• 締切済み

20代後半の女性の皆様お聞かせ下さい。

yukky26の回答

  • yukky26
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

28歳の元派遣社員、出不精の♀です。 一人暮らしではないですけど、最近、彼氏が出来たので、彼氏のためにと休みの日は料理の勉強だったり、部屋の掃除とか、家事全般やったりしてます!

SHORAI
質問者

お礼

彼氏さんは羨ましいですね。末永く幸せでいられるといいね。ご回答有難うございました。参考になります。

関連するQ&A

  • 20代中・後半の女性は何が楽しいの~?

    こんにちは。 私は25歳の女性です。 私は仕事が好き(Webデザイナー)で、平日は深夜まで仕事していて、夜は帰って寝るだけ。 お休みの土日は好きなHiphopダンスのレッスンに行ったり部屋でゆっくりしたり、一人暮らしの部屋の掃除をしたり…。 休みの日も仕事のアイデアを練ったりもします。 最近、ダンスのレッスン関係で同い年の女の人たちと知り合う機会があったのですが、自分の価値観が違うことにびっくりしました。 私は最近引っ越して来たばかりで、年の近い友達が少なく知り合えてとっても嬉しいのですが… みんな実家暮らしでフリーターとか、OL(事務)とかなんですね… 私は職業に就くのに凄く勉強もしたし時間もかけたので「仕事」がアタマの70%くらいを占めていて、とにかく仕事が好きで、誇りなんですよ。残りの30%で趣味や他の事を考えているというか…(だから彼氏ができないのかも) でも世の中の女性は、大半がそうじゃないんですね。 私みたいな仕事大好き人間は、どちらかというと男性に多くて、会話するのも私は男性の方が楽しいんです。 でも同性の友達とも仲良くしたくって…輪の中にまじってはみるんですが何を話したらいいのやら? 私は理論的に筋道たった話し方なので、彼女たちの学生ノリみたいな会話の仕方に困惑してしまいます。 私なじめてないかも??と思うと余計何を話したらいいのか…。 20代の未婚女性って、いったい何が楽しいんでしょうか?? 私は「仕事で認められたい」とか「自立したい」とか、そういう男っぽい願望が強いんですが… みんなどこへむかって生きているんですか~?? すみません、質問の趣旨がはっきりしないんですが… 思うところがありましたら、ご回答お願いします。 とにかく、私は、同世代の女性とも仲良くしたくって。 何か手がかりというか、ひっかかりが見つかればと思ってます。

