• ベストアンサー

位置指定道路の共有者に対しての掘削同意について

当方は、位置指定道路(幅員4M 市固定資産課税台帳は現況地目 宅地公衆用道路 備考 非課税)に面する突き当りに約140坪の土地を所有しております。この土地を建売業者が、買いたい旨来られました。(予定4戸建築)売買金額も双方合意に達し、売る事にしましたが、買主業者が、前面道路(位置指定道路 約110m2)の登記簿所有者が、12分の1の所有になっているので、全員の掘削同意書・永久通行承諾書等、署名捺印をお願したいといって来ました。私共は、早速お願いにあがったところ法外な金額を請求をされました。 12分の1というのは、昭和45年当時その道路に面し12戸の建売住宅の購入所有者です。その時私の父が、協力し協定書まで作成し12戸を建てた建売業者に協力しました。この道路には、当方の持分登記はナシ。(行政界境界の為) この場合一般常識上どれくらい支払えば良いのでか。質問不明確ですか?よろしくお願します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#154219
noname#154219
回答No.3

位置指定道路とは役所が建築基準法上の道路(面する土地が建築可能となる)として認定した道路であり、この認定を受けると通行の邪魔をしたり、車(石や柵などでもいいが)を置いたりも出来なくなります。 また、掘削(上下水道やガス、電柱)なども夫々の会社が道路所有者の承諾を取ることなく工事可能となります。 したがって、承諾書を取る必要がないはずで取るにしても無償でお願いできるものと思われます。おそらく、将来に不必要なトラブルを避けるためではないかと思われます。 逆の立場で承諾料を請求している所有者は自分が土地を売るときに他の所有者から承諾をもらうわけですからお互い様なのです。それを説明してあげれば納得するのではないでしょうか?

reon77788
質問者

お礼

がんばってみます。アドバイス有難う御座いました。

その他の回答 (2)

  • bonnnou
  • ベストアンサー率36% (146/395)
回答No.2

 そもそも、その貴方の土地の購入にあたり、その建売業者は、貴方に対してそのような条件を課することは、不当だと思われます。  「位置指定道路」は、その当所の12戸の建物の為に設定、設置された道路で、貴方の土地からの進入通行等を想定した道ではありません。  という事は、貴方が所有する土地は、通常、他の「道」に面しており、その「道」で、通行・進入が確保されており、建物の建築も十分できると思われます。  囲繞地で、他に道が無い土地であれば、昭和45年当時に、その「位置指定道路」に権利を設定しておくべきでしたが・・・・。  従って、現在貴方が所有する土地を購入して、その位置指定道路を延長して、4戸の家を建築するのは、その建売り業者側の事情であって、それを、貴方の側に押しつける事は、過度の条件だと考えられます。  しかし、通常は、12戸の家を建築するように造成する場合は、一定面積以上の「開発」行為となり、役場の指導のものと、その開発、造成工事が行われることになると思われます。  その役場の指導により、完成したその「位置指定道路」は、その役場に寄付する事となると思われます。  そのような許可を得ていない、「やみ」の開発なのでしょうか?    それとも、その敷地の状況を想像してみると、位置指定道路の面積が「110平米」で、幅員4mであるなら、道路の延長は、「27.5m」で、その両側に6戸ずつ家がならんでいて、1戸当たりというより、1敷地の「間口が4.58m」の、「ウナギのねどこ」のような家がならんでいる状況が想定され、規制対象とならなかったのでしょうか?  どちらにしても、あまり、関わり合いになりたくない「建売業者」です。

回答No.1

こんばんわ。 >全員の掘削同意書・永久通行承諾書等、署名捺印< 普通このような交渉は業者が行うと思うのですが。 協定書に道路掘削時の取り決めが記載されているかもしれませんので一度協定書を調べてはいかがでしょうか。 >一般常識上どれくらい支払えば< 菓子箱一個で快諾する人もいればまったく話にならない人もいます。 繰り返しになりますが買受業者さんにすべて任された方が良いと思うのですが。

関連するQ&A

  • 位置指定道路について

    自分が所有している土地に建物を建てる場合幅員4m以上の道路に2m以上接していないといけないということで、道路位置指定を受けたとします。この場合、この位置指定道路は、今後、埋設設備を掘削する場合や舗装を修理する場合等は誰かに対し許可がいるとか申請しないといけないとか必要になってくるのでしょうか。 そもそも、位置指定道路にしていされたらこの道路の所有権はだれのものになるのでしょうか。

