• ベストアンサー

表現の正確さはそんなに必要ですか?(書き直しました)

ここ(OKWave)でよく見かけるのですが、書込みの内容に対してではなく、 言葉の使い方の細かい間違いなど枝葉末節に対して一々ツッコミを入れる 人がいます。 例えば、◆◆◆は愚の骨頂ですか? という質問で、 「ある程度愚かなこと」だと思えれば 僕は正確な意味合いが違っていても、否定するような回答はしません。 なぜならば、それは人が何かを伝えようとするとき 「少しオーバー」に、「やや極端に表現したくなるもの」だと思っているからです。 それなのに「極端な表現をした事」について批判的なコメントをするのは 「揚げ足取り」や「配慮が足りない」と思うのですが 表現の正確さというのはそんなに必要なことでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

noname#106800
noname#106800

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

投稿に際して、正確な表現を心掛けるのは当然ですが、ややオーバーな表現に噛みつく者は後を絶ちません。  私は、初めて質問する方への回答の文末に、「仲良くしてください」と書いただけで、別の回答者に「馴れ合いを求めている」と噛みつかれました。私は、月並みな表現を嫌っただけですし、初心者に親しみを示して、安心してもらおうと考えただけなのです。  その回答者は、私が別の質問で誤ったことを書いたのに対して、執拗に質問者を惑わす意図であると訴えました。私がお詫びと訂正の再回答をしたのにもかかわらずです。もちろん、指摘している箇所は削除されましたけど。確かに、過った内容を回答しては質問者の不利益となる可能性があり、私に非があります。しかし、回答が必ずしも正しくないことは、質問者も受け入れなければなりません。もちろん、過誤によって責任を追及されたら、誰も回答はできませんから。  また、質問文に噛み付く神経も理解できません。彼らは質問して批判されるのは恐れるのに、批判だけはしたい《教え魔》です。自分の善意は強調するくせに、人の表現の自由は認めません。どうしても指摘したいなら、こう書いたほうが伝わりやすいと具体例を示すべきです。  投稿前に十分な推敲を重ねることは必要です。質問タイトルすら誤変換しているような、いい加減な投稿が多く見受けられるのも事実です。しかし、推敲を重ねてなお、適切な表現とはならないのが、われわれの限界であり、それをゆるせないのは狭量としかいえません。投稿者の意を汲めないのも、読み手の力不足ともいえます。  丁寧に書き、丁寧に読む、文章の不備には寛容をもって接する。これらが肝心ではないでしょうか?意義深いご質問に感謝いたします。

noname#106800
質問者

お礼

質問に対して無理やり反対する回答が多い理由が最近分かりました。 pokoperopo様のような方はここ(OKWave)には欠かせない希少な存在です。 今後のさらなるご活躍を楽しみにしています。 ご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#100277
noname#100277
回答No.6

では例を挙げましょう。 一般的に良く使われてる「ホームページ」。 コレはブラウザを起動させた時に、最初に表示されるページを意味します。 又は「スタートページ」と云う表現を使ってるブラウザも在り。 ですが、ホームページ=ネット上の全てのwebpage(website)として認識されてる現状には辟易します。 コレは過去の「website公開代理業者」やマスメディアの責任に負う処が大きいです。 こう云った言葉遣いでも過敏に成る人は可成り多いのが現状なので、言葉遣いには正確さを要求されます。

noname#106800
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.5

>表現の正確さというのはそんなに必要なことでしょうか? 流せば良い場合もありますが、ご本人のためにも指摘したほうがよい場合もありますね。 明らかに使い方を間違っている場合、そしてそれを使用者が知らない場合は、教えてあげるのも親切を思っています。 「こいつ意味知ってて使っているの?まあ、いいたいことは分かるけど。ぷっ」って内心で蔑んでいることがいいとは思いません。 まあ、所詮他人ですからね。 俺は、ぜんぜん違った意味や使い方をしている人をみても、「こう言いたいんだろうな」と受け取り、「別の場所で恥をかいて、修正してもらってね」と流していますけどね。 これが良い事なのか冷たい対応なのかは微妙ですけど。 「正確さ」という観点では微妙なことも多々あると思います。 間違っているわけでなく、ちょっとオーバーじゃない?というものなら 人の受け取り方、印象の差ですからね。 でも、「明らかな間違い」は、指摘されて感謝してもいいとは思いますよ。それを知らず普通に使い続けることは、その人の無知さをさらし続けることになるんですから。

