• ベストアンサー

測光とAFポイント

測光モードが評価測光の場合、AFポイントの置き位置で露出値が影響するでしょうか? 評価測光では画面全体を平均的な明るさになるように自動で露出を算出すると思うのですが、経験的に明部に合わせてAFするとカメラが明るいと判断して合掌した箇所が必要以上に明るくならないよう(飛ばないように)全体的に暗く写り、逆も然りで暗部にAF合わせると全体的に明るく白んだ写りになってしまうように思います。 質問を書いていて自分でも内容が煩雑だなと思いますが、お分かりいただける方が居られましたら教えてください。

  • syms
  • お礼率91% (506/551)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

>測光モードが評価測光の場合、AFポイントの置き位置で露出値が影響するでしょうか? はい、影響します。 >評価測光では画面全体を平均的な明るさになるように自動で露出を算出すると思うのですが、 違います。数多くの撮影データを分析し、キヤノン独自のアルゴリズムで被写体の置かれている主要被写体の状況を判断し、露出量を演算します。 基本的には、合焦AFフレームに主要被写体があると判断します。

syms
質問者

お礼

回答有難うございます。 AFポイントは中央一点で撮ることが多いのですが、合焦ポイントに寄ってシャッター速度が変わるのはその為なのですね。

その他の回答 (8)

  • coxym
  • ベストアンサー率25% (192/764)
回答No.9

メイン被写体が暗ければ露出補正を「+」側に、飛びスギなら「-」に で解決できませんか? 「キヤ」は嫌いなメーカーで全く役立つティップスはアリませんが、 「AE測光」設定を変更シテ、ドコかのボタンに割り当てれば済む問題 かと?! 「マルチパターン測光」も各社で味付けが違う場合がアリます。 ので、「取説」をもう一度見返すことをおススメします。 メーカーは、違いマスが同じ写真好きとシテ一言、 デジタルのイイところは、「その場で確認出来ル」では?ナイで しょうか?!ソレで、納得いかなければ、「撮り直し」を… ソレで、納得できナければ、メーカーの「CS」へ! せっかく、イイカメラをお持ちなので、symsサンの納得できる写真が 撮れル!と、イイですネ (~~

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.8

EOS50Dでしたか。 改めて取説を読み返しましたが、評価測光に関してはP100で、わずか2行の記載のみで、合焦AFフレームと連動する事すら記載されていませんね。 この取説なら、評価測光に対する疑問が湧いても当然だと思います。 そこで、EOS5Dの取説の説明を借りると「このカメラの標準測光方式で、逆光撮影を含む一般的な撮影に適しています。ファインダー内に占める被写体の位置、明るさ、背景、順光、逆光など複雑な光の要素をカメラが判断し、主被写体を常に適正な露出にします。」(原文のまま)とあります。 ですから、No7さんの方の言われるとおり、「合焦AFフレーム重点評価測光」と表記すべきですね。 なお、その他の測光方式では、ファインダー中央部に重点を置いた測光になり、50Dにおいては、No6さん指摘の「AFフレーム連動スポット測光」は出来ません。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.7

AF測距点の位置を加味した評価測光は銀塩のEOS5からでしょうか!? 50D現物で試してみましたがやはりAF測距点の位置を加味している様子です >評価測光=合焦AFフレーム重点評価測光 ですね MF時は中央測距点準拠となる様子です

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.6

Kissがどうかは知りませんが、1D系のフラッグシップ機では「AFフレーム連動スポット測光」が可能で取説にも書かれています。このモードにするにはカスタムファンクションでの設定と測光モードをスポット測光にする必要があります。 取説には明記されていないはずですが評価測光ではAFフレーム自動選択時は合焦ポイントに評価の重点が置かれているものと思われます。他の測光モードがどうなっているかは試したことがないのでよくわかりません。普段は癖が把握できている評価測光か、機械任せにしたくない時にスポット測光を使っているので… EOS 1D MarkII NまではAFフレームと測光の分割パターンが必ずしも一致しておらずAFフレーム連動スポット測光では意図通りにならないことも時々あります。1D MarkIIIからは測光パターンもより細分化されAFフレームに一致するように改良されました。40D以降の取説を見ると測光パターンの分割具合がわかる図が載っていないんですよね(^^;それ以前の機種(少なくともEOS 20D)の取説には分割パターンが記載されていました。今は分割数だけ。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.5

