• 締切済み

極大期に、電力網に影響が出る可能性があるという話を聞いたんですが

地磁気シールドの穴と 強力な太陽嵐で、2011年あたりの極大期に、電力網に影響が出る可能性があるという話を聞いたんですが 極大期に向かっているのにもかかわらず太陽の黒点の数が異常に少ない、という話を聞いているので 記事のようなことを心配する必要はないと考えてもよいですか?

みんなの回答

  • konsan29
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.2

一度同様の質問をされ、すぐに同じ質問をUPされたのはどのような意味だったんでしょうか? 書き込みをしようとは思っていましたので、締め切られたのは残念ではいたのですが。 >電力網に影響が出る可能性があるという話を聞いたんですが これは「デリンジャー現象」ですね。 過去に何度もありました。他の方も以前書かれていましたが、 カナダでの送電線事故や、さらに人工衛星の通信トラブルなど。 これらは太陽表面の爆発現象であるフレアの影響です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/太陽フレア 「2003年は、大規模なフレアが頻発し、デリンジャー現象により、 地球上の衛星、無線通信に多くの悪影響を与えた」 「過去に観測された大規模フレア 2003年11月4日:X28(観測史上最大)」 >2011年あたりの極大期に 黒点の24期の極小期が2008年1月と特定されましたので、平均11年周期の半分5.5年が太陽黒点相対数の極大だとすると、2013年から2014年あたりが極大となりますね。 http://www.astroarts.co.jp/news/2009/06/18solar_cycle/index-j.shtml 「米国海洋大気庁などの専門家による委員会は、2007年の発表を修正する形で次のピークについて 「2013年5月」とする見解を発表した。」予測グラフもあり。 太陽黒点 予測グラフの拡大図 http://www.astroarts.jp/news/2009/06/18solar_cycle/prediction.gif しかし太陽フレアの活動期は、上のグラフからも明らかなように太陽黒点の活動期と少しずれていて、 数年後に活発な活動をしています。 23期の黒点の極大は2000年半ばでしたが、太陽フレアの最大は2003年11月4日:X28(観測史上最大) でした。ですから、次回の太陽フレア活動期は黒点極大期の2~3年後の、2015年~17年あたりの可能性があります。そのころまた「デリンジャー現象」が起きる可能性が高いでしょう。 ただ、人工衛星や電力網に影響を与えるにしても一部であり、世界的パニックは過去にも起きておりませんので、それほど神経質になることでもないと思います。 またマヤの暦と関連づけて、2012年に太陽黒点は最大を迎え、人類滅亡(終末論)が起きるなどという主張もありますが、これは黒点極大期予測とも反し、強引なこじつけによるオカルト的手法です。1999年ノストラダムス予言の人類滅亡と同根のものです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/2012年人類滅亡説 「太陽活動の極大期が2012年頃に当たっていることから、エイドリアン・ギルバートのように、これと関連付ける論者もいる。だが、これについては1957年にほぼ同程度の活動があった時も、特に人類滅亡には繋がらなかったとする反論が寄せられている」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

影響があるかもしれないしないかもしれない 科学者としては否定も肯定も出来ない それが報道機関のフィルターを通ると「可能性」だけが残ったのです 天文学者がハレー彗星の尾の中に微量のシアンを発見した 地球がハレー彗星の尾の中を通ることになった それが「地球最後の日」と報道された 以上は実話です これと同じ筋書きだと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 極大期に、電力網に影響が出る可能性があるという話を聞いたんですが

    地磁気シールドの穴と 強力な太陽嵐で、2011年あたりの極大期に、電力網に影響が出る可能性があるという話を聞いたんですが 極大期に向かっているのにもかかわらず太陽の黒点の数が異常に少ない、という話を聞いているので   記事のようなことを心配する必要はないと考えてもよいですか?

  • 太陽黒点の数が異常に少ないという話を聞いたんですが

    太陽黒点の数が異常に少ないという話を聞いたんですが 今回の極大期に活動が活発になるということはないということですか? 極大期までに急速に活発になるということはないですか?

