• 締切済み

病気の母親を扶養にするか、生活保護に申請するか

30代男性です。妻と子供(2ヶ月)がいます。 母親がこのたび大病を患い入院することになりました。10年ほど前に両親は離婚をしており、母親は一人で自立して生活しておりました。 弟もいるのですが、ついこの間同じく大病を煩いようやく快方したところです。 当然、母親は病気によって働くことが出来なくなりました。よって、私が母親の面倒をみるつもりなのですが、私も金銭的に余裕が有るわけではないので出来るだけ負担を少なくしたいです。 私の調べた範囲での選択肢としましては、 1.母親の家を引き払い、自分の扶養家族として健康保険限度額適用認定証の交付を受けて、入院費等の医療費を払う 2.母親に生活保護申請をしてもらい、もし申請が通るようなら母親のアパートも残し(家賃6万程度)医療費がかからない生活をする。 の2つで考えています。 金額だけで考えれば、もちろん2が良いのですが、民法上の扶養義務が私にはあると思うので、実際に金銭的に余裕がないし、子供が産まれたばかりなので大変ですが、無理してがんばれば扶養できるような気もします。また、この選択肢を選ぶと母親に対して心苦しい気もあります。 じゃあ、扶養してやれよ。と言われそうですが、何事も理想だけではうまくいかないものですよね。妻も出来る範囲で一緒にがんばってくれると言ってはくれてますが、苦労を掛けるのは目に見えてますし。 その辺も踏まえて皆さんの回答が頂ければ幸いです。 上記1、2以外の良い方法等も有れば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.2

質問者さんの場合,2の選択では,★医療費も,家賃も全て,役所で賄います。 ★おかさまは,何にも負担ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89717
noname#89717
回答No.1

生活保護は別としても 扶養家族になってしまうと 高額療養費の限度額がぐっと上がってしまうのではないでしょうか? 私がガン患者なのですが~20代・30代で 病気で仕事をやめた友人は 親の扶養に入っていると高額療養費が 親の所得から計算されてしまうので \80000ラインで・・ ¥75000くらいを毎月自腹(もちろん3割ですが)で大変だったそうです。 ですが親の扶養からはずれて 所得もなし+世帯分離 をすることで 月額¥12000程度の負担で済むようになったそうです。 何の病気になったのか判りませんが 介護保険や介護認定を通すために扶養からはずれることを勧められる人が多いそうです そうすると生活費+医療費… 多分月額20万くらいが浮くらしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 老親の生活保護は扶養控除を申請すると止められますか

    税金と妻の父親の生活保護の関係について相談です。 サラリーマンをしています。 妻の父親(75歳)が生活保護を受けております。 私も苦しく実際はほとんど金銭的な援助をはできていない状態ですが 私の収入に対して妻の父親を扶養控除の対象として申請すると 福祉課などに連絡が行き生活保護は止められてしまうのでしょうか。 なお、妻の父親は私とは同居していません。 また、妻の母親と父親は離婚しています。 皆様どうぞよろしくお願いします。

  • 扶養の両親を生活保護に

    馬鹿両親を扶養しています。9割がた自分の少ない給料で生活していますが、高齢なので、できれば今のまま生活していこうかと考えています。 しかし、これから大きなケガや病気をしたら病院代を払っていく余裕がありません。 元気なうちに別居して生活保護を受けさせるべきなのですが、入院等で困ってから申請は無理でしょうか? 因みに、父母が期間をあけて入院などになった場合、その都度申請なんて無理でしょうか?

  • 生活保護の扶養義務について

    調べても個別的なことはなかなか無いので教えていただけたらと思いお願いします。 生活保護を申請した夫の兄の扶養義務履行書と扶養届書が福祉事務所から届きました。 夫は大学から実家を離れています。現在も離れて生活中です。 義兄は15年ほど前から精神病を患い働けません。 父母は年金生活者で、将来のことを考え実家の父母から離れ施設に入っています。 入所先の施設から勧められて生活保護を申請したようです。 義兄も父母もこちらからの金銭的な支援を望んでいません。 扶養義務があるのは分かりましたが、一昨年住宅を購入し返済中です。とりたてて余裕のある生活でもありません、年収(700万円弱)がそれなりにありますと、やはり精神的な支援だけしかできないと書いて送っても認められないのでしょうか。 やはり最後には認定されても金銭的な支援をいくらかするようもとめられるのでしょうか。