No2 回答の続き >経験的に明部に合わせてAFするとカメラが明るいと判断して合掌した箇所が必要以上に明るくならないよう(飛ばないように)全体的に暗く写り、逆も然りで暗部にAF合わせると全体的に明るく白んだ写りになってしまうように思います。 そこに、主要被写体があると判断されるからです。 20年以上に亘り、EOSを使っていますが、キヤノンの評価測光は非常に優秀です。 ただし、どのようなカメラでも、どのような測光方式でもパーフェクトは有り得ません。 どのような状況だと、どのような測光方式が適しているのか、出た目(SS、F値)に対し、どれだけ補正を掛けるかは可也の経験を要します。 ただ、デジタルになってからは、RAWで後から露出の微調整も可能になったので、随分楽になりましたよ。

syms
質問者

お礼

回答有難うございます。 評価測光=合焦AFフレーム重点測光という感じでしょうかね。 カメラが弾き出した露出に不満があるなら自分で補正でカット&トライしてみようと思います。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4

評価測光、マルチパターン測光や分割測光など、メーカによっては表現が違いますね。ただ、いずれも画面を複数に分割してそれぞれを測光、その結果を演算して露出を決定します。単純に平均するわけではないです。 その際、AFポイントを写したいもの、と考えて演算することは当然、考えられます。ピントを合わせたい部分と写したいものは一致することが多いですから。 ”測光モードが評価測光の場合、AFポイントの置き位置で露出値が影響するでしょうか?” と聞かれたら、影響するでしょう、となるでしょうね。もっとも、このあたりは各メーカが非常に大切にしているKnowHowですから、詳細は公表していないでしょうけど・・・。

syms
質問者

お礼

回答有難うございます。 評価測光モードについては完全に理解できている自信はありませんが、説明が不足してました。 精進します。

  • uu11212891
  • ベストアンサー率23% (266/1132)
回答No.3

機種により変わるものもあれば変わらない機種もあります。 選べるものもあります。 またメーカーや機種により、この補正量や条件は複雑に違いがあります。

syms
質問者

お礼

回答有難うございます。

  • hiyotati
  • ベストアンサー率25% (69/271)
回答No.1

機種によると思いますので、機種を書かれてはいかがでしょうか。 機種によっては、全体だったり、中央のみだったり、 中央に重点を置いたり、色んな種類の露出判定種類があります。

syms
質問者

お礼

回答有難うございます。 使用機はCanon 50Dです。 評価測光を主に使ってますので、今回の質問は評価測光におけるAFポイントへの露出値の影響ということでご理解下さい。

関連するQ&A

  • 親指AFと測光について

    EOS 7Dを使用しています。 静物(風景や物撮り)と動体(子供やペット)等を両方撮るので、操作設定を変更し今はいわゆる「親指AF」という操作に切り替えています。 ボタン設定としては シャッターボタン半押し:測光開始 AF-ONボタン:測光・AF開始 というような感じに割り当てています。 操作感自体には慣れたので別に問題はないのですが、少し疑問があります。 (1) 普段はAvモード・評価測光で撮る場合が多いのですが、特に測光開始しなくてもカメラを向けただけで測光してくれていますよね? カメラを被写体に向けるとSSやisoが変わるのでスリープに入るまでは向けた方を測光していると思っているのですが、合っていますか? この場合、スポット測光や中央重点測光なら測光エリアで測光だと思いますが、評価測光の場合はどうなっているのでしょうか? 7DのiFCL測光は評価測光でも使った感じがAFポイント重点測光的な感じなのですが、評価測光+オート19点の場合などは測光はどう処理されているのでしょうか? (2) (1)で書いた通りならシャッター半押し時の「測光開始」という機能はどういうときに使用すればいいのでしょうか? 例えば露出とピントを別に合わせたい場合でも、カメラを向けると測光してくれるのであれば ・Mモードにしてカメラを測光したい対象に向けてSS、絞り、感度を設定 ・その他のモードでもカメラを測光したい対象に向けてAEロック(*ボタン) の方法でいいのではないかと思ってしまいました。 (3) 7Dの評価測光がAFポイント重点測光的な性質なのを利用して以下のようなことは出来るのでしょうか? (1) 構図を決める(ピントは右下、ただし露出は左上で測光したいとする) (2) 右下のAFポイントを選択してAF-ONボタンを押してピントを合わせる(押しっぱなしだとAEがロックされるのでピントがあったら離す) (3) AFポイントを測光したい左上に移動し、シャッター半押しで測光後、そのままレリーズ これならカメラを振らないのでコサイン誤差を気にせず、露出とピントを別々に決められるのではないかと思ったのですが、どうでしょうか? 長文になりましたが、親指AFに詳しい方、測光に詳しい方がいましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 測光について

    みなさんよろしくお願いします。 カメラ初心者なんですが・・・ 今、キャノンの5Dを使い始めました。 そこで質問なんですが・・・ マニュアル撮影の場合、測光モードってのは関係ないのでしょうか? 関係ある場合、シャッター半押し時に測光するのでしょうか? また、中央重点に設定してあるのですが、AFフレームが中央設定でない場合、ピントを合わせたい位置と、露出がズレてきてしまうのでしょうか?(例えば、マニュアル撮影でピントをAFフレームの上で被写体の顔で合わせた時、測光部分が被写体の暗い部分になっている場合、明るい写真になってしまう?)