  • 太陽黒点25サイクルの極大期は既に終わったのですか

    太陽黒点25サイクルは既に極大期を終わり極小期へ向かっているのですか?2024年3月~当月までの黒点出現数が減少しているようですが。 http://sunspots.sakura.ne.jp/

  • 太陽フレア・磁気嵐の地球への影響

    巨大な太陽フレアによる磁気嵐が発生したようですが、磁気嵐って文字通り巨大な磁気が地球に届いてることですよね? 地球も地磁気があるので、磁気同士で引き合ったり反発したりすると思うので、この磁気嵐により地球の公転軌道にごく僅かでも影響を与え1年間の公転時間が変わることはないのでしょうか?

  • 太陽嵐について

    2011年に大きな太陽嵐(太陽フレア?)が起こるといわれています。 太陽嵐が起きると、太陽から莫大なエネルギーの磁気などが放出されるようですが、その影響で地球磁気圏に何らかの影響は出るのですか? 教えてください。

  • 「強い太陽フレアの発生で3日後に地球に到達した磁気

    「強い太陽フレアの発生で3日後に地球に到達した磁気嵐によりカナダのハイドロ・ケベック電力公社の電力網が破壊された」 なぜ磁気嵐で電力網が破壊出来るのですか?

  • 2~3日は大きな地震や原発事故に注意を…?

    太陽風は、南向き磁場が非常に強まっています。 http://swc.nict.go.jp/datacenter/alert_latestnews.php 確か去年のサイエンス雑誌には、太陽フレア等の影響を受ける懸念の範囲に、飛行機事故も原発事故もありましたよね。 地震が起きれば原発事故につながる… 地磁気嵐は原子炉の中に影響を与える… 久々に赤いライン数値の「地磁気嵐」ですよ。 地磁気が地震を起させるんじゃなくて、地震が起き易い条件下で地磁気データも乱れるわけだから、地震が起きたときの対応策も念頭に入れて欲しいところです。 既に韓国の原発も理由解明中ではありますが異常が起きてるから、近い範囲の日本で原発付近の人は危ないものを吸い込まないように気をつければ後悔はせずに済む。 「もし」とか「万が一」って表現をするべきでしょうが、韓国で原発事故が起こった場合、福島の原発事故よりも事態は大きくなる可能性ってあるんでしょうか?

  • 磁気あらし

    どなたか太陽フレアの影響による“磁気あらし”について教えてください。太陽が爆発するとなぜ起こるのか?普段の生活に影響はあるのか等。よろしくお願いします。

  • 太陽黒点と気候

     http://swc.nict.go.jp/sunspot/には毎日の太陽活動観測記事があります。 これによると予測と大きく外れていて、去年3月は57.9で少なくて最小活動期位でしたが昨年12月頃より上昇しており先月2014.2月は102.8と非常に大きくなって通年平均より少し多くなっています。  今は太陽エネルギーが増えているので温暖化になるはずですが、黒点極小期の氷河期になるとの古い記事が沢山あります。  最近の記事が少ないのです。太陽黒点と気候に詳しい方は教えて下さい。

  • 太陽嵐と磁気嵐

    こんにちは。 太陽嵐と磁気嵐の違いとは何でしょう? 太陽嵐によって磁場に変化が起きて・・・ いまいちよく分かりません・・・。 電子機器や人工衛星に影響を与えるのは両方なのですか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 23年度の町内会書類をプリントアウトする際に、OneDrive上の22年度の書類が上書きされてしまいました。ファイル名も変更されていません。この状態から元の状態に戻す方法はありますか?
  • OneDriveを活用して町内会の書類を管理していますが、プリントアウト時に22年度の書類が上書きされてしまいました。23年度のファイル名にも変更が反映されませんでした。どのようにすれば元の状態に戻すことができますか?
  • 22年度の町内会の書類をOneDriveに保存しました。しかし、23年度の書類をプリントアウトした際に、22年度の書類が上書きされてしまいました。ファイル名も変更されていません。この問題を解決する方法はありますか?
回答を見る