• 締切済み

測光についてご教授ください!

 昨年末にデジタル一眼(EOS 5DMarkII)を購入しましたが 測光に関して、今ひとつ理解出来ない事があります。  初心者が馬鹿な事を聞くようで、誠に恐縮なのですが どうしても理解しておきたいので、諸先輩方のアドバイス をお願いします。 Q1) そもそも測光機能と云うのは、カメラの電源が入って   いる限り、カメラをある物体に向けるだけで、カメラに   内臓された露出計が、レンズが捕らえている物体に対して   常に測光し続けているものなのでしょうか?    ※ 変な例えですが、カメラから常にレーザ光が照射されていて      その戻り光を常に演算しているイメージ?       それとも、シャッター半押しの瞬間にだけ 測光機能が   働いているのでしょうか? Q2) 測光をする際、レンズが捕らえている物体には、ピントが   合っている必要があるのでしょうか?    それとも、ピントが合っていなくても、測光は問題なく   機能しているのでしょうか?    Q3) スポット測光を行う際、ズームアップして、「シャッター   半押し+AEロック」して、その後 ズームダウンして構図を   決めるような場合、測光値には誤差は生じないのでしょうか?   勿論の事、カメラは振らない事を前提のお話です。       ※ 特に、f値が通しでないレンズの場合どうなのか? Q4) Q1~Q3 の回答によりけりなのですが、もし 舞台での撮影を   する際、下述の撮影方法は正しいですか?誤りですか?    (1)マニュアルモードで、被写体の頬をファインダー中央部に     捕らえるようにズームアップする。      →この際、被写体に対して、ピントを合わす必要が有るか       否かわかりません。(Q2質問事項)    (2)その状態にて、インジケーターの表示が±0(あくまでも基準)     を示すように、シャッター速度と絞りを選ぶ。      →どこかのタイミングで、シャッターを押す必要が有るか       否かわかりません。(Q1質問事項です)    (3)ズームダウンして構図を決定し試し撮りをし、必要に応じて     シャッタースピードと絞りを調整する。      →ズームダウンする事により、露出が変化するか否か       わかりません。(Q3質問事項)  ちなみに、評価測光では選択したAFフレームを中心に測光し それ以外では、ファインダー中央(スポット測光の場合は ファインダーの中心円内)で測光する事は理解しているつもりです。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

> Q1) そもそも測光機能と云うのは 音で言うならマイクだと考えると判ると思います。 何かを発射するのではなく、受けるだけ。 そのカメラでどうかは判りませんが、しばらく使わないとファインダー内の表示が消えたりしませんか? そういう休止モードはあると思います。 休止モードではない活動モードであるなら、常に光を受けていると思います。 それは、活動モードに於いて、半押しせずに、暗いところから明るいところにレンズを向けてみれば、測光値が変化するでしょうから判るのではないかと思います。 > ピントが合っていなくても、測光は問題なく機能しているのでしょうか? そうです。 ピントと露出は概ね関係がありません。あくまで概ねですが。 何を適正露出というのか、にも依ります。

big_son
質問者

お礼

いろいろと教えていただき有難うございました。 曖昧に理解していた事が明確になりましたので 以降は、実践で応用力を付けていきたいと思います。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.5

評価測光(ニコンでは多分割測光)以外は、AF測距ポイントとはリンクしません。 評価測光では、AF測距ポイントに主たる被写体がある前提で、被写体の於かれている状況(逆光など)を判断、露光量を演算します。

big_son
質問者

お礼

いろいろと教えていただき有難うございました。 曖昧に理解していた事が明確になりましたので 以降は、実践で応用力を付けていきたいと思います。

  • gengensan
  • ベストアンサー率26% (201/760)
回答No.4

こんにちは スポット測光の時って フォーカスポイントと測光ポイントってリンクしてません? ニコンのカメラを使ってる者なので、見当違いかもしれませんが。

big_son
質問者

お礼

いろいろと教えていただき有難うございました。 曖昧に理解していた事が明確になりましたので 以降は、実践で応用力を付けていきたいと思います。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