noname#106800
質問者

お礼

概ね共感して頂いたと解釈します。 ご回答、ありがとうございました。

noname#113190
noname#113190
回答No.4

私自身、行間を読むということをします。 質問文に書いてなくても、過去レスや単語からの連想で意味を読んで補正していきますから、失敗すると大恥ですけど(IDが**macだったので、Macユーザーと思って回答したらWinの質問だったとか)、当たることもままあります。 方針的には書いてある内容から回答しますから、上記のように意味が不明で、こちらの分析ミスが出れば、質問者から突っ込みを入れていただければ済む話で、その時点で訂正していきます。 よくDVDビデオのコピーの質問などで、指摘だけしてまともな回答を書かない人も多く見ますけど、私は自作など一般的なDVDコピーの方法を書き、レンタルものとかの方法は書かないので、適法なら私の方法で可能、出来なければ違法質問ということで、これで十分です。 国語の質問とか、一部カテを除けば、意味が通じればそれでよいのではないでしょうか。

noname#106800
質問者

お礼

概ね共感して頂いたと解釈します。 ご回答、ありがとうございました。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

質問の詳細を聞いている訳ですから表現の正確さは絶対必要なんですが、 ツッコミ入れたくなる時っていうのは、質問の核心部分の語彙が間違っている事が多いと思います。 相談者さんの例でも、愚の骨頂であるという同意が欲しい質問な訳で、愚の骨頂の使い方が間違っている場合には、相談者と一般回答者で愚の骨頂が違うため、同意ができない質問に崩壊しています。だから突っ込みたくなる。 揚げ足取りだし、配慮が足りないのですが、善意で行っている訳ですから、最後まで読んで「オイ!」ってなった時には、反射的に書き込んでしまいたくなります。 で、その間違った語彙って、感情的になるから間違うので、思考力がおかしくなっている質問なので場が荒れやすいです。 なんでもないところの間違いは、誰も指摘しないと思いますよ。 例えば「ご教授お願いします。」は間違っていて「ご教示」ですから。

noname#106800
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

必要なことだと思います。 例にある「愚の骨頂」の件ですが、「愚の骨頂」とは「最高に愚か」という意味ですよね。 「愚かですか?」という質問文でしたら程度に幅を持たせることは可能ですが、「愚の骨頂ですか?」という質問文なら、「ワースト1かそうでないのか」という二者択一の回答を要求していると解釈するのが普通だと思います。 よって、質問者が愚かさの程度レベルでの回答が欲しいのでしたら、質問者の文章が的を射ていないので、批判をされても仕方ないと思います。 そもそもここは文字情報のみのやりとりなのですから、表現を正確にすることが大前提だと思いますし、質問者が補足をしないと本意がわからない質問文は質問者・回答者共にストレス以外の何者でもないので、正確を期すのがエチケットだと思います。 >人が何かを伝えようとするとき「少しオーバー」に、「やや極端に表現したくなるもの」だと思っているからです。 ブログなど「単純に伝えるだけ」、つまり基本的に一方通行な性格のものでしたら構わないと思うのですが、「他人に説明しなければならないもの」でしたら正確第一だと思います。 医者に病状を説明する時や、上司に営業の結果を伝える時に正確を期さねばならないのと同じだと思います。

noname#106800
質問者

お礼

>「ワースト1かそうでないのか」という二者択一の回答を要求していると解釈するのが普通だと思います。 それだと「愚の骨頂」という言葉はほとんど使う機会が無いことになります。 相当程度「愚か」であれば「愚の骨頂」という言葉を使うのが「普通」だと思います。 「ワースト1」のときだけにしか使えないというのはおかしい。 >医者に病状を説明する時や、上司に営業の結果を伝える時に正確を期さねばならないのと同じだと思います。 ここ(OKWave)はそんな場所ではないと思います。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 表現の正確さはそんなに必要ですか?

    僕は、 例えば ◆◆◆は愚の骨頂ですか? という質問で、 「この上なく愚かなこと」とは思わなくても「ある程度愚かなこと」と思えば わざわざ「愚の骨頂」の正確な意味を挙げて、少しでも当てはまらないのであれば同意・共感しないような回答はしません。 それは「人が何かを伝えたいときは少しオーバーに、少し極端に表現したくなるもの」だと思うからです。 それなのに「その部分」についてのコメントをするのは「揚げ足取り」や「配慮が足りない」と思うのですが、 どうでしょうか?

  • そんなにも分かりづらいですか?