  • スポット測光について質問です。

    カメラ初心者です。よろしくお願いします。 1:スポット測光の測光とは、画面の真ん中の小さい部分のみなのですか? AFをしてピントを合わした場合、そこがスポット測光部分になるのですか? どちらでしょうか。 2:スポット測光とは、測光した部分のみを丁度良い光量などの写真写りにして、それ以外は白飛びしまくりなどの全部無視をする形になるのでしょうか? 真ん中の小さい部分だけ綺麗に写す為のものなのですか? 全体のバランスを取って写真写りを良くするためではなく、ある一カ所のみを綺麗に写すものなのですか?   3:二名が映る写真を撮りたい場合、フォーカスエリアをワイドにしてAFのピントを二人分にすれば、二名分のスポット測光になりますか?

  • 一眼レフの測光モードの仕組みについて

    測光モードの仕組みについて知りたいと思っています。 例えば評価測光、スポット測光で同じ画角を撮影したとしても露出が大幅に違っていることが多く、-5~+5の範囲で露出補正しても二枚を同じ露出に調整することは出来ないかもしれませんが、「理論上は」露出補正を行えばある一定の場所で全く同じ露出になるんですよね?

  • 露出について教えて下さい。

    お恥ずかしい質問ですがお許し下さい。 青空の下、かなり白に近い品種の桜の花をEOS Kiss x4のスポット測光で撮影しました。 プリントしてみたら・・・ナンカ暗い仕上がりに。 要するに、 (1)桜の花をスポット測光することは、花をあるがままの色に写し込む露出を算出するのではなく、18%グレーという色の濃さに写し込むための露出を算出すること。 色の明暗でいえば花の方が18%グレーよりも明るいので、カメラは明るいものを暗く写し込むような、いわゆるアンダー状態に写し込もうとして露出を算出した。 (2)花をあるがままの色で写し込むためには露出を+に補正すればよい。 (3)あるいは入射光式露出計で測光した露出を適用すれば、概ね大丈夫。~当然、正しく使いこなせたとしてですが。 (4)さもなければ、もともと18%グレーの濃さの色のものをスポット測光して、その露出で花を写せばあるがままの色で映る。 ついでながら、 (5)評価測光というのは、いくつかのポイントをスポット測光して=いくつかのポイントそれぞれが18%グレーに写るような露出を決めて、その平均値を算出するためのモードである。 この考え方は正しいでしょうか? 宜しくご教示下さい。

  • 測光についてご教授ください!

     昨年末にデジタル一眼(EOS 5DMarkII)を購入しましたが 測光に関して、今ひとつ理解出来ない事があります。  初心者が馬鹿な事を聞くようで、誠に恐縮なのですが どうしても理解しておきたいので、諸先輩方のアドバイス をお願いします。 Q1) そもそも測光機能と云うのは、カメラの電源が入って   いる限り、カメラをある物体に向けるだけで、カメラに   内臓された露出計が、レンズが捕らえている物体に対して   常に測光し続けているものなのでしょうか?    ※ 変な例えですが、カメラから常にレーザ光が照射されていて      その戻り光を常に演算しているイメージ?       それとも、シャッター半押しの瞬間にだけ 測光機能が   働いているのでしょうか? Q2) 測光をする際、レンズが捕らえている物体には、ピントが   合っている必要があるのでしょうか?    それとも、ピントが合っていなくても、測光は問題なく   機能しているのでしょうか?    Q3) スポット測光を行う際、ズームアップして、「シャッター   半押し+AEロック」して、その後 ズームダウンして構図を   決めるような場合、測光値には誤差は生じないのでしょうか?   勿論の事、カメラは振らない事を前提のお話です。       ※ 特に、f値が通しでないレンズの場合どうなのか? Q4) Q1~Q3 の回答によりけりなのですが、もし 舞台での撮影を   する際、下述の撮影方法は正しいですか?誤りですか?    (1)マニュアルモードで、被写体の頬をファインダー中央部に     捕らえるようにズームアップする。      →この際、被写体に対して、ピントを合わす必要が有るか       否かわかりません。(Q2質問事項)    (2)その状態にて、インジケーターの表示が±0(あくまでも基準)     を示すように、シャッター速度と絞りを選ぶ。      →どこかのタイミングで、シャッターを押す必要が有るか       否かわかりません。(Q1質問事項です)    (3)ズームダウンして構図を決定し試し撮りをし、必要に応じて     シャッタースピードと絞りを調整する。      →ズームダウンする事により、露出が変化するか否か       わかりません。(Q3質問事項)  ちなみに、評価測光では選択したAFフレームを中心に測光し それ以外では、ファインダー中央(スポット測光の場合は ファインダーの中心円内)で測光する事は理解しているつもりです。