  • 生活保護を申請するには・・・

    親戚に、生活保護を考えている人がいます。 80代の母親と、50代の息子の二人家族で、 母親は息子の扶養に入っています。 50代の息子の給料(雇用保険に入れる、駐車場の案内のような仕事給料は月18万ぐらい) と母親の年金(2ヶ月で8万円)で生活していましたが、息子が病気になり、働けなくなってしまいました。特に元の駐車場の案内に戻るのは難しいようです。 手術することになり、お金がかかるのですが、 その入院費も払えない・・というような状況です。 他の親戚が助けあって、費用を出し合っていましたが、 本人たちは、節約するようにと言っても、誰かがお金を貸してくれるので身にしみていないようです。 親戚たちも、成長期の子供がいたり、いろいろとお金も必要で、これ以上援助は難しいと思います(既に100万円ほどの補助) それで、「生活保護」を申請したらどうか。という 話題になっているのですが、本人たちは「生活保護なんて、 難しそうでできない」とか言っています。 ○現在の収入は、母の年金(二ヶ月で8万)と  息子の傷病手当(月10万ぐらい) ○手術費用はいくらかかるかわからない。(聞いていると思うのですがハッキリいいません)また、手術後もすぐに働けそうにない(心臓の手術だそうです) ○車あり、家は借家 以上の条件で生活保護申請は可能でしょうか。 また、そのような本格的な相談はどこですればいいのでしょうか。 教えてください。

  • 生活保護再申請について

    生活保護再申請について 65歳の父が先週軽い脳卒中になり入院しました。幸い命に関わることはなくすぐに意識を取り戻し手足も自由に動きます。 検査の結果、今回のものとは別に動脈瘤がみつかりました。今後、治療していくのですが・・・ 父は3月まで生活保護を受けていました。4月から仕事が見つかり一度生活保護を辞退しているようなのですが、 このような状態になり、またしばらく仕事が出来ません。 また5月は仕事が減り、入院もあるので収入は今月はほとんど無いそうです。家賃や光熱費も滞納しているようです。 このような状態の場合、再度生活保護を申請出来るのでしょうか? 現在、国民健康保険も滞納していて、保険が利かないようです。 収入も貯金もなく、入院費や治療費が払えるのか心配です。 ※恥ずかしい話ですが、父とは金銭トラブルなどで疎遠になっていて、どうやって生活していたのかほとんど知らない状態です。 子供は3人おりますが、みんな自分の生活で精一杯で援助出来ない状態です。

  • 扶養されていても生活保護を受けられるでしょうか。

    現在、精神系の病を患っており仕事が困難な状態です。 カタチとしては父の扶養家族となっていますが、 実際は生活費等の金銭は全く受け取っておらず、 自力での生活を強いられています。 心療内科に通院中ですが、病院代も出るか出ないかの 状況です。 父は私に生活費を渡すことを拒否している為、 私個人で生活支援を受けたいのですが、父の扶養家族 となっている状況で、個人で生活保護を申請することは 出来るのでしょうか?

  • 生活保護

    現在、私と妻、小さい子供二人、母親と住んでます。 母親は高齢で昔年金払ってないのでも貰えないので生活保護申請を考えてますが私夫婦と同居してたら生活保護は無理なのでしょうか?

  • 高額医療と生活保護

    はじめまして。 今は一人の子供の母親の母子家庭です。が今は母親と妹(中1)と同居しています。 先月に子供が入院してしまい何とか医療費を払ったのですが、今月は私が入院してしまいました。 今回は半分しか払えなかったです。 現在は退院していますが、入院した為仕事もやめざるをえなく今は無職です。 そこで役所へ生活保護の申請をしに行きますと、母親と同居してから受けれないと。どうしても受けたいのなら別な家へ別居してから来なさいという様な言い方をされました 母親と同居している場合は生活保護は受けられないのですか?

  • 生活保護の申請について

    1人暮らしをしていましたが、そこに住民票を置いたまましばらく浮浪し、遠い場所で自殺未遂をしました。入院しています。医療費が払えないため、生活保護の申請をしたいと思います。埼玉に住む父(無職・病気もち)が生活保護を受けているため、自分もそこで一緒に受けられますか?住んでいないとダメですか。

  • 生活保護申請

    私は27歳の女性でyskと申します。はじめて質問させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 先日,祖母が骨折をして入院したのをきっかけに,あっという間に痴呆がすすみ,要支援1から要介護5になってしまいました。 入院前は,祖母,母(嫁),私で生活していました。祖母の実の息子にあたる父は亡くなっており,母は緑内障で介護をできる状態ではありません。私も,契約職員で雇用が不安定な状態のため,在宅での介護や金銭的な援助をしていくのも難しいと考えています。 そのような中で,すぐに入居できる安い高齢者住宅を見つけました。そこでは生活保護を受けられればその範囲でやっていけるとのことでした。 退院後に高齢者住宅に入居するという前提で,病院にいながら生活保護を申請することは可能でしょうか。 病院のソーシャルワーカーには,病院にいながらでは生活保護を受けるのは無理だと思いますと言われました。 役所にも,今の状態だと3人で住んでいることになっているため,入居の契約をして住所を移してからではないと可能性はないと思いますといわれました。 しかし,契約をしてしまって,もし生活保護を受けられなかった場合,毎月払っていけるような額ではないので困っています。 また,他の人からは病院にいながら生活保護を申請して,施設に入居したという例があるともききました。 祖母の年金は38000円/月で,世帯分離はしています。 病院にいながら生活保護を申請して,申請が通ったという方はいらっしゃいますか? また,私の家のような状況で生活保護を受けられる可能性はどの程度あるのでしょうか? その他,アドバイス等いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう