシックディスクいう概念は知りませんでしたので、SATAのディスクを初期化するときに気楽に「ダイナミック」にYESを押してしまったようです。「ダイナミックディスクを選択すると同じボリュームの中のほかのOSは起動できなくなりますよ」というような警告が出たように思いますが、私の場合別のOSは別のHDDの中ですから、そちらのOSを起動することには問題は起きない、と考えたのですが、そうではなかったのかもしれません。 質問の要点は、IDEのHDDの中のOSを起動する方法があれば教えてください、ということです。 一度起動できて、その中から必要なデータを取り出すことができれば、その後そのHDDはすべてデータ専用で使うつもりで、SATAのHDDのほうを起動ドライブとして使うつもりでおります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • SATAからのOSの起動

    SATAのHDDからOSを起動したいと思っています。とりあえず試しにIDEのHDDを外してSATAのみとし、OSをインストールして起動しようとしたのですが失敗しました。起動しかけてWindowsのロゴとメモリの画面が一瞬出たのちリブートしてしまいます。環境は以下の通りです。 PC本体:Sofmapチーズバーガーパソコン(2005年夏モデル) OS:Windows XP SP2 CPU:Pen4 2.66GHz メモリ:768MB マザーボード:MSI PM8M2-V ビデオボード:Aeolus FX5200-DV128 LP(GeForce FX 5500、128MB) サウンドボード:ONKYO SE-150PCI SATA拡張ボード:SATARAID-PCI(これにSATAのHDD接続) インストールCD:リカバリーディスク(Symantecのゴーストの出るやつ) プライマリIDEマスター:120GB(24GB←システムドライブ + 96GB) プライマリIDEスレーブ:300GB SATAのHDD:500GB(HITACHI HDT725050VLA360、24GB←OSインストール済み + 476GB) 以上の環境でSATAから起動することは可能でしょうか?SATAのHDDのboot.iniをいじくれば何とかなるかもしれないとも思いましたが、boot.iniの構文(?)の意味を忘れてしまいました。。。 どなたかご教示下さい。

  • Dell Dimension 5100C SATA→IDE-ATAのHDD交換で起動しない

    Dell Dimension 5100Cにて、SATAのHDD(120GB)が クラッシュしてしまったので余っている IDE-ATA(60GB)を使用とし、SATA→IDE-ATAの変換 コネクタ(CENTURY社製 「IDE活してS-ATA」IDE→SATA変換)と、 電源コネクタ(SATA電源コネクタ http://www2.elecom.co.jp/cable/serial-ata/cfd-sat2p/ )で 接続し、電源を入れたのですが、ビープ音がなり、BIOSまで 立ち上がらない状況になりました。 IDE-ATAはプライマリ設定にしてあり、 他のPCで http://www.groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html を使用し、USB接続をするとIDE-ATAのHDDは認識します。 Dellのマザーボード側で何か制御しているのかわかりませんが、 IDE-ATAは使用することが出来ないのでしょうか? もし、わかる方がいたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • Bios画面でHDD一台が文字化け表示

    現在4台の内蔵型HDDを使用していますが、そのうちの一台がBios画面で文字化け表示になっています。 文字列が「BzBzBzBzBzBzBz」とBzが連続した文字列です。 マイコンピューター上では該当のドライブが消えました。 ディスクの管理ツールを使っても該当のドライブが表示されていません。 今回はSATAケーブルを刺し治して直りました。(文字化けが直り、HDDの中身も元通りです。) 半年前に買ったHDDですが不安なので先ほど外付けHDDにバックアップを取ったばかりです。 このHDD、買い換え時でしょうか? 先月、同じ現象の時はHDDの起動順番を変更したら直りました。 このドライブはデータ保存用なのでバックアップさえあればいつでもレストア出来ます。 トラブル後、ドライブの中身は全て正常でした。 この質問の後でシーゲイト社のディスクツール(Seatool)で検査の予定ですがご指摘があればお聞きしたいです。 OS XP Pro SP2 問題のHDD ディスク2 SATA-320GB(PCデータ用) その他HDD  ディスク0 IDE-250GB(IDE:システムドライブ・OS3つマルチブート) ディスク1 IDE-320GB(IDE:PCデータ) ディスク3 SATA-640GB(地デジ用)

  • ディスクを増設できない

    fujitsu ESPRIMO FMVDA2A041 D5260というシールがあるPC です。BIOSは「fenix」というロゴがでます。 状況は 150GBのHDDでwin7で動いているのですが 80GBのIDE接続のディスクをつないでバックアップを更新しようとしたところ (元々バックアップファイルは入っていた) 古いファイルをすべて削除して始めたのにかかわらず「容量不足」ということで中断 しかたがないので、別の230GBのSATA接続のHDDをつないで起動しようとしたところ 起動できなくなった。 ブートセクタが壊れている、みたいなメッセージで修復ディスクで修復 再度起動しようとするとまたこわれました。 230GBのHDDにはバックアップを展開したwin7がインストールしてあります。 起動順位をかえてこの230GBを第一優先にすると起動出来るけど150GBのディスクが 見えない(エクスプローラ画面に現れない)ので2HDDの状態で作業できない。 だいたいこんな有様ですが抜け出す方法を教えて頂きたく。 去年は問題なく接続できていました。 PCはIDEコネクタは既設ですがSATAは予備がないためDVDの配線を流用しています。 最後の手段として80GBディスクにユーザーのファイルだけをバックアップで取り出そうかと思うのですがシステム既存のやり方で方法があるのでしょうか? (それ用のソフトを使えばいいように思うけど知ってるものがないので。フリーソフトで手ごろなものがあれば教えてください) 以上です。