  • 中央重点測光とスポット測光

    中央重点測光は画面全体の中央部を測光して露出を決定します。特に画面中央部の被写体の明るさにあわせて撮影したいときに適しています。とあり スポット測光は逆光や被写体と背景とのコントラストの差が大きいなど撮影画面の一部分の明るさに合わせて撮影したいときに適しています。とありますが 説明書などを読んでもいまひとつ理解できません。 カメラに詳しい方分かりやすく説明していただけませんでしょうか?具体的にどういう場合は中央重点でこの場合はスポットだということをおしえてください。

  • デジタル一眼中央測光のご教授お願いいたします

    フイルム一眼をかなり昔やっていたのですが、デジタル一眼を購入したのですが露出について理解出来ないのが中央測光についてです、自分の知識に自信がなく宜しくお願いいたします。 設定は下記の通りです カメラーAPS一眼 レンズ210mm 35mm換算1.5倍 測光ー中央 AF-中央 絞り優先 F8 シャッター、ISOはAutoです 撮影場所、時間、被写体、天候(薄曇り)全て同じ 5メートル程度先の樹木に巣を作っているコゲラが被写体です、測光、AF共に中心はコゲラです、シャッターを切り数十枚又連写もしました。例として一枚目はやや暗いISO640で二枚目はISO1000とかなり明るいです、移動したのは左右50Cm程度です。同じ現象は何枚もあります。カメラメーカーは移動しているので変わるの一点張りです。 質問は この撮影でISOは変化するのでしょうか。私の理解では二枚の中間のISOが選択されて二枚とも同じレベルのISO感度になると思っています。50Cm程度の移動でしかも測光中央でISOが変わるのは何故なのかとすごく疑問なのです。これ正常ですか又何故なのか教えていただきたく宜しくお願いいたします。

  • キャノンEOS カメラの設定

    お世話になります。 はじめて質問をさせて頂きます。 早速で申し訳ございません。 先日、知人から結婚式の撮影を頼まれました。ところが、カメラ等の設定で悩んでいます。 そこで、カメラの設定について教えて下さい。 機材は、カメラがキャノン30D、レンズはEF-S17-55 F2.8、ストロボはスピードライト580EXIIです。 カメラの設定は、記録の設定がラージ/ファイン、ホワイトバランスがAWB、ISOが400、AFモードがAI SERVO、AFフレームが中央1点、測光モードが評価測光、ドライブモードが低速連続撮影、そしてプログラムAEで撮影を予定しております。 この設定の中で、AFフレームは自働にするとピントが曖昧になると思い中央1点にしました。測光モードは、はじめ部分測光かな?と思いましたがネットを見て、評価測光にしました。プログラムAEにしたのは、やはりネットを見てPに決めました。 しかし、イマイチこれでいいのだろーか? と悩みはじめました。 そして、キャノンやニコン、他の結婚式の撮影等をネットで調べても、出てくるのは、大体がISOをどうするか、プログラムAEで撮影するか、またはシャッター優先、中には絞り優先でやりましょう。とAFフレームや測光モード等の事が出てきません。 式での新郎・新婦入場やその場の全体。また、披露宴の入場やケーキ入刀時の設定、キャンドルサービスの暗い中での設定。そして、新郎・新婦の紹介時や余興等明るい中の設定。正直悩んでいます。 AFフレーム、測光モード、プログラムAE等、この関係がよくわかりません。結婚式では、カメラの設定をどう決めればよいのでしょうか。 あと、ストロボはETTL、バウンド撮影と思っております。 ただ、式や披露宴で新郎・新婦の紹介や余興等の時、手前は写れても奥が写らないのではないか(ストロボの光が届かないのでは)と心配しております。 この様な時、設定はどうすればよろしいのでしょうか。 長くなりましてすみませんでした。どうか宜しくお願い致します。 PS. 580EXIIのキャッチライトがあるので、有効に使おうと思いますが使うに当たり、どの様な時に使うのがよろしいのでしょうか。 この時は使う、この時はしまう。または、面倒くさいので、はじめから出しっぱなし。なのでしょうか。

  • カワセミの撮影方法について

    CANON EOS-1D MarkIINに、望遠(単焦点)レンズ500mmを装着しカワセミのとびもの撮影(AFを主力で)してますが、ピントが合ってくれません。AV絞り数値を決めて撮る場合、AFモードAISERVO・高速連写セットで、(1)AFフレーム任意選択を中央一点固定45点・11点・9点どちらが良いのでしょうか。(2)AFフレームの領域拡大の必要について。(3)測光モードの選択 評価・部分・スポット・中央部重点平均・AFフレーム連動スポット・で測光はどれが良いのでしょうか。 先輩諸兄のご教示をお願いします。