• 締切済み

中学の先生の考えを教えて下さい

中学1年から授業崩壊、現在中学2年ですが更にうるさく、先生も空いてい時間はサポート下さり精一杯されてますが効き目がありません。様子見してくださいと学年主任が学年保護者会で言われますが酷くなるばかり、教育委員会から支援を要望するのは嫌なものですか?真面目な子達がかなり我慢しすぎて白髪になったり登校拒否になったり可哀相でなりません、フリー参観日やらしてますが効果はありません。 静かに授業を受ける権利はありませんか?

みんなの回答

  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.4

中学の現職校長です。 静かに授業を受ける権利はあります。当然です。 でも、はっきり言って、いったん荒れたり崩壊したりすると、修復するのはきわめて難しいです。私は、そうなる前に、担任や学年教師にしっかりしつけることや、細かいことでも見逃さずにきちんと叱るなど指導しますが。 今回、崩壊してしまったあとですから、それで述べたいと思います。 「様子を見てください」というのは、それしか手がないからです。教育委員会に、私や保護者が要請しても誰も来てくれません。教員の定数は法律で決まっていて4月当初に配置されたらそれで終わりです。 保護者が委員会に言っても、委員会から校長に連絡が入って、こういう苦情が入っているから善処してくれと言うだけです。 今ある人員で工夫して二人担任にする場合もあります。しかし、これは余裕がある場合だけということになります。 こういう学級崩壊の学校は全国にたくさんあります。教師は叱ったり悪いことをした子の保護者を呼び出したり、いい授業を心がけたりするのですがなかなか結果はすぐに出ません。騒ぐ子の親には協力を要請しますが、教育力のない家が多くたいていは不調に終わります。 学校としては、こういう地道な努力を続けながら、体育祭や文化祭などで学級をまとめようと努力をしたりしています。 ある学校で、荒れて授業中に廊下をバイクが走る状態でした。学校から盗んだラジカセを廊下で鳴らしたりする。常に授業にはいらない生徒が数十名いる、そこでその学校は、保護者に校内見回りを要請したそうです。 保護者が何十名と校内に入って生徒に声をかけたりしたことで、少しずつ良くなったと聞いています。 一度校長に相談されて、そのクラスに保護者が入ってはどうですか。PTAとかで動けば一番いいと思いますが、校長から保護者に校内見回りの要請を出させるのも手です。 それで確実によくなるとは言えませんがやってみる価値はあると思います。 文科省に訴えても相手にされません。文科省から県教委へ、県教委から市教委へ、市教委から校長へ、ということで結局は同じことなのです。

  • m-teacher
  • ベストアンサー率37% (25/67)
回答No.3

先生だけで人手が足りない状況であれば、地域や保護者の方にお願いして手伝っていただく方法がよくとられているかと思います。それも難しい問題がついてくることもありますが、やっぱり昔から知っている人には頭が上がらないものです。 教育委員会の支援はもしかしたらもらっているのかもしれません。一般に生徒数に対して教育数が決まるのですが、大変なところには申請して教員数を少しだけ増やしてもらうことが出来ることがあります。ただ、それでも追いつかないこともあります。 連携がうまくいかないと難しいですね。 また、犯罪行為があるなら警察も入るべきです。そのまま大人になってしまったら、大変な大人になります。今のウチに更正されられればいいのですが。 そのような状況だと生徒も先生も疲れ果てているでしょうね。何とか支えてあげて下さい。

noname#111034
noname#111034
回答No.2

教育を受ける権利の侵害と思います。とくに義務教育ですしね。文科省に直訴メールしてみてはどうですか。正々堂々とやるには,むろん実名入りでです。 文科省から県教育委員会あてに通達がくれば,上層部から動くでしょう。日本の社会とはそういうものです。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.1

>静かに授業を受ける権利はありませんか? もちろんあります。 先生方もその実現をめざして奮闘されているということですね。 >教育委員会から支援を要望するのは嫌なものですか? 現場で何とかできるなら、そうしたいという心理はあるでしょう。 しかし、面子にこだわって生徒が迷惑をこうむっているとしたら、誰のための学校かを見失っていると思います。 一概には言えませんが、授業崩壊への対応の基本は (1)多動な生徒の状況分析と個別指導(保護者との連携) (2)面白くてわかりやすい授業の工夫 (3)チャイム着席など具体的な学習規律の絞り込みと徹底 (4)「問題児」を含め、生徒の意見を尊重する態度を明確にする (5)表リーダーを支えて前向きな世論を盛り上げる などでしょうか。 多動傾向があったり、反抗的な態度を意識的に見せる生徒がいる場合には、緊急避難的に別室に隔離しなければならないことがあります。 また、学習面での困難が必ず背景にありますから、取り出し指導や放課後学習などを実施するのも有効な手段です。 そう考えると、人手が足りない場合に追加のスタッフを派遣するのは教育委員会の仕事ですから、学校単独では限界があるかもしれません。 ただ、フリー参観日が「監視しておとなしくさせる」という発想から来ているとしたら、それは火に油を注いでいるように感じます。 つまり、現場に改善に向けたシナリオがなく、その場しのぎを続けている状態だとしたら、多少の人員が増えても、好転は見込めません。 もしそうだとしたら、子ども達の「荒れ」の原因を考えるところからスタートしなければなりません。 先生達がつかんでいない情報を保護者から出し、保護者に隠している情報を学校から出してもらって、大勢の大人の知恵を集めて原因分析されることをおすすめいたします。

tanpopo123
質問者

補足

ありがとうございます。保護者と先生の情報交換は先生が嫌がります。いじめ万引き(学校で安く売りさばく)一人二人ではありません 見守り隊も嫌がります先生の中にはもっと保護者が声を上げて下さいと言ってこられますが。先生も様々なようですね。

関連するQ&A

  • 公立中学の対応何なんでしょう?

