• 締切済み

顧客満足度調査をしています。

seacanary7の回答

回答No.1

直接海外サイトで探すのが一番良いのではないでしょうか? 日本のサイト以上に本音が書いてありそうです。 http://www.jnto.go.jp/jpn/tourism_data/survey_material_details.html 満足度は乗ってませんが日本政府観光局のサイトです。 顧客満足度はあくまでも外国人から見た視点ですから どうなんでしょうね? 確かに日本は素晴らしいところが多いですが これはあくまでも日本人視点です。 例えば電車では駅のアナウンスがうるさい。 親切を通り越して騒音に感じる人もいるようです。 (日本人が海外に行くと逆に不便さを感じるようですけどね) 後、宿泊施設、観光地で英語を話せる人が少ないという不満を挙げている人もいました。 英語が話せないばかりに空室があるのに満室と言われてしまう事もあるそうです。 街中の人達もほとんど英語を話せる人がいない。 話せてもコミュニケーションをとらない。 例えばハワイだと片言でも日本語を話せる人が多いので 英語ができなくても安心していけます。 国の治安や生活水準が高いから外国人観光客が満足するかは別問題です。 ただし、外国人といっても色んな国の人がいますからそれぞれの視点に よって結果は全然違うと思いますけどね。

goodmanman
質問者

お礼

私も日本の駅のアナウンスは 煩すぎだと思います。 ただ他国と比べると特に大都市部では 複雑(沢山の乗換路線があるという意味)かつ正確な 時間で運行されているので致し方ないとも思います。 また、いろんな注意喚起のアナウンスも事故が起きた場合の 言い訳としてもいえますからね。(これは自己責任が取れない消費者や大騒ぎするマスゴミも悪い) 外国人が日本の街や観光をするのに 言葉の問題でストレスを感じるのはよくわかります。 しかし、特に欧米人に多いのですが 他国(この場合日本)にお邪魔している時は その国の言葉である程度話す努力をするのもマナーだと 思いますよ。 なんでも自国の言語(英語)で押し通そうと言うのが そもそもの間違いだと思うとります。 日本は、世界に類例がない独自の文化と長い歴史をもった 世界でも唯一の国でしょう。 ご意見を参考にしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中華圏の人たちにとって日本よりも良い観光地はありますか?

    中華圏の人たちにとって日本よりも良い観光地はありますか? 中華圏の人には日本が最高の観光地だと思うとります。 その理由は、なんと言っても他国よりも圧倒的に治安が良い 多くの外国人が感じるのが外に出かけるときに緊張をしなくてもいいと言う事ではないでしょうか。 観光地がある程度まとまっているので効率的に観光しやすい。 外国では外を歩く時には夜は当然としても昼間での人が多くいるところでさえも 非常事態に備えて常に気を張り詰めていないといけないのとは大違いです。 それと自然が多いだだ多いとうだけでなくみどりもきれいで森林も手が加えられていて 類例をみないほど美しいのです。 そして食べ物が新鮮でおいしくて加工された食品もバラエティーに富んでいて これは日本に来ないとぜったいに味わえない事です。 宿でもどんなに安いホテルでも備品がしっかりしとる!それに旅館にとまれば コスプレも楽しめる(笑)(浴衣) 交通が非常に便利である、最近ではレンタカーを借りて旅行する中国人がいるほど 日本人の交通マナーがよい。 日本で接する多くの日本人が商売以外でも笑顔があり、親切である。 他国はお釣りを投げ返すし、店員に笑顔もない程度の低さであるので 日本に来たら帰りたくなくなると言うのもうなずけるはなしである。 駅員や店員だけでなく普通の一般大衆の日本人に何かを尋ねれば それなりに対応をしてくれる親切は他国にはまずないことである。 (局地的にあるのは私も海外旅行に35カ国行っているので承知していますが それはあくまでも部分的なレベルである) 時間に正確である。これは限られた旅費をいかに効率よく最大限多く観光するために 非常に大事なファクターである。 買い物天国である。まず偽者が限りなくゼロの安心感がある。商品のバラエティーが外国他国の 追随を許さないほど絶対的に豊富である。 唯一の欠点は、物価が高いことくらいであろう。 これ以上ない素晴らしい日本の観光地よりももし上をいく観光地があれば 教えていただけないでしょうか?