    タイトル:表現の正確さはそんなに必要ですか? 僕は、 例えば ◆◆◆は愚の骨頂ですか? という質問で、 「この上なく愚かなこと」とは思わなくても「ある程度愚かなこと」と思えば わざわざ「愚の骨頂」の正確な意味を挙げて、少しでも当てはまらないのであれば同意・共感しないような回答はしません。 それは「人が何かを伝えたいときは少しオーバーに、少し極端に表現したくなるもの」だと思うからです。 それなのに「その部分」についてのコメントをするのは「揚げ足取り」や「配慮が足りない」と思うのですが、 どうでしょうか? _______________________________________________ という質問に、 >表題と中身もマッチしていません。 >何が質問したいのか、さっぱり伝わってきません。 >結局何が質問されたいのでしょうか。 や >これほど意味のつかみにくい悪文の質問を書くひとは~ という回答を頂きました。 中には >あー、まぁいわんとすることはわかる。 という人もいましたが・・・。 で、質問なんですが、 1.そんなにも分かりづらいですか? 2.どのように書いたらいいですか? よろしくお願いします。

  • なぜ本音を表現しないといけないの?

    20代の女性です。 最近、自分で自分のことをさらけだせないことに気づきました。 傷つきたくない意識が強いのだと思います。 また、自分のことを他人に知られるのが嫌なのだと思います。 自分の意見や価値観、好き嫌いなど。 人と接するときは、どうしたら自分やその場がいい雰囲気で 過ごせるか、そういうことばかりに気を遣い、 人と接するとき用の自分をつくってしまっています。 自分の性格をさらけだせないでいると思います。 どう振る舞えば、人と円滑にコミュニケーションできるか、 人に嫌な思いをさせないでいいか、自分も嫌な思いをせずにすむか。 接客の仕事は得意です。本音をださず、表面的に感じよく振る舞えば いいのですから。 けど、嫌われることも少ないけど好かれるってことも少ないです。 私が、私というキャラクターを表現できていないからだと思います。 以前、思い切って自分はこう考えている、と友人に言ったことがありました。 勇気がいりました。 けど、えー、なんでそんな風に考えるの?頭硬いね、世の中を何も知らないね、 と、頭から否定されてしまい、とても傷ついてしまいました 他者に対する否定的、批判的な思いは感じても表現することはありません。 私は平和主義で、人といさかいをおこすのが嫌なのです。 喧嘩も面倒くさいから、自分からすぐに謝りますし。 好き嫌いや意見を堂々と表現し、批判もよくする人からは 本音がわからない人、意気地がない人と軽視されてるようです。 自分の意見や本当の気持ちを表現する必要性がわかりません。 そんなことしたって他人にわかってもらえるわけないんだから 自分が心にしまっておけばいい。 私のそういう態度は、親しい人に批判されがちです。 なんで人に嫌われることをこわがるの?人の目をきにするの?と。 説教されます。うざいと思いますが、 このままではいけないのだろうか?と思うようになりました。 自分の意見はあるけど、言わないだけです。その必要がわからないからです。 そういう性格は直したほうがいいといわれます。 傷つくかもしれないリスクを背負い、なぜ堂々と自分の内面を表現できるのか、 私にはわかりません。 自分で自分のことをわかっていればそれでいいのでは? どうせ他人にわかるわけない、受け入れてもらえるわけじゃないのに 触れられたくないことだってたくさんあるのだから、人に踏み込んできてほしくない。 なんで自分の本音や意見や価値観を表現しなければいけないのか、 そのほうがいいのか、よくわかりません。 どうしてですか?

  • 洋画エリン・ブロコビッチは実話だそうですが・・・・・・・

    実話と言うことなので主要な部分は本当でしょうが、枝葉末節にあたる部分も本当なのでしょうか?別に本当でなくても不満はありませんが(^_-)-☆下記のことについて知っている方は教えてください。 1、ミニスカのセクシーファッションが多かったのですが、そうですか? 2、法律事務所内で最初は嫌われていたが、地味な事務員もファッションに気を使うようになったのも、事実? 3、訪問した会社の男性社員を見て「オー!綺麗なお尻!!」とエリンが言う場面があるのですが、これも本当ですか?それともこのようなことを言うような人だと表現したいのでしょうか? 4、映画のテーマ自体が面白いものではないので、視聴者を楽しませるために創作したのでしょうか?例え創作であっても個人的には枝葉末節だとおもうので問題ないとは思いますが(~o~) 5、一般論として、実話と言ってもストーリーに影響を及ぼさない範囲での創作はOKなのでしょうか? ただ、上記、1、2、3のようなシーンがあったので楽しく観賞できました。 以上、宜しくお願い致します。

