• ベストアンサー

通常郵便物の送達経路

通常定型のブツの通過局を教えて下さい。 <822-0003宛て 290-0062差出> 取集290局→260局→137局→810局→822局配達 <133-0056宛て 290-0062差出> 窓口引受290-0062局→290局→260局→137局→133局配達 以上で正しいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyonyon
  • ベストアンサー率51% (893/1745)
回答No.1

現在の郵便集配は、担当地域の支店が集荷し、 その地域一帯を管轄する集配センターまたは統括支店に集約されて、該当する地域の集配センターに移動、 全国から届いた郵便を集配センターにて配達道順組み立てまで行い、直接そこから配達地域の支店(旧集配局)→配達となります。 <822-0003宛て 290-0062差出>ならば 市原支店→千葉支店(千葉中央郵便局)→新福岡支店(集配センター)→直方支店 という道順になるかと思います。 どこの地区をどこの局が取り扱ってるかは以下をご参考に 地域区分局一覧 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E9%80%9A%E9%83%B5%E4%BE%BF%E5%B1%80#.E5.9C.B0.E5.9F.9F.E5.8C.BA.E5.88.86.E5.B1.80.E4.B8.80.E8.A6.A7

zetsukare
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 郵便について教えて下さい。

    自分の住所氏名を書き忘れて郵便を他県に送ったところ、宛どころに尋ねが当たらないということで配達できず、その配達する郵便局が法律に従って開封し、中身を確認したところ、私が差出人ということがわかり、郵便物は専用テープで封印されて地元の郵便局に返されました。 そして地元の郵便局からの電話を受け、窓口で受け取らなくてはならないということで、地元郵便局窓口へ受け取りにいきました。 そこで郵便局の窓口の人が私や他の客や郵便局の人前で専用テープを剥がしで中身を出し、確認を要求されました。 既に配達する郵便局で私に戻す郵便と分かっているのに、中身の確認を大勢の知らない人達の前でさせられるのは不愉快でした。 何か納得いかないのですが、どうなんでしょうか?

  • 郵便追跡サービス

    郵便局の追跡サービスについて質問があります。 あるサイトで「一般書留」、「現金書留」は引受→通過局→配達を記録するそうですが、「簡易書留」、「特定記録」は引き受けと配達のみ(つまり、「例)」の(a)の内容が省かれている(=通過局の記録がない))の記録と書いてありました。 そこで、気になるのが「レターパックプラス」と「レターパックライト」ですが、これらの記録の残してくれる範囲はどうなるのですか? 例) 2014/11/27 14:13 P郵便局 引受 2014/11/28 06:15 Q郵便局 通過…(a) 2014/11/28 14:25 R郵便局 到着 2014/11/29 14:27 R郵便局 お届け先にお届け済み 「あるサイト」のURL http://otayoripost.net/yubintokitte/kokunai/kakitometotokuteikiroku.html

  • 配達中の郵便配達員に手渡しで郵便を渡すと

    消印はどうなるのでしょうか? ポストの本日取集時間が終わっていたのでゆうゆう窓口に行こうと思ってたところ、偶然配達中の郵便配達員に会ったので手渡ししました。 とてもラッキーだったのですが、ふと消印がどうなるか気になりました。 知ってる方が居たら教えて頂けると嬉しいです。

  • 「配達証明郵便」と「引受時刻証明郵便」についておきかせください

    「配達証明郵便」と「引受時刻証明郵便」について知りたく、 下記のページを見ているのですが・・・ http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/shoumei.html 数点質問させてください ▼配達証明郵便の場合、差出人宛の【証明の手紙】には、郵便物が受け取られた日にちは書いてありますか? (時間や分まで書いてあるとしたら、それは「引受時刻証明郵便」と同じになってしまうので、違いますよね?) ▼東京都23区内から東京都23区内まで郵送したら、郵便物が受け取られてからどのくらいの日数で、【証明の手紙】が来ますか?  配達証明郵便の場合と、引受時刻証明郵便の場合についてそれぞれ、教えていただきたく思います。 ▼差出人宛の、【証明の手紙】は、ハガキで来ますか?それとも封書で来ますか?  こちらも、配達証明郵便の場合と、引受時刻証明郵便の場合についてそれぞれ、教えていただきたく思います。 以上、どなたか教えていただければ幸いです。

  • 郵便局の窓口で郵便物を出したとき

    最近ヤフーオークションの出品でよく郵便局の窓口から郵便物を出すようになりました。窓口で出すとその場で一つ一つ重さを量ってくれるのですが、この前ほぼ同じ重さ(定型で25g以内)の郵便を10通まとめて出したとき職員の方が「全て重さは同じですか?」と聞いてきたので「はい」と答えたら一つだけしか量りませんでした。そこでなんですが、窓口で出した場合、その後配達するまでにもう一度重量検査みたいなのがあるのですか?もしまとめて出した中に重量がちょっと違って料金が足りないものがあった場合、料金不足で戻ってくるのでしょうか?

  • 配達記録郵便

    郵便で「配達記録」というものがあります(私の言っているのは「配達証明」ではありません。) が、これについてお聞きします。 ・インターネットのサイトで配達状況を追跡できる ・配達員から配達先の人に直接手渡しされる(相手のポストに入れる配達ではない) ・配達先の人が受け取るときに、はんこを押す(サイン?) ・手渡しされる相手は、受取人本人とは限らない(家族かもしれないということ) ・郵便物が途中でなくなっても、郵便局は何も補償しない このようなものだと思っていますが、正しいでしょうか。 また、郵便局では「配達した」という書面を差出人に発行したりとか、 そういうハガキを送ってくれたりはしないですよね? (もし、出してくれたら、配達証明みたいなものになってしまいますものね) 電話や窓口で郵便局に問い合わせれば、配達状況・配達したことを教えてくれますか?

  • EMS郵便の確認番号(?)について

    配達記録や書留は、窓口に申し入れた時点で、「引受番号」というものを、こちらから申し出なくても、当然として発行してくれます。 このEMSは、確認番号(?)(引受番号に匹敵するようなもの)があるようなのですが、それは、こちらから申し出ないと発行してくれないのですか?

  • 郵便について

    郵便について質問します。 1:配達中に封筒の封が開いた場合 郵便局で封を閉めなおしてくれるのですか。 2:料金が不足していた場合差出人に返送されますよね。 しかし差出人住所を郵便物に記入していない場合 不足している料金は宛先に請求されると考えてよろしいでしょうか。 3:2が正しいとすれば宛先が郵便物の受け取りを 許否した場合その郵便物はどうなるのですか。

  • 郵便物が届かないよう勝手に手続きされてしまいました

    私宛の郵便物が差出人に戻されてしまうことが続いていて、郵便局に調査してもらったところ、私の留守中に勝手に配達員に私宛の郵便物は差出人に戻す様、依頼していた事がわかりました。 何か良い対処法はないでしょうか?。警察への被害届提出も考えましたが受理してもらえるか不安で躊躇しています。

  • 郵便局内では、通常の速達は追跡可能ですか?

    通常の速達では、番号がつかないので、利用者では追跡できませんが、郵便局内では何らかの記録を作っており、いつ配達したのかがわかる仕組みがあるのでしょうか? 消印以外に数字のスタンプが押されてました。 配達記録などの番号より短いですし、意味があるのかないのかわかりませんが、郵便局内では、この番号で速達を管理しているのかと言う気もしました。 速達なのに、遅延がありました。 どういうことなのか郵便局に聞いてみたいのですが、聞いても意味のないことでしょうか?