• ベストアンサー

続・子供が他所さまの車に傷を・・

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=508961 結局たいした傷ではないと言うことで、修理しない旨伝えられました。そのお宅のお子さんも1歳で外遊びを始める時期ですので、そのうちうちの子も何を仕出かすか解りませんし、お互い様でしょうから・・・という事で逆にもう忘れてくださいと言われました。ただこのまま何もせずと言うわけには行きませんよね。お詫びに持参するのにどんなものが良いか、いくらくらいのものが良いか、アドバイス・経験談などお聞かせ願えませんでしょうか?ちなみに傷はバンパーのところで三十センチ幅位、石で軽く線を引いたようなものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.1

そうですねぇ・・・。 傷事体はそんなに大層なものでもないようですが 新車だと、ショックは大きいでしょうね。 無難にお菓子でも良いと思いますが、 弁償するつもりの代わりの品だったら ハイウェイカードはどうでしょうか? 1万円のハイウェイカードがありますよ。 でも、その傷具合だと、そこまでの金額は要らないかな? とも思いますが・・・。

noname#3796
質問者

お礼

結局菓子折三千円相当を持参しました。今すぐでなくとも、今後修理したりその傷にお金が掛かってしまった場合は、そのときにお支払いすると言うことになりました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • M-chuchun
  • ベストアンサー率32% (83/256)
回答No.2

以前のご質問にも体験談をお聞きいただいたものです。 我が家の場合、お見舞いなどでは普段3000円くらいでご近所とお付き合いしてますのでお詫びですから少し多めに5000円の予算を組んで、あまりかさばってもいけないし残っても何かと思い高級チョコレートを買ってお渡ししました。(相手の方のお子さんがチョコ好きなのもあったし、普段買うものでもないかなと思い) うちも石で軽く引いた形でその位ならキズとりワックスで目立たなくなると聞いたのでそのような形でもやってみるようでしたら費用は持つ旨を伝えました。 肝冷やしましたね~お互い!うちはその後、子供がものを壊した時に保障してくれる県民共済の資料取り寄せましたよ・・・・(涙)

noname#3796
質問者

お礼

結局菓子折三千円相当を持参しました。今すぐでなくとも、今後修理したりその傷にお金が掛かってしまった場合は、そのときにお支払いすると言うことになりました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車の傷

    車の傷の直し方を教えて欲しいです。 軽自動車に乗っているのですが、右前のバンパーに傷をつけてしまいました。傷自体損な大きなものではなく、1センチ×1センチぐらいのぶつけて、塗装がはげているのと、5センチぐらいの一本の線のすった白い傷、を直したいんです。新車な物で。 自分で直したほうが良いなら、どうやって直したらよいのか、頼んだほうが良いならどこに言ったら良いのか教えてください。車を買ったところには持っていかないほうが良いのでしょうか??教えてください。

  • 子供が友達のおうちにきずをつけました

    小学校一年生の女の子の母です。 二週間ほど前遊びに行かせてもらったおうちの外の窓枠(サッシ)に、大きな石をぶつけて二、三センチほどの傷をつけてしまいました。 ぶつけた、といっても本人は「石をおいたら転がった」といいます。 そこのお宅の人は「大きな音がしてびっくりした」といいます。 私はみてなかったので、本当はどうなのかわかりませんが、傷がついたのは事実です。 その場でも謝ったし、帰ってから即メールでも謝って、許してもらいましたが、ずっと気になってます。 本人連れてもう一回謝りに行って、傷の弁償をしたほうがいいのか(弁償といってもどんな風にすればいいのか…窓枠全部?)悩んでるうちに何かと時間がとれず、今に至っています。 早くするに越した事はないのですが、たいしたことないのに大げさかな?とか… 遅くなってもやっぱり出向いて「弁償します」というべきでしょうか?

  • 子供が車に石をぶつけてしまいました

    子供が車に石をぶつけてしまいました 12月31日に子供達が公園から道路に向かって石を投げて遊んでいました。(車両進入不可道路へ) そこへ車が通りかかり運転席側のサイドガラスにうちの子がなげた石があたりました。 割れはしなかったのですが、少しあとが残りました。 被害者の方が警察を呼びましたが、 民事不介入で賠償問題等に立ち入ることはできないので、 保護者の方とお金で話あってくださいと言われました。 車両進入不可道路なので、疑問には思いましたが 修理さえしてくれれば後は何も請求しないと言ってましたし、 うちの子が悪いのは間違いないので、深くお詫びをし、 (子供共済保険に加入していた) 保険を使用して修理費を払うと言うことで 新年を迎えました。 保険を使わせてもらうため、菓子折り持参でお詫びに行くつもり(その旨伝えた)でしたが 今日になって、相手側はディーラーに見積もりを取っただけで 廃車前の車だから、修理せずにお金を欲しいと言ってきました。 もちろん、修理をしないと保険はおりません。 なのでこちら側で負担しろと言ってきてます。 どうしたら宜しいでしょうか?