  • マスコミの人に聞きたい・マスコミ批判をどう思いますか

    マスコミの報道姿勢については、主にネットや一部の識者によって批判されてきましたが、 こうした声に対して当事者であるマスコミはどう思っているのでしょうか? 例えば、戦争犯罪における過度の自虐史観だとか、スポンサーである大企業の不正行為の黙殺だとか、 枚挙に暇が無いこうした偏向的な報道姿勢に私も強く不信感を抱いている一人なのですが、 肝心のマスコミ自身がそうした批判に対してどう思っているのかが全くわかりません。 よく有力紙の紙面などでは「報道を考える」といったような特集記事を組んで、 自分たちの報道が批判を真摯に受け止めている、といった姿勢をアピールしているようです。 しかし、私の見る限りそこで展開されている反省の多くは枝葉末節のもので、 上記の批判に対して真正面から反論している記事はまず見かけません。 そもそも、自分たちの存在を否定するほど徹底的な批判者に対しては 沈黙を決め込んでいるように思えます。 そこで広く「マスコミ」に携わっている人にこちらで聞いて見たいのですが、 こうしたマスコミ批判をどのように思っているのでしょうか? そうした批判はあたらないと言うことで相手にしないのか? それとも、批判そのものは正しくとも何か反論できない事情があるのか? 個人的には、マスコミが殊更男性に対して批判的なのを通り越し、 侮蔑的・嘲笑的な態度を取りたがることに少なからず不愉快に思っているので、 そのことについてぜひ話を伺ってみたいと思います。 なお、ここで言うマスコミは別に新聞記者に限ったものではなく、 雑誌記者やネットのライターなどまで広く含みます。 勿論、それ以外の人でもご意見があればお聞かせください。

  • 文系理系別アンケート‐あなたにとって良い文章とは?

    良い文章の定義とは何でしょうか。 それは時と場合によって変わるように思います。 読み手の性格や能力ならびに文系理系の別、 文章の目的やその他の背景により、 同じ文体でも評価はだいぶ異なります。 【質問1】 あなたにとって「読みやすい文章」とは何ですか? 【質問2‐A】 文系の方へお聞きします。 理系の人が書いた文章について、 どのような一般的傾向を感じますか? また、理系の人が書いた文章は、 あなたにとって読みやすいですか? 【質問2‐B】 理系の方へお聞きします。 文系の人が書いた文章について、 どのような一般的傾向を感じますか? また、文系の人が書いた文章は、 あなたにとって読みやすいですか? 【質問3】 「読みやすい文章」の定義は人によって様々であり、 普遍的かつ絶対的な価値基準を導き出すのは困難です。 それゆえ、個人の文体や言葉遣いの特徴は、 時に姑息な“揚げ足取り”(※)の材料とされます。 この種の短絡的な“揚げ足取り”をする人間は、 情報社会の進展とともに増えると思いますか? それとも減ると思いますか? 理由の併記もお願いいたします。 ※論述内容が気に食わないがゆえに、 枝葉末節な言葉尻を引き合いに出して 情緒的に揚げ足を取る行為などが例。

  • 人格を一言で表現できる言葉

    私事なのですが。 師事したい人から初対面で除外される。本人はその理由を理解できない。 経験や知識で語る事が、間違ってはいないけれど・・・なんとも言いがたい。 よく頑張っているのはわかるけど、気持ちもわかるんだけど、それは認めるけど(その後無言) できればご遠慮願いたい←下さいではなく願われる 友人が親しくしていると友人の周りが「関わらないほうがいいよ」と影で言う。 何かをしようとすると「やめておけ」と言われる。 上記の否定する理由は「なんとなく」←言うと傷つくとか配慮でなく、直感だそうで。 ・・・という事からまとめると 稚拙で人間としての価値がない。 傲慢なのに打たれ弱い。 物事の本質を理解していない。 生理的に受け付けない。 魂が希薄。影が薄い。覇気・人徳がない。 悪意のある人。痛い人。ずうずうしい。厚かましい。 芯がぶれている。器が小さい。 白々しい。すっとぼけ。自覚がない。 ・・・という所なのでしょうが そういったのをまとめて一言で表現できるような言葉がほしいです。 弱いだけでなくて悪意もある・・・でも中身がない人?的な言葉。 目的は「どんな人間なのか」と自分に言い聞かせ気を付けやすいようにです。 たとえばこれは違いますが「ちゃっかり者」とかそういう感じの表現です。 病名で一言とか多少の皮肉や罵倒する人も引き寄せてしまうかもしれませんが 過去の質問や回答もオープンにしていますので他にも何かアドバイスがあればお願いします。

  • このサイトでの嫌がらせ、揚げ足取り防止策は?!