    PTAの役員をしています。会議で母達からいろんな要望や意見が出てもその他の意見を聞く前に、校長先生や教頭先生がいきなりダメ出しの意見を淡々と語り勝手に締めくくってしまいます。気が付くと10ある要望は全て捩じ伏せられてしまいました。これでは会議に出るのも時間の無駄です。授業参観を増やしてほしいとか大した内容でもないのにです。公立中学の先生は、教育委員会に評価されること以外に何も興味がないのでしょうか?そんなに仕事を増やすのが嫌なのでしょうか?

  • 好きな先生

    来年のクラス替えについてです。 私は中学二年生の女子です。私には好きな先生がいます。その先生は男です。恋ではなく、先生として好きです。その先生はどんな生徒もいじるようなおもしろい先生で、私も授業中や休み時間によく話しています。その先生は学年主任で、私は学級委員長を務めていたので、委員会をきっかけに仲良くなりました。私が生徒会に立候補するか迷っていたときにはいつもとは違って、真面目に応援してくれました。他にも 、テストで100点を取ると褒めてくれたり、私と先生を親子みたいだと言ってくれたりしました。そうやって毎日話すうちに先生のことがどんどん好きになって、来年のクラス替えのときに担任になってほしいと心の底から思うようになりました。でも、クラス決めはどうやっているか分からないし、先生にも先生の担任のクラスになりたいなんて恥ずかしくて言えません。でも、卒業までの一年間、一番頼れて一番話せる、先生のクラスになりたいです。無理を言っていることは自分でも分かっていますが、何かその先生の担任のクラスになれる方法があれば教えていただきたいです。長文失礼しました。

  • 中学から高校へ進学するときに中学の先生が高校に中学時代の様子を教えることはあるのか

    中学内で学年が上がるときに前の担任の教師が 次の担任の教師にこの子はこういう子で・・・ と1人1人の生徒の前の学年の様子などを教えるように 大阪の公立中学から同じく大阪の公立高校へ 入試を経て進学するときも中学の教師が生徒1人1人の 中学時代の様子を高校側に教えることってあるんですか? 例えば私の場合だと中学2年の2学期まで不登校で (別にいじめられたわけではなく授業中に 騒いだりする人がいて授業が成り立っていなかったから 少し休みがちになってしまって) 中学3年間合計で80日近く欠席してしまいました。 ちなみに中学2年の3学期からはほとんど休んでいません。 このことは高校進学する際に中学の教師が高校側に 言ったりするんでしょうか? 高校は休まずに毎日学校に行くんで担任の先生に この子は中学のとき不登校で学校を休みがちだった とか変な先入観を持たないでほしいのですが 高校側に中学時代の様子を知られることってあるんですか?

  • 中学2年生の男子生徒に担任の先生が明日から来なくて良い。

    早急に皆様の意見聞きたくて投稿しました、今回ご相談は中学2年の男子生徒にクラス担任が明日から学校に来なくて良い、って言ったそうなんです、親戚の子の話なのですが深刻です、実は先月に校外学習に出たときに親戚の子が万引きをしたと、回りの子が言ったそうなんです本人は絶対にしてないそうなんですね、何度も確認しました、親が事情が有って離婚していてお爺さんの家に預けられてる子なんですが泣いてたって盗んでない、絶対に約束できると、お爺さん達に(担人又、学年主任にも、言ったらしいのですが、3人がお前の事盗んだって言ってるんだから間違いないって学年主任が言い、クラス担任は嘘つくなら明日から学校に来ないで良い、と、まで。言ったらしいのです、男の子はもう、泣き崩れてます、どうしたら潔白を証明できますか?(レシートは無いそうです、レジでくれる袋も無かったそうです、それと先生と学年主任が許せません教育委員会に電話した所事実確認して注意しておきますで終わりました、ちっとも、当てになりませんその子の一生がかかってます。どうか、アドバイスお願いします、

  • 中学支援学級について

    現在、中学1年の次男。地元中学の支援学級に在籍しています。次男は3歳半のとき広汎性発達障害と診断され、小学校も支援学級の情緒クラスに在籍していました。小学校の支援学級の先生は個々にあった授業をしてくださり、学年レベルの勉強についていけていました。なので、知的な遅れはないと思います。中学にあがる際、普通学級でも大丈夫と言われてのですが、同級生と関わるのを苦手とするため、普通学級では、本人がしんどいと言うこともあり、支援学級に在籍させました。現在出来る限り本人がやる気の授業は交流授業をうけてます。国語と数学だけ支援学級の授業にしているのですが、支援学級では、個別に授業してもらえず学力が下がっています。 小学校で個別で授業出来ていたのに、中学では出来ないと言われて困ってます。 手帳を持っていないため、後々は高校受験も視野に入れなければいけないのです。 中学の支援学級では、個別で授業してもらうことは無理なのでしょうか?