  • 位置指定道路

    位置指定道路 昭和29年に届けられた位置指定道路についての質問です。土地は南北に約54メートルの長さがあります。2つの土地は、祖母と母親が昭和15年に別々に登記した土地ですが、昭和28年に祖母が土地を売買し購入したと思われる不動産屋が、母親の土地に勝手に2メートルの幅で位置指定して合計幅4メートルで届け出てしまいました。(不動産屋分を減らして分譲販売するためと思われます) 登記簿で個々の名前は確認済みで、役所にも伝えましたが申請主義との一辺倒で受け付けませんでした。 納得出来ず、現在まで母の土地を相続した私は道を出さずにブロック塀を建てておりました。最近、北側の建物の持ち主の方から依頼を受けた弁護士さんより「位置指定道路の通行使用を妨げてはならない」と調停を求めてきました。 調停でこのような話をして納得頂けるものでしょうか。 よろしくご回答のほどお願い致します。

  • 位置指定道路の売買について。

    位置指定道路の売買について。 質問させていただきますが、我が家は公道に接道しておらず、持分の無い位置指定道路に接道しております。隣の畑の持ち主の所有でした。先日、その畑が売却されて数件建売が建つことになりました。ただ今、造成中です。よって、今は位置指定道路は不動産屋さん(コマーシャルで結構有名)の持ち物です。将来はその建売を買った方が複数人で、その位置指定道路を所有することになるのですが、出来れば、この機会に持分を得たいと思います。(うちの他にも2件、同じ立場の家があり、皆、自持分を欲しいと思っています) それとなく、不動産屋さんに購入を打診してみたのですが、その気は無いようです。(とりあえず、掘削使用の承諾書は頂けることになっております) やはり不動産屋さんとしては自分にメリットは無いのでとりあってくれないのでしょうか?それとも、結構めんどくさいものなのでしょうか?  友人が位置指定道路で隣家と結構揉めたこともあり、出来れば持分がほしいです。どう導入していけば売ってもらえると思いますか?不動産関係の方、ご意見頂けると幸いです。また、もし売って貰えるとした場合、価格というのはどうやって算出するものなのでしょうか?その道路に接する土地が坪50万円としたら、やはり坪50万円なのでしょうか? 算出方法をご存知の方、お教え頂けると幸いです。 以上、よろしくお願い致します!

  • 位置指定道路延長に必要な費用をご教示ください。

     我が家は、持分の無い位置指定道路(私道)の突き当たりの角に位置しているのですが、約1mしか接道していません。その位置指定道路の突き当たりの隣家が売却されて、更地にされて新たに家が立つことになりました。それを期に、その土地の売買を請け負った不動産会社にお願いして、その位置指定道路を2m35cm延長し(接道部分が2m以上になるよう)、かつ持分としてもらうことで、話が進んでいます。今後、その不動産会社から提示される費用が妥当な範囲か判断するにあたり、延長部分の土地自体の金額は、公表されている地価等からおおよそ検討がつきますが、その他、費用が良く解らないでいます。  そこで、ご教示頂きたいのですが、1)道路の工事費用(下水道と両側にあるU字溝の延長含む)、2)道路位置指定申請費用(土地家屋調査士への報酬を含む)、3)分割登記費用(司法書士への報酬を含む)以上の費用がおおまかにどれぐらい必要なものでしょうか?その他に必要な費用が発生しますでしょうか?  以上、宜しくお願い致します。

  • 位置指定道路

    持分の無い位置指定道路を通らないと公道に出られない袋小路の土地の購入を本日(10/30)16時までに決めなくてはいけない状況です。 今回私が一番奥の土地を購入してセットバックすれば公道から全て4m道路となります。(道路は計8軒に面していて公道に面している4軒と私が購入予定の4軒で位置指定の登録が異なり私の土地は一番奥の行き止まり部分です) 前述の通り公道に面している私道は今回の土地とは離れているので持分がなく、私がセットバックした部分の私道とは位置指定登録の時期が異なっています。 いろいろ調べると以下のような感じであったのですが、実際に位置指定道路の所有者の方の権利は何処まで強制力があるのでしょうか? 私としては通常の自家用車が通行できて建替えも制限されなければ購入使用と考えています。(甘いでしょうか? (1)位置指定道路とした時点で所有者に使用による損害が使用させないことによる通行者の損害より大きい場合のみ車輌等の通行を制限できる。 (2)あくまで私道であるために所有者として制限ができる。(通行料の要求や土地の購入の指示や道路補修の負担)

  • 位置指定道路の道幅が狭い

    自宅建換えのため建築確認申請を提出したところ、自宅前の位置指定道路は4mに満たないと言われ工事が止まりました。自宅の土地は40年前に分譲地として購入し、15年前に近隣の人と共同で道路を所有権移転してもらいました。市役所からは、位置指定申請時と異なるので復元せよと要求されています。個人で道路土地の登記簿と位置指定申請書類を確認したところ、道路は残地扱いのため地積測量図が無く計算上の地積で現実とかなり異なります。また位置指定の申請書類も登記簿地積と異なる虚偽である事がわかりました。40年前の問題を現在問われても、私自身位置指定道路と騙された被害者であり困っております。どのように対処すれば良いか教えて下さい。頭を下げてセットバックするしかないのでしょうか?