    不特定多数が無料で参加するこの種のサイトでは、 嫌がらせや中傷目的の回答が時々見受けられます。 一利用者として、皆さんが取っている予防策や、 実際に嫌がらせに対処した体験談を、 数多くお聞かせいただければ幸いです。 他にも、良いアイデアがあればお聞かせください。 以下に二項目ついてそれぞれ回答願います。 【1】嫌がらせや揚げ足取りを事前に防ぐための対策 【2】実際に嫌がらせがあった場合の対処方法 ※この質問は、データ収集と意見募集を目的とします。  多数寄せられた対策法や優れた意見を、  質問者は今後のために利用します。 ---------------------------------------------- なお、質問意図をわかりやすくするために、 以下に嫌がらせの一例を挙げます。 (あくまで一例です。) ◎潜在悪意型 例)善意の回答を装い、悩む質問者を   精神的に追い詰めることで優越感に浸る輩。   ※形の上では回答として成り立っていることから、    簡単に削除対象とならないため、対応に苦慮する。 例)上のような悪意のある回答や、   単なる中傷や非難が目的の回答を無視すると、   『気に食わない回答にお礼を付けないのは、    人間的にできていない。だからモテないんだ。』   などと、質問者の人格攻撃をする輩。   ※もちろん、これも質問が気に入らないことによる、    確信犯的な嫌がらせ、揚げ足取りである。 ◎枝葉末節揚げ足取り型 例)語法や文字、比喩表現の小さな誤りなどの、   本旨ではない枝葉の部分を引き合いに出して、   鬼の首を取ったような顔をする輩。   ※これは日本人の得意技である。 ◎短絡思考型 例)一時的な感情や気分に基づく歪んだ個人的主観から、   他質問者の悪意なき投稿を運営へ通報する輩。   同じく、他利用者の質問がカテ違いだのなんだのと、   勝手に書き散らすような輩。   ※ちなみに、質問者によるカテゴリー選択意図を、    運営側は尊重しているそうである。

  • みんな血液型気にしすぎです!!!

    前からずっと思ってたのですが、日本人はやたら血液型を気にしすぎです。マスコミの影響かわからないですが、A型は几帳面、B型は自己中、O型はおおざっぱ、AB型は変人。俺的には人間ってものすごく複雑な生き物だと思います。人間の性格はもちろん血液型のような先天的なものにも影響されますが、両親の性格や友達など、周りの環境にも大きく左右されると思います。それをたった4種類しかない血液型でカテゴライズしようとするなんて愚の骨頂、アホの極みだと思います。 もちろん、血液型占いが当たっているケースはもちろん大いにあります。けど、外れている部分も大いにあります。俺がすごくみんなに言いたいのは、「○○君は何型だからこういう性格。」と決め付けてしまうことの怖さです。B型の人でも人に対する配慮ができる人はいっぱいいます。O型でも几帳面で神経質な人もいます。AB型はA型の人と相性が悪いと勝手に決めつけたら世の中の4割以上の人口を占めるA型と付き合えないという、なんとももったいないことになります。血液型を信用するのは人の勝手ですが、決め付けるんじゃなくて血液型だけじゃなくて、その人の個性とかもっと細かい部分をみて人付き合いをするべきだと俺は思います。みなさんの意見をお聞かせください。

  • 夫の性格をなんと表現すれば?

    現在50代の夫のことです。 大学中退。仕事は長続きせず、欠勤を繰り返し退職。 7年間専業主夫だった。現在フリーター。 片づけができない。基本はだらしない。批判されるのが嫌い(怒鳴りだす・決して謝らない) 自分は常に正しいと思っていて、思い込みが激しく、敵を作りやすい。 世の中の矛盾が許せない。 弱いものや困っている人を放って置けなくて、悪を憎む。そのため、とことんまで「敵」と戦う。 普通の人は怒りを感じても自分の感情を抑えて、大人の対応をすると思いますが、それができません。 相手(敵)を懲らしめることに極端に固執するので、「そこまでやる?」と周囲の人はついていけないのです。 親友はおろか、友達と呼べる人もいないようです。(本人は友達と思っているが、相手からはそれほど思われていない様子) 正義漢なので犯罪はしません。DVはありません。基本的には機嫌はよく、冗談も言います。 しかし年を取るごとに、どんどん頭が固くなっています(固執の頻度が増える)。こういう人のことを、何と表現すればぴったりくるでしょうか? 「正義の味方症候群」? (参考までに いい大人ですし、性格を修正するのは不可能と思っています。 私が一生お世話するのが世のためと考えています。)