  • 車のバンパーの深い傷を直す方法

     車のバンパーに深い傷がついて困っています。原因は、ガレージに入れる際、車体右前部をまともに擦ってしまい、色もはげています。大体 10× 5 センチくらいの幅で、そこそこ深い傷です。  ちなみに、青緑系の色をした旧型マーチに乗っています。  何とか、出来る限り低予算で直したいです。いろいろ調べたり、やってみたりしましたが、ちょっとコンパウンドだけでは無理っぽいです。  もし、ホームセンターに売っている物などを利用して、自分で直そうと思えば、どういった方法で行えばよいでしょうか。できるだけかみくだいて教えていただくとありがたいです。というのも車のことに比較的疎いものですから。  あるいは、もし業者に依頼するとしたら、この程度の傷ならどのくらいの予算を考えたらいいか、参考までに知りたいです。

  • 相手の車を凹ましてしまいました

    この間、友達から車を借りて、返した後に、友達から「ちょっとここが凹んでるから来て!」と言われました。私はぶつけたつもりはないのですが、「私が借りる前はこの傷と凹みはなかった」と言っていました。 なので、私がぶつけたかもしれないとことで、私が払うことにしたのですが、お金はどれくらいかかるのでしょうか? また、友達は修理代だけでいいと言っているのですが、法律的に何か起こってくる問題はあるのでしょうか? 状態としては ・ウィンカー下のフロントバンパー(一番でっぱっている部分)で深さ5センチ幅30×20センチほど傷も多数あり。 よろしくお願いします。

  • 車のバンパーを擦ってしまいました。

    8日前に新車のFT86をガラスコーティングして購入しました。 Uターンしようと思い、狭い道に入ろうとしたら左側のバンパーを擦ってしまいました。 傷はガラスの粉なのか板金の粉なのか分かりませんが、粉をふいてました、1ミリほどの深さで5センチくらいの線が2本入ってました。 お聞きしたいのは、 傷を埋めて塗装して再度ガラスコーティングを施すことができるのか、傷の部分だけ劣化したりしないか、そしてその費用。 それと、バンパーを新しいのに交換して再度交換したバンパーにガラスコーティングを施す事ができるのか、そしてその費用。 の2つです。 回答お願いします。

  • 子供が車に傷を付けたと損害請求を・・

    マンション駐車場に駐車している所有者から「お宅のお子達が駐車場で遊んで車に傷を付けたので修理代を弁償して欲しい」と車の傷の写真を持ってこられました。私の子供(5)と他世帯のお子さん(5)(6)とで遊んでいる時に付けたもので、私共へは今回初めて伝えるが今まで何回も傷を付けられ何回も現認をしてるがその度に自腹で修理費を負担していたとの事。管理会社へも3年ほど前から駐車場では遊ばせないで下さいと掲示板へ貼って対応してもらってはいるが一向に納まらないので今回は二家族折半で修理費の負担して頂きたいと言う事でした。子供達には何回も問いたところ遊んでいた事はあるが言われるように傷を付けた事はないと言いいます。私達親も遊んでいた事はあるとは思いますが傷を付けたその日に連絡を受けたわけでもない為実車にて傷を確認し子供達当人にご本人を目の前に事実確認出来たわけでもありません。(既に車は修理済みです)写真の傷全てが本当に私達の子供達が付けたものだと確信がもてないでいます。ご本人は「だれが何処を傷つけたのかはわからないが間違いなくやっている」と断言されこちらから質問をする事にも誠意が無いと受け取られている感もあり、これ以上の証拠確認をさせて頂く事も難しく感じます。加害者として納得した訳ではないですがこちらの誠意を少しでも表したく折菓子と誓約書(今後は子供達の指導徹底する旨)をお渡ししましたが、受け取りを拒否され以降は弁護士を通じて対応させて頂くとの通知を頂きました。修理代をお支払いし示談とすることが最善策であるのかの判断が付かないでいます。正式に弁護士を通じて損害賠償を受けるならそれが一番事実に対して明白となり私どもも納得できる状況になるのではないか?とも考えておりますが、何か良いアドバイスがあればお教え下さい。