Q3)の補足 回答は、レンズT側のF値より大きいF値で固定された場合です。

big_son
質問者

お礼

いろいろと教えていただき有難うございました。 曖昧に理解していた事が明確になりましたので 以降は、実践で応用力を付けていきたいと思います。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

Q1)シャッターボタンを半押しすると、シャッターボタンを離しても、ホールドされた時間は測光し続けます。 ワンショットAF・評価測光時は、シャッターボタン半押しで、AFとAEが同時にロックされます。AIサーボAF時は、撮影の瞬間、露出値が決ります。 露出を測る仕組みは、フォーカシングスクリーンに映った被写体の輝度をフォトダイオードと言うセンサーで測って、条件を勘案し演算します。 Q2)ピントとは直接は関係しませんが、フォーカシングスクリーン面を測っているので、ボケ量が大きいと測光値に影響します。 Q3)AEロックが掛かっている以上、露出値は変化しません。 ただし、AFズームレンズは、正確にはバリューフォーカスレンズ。焦点距離を可変させると焦点移動が発生します。要するに、焦点移動を許容する事で、小型軽量化を図る設計ですから、アップから引いてシャッターを切ると厳密にはピンボケになります。(普及タイプほど焦点移動が大きい) Q4)一括回答します。 個別に疑問があれば補足して下さい。 舞台にスポット光が当っている場合、測光モードは、部分測光かスポット測光露光が良いでしょう。 露出モードは、Avモードで絞り開放に設定すると、ISO感度を余り上げずに、許される条件下で可能な限り早いシャッターが切れます。勿論、常にシャッタスピードはチェックし、シャッタースピードが遅くなる(1/60s以下)ようだと、適宜ISO感度を上げます。 三脚か一脚が使える状況だと、積極的に使ってください。 周囲に迷惑が掛からないよう静音撮影も積極的に使ってください。 以上、説明した事は殆ど使用説明書に記載されています。 丸投げ質問する前に、今一度、使用説明書を読み返してください。

big_son
質問者

お礼

いろいろと教えていただき有難うございました。 曖昧に理解していた事が明確になりましたので 以降は、実践で応用力を付けていきたいと思います。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

1. 大抵はシャッターボタン半押しなど(他には別途測光ボタンがある場合も)をしたときに(している間)、測光のスイッチが入ります。 2.ピントが合ってなくても測光は動作しています。 (ただし、評価測光なんかだと、うまくパターンがでない場合が出るかもしれません。) 3. AEロックの作りに依存するでしょう。 (最近のカメラだと、ズームによる開放F値の変動も認識しているので、ちゃんとF値の変動に対応するかも。単に、F値の相対的な値+シャッター速度を保持する作りだと、開放F値の変動が誤差につながるでしょう。) 4.(2)の時点で表示されたF値とシャッター速度を覚えていて、(3)の時点で、そのF、シャッター速度にあわせていれば、OKでしょう。 (AEロックした状態で、ズームをして、Fと速度の表示が対応して変化(または両方共一定)なら大丈夫そうに思います。)

big_son
質問者

お礼

いろいろと教えていただき有難うございました。 曖昧に理解していた事が明確になりましたので 以降は、実践で応用力を付けていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 測光について

    みなさんよろしくお願いします。 カメラ初心者なんですが・・・ 今、キャノンの5Dを使い始めました。 そこで質問なんですが・・・ マニュアル撮影の場合、測光モードってのは関係ないのでしょうか? 関係ある場合、シャッター半押し時に測光するのでしょうか? また、中央重点に設定してあるのですが、AFフレームが中央設定でない場合、ピントを合わせたい位置と、露出がズレてきてしまうのでしょうか?(例えば、マニュアル撮影でピントをAFフレームの上で被写体の顔で合わせた時、測光部分が被写体の暗い部分になっている場合、明るい写真になってしまう?)