  • 国債残高

    日本は借金大国で国民1人当たりうん百万円とかよく聞きますが、日本はどこから借金(国債を買ってもらってる)してるんですか? また日本は他の国にお金を貸し付けてないんでしょうか?(他国の国債を持ってないんでしょうか?)以前に日本は世界で一番他国の国債を持っていると聞きましたが・・・

  • 外人の親切さ

    私は今まで、インド・タイ・カンボジア・韓国に海外旅行に行ったことがあります。 いずれの国でもとても親切にしてもらいました。 もちろん親切の延長に金儲けや詐欺・ぼったくりがあったこともあります。 しかし、まったくそういう下心なしで親切にしてくれた人があまりにもたくさんいました。 日本人は親切だといいますが、外人にそんなにフレンドリーな人はなかなか見かけません。 道を聞けば知らないのに町じゅう一緒に探して周ってくれたり、 電車やバスで食べ物や飲み物をくれたり。 正直、日本では考えられないくらい親切でした。 国ぐるみで反日の国らしいの韓国でももちろん親切でした。 たくさん海外に行かれている方に聞きたいのですが、 日本人の親切さは世界的に見てどんなもんでしょうか? 日本より不親切な国があればそれも教えて欲しいです。

  • 日本または日本人の世界の貢献度や期待度はどれくらい???

    こんにちはもしもの話しですいません。 もしも日本国や日本人が何らかによって窮地に追い込まれたり困ったり 国がなくなるようなことになったとしたら。。。世界で悲しんでくれる 人や助けてくれる人はいるでしょうか?? また日本がそうなったために困ったりする人や国はあるでしょうか?? いろんな側面から知りたいです。外国人の方もいたら聞いてみたいです 宜しくお願いします

  • 世界で一番清潔度の高い民族はどの民族でしょうか?

    世界で一番清潔度の高い民族はどの民族でしょうか? 私は海外旅行には、たったの35カ国しか行った事がない初心者でなにも知らないので 教えてほしいのですが世界で一番清潔好きな国民はどの国でしょうか? 日本人は世界有数のきれい好きな民族だと思うとります。 その理由は、四季がはっきりしており夏は湿気と暑さで汗をかきやすく 冬は寒くて身体を温めるためにお風呂に入ります。 毎日風呂に入る事を可能にしているのは、豊富な水です。 日本ほどきれいな水のある国は他にないと思うとります。 世界で有名な川の水は、日本の川のように全て飲む事がでけしまへん。 豊富な雨が天然の濾過機(アルプス山脈)をとおりおいしくてきれいな軟水になります。 また火山地帯であり地下から湧き出る硬水も豊かであります。 日本各地にたくさんの温泉と旅館があり、街にはスーパー銭湯があり 各過程には風呂が常備されており、これほど清潔好きな国民は 他にないと思うとります。 こんな国は他にはないと思うとります。 お風呂や入浴の習慣がある国をみてもローマ ハンガリー ドイツ(バーティンハーディン  北海道にたったの10回程度しか行った事がないのですが十勝とヌルヌルの泉質が似ている らしいと旅でしりました)日本が統治していた韓国 台湾くらいなものではないでしょうか? たったの35カ国しか海外旅行経験がないのでもし日本よりも清潔な国民があれば 教えていただけないでしょうか?

  • 小論文の間違いなおしをお願いします。

    小論文の間違えなおしをお願いします。 今年、高校受験を控えています。 小論文の練習をしているのですが、自分では間違えなおしができないので、皆様にしていただきたいとおもいます。 よろしくお願いします。 課題は、次の文章を読んで、『世界』に対する筆者の見解について、あなたはどのように考えますか。 800字以内で述べなさい。 (課題文はこちらにアップしてあります→http://ameblo.jp/a-star0o0o7/entry-10191492207.html) -----ここからです----- 筆者は、今日の世界は常に争いがあり、敗れた国は経済や農業、文化が破壊されていくものであるため、世界というものを新しく考え直していかなければいけない、と考えている。 では、世界というものをどのように考え直すことが大切なのだろうか。 私はまず、世界を一つの国として考えることが必要だと思う。 全てを一つと考えることで自分たちの国ばかりでなく、他国のことも意識しなければならない。 そのように他国への気配りができるようになり、争うことよりも、相手国の事情を考慮した結果を出すことができるようになる。 また、世界は全体で自国を支えてくれているという考えを持つことも必要だ。 一つの国だけで国民が生活していくうえで必要なものを全て得ることのできる国などそうそうないと考えられる。 この日本という国を例にあげると、石油などといった化石燃料はほぼ輸入にたよっているし、バナナなどといったよく口にするものも店頭に並ぶものを見れば、外国産のものしか見あたらない。 日本を例にあげたが他国も同じような状況であるだろう。この中で争いばかりをしていたら、相手国に影響が出るのはもちろんだが、自国にも何かしらの影響が出るだろう。 なので、自国が成り立っているのは、他国のおかげであるということをもっと考えなければならない。 したがって、自国のことばかり考えて世界を生きていくのではなく、他国との結びつきをよく知った上で、その国々との協調性と感謝の気持ちを持つことが、今日の世界というものの考え方を変えていく上で必要となることだ。 自己中心的な考え方ばかりを持っていると人と付き合うことは難しいだろう。 国と国の間でも同じだろう。 自己中心的な考え方ばかりでは、国との間で関係が小さくなっていく一方だ。 そういった考え方をなくすことが最も必要であると私は考える。 (794文字) お願いします!

