• ベストアンサー

パートの所得税について 

hana-hana3の回答

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

殆どの会社は源泉徴収事業者になっているので、年収(見込み等)基準では無くて毎月の給与額に応じて自動的に源泉徴収を行う事になります。 源泉所得税 http://www.keieigaku.net/finance/zeikin_kiso/6.html >それとも年末調整などでなにか手続きをするのでしょうか・・ 年末調整は会社が行ってくれるので、貴方は扶養控除等(異動)申告書を会社に提出するだけです。 扶養控除等(異動)申告書 http://allabout.co.jp/finance/tax/closeup/CU20081107A/ http://allabout.co.jp/finance/tax/closeup/CU20081107A/index2.htm http://allabout.co.jp/finance/tax/closeup/CU20031019/ http://allabout.co.jp/finance/tax/closeup/CU20031019/index2.htm http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm

akko1024
質問者

お礼

回答ありがとうございます、 103万以内で還付されるのは、パート先の会社で手続きをして くれるのか、扶養にはいってる夫の会社なのか分かりません。 ご存知でしたらおしえてください。

関連するQ&A

  • パートの所得税について教えてください。

    9月からパートで働きだしました。主婦です。 主人の扶養からはみ出したくないので 年間100万ぐらいの収入で働くつもりです。 実は私の仕事は学生の長期休みは休めるので 月によって収入が違います。 一番多い月で10万ぐらい、少ない月は無収入です。 所得税は1年間の合計103万以内だと免除だと思っていましたが 今月、10万ちょっとの収入で所得税が引かれました。 特に今年は9月から働き出してるので年間収入は 35万程度の予想です。 この所得税は年末調整(?)で帰ってくるのですか? 検索をしたら >「扶養控除等申告書」を提出しないと、年末調整をしてもらうことが出来ません。 という文章も見つけたのですが 何もしてないのですが、会社にお願いしないといけないのでしょうか? 3月ごろにある確定申告(?)を個人でするって事なのでしょうか??? 初歩的なことだと思いますが、教えてください

  • パート 所得税

    パート 所得税 親の扶養からは抜けてA社でパートしているのですがB社でもパートをしてかけもち生活を送ろうと思っています。B社では月に8万くらいになると思うのですが、週に20時間未満だと雇用保険は適用外で、年間で100万円を超えないならば、所得税住民税はひかれませんよね?毎月所得税はひかれてくとしても会社が年末調整をしてくれるとこなら戻ってくるし、してくれないなら自分で確定申告をしにいく A社はかけもちOKかはまだ確認してないのですが、もしダメだとしてもB社で上記のような労働をするならばA社にはばれませんよね? いろいろ調べたらこの解釈に至ったのですが、間違っているところがありましたらお願いします。

  • パートで所得税を引かれる?

    ずっと、パートをしております。 せいぜい年に70万くらいの収入でした。 この度、新しい職場に変りました。やはり80万を超える事はない勤務状況です。 しかし、初めていただいた給料の明細を見て驚いたのですが所得税が1400円引かれていました。 なかなか事務所の方はたずねにくいので教えていただきたいのですが、なぜでしょう? 103万を超えなければ、なんの税金も引かれないと聞いておりますが。 年末調整か確定申告をするのですか? それをすると引かれた分が全て返って来ますか? このようなことをすると事業所にとっては、なにか得があるのですか?

  • パートの所得税

    扶養控除内で働いています。 月額は50000円くらいですが所得税が毎月引かれています。 年収は60~70万程度で収まると思うのですが、年末調整をするのではないかと周りの人から言われましたが、この程度の給料で所得税を引くなんて今までのところではないことでした。 どなたか詳しくご回答お願いいたします。

  • パート103万か130万か

    教えて下さい。 パートで働いています。 103万か130万以内で働きたいのですが、どのくらい違うのでしょうか? ・主人の年収は720万くらいです。 ・主人の会社の家族手当は子どものみに出ます。(妻には出ません) 103万以内で働いた場合 ・私が扶養から外れるのは住民税のみですか? ・100万を超えると住民税は扶養でなくなり、月にいくらくらい払うことになるのでしょうか?またそれは主人の給料明細から引かれている分以外に私が来年から支払うようになるのでしょうか? 130万以内で働いた場合 ・私の所得税は収入が例えば125万働いたら 125-103=22 22万×5%?=11000円/年? 私が年末調整で払うのでしょうか? ・主人の所得税はいくらくらい増えるのでしょうか? ・配偶者特別控除は主人の所得税がいくら増えるかということなのでしょうか? わかっていないことがあり、いまいち計算できないでいて困っています。 教えて頂けると嬉しいです。

  • パートの所得税について

    こんにちは。いつも参考にさせてもらってます。ふと疑問に思ったので質問させて下さい。私は年間120万弱の収入で社会保険は主人の扶養に入っているパートです。毎月大体10万ほど(交通費を合わせて)収入があるので所得税が毎月千円弱引かれています。こういう場合、年末調整ってしなくて良いのでしょうか?去年、会社からは何にも言われませんでした。あと、休んだ日が多い月や休みが多い月は所得税が引かれてない場合あるのですが月額いくら以上から所得税を払わないといけないのでしょうか?

  • パートの所得税について

    パートの所得税と扶養控除の金額の関係について教えてください。 妻が新しい職場でパートを始めたのですが、その明細をみると 「給与」-「所得税」=「支払額」となっていました。 扶養控除である103万円の金額にあたるのは、「給与」の金額なのでしょうか。 それとも「支払額」の金額なのでしょうか。 今まで「所得税」が記載された明細がなかったもので混乱しています。

  • 所得税について

    年間100万以下のパートをしています。 給与明細には日給×日数をもらっていて税金は引かれていません。 住民税もかからないと思います。 年末調整または確定申告は必要でしょうか。所得税とは?税金を引かれていないのに戻るとしたらなぜですか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 所得税ってどういう時にかかりますか?

    月に3万円程度でパートをしています。 毎回、給料明細に所得税0円となっています。 ということは、100万以下でも年末調整に行かなくてもOKということでしょうか・・? よくわからず困っています。 アドバイス、お願いします。

  • 所得税等について

    現在、2箇所かけもちパートしています。 手取り計算(通勤費込み)ですが年収は、合算で140~160万の間です。 扶養ではなく、扶養もいません。 両方で年末調整?の用紙を提出しています。 (片方にのみ、保険料などの控除?項目を記入) 片方の給料で、市県民税が天引きされています。 どちらも所得税が引かれていないのですが、市県民税は合算した年収から算出した額の支払いになっています。 上記のような場合、所得税が天引きされていないのは、会社毎に基準値を下回っているからと判断され、所得税が引かれていないのでしょうか? また、これから所得税引かれるようになるor引かれるように手続きしに税務署等に行った方が良いのでしょうか? 年末調整や確定申告の後に、返って来たとか足りなくて取られたとか聞きますが、それは所得税が天引きされている状態での話ですか? (友達は天引きされてるけど、軽微だからか返って来たことないと言ってましたが…) 文章がわかりづらくてすみません。 所得税について調べていて、こんがらかってしまったもので… なるべく分かりやすく教えていただけると助かります。