• ベストアンサー

自分で気密測定できる?

高価な機械を使わずに、自分で室内の気密を測定する方法ってありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252183
noname#252183
回答No.4

本格的には大型ファンで室内空気を抜き出して、どの程度負圧になるかを調べるようですね。 (説明)http://myhome-a.hp.infoseek.co.jp/kimitsusokutei.html (説明と動画) http://www.37eco.jp/07091101.php この方法以外でカネをかけずに自分でやろうとすれば、 部屋をくまなく見ればどこが気密不足か見当はつきますので、そこに煙草の煙を吹き付けると、内外に温度差があるなどして相当強い気流があれば、煙が流れます・・・ が、流速が余程大きくない限り、そして通常はそんなに大きな流速はある筈がないし、煙での判定は難しいでしょう。 流れているのかいないのか、見ても判らないのが普通です。 熱線風速計をレンタルする手もあるでしょうが、そもそも部屋の壁に幾ら大きな隙間があっても、ドラフト(浮力)がなければ気流はゼロですから、気密測定になりません。 (煙突最下部に開いた穴に手を宛がうと手が張り付きますが、これ位あれば煙でもよく判ります。) 物差しで隙間の大きさを測る、気流が相当強ければ煙でわかる、といったところでしょうが、どうも冒頭URLの大型ファン方式に代わる「気密度合いを自分で測る」よい方法は、ないと思います。

その他の回答 (3)

  • ebisubeer
  • ベストアンサー率21% (41/193)
回答No.3

24時間換気が義務付けられているので、気密はあまり意味ないです。断熱は意味ありますが。

  • sailon
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.2

高断熱施工の上での気密なので、気密だけ良くても何の意味もありません。 高断熱施工であるならば、当然、気密測定はセットとなっています。 よって、自分で気密測定をする意味は無いと思いますが。

回答No.1

無理ッス 例え出来たとしても、公に認められない方法で計測する事に何の意味があるのしょうか? 得られた数値を元にしても誰も相手にしてくれません。 自己満足だけならいいと思いますが・・・。

pampam_001
質問者

補足

自己満でいいんで、方法があれば教えてください。

関連するQ&A

  • 気密測定について

    現在建築中の家を気密測定してもらう予定で、その測定方法や測定値について自分なりにネットでいろいろ調べてみたのですがわからないことがあります。 それは、 1.測定をするのに穴という穴を全部目張りしてしまう。 ※これでは実際にすんでいるときの環境と変わってくるのでは?換気扇や吸気口、棟換気口などは立派な隙間なのでは? 2.目張りしての測定でC値が1を切ったとしても実際の生活環境では計画換気ができないのではないか?(計画換気はC値が2以下で機能するとネットで見ました。) ※実際に住む環境でC値が1を切ったら高気密なのでは?2以上では計画換気にならない? ちなみに我が家は、構造的なものでは棟換気口(大きな隙間?)もありますし、測定自体も中間での測定1回きりですのでとても心配です。 どなたかアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 気密性の測定方法

    社内試験にて気密性の測定で困っています。 試験槽サイズ850×850×600mmの密閉された試験槽内の気密性を測定したいのですが、一般的な気密計で測定可能なのでしょうか? また、試験槽内の圧力を高める方法と気密測定に必要な設備をご存知の方がいましたらご教授お願い致します。

  • 窓の隙間。気密測定について

    いつもお世話になっております。また疑問におもうことがあったので回答おねがいします。 検討中のメーカーは気密測定値を引き渡しまでに二回測定し1.2以下でないと引き渡しをせず再度造りのやり直しをするとのこと。 展示場で窓のサッシあたりに手をあててみるとスースーと隙間風がはいってきてました。「この隙間風は問題ないですか?」」と聞くと「それくらいなら問題はないですよ。それくらいの隙間があっても断熱性もありますし」といわれました。 気密測定はテープで3箇所決められたところを塞ぎ測定するそうですが気密値が満たないところはサッシ隙間やユニットバスの入り口なども塞いだりし数値をごまかすと書き込みしてあるサイトをみて実際どうなのか?とおもいました。 気密性の高い高高にすんでいるかたの窓のサッシには隙間風は多少ありますか?気密測定の時って立会いはできるのでしょうか? ちなみいに気密値は自身があるようですがQ値はあきらかにしていません。次回聞くつもりですが・・・

  • 住宅 気密

    住宅の気密性 C値が平均0.3前後の会社が存在します。 時々聞くのが、 気密測定は家が完成してから行って C値0.2です。 と謳う会社は辞めた方がいいと聞きます。 本当なら、吹付断熱をした直後の測定が 本当の気密だと聞きますが、その通りなのでしょうか? そして、その段階で0.4であれば、最終完成した時は0.3くらいになるのでしょうか?