  • 小論文の間違えなおしお願いします。

    小論文の間違えなおしをお願いします。 今年、高校受験を控えています。 小論文の練習をしているのですが、自分では間違えなおしができないので、皆様にしていただきたいとおもいます。 よろしくお願いします。 課題は、次の文章を読んで、『世界』に対する筆者の見解について、あなたはどのように考えますか。 800字以内で述べなさい。 (課題文はこちらにアップしてあります→http://ameblo.jp/a-star0o0o7/entry-10191492207.html) -----ここからです----- 筆者は、今日の世界は常に争いがあり、敗れた国は経済や農業、文化が破壊されていくものであるため、世界というものを新しく考え直していかなければいけない、と考えている。 では、世界というものをどのように考え直すことが大切なのだろうか。 私はまず、世界を一つの国として考えることが必要だと思う。 全てを一つと考えることで自分たちの国ばかりでなく、他国のことも意識しなければならない。 そのように他国への気配りができるようになり、争うことよりも、相手国の事情を考慮した結果を出すことができるようになる。 また、世界は全体で自国を支えてくれているという考えを持つことも必要だ。 一つの国だけで国民が生活していくうえで必要なものを全て得ることのできる国などそうそうないと考えられる。 この日本という国を例にあげると、石油などといった化石燃料はほぼ輸入にたよっているし、バナナなどといったよく口にするものも店頭に並ぶものを見れば、外国産のものしか見あたらない。 日本を例にあげたが他国も同じような状況であるだろう。この中で争いばかりをしていたら、相手国に影響が出るのはもちろんだが、自国にも何かしらの影響が出るだろう。 なので、自国が成り立っているのは、他国のおかげであるということをもっと考えなければならない。 したがって、自国のことばかり考えて世界を生きていくのではなく、他国との結びつきをよく知った上で、その国々との協調性と感謝の気持ちを持つことが、今日の世界というものの考え方を変えていく上で必要となることだ。 自己中心的な考え方ばかりを持っていると人と付き合うことは難しいだろう。 国と国の間でも同じだろう。 自己中心的な考え方ばかりでは、国との間で関係が小さくなっていく一方だ。 そういった考え方をなくすことが最も必要であると私は考える。 (794文字) お願いします!

  • 軍隊の無い国家なんてあるの?

    小泉首相が憲法改正することを目指しています。憲法的には日本は軍隊なるものがないのですが、実際のところは「自衛隊」という名称の軍隊があって特に日本は島国ということもあって海軍国らしいです。日本は同規模の他国から見ても世界的にも有数の軍隊を持つ軍事大国でもあります。 世界中で政府として軍隊を持たない国は、永世中立国であるスイスとオーストリアであるときいたことありますが、政府ではない国民としての軍隊があります。しかし純粋に軍隊の無い国なんてあるのでしょうか?警察位は当然あると思いますが、ヨーロッパや太平洋上離島の非常に小さな国家にも軍隊はあるのでしょうか?

  • 日本のオリンピックの結果は満足していいものなのでしょうか?

    みなさん日本のオリンピックの結果についてどう思いますか。 今回のオリンピックで日本は銀3つ、銅2つでしたが他国に比べかなり少ない助成金の中、個人的にはこんなものかなと満足しています。 ネット等の一部では選手達は国民の税金払ってやっているのだからこんなふざけた結果は許せないという声も目にします。 しかし、私はこれは違うのではと考えています。 確かに選手達は国民の税金を貰ってやっていますが、メダル上位国に比べかなり少ない助成金の中ではあれがせいいっぱいなのでは感じています。 もし今、以上の結果を求めるならば国がさらに助成金を出さなくてはいけないと思います みなさんの考えを聞かせてください

  • 国籍を変えることについて

    私は純日本人の19歳です。 血も生まれも育ちも純日本人で、日本国籍を離脱し、他国の国籍を取得しその国の国民として生きていく方は多いのでしょうか(漠然としていてすみません)。 そして、どのような理由でしょうか。 また、外国に住んでいても日本国籍ならば、国に税金を納めなければいけないのでしょうか? 無知ですみませんが、将来は日本の国籍を離脱したいと考えています。