  • 30代後半女性・今後の働き方について

    30代後半、既婚女性です。いま無職です。 子供は(望みますが)いません。 家計のために働きたいと考えていますが、 これからの働き方が確定できず、 考え込んでしまっている状態です。それを どこに相談すれば良いかもわからず、こうして ここに書いています。長文でまとまっていない文章で 申し訳ありません。回答というか、 読んで思うところがありましたらご意見ください。 ・会社を辞めた理由 今年の始めに結婚し、同時に2年ほど派遣で勤務していた 会社を辞めました。理由は、手が空く時間が多かったためです。 (ただ座っているだけでお金がもらえるのはうらやましいとか そういうご意見はここでは求めていません。) 「こういうこともできます」と、他に自分が出来ることを 会社に伝えましたが、会社は必要以上は求めておらず、 その状態に2年ほど我慢しましたが辞めました。 ・今後の働き方の希望 いままで1人暮らしで手っ取り早く収入を得たかったため 「派遣」を選び、正社員を辞めた後の数年の間、いくつか 派遣勤務していました。ですが、やることがない・待機要員の ような扱いも何度か経験し、派遣は、もう選ぼうとは思いません。 いまは、パートでも構わないので直接雇用を考えています。 子供もほしいし家のこともちゃんとしたいと思い、正社員のときと 同じだけの社会的責任を果たせるか自信はないので、いまは フルタイムのパートなどで考えています。 ・これまでやっていた仕事 私は、主にパンフレットや、広告、建築物のイラスト制作を 正社員で10年くらいしていました。その時は多忙でした。 かなり没頭するくらい好きな仕事でした。私が20代の頃は 手描きイラストが主流でしたが今はすっかりCGが主流です。 自力でなんとかCGを憶えて時代の波に乗ったつもりです。 ですが、30代前半頃からその仕事への集中力も切れ、 体力的に徹夜もつらく、会社を辞めました。 しかし転職を考えた時、今までの経験から制作方向の仕事に なってしまいます。すでにそういう仕事へのモチベーションは 低いので、スキルアップもはかどらず、意欲がわきません。 ・いまやっていること 他に派遣でコールセンター、データ入力、接客販売を経験しました。 エクセルやパワーポイントなどもなんとか憶えました。 かなり昔に、設計のスクールに通ったこともあるため、 いまはインテリアコーディネーターの資格の勉強をしています。 インテリア業界も以前ほど関心はないのですが、これまでの蓄積に 多少関連がある方が仕事に繋がりやすいかと思い、とりあえず 受けてみようというところです。 いま、自分がどうしたいのかをなかなか確定できません。 また今までのように、収入のために、やりがいなどより、 条件などで場当たり的に仕事を選んでいくか。 それとも少しでもやりたいことを考えるか。 やりたいことでないと続かない性分ですが、 以前イラストの仕事がやりたいと思ったほどの、 「何かをやりたい」という強い気持ちが、 いまは、なぜか起こりません。 1度は、仕事のやりがいを経験しているので、 「やりがい」がどういうことか、仕事の責任感が どういうことか、わからないわけではありません。 いまは、子供も望んでいます。年齢的にも もうギリギリですが、まだできそうもなく。 それを考えると仕事もどう選んで行って良いか。 そういう不安定な状態で仕事を始めるよりも、 ハローワークの基金訓練などに通おうかなども 考えていますが、目指したい仕事も見えないまま 場当たり的に通うのもどうかと思うし。 まず何から考えて行けば良いのか‥ 30代後半の女性は、みなさんどんな働き方を 選ばれているのでしょうか。 質問になってなくてすいません。 読んで思うところありましたら、ご意見下さい。

  • 30代後半・既婚・子供なしの場合

    仕事を探そうと思います。 ※女性・30代後半(しかも40近い)で既婚・子供 ※無職期間は2ヶ月 ※フルタイムで働けます。 みなさんだったらどんな働き方を選びますか? 1・条件を満たすものがあればやっぱり”正社員” 2・時間的にも、気持ち的にも、もう少し気楽にやりたいから”パート” 3・安定はしないかもしれないけど時給がいいし、いろいろな仕事ができるから”派遣” 「そんなこと人に聞いてどうする」なんて言わないで下さいね。 子供もいないし、先のことを考えたら正社員がベストですが 気持ち的に楽なパートにしようかと思ったり でもお給料やボーナスの欲が出てしまってやっぱり正社員がいいとか思ったり。 派遣も探していますが年齢のこともありなかなか見つからず 常に仕事があるわけではないし、派遣はやめたほうがいいかなとか いろいろ考えたら答えが出なくなってしまったんです。 『何を優先するか』だとわかってはいるんです。 でもひとりで考えていると考え過ぎてしまって・・(涙) もしも私のような状況だったら、みなさんならどんな雇用形態を選びますか? ☆あくまでもその点をお聞きしたいだけなので 「だいいち仕事はあるの?」等のレスはご遠慮下さい、ゴメンナサイ。 お待ちしています♪ 

  • 40代からの正社員(女性)は無理なのかな

    40代で独り暮らしをしています。 正社員だった会社が倒産し。ここ4年ほど派遣社員として事務をしています。 派遣は時給はまあまあいいですがやはり社員時代よりかなり落ちますし 将来が不安です。 そこでまた社員を目指していますが・・・時代と年齢が悪くほんとーにありません。 やはり経験のある事務を探していますが35歳までがMAXで・・・・ 10もすぎていると応募もできませんし応募しても落ちてばかりです。 でも今更未経験職種を見ても求めている年齢は28ぐらいまで。 結局事務しかないけど年齢アウト・・・ 派遣しながらいつかまた社員に、と思ってるのですが、、、 派遣で定年までとか聞いたことないし、今ははたらいてますが、将来不安です。 40代で社員にまたなろうとしている方、なった方、エピソードや職種教えてください。 違う職種で40代が社員になれそうなこの世代がメインという職種って 保険会社ぐらいしかないのでしょうか? もっと年を取ったときを考えると不安でたまりません。 毎日何かないかなと仕事して残業して寝る前にネットや雑誌で探しています。 何がいいのだろう。。。 まじめに悩んでいます。 何かアイデアをください。 宜しくお願いします。

  • 34歳(女性)だというのに、貯金が0です!!