  • 中学生 忘れ物 クラス

    中2の学級委員長です。 私のクラス全体として、忘れ物が異常なほど多いんです。 朝の会や帰りの会、それから特に忘れ物が多い人には個別で注意しているのですが、全然減りません。 もちろん、担任の先生にも話はしていますが、なんとかしようとする気配ナシ。 学年主任の先生に話をして、主任を通して担任の先生に話をしてもらい、担任も多少声かけはしてくれたものの、やはりそんなもので忘れ物は減りませんでした。 どうしたら忘れ物減りますかね、 学年としても問題になっているし、担任も当てにならないので私がなんとかしたいです。

  • 担任の先生へ、たった色紙一枚?!

    小3の子供のママです。今週末の授業参観&保護者会にて、花束と子供達が色紙にメッセージを書いたものを先生に渡すという連絡が、クラス委員さんから回ってきました。(1人@100の寄付) 今までの学年では、1人1人カードにメッセージやイラスト、写真を貼ったり自由にコラージュしたものを集め、ファイルに入れてアルバム形式にして先生に渡していたのですが、今回は色紙一枚って・・・?! 今年のクラス委員さんは簡単に済ませたいように見受けられます。 もうすでに色紙には全員メッセージを書いたらしいです。 次年度はまたクラス替えになってしまうので、子供達と一緒にお楽しみ会(ミニゲーム等です)をやったり、もっと記念に残るようなものをお渡しした方がいいのではないかと思います。 これは、もう有志のママを集めて、私が指揮とるしかないか?と思うのですが、これは今の委員長に失礼でしょうか? もともとそういう活動が好きなタイプの人ではないので、こっちがそういったイベントを企画するのはむしろ都合がいいのではないかと思いますが、いかがでしょうか?

  • 中学生が挨拶出来るようになるには、どうしたらいいでしょうか?

    中学生が挨拶出来るようになるには、どうしたらいいでしょうか? 校内で月に一度「挨拶運動」を行っています。 朝、生徒会委員が校門に立ち、登校する生徒に挨拶をするというものです。 他に、どんなことをしたらよいでしょうか? 教えてください。

  • 異動するべきか悩んでいます

    東京都の公立中学で英語科の教員をしております。 現任校は4年目になります。1学年の学年主任です。 異動するべきかどうか今真剣に悩んでいます。  というのも、先日自己申告の面接があり、管理職から「あなたは必要な存在です」と言われながらも、 「ただ、来年度の条件が厳しくなるのでよく考えて異動するか結論を出して欲しい」と言われたからです。 その条件とは、少人数授業なので、英語科一人当たり週20時間になること、(英語科教員は2名です。) また、学年主任を続けるとして、その他の委員会が3時間程度入ってくるということです。 担任はあきらめるとしても、週に25時間のコマが入ってきます。29コマ中25コマとはやっていける自信がありません。しかも来年度は教科書が変わります。    しかし、生徒はとても穏やかで担任をやっていても悩みはあまりなく、仲間にも恵まれ、職場としては最高だと思います。本当は異動したくありません。異動しても、今よりよい条件になるとは限らないことは分かっています。ただ、このまま異動しませんと言うと、来年度いろいろと仕事をまわされても何も言えなくなってしまいそうで心配なのです。 そこで質問させていただきます。 1.3学年、週20時間で少人数授業を展開されていらっしゃる先生に様子をお伺いしたいです。 2.異動しないことを選んだ場合、その足の委員会(校内委員会や研究委員会などです)に出席しないと管理職から約束をとりつける方法はありますか。異動カードの自由意見欄に何か書いた方がいいのでしょうか。

  • 中学同窓会 先生方への案内について

    カテがわからなかったのでこちらで質問します。 現在25歳。 卒業後10年ぶりに初めてとなる同窓会を開催予定です。 正式な案内状を出す前に、中学でお世話になった先生方に会いに行きたいのですが、 私1人では覚えられてる自信がありません。 自分のクラスの担任だけは覚えられてる自信あったので去年の暮れに行ってきましたが その他は教科担任してもらったかどうかさえ記憶が曖昧で… 居場所はわかってるから、別に私1人で会いに行ってもいいんだけど、 「あなた誰?」となるのが怖くてまだ実行に移せてませんw 当時他のクラスだった子に協力要請して一緒に来てもらうことも検討中です。 ちなみに先生方はクラス担任4人+学年主任の計5人 学年主任の先生は家庭科の先生で全学年持ってたからひょっとしたら覚えてるかも、とは思います。 (私のクラスの担任が体育の先生で、女の子なら全員見てたから大体わかるよ、と言っていたので) ご意見お聞かせください!