• ベストアンサー

充電ドライバーの充電池を長持ちさせるには

noname#101110の回答

noname#101110
noname#101110
回答No.2

充電電池の寿命は内部の電極の不活性化が進むことで早まります。ちょっと充電量が減った段階ですぐ再充電することを繰り返すとその中途半端なまま不活性化が促進されて、充放電量の幅が小さくなり、やがて寿命が来てしまいます。余り激しい瞬間的な放電と、許容容量以上の過放電も寿命を縮めますが、適当に早めに使い切って再充電するようにすれば比較的長く使えると思います。つまり ひとつの電池を機器が動かなくなる直前(電池容量が空っぽになる寸前)まで使い続け、2つめの電池を交代で使う間に満タン充電するという使い方がいいのではないでしょうか。

fightman11
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 電動ドライバーが充電できなくなりました。

    普段使っている電動ドライバー、ある日充電できなくなりました。充電器が悪いのか、電池が駄目かテスターで計りました(充電差し込みのプラグを測定)、充電器の出力電圧無し(定格:出力DC4.8V,350mA)。これは充電器の故障?バッテリーは電圧ほとんど無し(これでは電池の生死は分からず) そこで質問ですが、何がどう悪いのか突き止めたいので、その方法、たとえば充電器及びNi-Cd電池の測定法等、教えていただければ幸いです。また規格の近い充電器もけっこう持っているので流用出来る物でしょうか? よろしくお願いいたします。 当事工具=松下電工電気ドリルEZT140(廃盤品) 充電器 =  同  上   EZ0040(現行品)

  • CDウォークマンとこれの充電池を長持ちさせる方法

    今回、SONY CDウォークマンD-EJ775が壊れてしまったので (1)最強の本体、充電池、充電器と(2)長持ちさせる方法等を教えてください。 充電池:Panasonic 2230mah 1.2V 4本、1650mah 2本 充電器:Panasonic BQ-324 目的は英語のリスニングです。「English native 養成ギブス」のような感じで24時間リスニングをする意気込みで聞いています。寝付き寝起き共に良くないのでその時間も聞いていて、結局、24時間本体のモーターは回っているため(休むのは充電池を交換するときぐらい)と思いますが、これを始めて、2週間ぐらいで壊れてしまいました。ちなみに、ヘッドホン、リモコンともに同時ではありませんが、壊れたことがあります。ここまで使うなら本体2つあってもいいのかなとも感じています。 (3)充電池を長持ちさせるのは月に一回、各充電池を完全放電するまで使い切ればいいですね。 最後にまとめますと (1)最強の本体、充電池、充電器のメーカー等 (2)本体を長持ちさせる方法 (3)充電池を長持ちさせる方法 (4)また、本体、充電器、充電池とも同じメーカーに越したことはないのでしょうか? 以上、皆様、宜しくお願い致します。

  • 日立インパクトドライバーについて

    日立のインパクトドライバーWH12DMを5年ほど前に購入しました。 DIYのみの使用で、使用頻度は月に1回程度にも関わらず、電池が充電できなくなってしまいました。 一分ほどで充電完了してしまい、実際は充電していない状況。 しかも付属の電池2個とも同じような症状です。 電池は毎回、使い切ってからの充電を心がけてました。 トータル充電回数は20回もしてないとおもいます。 修理や解決法がわかるかた、いらっしゃいませんか?

  • fire HD 10 の寿命を延ばす充電方法とは?

    amazonnの「fire HD 10」(2020年モデル)の充電電池の 寿命を延ばす充電方法(充電の頻度)について教えて下さい。 例えば、バッテリー残り「○○%」になったら充電すると良い(バッテリーが長持ちする)という具合に教えていただけますとありがたいです。 よろしく、お願いいたします。

  • バッテリーを長持ちさせる方法について

    携帯や、ノートパソコンでバッテリーが使用されています。 特に携帯の寿命イコールバッテリーの寿命みたいなところがあると思うのですが、なるべく長持ちさせるにはどのようにしたらいいのでしょうか? 具体的な質問としては、 (1)何回もこまめに充電したほうが、使い切って充電するより長持ちするのか? (2)電源に直接つないで機器を使用した場合は、バッテリーをスルーしてつながって、バッテリーは消耗しないのか? 他にも何かいいアドバイスを頂けたらと思います。

  • バッテリーの充電方法について

    こんにちは。 今iPodを充電していて思ったんですけど,iPodでもPCでも一般的にバッテリーって,少し減ったらこまめに充電する方が寿命が長持ちするのか,それともごっそり減ってから一気に充電する方が長持ちするのか,どちらなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • インパクトドライバー で ティラド製は品質的に良いのでしょうか?

    インパクトドライバー で ティラド製は品質的に良いのでしょうか? 松下 日立 ボッシュ などと比べてどうなのでしょうか?  検討している品が「trad 14.4V 充電式インパクトドライバーセット TID-140 」で 中古(新古)6000円なのですが・・・。

  • 小型の充電式ドライバー

    小型でIXO3くらいのサイズで無段階スピードコントロールが出来て、クラッチ機能のついたもので、回転数200以上の充電式ドライバーを探しています。 松下、BOSCH、マキタ、日立など色々見たのですがスピードが変えられないか、ちょっと大きすぎるものしか見つけること出来ません、良くホームセンターなどで売っている無名のメーカーでもかまわないのでそのような条件の物は無いでしょうか? マキタから新しく出たペン型の物がスピード、トルク、回転数言うこと無しだったのですが少し大きすぎて・・・。 ちなみに回転数200以下だと何本締めるかによるとおもいますが、ストレス感じるでしょうか?

  • 携帯をずっと充電しっぱなしにしたら。。。

    ずっと家において使っている携帯があります。 で、約1週間くらいで電池が切れるので充電をしているのですが、電池は、充放電を繰り返すと、1~2年くらいで、だんだん使用可能時間が短くなってきますよね。 家にずっと置いてある携帯に関しては、ずっと充電用のコンセントを指したままにしておいたほうがよいのでしょうか。 そうすると電池の寿命は長持ちしますか。 この携帯は使う頻度はかなり低いのですが、必ずONにしておかないといけないのです。 たまに、この携帯も外へ持ち運ぶこともあるのですが、外出用は基本的に別にあります。 充電用のコンセントをずっと指しっぱなしにした場合の利点、問題点、あれば、教えてください。 ちなみに、普通の電話の子機とかは、ずっと充電スタンドに置きっぱなしですよね。 同じ理屈で大丈夫なのかな?

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯の電池、どうしたら長持ちする?

    こんにちは。 別の場所で、表題の件の意見を見たのですが、その中に以下のような文章がありました。 >完全になくなってから充電をするより、電池容量の一部分を繰り返し使ったほうが電池は長持ちします。 (例;トヨタのプリウス) >化学反応はアレニウスの法則というのがあり、10°C温度が上がるとおおむね反応速度が2倍になります。 要するに10°C温度が高いと半分の電気量しか取り出していないのに寿命となってしまいます。 私は、充電池は使い切ってから充電したほうが長持ちすると思っていました。 また、寒い所では電池の容量が低下する、と聞いたことがあります。 携帯のバッテリーに話を絞った場合、どのような使い方をすれば長持ちさせることが出来るのでしょうか?