    タイトルのように、貯金が全くないダメダメです・・・ しかし、これからはきちんと貯金したいのですが、なにしろ本当に貯金が苦手で苦手で、「何かあったときの為に貯金」が全く出来ないのです。 目的のある貯金は可能なのですが、「何かあったときの」が無理です。 お恥ずかしながら下記のように私の収入や使っている詳細を記しますので、私のこの収入の範囲で一体いくら貯金が可能なのか、教えてください!! お金に対してだらしない私へぜひ、厳しい意見をお願いします!!!! ・派遣社員で時給1570円、8時間実務なので月平均手取り収入は18万~20万です ・出勤のための交通費12000円(派遣社員なので無支給です) ・家賃68000円(一人暮らしです) ・水道代 約7000円 ・ガス代 約3000円 ・電気代 約7000円 ・携帯電話代 約3000円 ・ネット代 約2000円 ・新聞代 約3800円 ・電話代(家電) 約2000円 ・生命保険 6000円 ・カードのローン(残98万あります) 月30000円 ・薬代(持病がありますが薬のみでOK) 月2000円 ・食費 約30000円 ・雑費(洗剤など生活用品) 約10000円 ・交際費 約20000円 こんな感じです。 時給制の派遣社員なので月の休みの数によって(祝日など)、2万円くらい手取りが少なかったりするので、マイナスになる分は食費・交際費で調節しています。 ぜひ、厳しいアドバイスをお待ちしています!!!!

  • 20代後半。地方で働くか東京で働くか・・・・・

    4年程勤めた事務職を退職し、現在CADのスクールに通っています。 並行してWebデザインの勉強もしたので、どちらかを活かせる職種で転職先を探しています。 実は、会社を退職と同時に、諸事情で4ヶ月程東京の知人宅に居候し、その間短期アルバイトをしました。 時給1200円という待遇に、同じようなバイトで時給700円が相場の地元とはえらい違いだな~と驚きました。 今現在は地元に戻っていますが、そういう経験もあってか、今回就業先を探していても、求人数の少なさやお給料の安さがすごく目に付いてしまいます。 正社員か派遣社員かはこだわっていないのですが、地元では正社員でのCADオペやWebデザインでの雇用はかなり少なく、派遣だと、地元でだいたい時給1,000円位ですが、東京では時給2,000円位です。 こんなに差があるのを見ると、いくら家賃が高いとはいえ、東京で働いた方が潤った生活ができるんじゃないか?と思ってしまいます。 地元は日本の4大都市に入る県で、今まで田舎で不便だなぁと感じたことはあまりなかったのですが、一度東京に住んでからこちらに戻ってくると、やっぱり地方だなぁと思うことが多々あります。 東京は、人が多いとかご飯が高い割にあまり美味しくないとかいう不満もありますが、その分お店やエンターテイメントも豊富なところにとても魅力を感じます。 ただ、現在26歳で、特に親のことを考えると「東京で就職」という判断に躊躇してしまいます。 東京に永住したいわけではなく、東京で働きながら自立して生活してみたいという気持ちなので、例えば2年だけなど期間を設けて上京するのもいいですが、万が一東京でいい人ができて結婚するようなことになったら、親の面倒はどうしようか・・・・とかとりとめのないことを考えてしまいます。 それに、何となく東京で働いている人は色んな面に置いて水準が上という感じがしてしまうんです。これっておかしいでしょうか・・・・・? 東京から地元に戻ったのも望んでの結果ではなかったので、今度は自立した形で東京で暮らしたいという、リベンジの気持ちもあるかもしれません。 脈絡のない文章で申し訳ないですが、こんな自分にアドバイスをお願い致します。