  • 親指AFと測光について

    EOS 7Dを使用しています。 静物(風景や物撮り)と動体(子供やペット)等を両方撮るので、操作設定を変更し今はいわゆる「親指AF」という操作に切り替えています。 ボタン設定としては シャッターボタン半押し:測光開始 AF-ONボタン:測光・AF開始 というような感じに割り当てています。 操作感自体には慣れたので別に問題はないのですが、少し疑問があります。 (1) 普段はAvモード・評価測光で撮る場合が多いのですが、特に測光開始しなくてもカメラを向けただけで測光してくれていますよね? カメラを被写体に向けるとSSやisoが変わるのでスリープに入るまでは向けた方を測光していると思っているのですが、合っていますか? この場合、スポット測光や中央重点測光なら測光エリアで測光だと思いますが、評価測光の場合はどうなっているのでしょうか? 7DのiFCL測光は評価測光でも使った感じがAFポイント重点測光的な感じなのですが、評価測光+オート19点の場合などは測光はどう処理されているのでしょうか? (2) (1)で書いた通りならシャッター半押し時の「測光開始」という機能はどういうときに使用すればいいのでしょうか? 例えば露出とピントを別に合わせたい場合でも、カメラを向けると測光してくれるのであれば ・Mモードにしてカメラを測光したい対象に向けてSS、絞り、感度を設定 ・その他のモードでもカメラを測光したい対象に向けてAEロック(*ボタン) の方法でいいのではないかと思ってしまいました。 (3) 7Dの評価測光がAFポイント重点測光的な性質なのを利用して以下のようなことは出来るのでしょうか? (1) 構図を決める(ピントは右下、ただし露出は左上で測光したいとする) (2) 右下のAFポイントを選択してAF-ONボタンを押してピントを合わせる(押しっぱなしだとAEがロックされるのでピントがあったら離す) (3) AFポイントを測光したい左上に移動し、シャッター半押しで測光後、そのままレリーズ これならカメラを振らないのでコサイン誤差を気にせず、露出とピントを別々に決められるのではないかと思ったのですが、どうでしょうか? 長文になりましたが、親指AFに詳しい方、測光に詳しい方がいましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • デジタル一眼中央測光のご教授お願いいたします

    フイルム一眼をかなり昔やっていたのですが、デジタル一眼を購入したのですが露出について理解出来ないのが中央測光についてです、自分の知識に自信がなく宜しくお願いいたします。 設定は下記の通りです カメラーAPS一眼 レンズ210mm 35mm換算1.5倍 測光ー中央 AF-中央 絞り優先 F8 シャッター、ISOはAutoです 撮影場所、時間、被写体、天候(薄曇り)全て同じ 5メートル程度先の樹木に巣を作っているコゲラが被写体です、測光、AF共に中心はコゲラです、シャッターを切り数十枚又連写もしました。例として一枚目はやや暗いISO640で二枚目はISO1000とかなり明るいです、移動したのは左右50Cm程度です。同じ現象は何枚もあります。カメラメーカーは移動しているので変わるの一点張りです。 質問は この撮影でISOは変化するのでしょうか。私の理解では二枚の中間のISOが選択されて二枚とも同じレベルのISO感度になると思っています。50Cm程度の移動でしかも測光中央でISOが変わるのは何故なのかとすごく疑問なのです。これ正常ですか又何故なのか教えていただきたく宜しくお願いいたします。

  • ニコンf3の使い方

    先日形見分けでカメラを頂きました。F3と言うニコンのカメラです200ミリと24ミリレンズも一緒です。 今まで写真は友人が撮ってくれるものと決めていましたのでカメラの使い方が全く駄目なので是非ご指導を。  一つ目は200ミリのレンズを着けてファインダーをのぞくと中心が真っ黒です。どうやってピントを合わせるのですか。  二つ目はF3に合うズームレンズはどんなレンズなのでしょうか。  三つ目はあまりに古いものですから、レンズ、シャッター、ボデーなどのオーバーホールをしたいと思いますが予算はどの程度考えればよいのでしょうか。 以上宜しくお願いいたします。