  • 位置指定道路と43条但し書き道路

    新築一戸建て(建売)購入で悩んでいます。 同様の事例が見つからなかったので、ご質問させて頂きます。 土地は私道沿いにあり、当該土地の先は突き当たりとなっております。 公道から15m(当該土地の間口1.78mまで)は位置指定道路が接しており、その先は43条但し書き道路となります。 位置指定道路に間口1.78mしか接しておらず、建築が不可能な土地なので、今回は43条但し書きの確認を取り、 それを持って建築確認を得ている為、今回は建築が可能だそうです。 -------    | 43 |    | 条 |    | 道 |--------------    | 路 |       |    |   | 当該土地  |    |-----|       |    |   |-------------    | 位 |    | 置 |    | 指 |    | 定 |    | 道 |    | 路 |    |   |    |   | ------ --------------- 公道 --------------------------- シリーズ物の建売物件を扱っている業者が建築を行っており、他の物件はすでに建築し、通常の建売の状態となっていますが、 今回の土地に限っては売買契約後に建築を始めるとの事です。(当該物件は同シリーズです。) 建築に関しての許可協定書はすでに住民の方達より取得済みであるという事です。 私道に関しては幅員4mあるのですが、突き当たりであるという事と、転回スペースも無い為、公道移管する事は出来ないと考えます。 駅から近く日当たりも良く、同じシリーズの建売の物件も見学させて頂き大変気にいっておるのですが、今後何十年後かに建て替えが 出来るのかという事を不安に思ってしまいます。 仲介業者からは今回受けている43条の但し書きがあるので、法律が大きく変わらない限りは建て替えも可能という返事をもらっていますが、 心配です。 基本的には一度受けた43条但し書きの条件は無くなったりはしないのでしょうか? また、このシリーズに関しては外部保障機関(JIO)の10年保障が付いているという事ですので、JIOのHPを閲覧した所、フラット35の 証明書の発行も可能という事でしたので、フラット35も利用可能かどうか仲介業者に確認した所、仲介業者より以下の回答がありました。 「通常は証明書発行可能ですが、証明書を発行する場合は、建築確認を取る前に手続きをしなければならず、今回は既に証明書の発行は 行わない方向で建築確認を行ってしまっておりますので、発行は不可能です。」 という回答でした。 これは本当なのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 所有権を持たない位置指定道路の売買について

    位置指定道路のみに面している土地を売りたいと考えています。 不動産屋では位置指定道路の所有権を持っていないということで、かなり安くなりますと言われました。そのようなものなのでしょうか。

  • 位置指定道路のガソリンスタンド出口化について

    現在、位置指定道路を複数の人間で共同所有しています。位置指定道路の接道部分は主要県道で交通量の激しい道路です。この県道と、位置指定道路に面した土地にガソリンスタンドができることになりました。この土地の所有者は位置指定道路の共同所有者の一人です。このガソリンスタンドが県道から客を入れ、位置指定道路から客を出すことになりました。この土地の所有者以外はガソリンスタンドの土地利用を快く思っていないので、利用しないでほしいと考えていますが、位置指定道路は誰が通行してもかまわない道路だと主張されています。 通常の生活の通行とカービジネスで1日500台程度利用するガソリンスタンドが同じ扱いなのは近隣住民で納得がいっておりません。位置指定道路を逆手に取られ営業に利用されても位置指定道路の所有者は我慢するよりほかにないのでしょうか?よい解決方法があればお教えください。

  • 私道(位置指定道路)所有権の購入について

    私道(位置指定道路)をはさんで8軒の一戸建て住宅があります。 その近くに売主がいて私道の所有者でしたが、このたび開発業者 が売主から土地を購入して、私道の所有権も業者にうつりました。 先日、開発業者から私道(位置指定道路)の所有権を数千円程度の費用で売買契約をして8軒共有持ちで持ってほしいと打診がありました。 私は全く素人でわからないのですが、登記とかそれに伴う専門家の費用とかがいるとおもうのですが? この私道は公衆道路で非課税とのことです。 以下の質問に回答いただければ有難いです。 ① 業者がいう数千円程度以外の費用は発生しないのでしょうか? ② 業者が私道の所有権を売りたがる理由は? ③ 無償譲渡はできないのでしょうか? ④ 私道所有権は買っておいたほうが得なのでしょうか? ご存じの方、何卒宜しくご教示お願いいたします。