  • 30代後半独身女性、年収700万です

    そんな自分をあてにする姉が苦痛です。 (お互い一人暮らしですが、近くに住んでいます) 私もできたら結婚したいし、可能なら子供もほしいです。 でも仕事が忙しく、とても出会いの場所なんぞはなく・・・毎日仕事と家の往復という悲しい現状。 姉は、趣味を仕事にした芸術系の仕事のため、収入が不安定なうえ低所得。 自分なりに将来に不安を感じているようです。 ただ、時間はたくさんあるため、小さなワンルームマンションに住みながらも、料理や掃除に時間をかけ、生活は充実してそうです。 ひきかえ私は仕事一筋で、収入はあるものの、毎日朝出かけて夜遅くに帰宅。 部屋の中は雑然とし、料理をしている暇もありません。 食事は外食やスーパーのお惣菜ばかり。 休日は仕事の残りか、ゴロゴロ・・・ 男性の中で仕事をしているため、すっかり勝気な性格になってしまいました。 家事はできませんが、頭はキレると思います。 自分の口でしっかり意見も言えます。 結婚したい気持ちはあることを知っている親切な友人達が男性を紹介してくれるのですが、こんな性格になってしまったため、私にはどの方も優しくすぎて、物足りなくて、お断りしてしまっています。 そんな私に姉が最近口に出すのが、「私たちって(女性として)終わってるよね。」です。 「あんたは、公務員で役職もあって将来も保障されている。一生仕事は続けるべきだ」 などと、おだて、「いつマンション買う?」とくるのです。 要は、私にはこのまま一生独身で仕事を続けさせ、自分がそこに乗っかろうとたくらんでいるのです。 姉は、私が扱いやすいのでしょう。 仕事で疲れて帰ってた私に料理を作り、身の周りの世話をする。そのかわり働いてお金は稼いでね。的な考えです。 じょーだんじゃない! 自分が結婚したい意志は姉に事あるごとに伝えていますが、マインドコントロール?のように繰り返し繰り返し 「私たちは終わってるよね・・・終わってるよね・・・」です。 姉を自立させるにはやはり私が結婚する以外他はないのでしょうか?

  • 派遣社員の一人暮らして成り立ちます?

    派遣社員の一人暮らして成り立ちます? まず、派遣社員の時給はどれくらいを派遣会社が取るのでしょうか? また派遣社員で一人暮らしされていある方へ、 生活は成り立ちます?

  • 東京都における30代女性の平均の月給

    こんばんは。 都内で建設会社で営業事務をしております。 週休二日、就業時間は9:00~18:00.。 残業代込みで手取り22万程度。 残業は月に40時間ほどで、この分の手当ては無しです。 ボーナスは夏と冬で、評価にもよりますがけして良くはなく、 1か月分出ればいい方です。 これってものすごく安くないですか? それとも妥当なところ? 以前派遣で働いていたときは、 時給1600円で残業、交通費もつきました。 正社員の方が安定しているとはいえ、 業務量と給料が見合ってないような気がして。 みなさんはどうでしょうか?

  • みなさんなら入社しますか?

    みなさんなら入社しますか? 雑貨屋の正社員です。 仕事内容はレジ、品出し、事務員の補助(仕入れなど) ・各種保険完備 ・週休1日制(平日)+1ヶ月に1度連休 ・退職金有り ・土日や売上の少ない日は営業時間を1~2時間延ばす (延ばしても22時になったりはしません) 悩んでいる理由は、 私は体が弱いので週休1日でやっていけるか。 (前職でストレス性胃腸炎になり度々休み退職しました) 入社するまでにExcelを勉強してきてほしいと言われましたが、私は頭がいい方ではないので入社後教えてもらいたい。入社後これも出来ないのかと言われ居づらくなるのではないか。 しかし生活を考えると正社員で働かないといけません。 平日はかなり暇らしくぼーっと立っているだけみたいでそれなら週休1日制でも大丈夫かなと思ったり・・・。 みなさんならどうしますか?