  • バレエ発表会の動画撮影時、自動ピント合わせが遅くて困っています。

    私は、カメラ知識度は素人だと思います。宜しくお願いします。 バレエの発表会は、被写体となる人物が前後左右によく動き、 しかも狙った人物の前に幾重にも他の人が重なり、 自動のピント合わせではとても追いつきません。 やっとピントが合った頃には、いいところが終わってしまったなんてことが多いです。 ズームしなければ舞台全体が綺麗に撮れますが、 ズームしてもすぐにピントが合ってほしいのです。 どうしたらよいでしょう。 今使っている機種はサンヨーのXacti(品番DMX-C40)です。 取扱説明書を全部読んでみましたが、よく分かりません。 絞りやシャッター速度は動画撮影にも関係あるのでしょうか。 「測光方式」はピント合わせに影響しますか?「多分割測光」から「中央重点測光」か「スポット測光」に変更したほうがいいのでしょうか。 「ISO感度」はピント合わせに影響しますか?自動設定から固定に変えたほうがいいのでしょうか。 今の機種では限界なのでしょうか。

  • EOSKissデジタルでレンズを上に向けて撮影する場合に

    三脚でカメラを固定し、レンズを天井にむけてセットします。 ピントやズームを合わせてもレンズの重みで下に下がってしまって、気がつけばピントがずれている状態になってしまいます。 手で固定していれば大丈夫なんですが、タイマーを使用して撮影しますので、離れている10秒程度の間にレンズが下にくるくると下がってきて、シャッターが切られる頃にはピントがずれていたり、ズームは50mm→18mmにまでなってたり、します。 マニュアルフォーカスで合わせたピントをロックする方法ってあるのでしょうか?

  • α-7銀塩でのピントの見易さに疑問

    最近、中古で手ごろ感のあるα-7銀塩を購入しました。 ファインダーに定評のあるカメラなので、期待して購入しました。 確かに明るいファインダーは良いのですが、 ピントの山に関しては本当に見やすいだろうか? というのに疑問を感じています。 (視度調整も行っています。) ズームレンズやF2.8の短焦点レンズなどいろいろ付け替えてみましたが、 今まで使用してきたα-7Xiと比較して、ピントの山は見づらいと感じます。 私としては、α-7のスクリーンは透過型に近い印象があります。 Web上を見ていても、このような意見を見つけることが出来ませんでした。 個人差なのかもしれませんが、α-7でのピントが見にくいと感じる方は他にいらっしゃいますか?

  • nikon D40 ズームレンズとファインダー

    ホコリを取るためにレンズを外し、再度カメラ本体に取り付けた後から ズームレンズが少ししか回らなくなりました。 (マニュアルにしています) また、ファインダーを覗くと異常に暗くなりました。 暗いためシャッター速度は遅いですが撮影は可能です。 電池は足りています。 レンズを外す直前まで問題なく使えていました。 また、これまでにレンズを外した後このような状態になったことはありません。 原因がわからず困っています。 アドバイスをお願いいたします。

  • Nikon F2 Aiレンズでの測光について

    F2 Photomic AにAi 50mmF2(アメリカ仕様)で使用しております。このレンズはパンケーキタイプの爪なしです。今回新たにAi 28mmF3.5とAi 135mmF3.5を入手しましたが、両方とも爪有りです。Photomic AのDP-11ファインダーは、カニ爪付きのレンズを装着した際は絞込み測光となるとネットで記載されていたのですが、これは実際に、これらのレンズで撮影する際には、絞込みボタンを押し込んだ状態で露出を合わせる必要があるということなのでしょうか。ご教示をお願いします。

  • 使い易いデジタルカメラ教えて下さい

    コンパクトカメラを所有しています。 不便を感じることが二つあります。 一つは動き回る幼児を撮る時、素早く押せるシャッターであったら良いと思うことがしばしばです。 二つめは、明るいところでは液晶画面は非常に視辛い、やはりファインダーがあったらと思います。 素早く押せるシャッターと書くと半押ししてピントを合わせたらとのご意見も出ると思いますが、基本的にクイックなピント合わせの出来るカメラを求めています。 ファインダーは一眼レフには付いていますが、要求しているのは、安価なコンパクトカメラです。単なる覗き窓でもファインダーの役目をはたしますので、画面が確認できるだけで十分です。 二点を満足するカメラが理想ですが、片方を満足させるカメラでも結構です。