  • 車をぶつけた場合のお詫びについて

    今日、幼稚園の駐車場内で、他の保護者の車にぶつけてしまいました。 相手は停車中で、こちらはバックで、相手のナンバープレートとこちらのバンパーがぶつかりました。100%、こちらが悪い事故でした。 こちらのバンパーは少しへこみましたが、相手のナンバープレートは見た限り傷がありませんでした。また、どう考えても私の車が当たったのではない位置にスリ傷があったのですが、相手の方はそれも私の車による傷だと認識されているようでした。でも、ぶつけてしまったのはこちらなので、 「その傷は、今ついたのでしょうか?」 とは言えませんでした。全額弁償を申し出たのですが、相手の方が、 「たいした傷ではないので気にしないで下さい。」 とおっしゃたので、連絡先を交換し、後日改めてお詫びをする旨を伝え、解散となってしまいました。その時は初めての事故で気が動転してしまって、帰ってきてしまいました。あとから、保険会社を呼んだ方が良かったのでは、と思い、今どうしたらいいのか困ってしまっています。 とりあえず、明日お菓子折りと1万円のお詫びを包んで、 「修理代は全額お支払いしますので、おっしゃってください。」 と相手の方にお渡ししようと思っているのですが、これは間違っているのでしょうか。それから、さっきぶつけたところなのですが、夜またお詫びの電話をするのはしつこいでしょうか。 相手の保護者の方は、今日はじめてお顔を見た、お名前を知ったような、今まで何も接点の無い方です。 初めてのことでどうしたらいいのか本当にわかりません。 どうか、ご助言をお願いいたします。

  • 車のバンパーに着いた擦り傷の修理について

    車のバンパーについたすり傷の修理方法について、教えて頂きたく、素人でも綺麗に 出来るノウハウがございましたら宜しくお願い致します。 着いた傷は、リアバンパーでナンバプレートの下になります。 バンパーはプラスチック素材で、ダークメタリックグレーです。 2種類の傷がありまして、幅8mmくらいの引っかき傷で、プラスチックがめくれて深さで1mmくらいです。飛び石が当たったような傷です。 もうひとつは横に最大30mmくらいの線状のひっかき傷が数箇所あります。 傷の幅が小さいので、本格的にスプレーをして直すまでは考えていませんが、ディラーに発注して、車と同じ色の塗料を頼んでいる最中です。 考えているのは、サンドペーパーで、幅8mmの傷は表面を均して、ペイントを筆でしようと思います。 線状の傷はコンパウンドで柔らかい布で何度も拭いて目立たなくならないかなと思っています。 知りたいのは 1.幅8mmに対する修理の手順やサンドペーパーの仕上げ具合、塗料の乾かし方や、   乾かしたあとに更に何か仕上げが必要なのか、ノウハウ的なことです。 2.線状の傷はどのようなコンパウンドを買ったほうがいいのかと、同じく手順です。またはこの方法が適切なのか 3.傷取りセットのようなものが、オートバックスのようなお店で売っているのでしょうか?   もし、なければ、どのような道具を塗料の他に準備すべきでしょうか 最近、車を後ろからぶつけられて、傷が小さいので相手側が自分で、直しますというのですが、 ちょっと不安なので、せめて、道具だけはちゃんとしたのを揃えてくださいと言おうと思っています。 保険や、板金屋に頼んで、何万も払うレベルでは全くありません。かと言って、相手側がなんとか 直したいと誠意を見せてくれているので、変なふうにならないよう、ここで聞いている次第です。宜しくお願い致します。

  • 細かい線キズを消す方法

    細かい線キズを消す方法 11年も経ちだいぶ線キズが目立つようになって来ました。 そこで、その消し方で最適な方法を教えてください。あくまでDIYの範疇です。業者行きの話は不要です。 ・バンパーやドア下の目立たないところの叩き出し+パテ盛り+塗装は4-5回経験アリ(目立たないところで、ぱっと見でわからないくらいレベル) ・車と同じ塗料スプレー、タッチペンなどの他所持 ・場所はセダンのトランク上面、及び角部などの線キズ   洗車キズより深く、木の枝でチョット ひっかいた くらいの物(深くてサーフェサーまでのもの)   巾50cm×30cmくらいの面に10本-15本くらい 各種長さ、深さ、方向、曲がりキズなど11年分の集積でいろいろあります。 1-2本のまっすぐな線ならマスキングしてタッチアップか楊枝で埋めて、面出しするのですが、、、 何か良い方法はありませんでしょうか? 以下考えた案は   (1)キズ消しで消す(経験からタブン 半分も消えそうも無い)   (2)50×30全面にうっすら 離してスプレーをする(マスキングは70×50くらいでして、脱脂して4-50cm離して面スプレー その後軽くクリアでも吹く?)   (3)1本1本コマ目に塗る(チョット気が遠くなる) どなたか、いろいろなキズがたくさんある手当てをしたことある方、お願いします。 なお、その面 全面剥いで再塗装は、私の力量から無理です。  

このQ&Aのポイント
  • パソコンからの印刷でオフライン状態の解除ができず困っています。以前は電源のオフで解除できましたが、最近はできなくなっています。
  • 試しましたが、解決しない状況です。ルーターの変更も行いましたが改善されません。
  • 環境はWindows10、接続は無線LANで、関連するソフトはエクセル表です。電話回線の種類はアナログか確認していません。
回答を見る

専門家に質問してみよう