  • 高気密住宅について(長文です)

    高気密高断熱住宅は窓(サッシ)換気扇等からの隙間風はありですか?友達の家で先日気密測定がありました。(築1年、高気密に疑問ありでハウスメーカーからしてもらい、友人として参加)その際、総相当隙間面積209cm2 隙間特性値1.47でした。(建て坪40)メーカー側からすると2.0以下なので基準に値するとのこと。しかし測定中、ドアーは簡単に開く(最大風速で)ドア下から風がバンバンくる、玄関からの隙間風は来る・・・メーカーからの見解は「気密は何処で調べて頂いても基準ですので、この風は窓(サッシ)と換気扇の問題なので、ウチとしては、これ以上どうすることもできません。あとは、お客様で隙間テープをするとか、ドアの隙間を毛布でふさぐとかの工夫をするしかないです」との事。ビックリしました。こんな事って本当ですか?高気密高断熱住宅ってそうなんですか?窓や換気扇は気密に関係ないのですか?わたしも、何も知識のないまま、測定に立会い、友人の手前、なにも言えませんでしたけど・・・それなら意味がなくないですか?。友人の家にはパソコンがありませんので、私が取り次ぎをしてあげてますので返信が多少遅くなるとおもいますが、どなたか専門のかた教えて頂きたく願います。それと、気密測定なるものは、事前に偽装できますか?絶対におかしいと思うのですが、何分素人ですので・・・よろしくおねがいします。

  • 2世帯住宅の気密について

    2世帯住宅の気密についてお尋ねします。 2世帯住宅は単世帯の住宅に比べると大雑把に言ってやはり気密はとりにくいものなのでしょうか?(キッチン2個、掃きだし窓多し、建坪大きいetc) きっちりと仕事をしたとしてもある程度測定数字が悪くなってしまうものでしょうか? 先日、建築中の2世帯住宅(外断熱工法、IV地域)の気密測定があり、C値2.48でした。 気密にこだわった私としては正直、ショックな数字でした。工務店はこんなものだといっています。 どうなのでしょう?(確かに掃きだしの窓は多いのですが・・・。) 一般的な内容で良いので教えていただければ幸いです。 また、我が家のC値2.48という値についてもコメントいただければ参考になります。(更なる改善策などもいただければもっと幸いです。) よろしくおねがいします。

  • 窒素による気密検査

    窒素を被検査物に封入して気密検査を行う方法があると聞きました。 具体的にどのような方法でしょうか? 参考になるURLなどありませんか? 現在、気密検査をする方法を模索していますが エアリークテスターでの測定は無理とメーカーに言われ Heリークテスターはコスト的に合わず 超音波(高周波?)でも無理でした。 現在のところ水没式が妥当なのですが検査者の技量に左右され 判定結果に不安な面があります。 顧客の試験では、水没式で行い、ちょっとでも気泡が発生するとNGになります。 何とかデジタル的に測定したいと考えています。

  • 気密のないオール電化について

    現在、高気密高断熱の新築を検討中です。 高気密ですが、例えば料理や煙草の匂いなど計画換気があるとはいえ全室にすぐ充満するのでしょうか? 室内に洗濯物を干した場合、洗濯物に匂いが付いてしまう程でしょうか? また、気密を取らなければオール電化とは意味がないのでしょうか? 電気代が上がると聞きますが、どのくらいの差があるのでしょうか? 良かったら教えて下さい。

  • オール電化は気密性が大事?

    オール電化で新築を考えています。勉強が足りずよくわからないのですが、オール電化住宅は気密性が大事なのですか?(北海道に住んでいます) 本を見る限りでは家をすっぽり断熱材でおおい 気密性をよくするとか・・ 私は居間に大きく窓をとりたい、(できればサンルームのようなものが欲しい)と思っていますが そうすると熱が逃げやすいでしょうか? 熱が逃げにくい窓、サッシは高価でしょうから それは使用でき無さそうです・・ どうかアドバイスお願いします。

  • エアコン工事と気密性

    高気密、高断熱仕様のツーバイフォー住宅を購入しました。 エアコン取付施工時に気密性を保持するために、コジマで配管施工個所に気密スリーブ取付を依頼しましたが、施工時に気密スリーブは取付けられないと言われ、通常施工となりました。 通常施工は、室外側はパテ埋めされてましたが、室内側は穴カバー(パテ無し)無しで、せっかくの高気密住宅も台無しじゃないかなーと思いましたが、エアコン工事ってこんなものなのですか。 住宅性能のC値もエアコン工事で大分下がりますよね。 もう工事は終わったので、今更どうしようも無いですが、これが通常工事なのか詳しい方、教えてください。 コジマの気密スリーブ工事は元々サービスだったのですが、コジマ独自の施工方法をかなり宣伝しており、施工不可の場合も有りとは聞いていたので値引きも無しで、個人的には不満足な心境です。