• 締切済み

不正カード使用の対策方法

インターネットで、自筆署名や暗礁番号なしでカード決済されて不正使用されました。カード番号とカタカナの名前でOKみたいです。 現在、カード変更してましたが、カード会社からの請求書くるまで知らず、大変怖いです。自筆署名や暗礁番号なしで取引できるシステムは問題ではないでしょうか? 私はインターネットショッピングは一度もしていません。カード紛失もしていません。どう防衛策をとればいいのかどなたか教えて下さい。初めて知りましたが、カード会社の盗難や不正使用の保証は60日以内でも、不正使用が確認できてもすんなりと保証してくれないことが始めてわかりました。

みんなの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.3

>自筆署名や暗礁番号なしで取引できるシステムは問題ではないでしょうか? ネット決済では安全上の理由からカードの暗証番号はまず利用しません。 以前はカード情報のみ電話やFAXで送信することもありましたが、 現在は認証手順が複雑になってユーザー登録が必要だったり、 暗号通信システムがとられている場合がほとんどです。 ただし一度でもカードと本人情報が紐付けられる状態で漏れてしまうと 不正利用される恐れは充分あります。 > 私はインターネットショッピングは一度もしていません。カード紛失もしていません。どう防衛策をとればいいのかどなたか教えて下さい。 貴方の個人情報を知りうる身近な人にカード番号を知られるような行動を取ったことはありませんか? カードを入れた財布を置きっぱなしにしていたとか、です。 その他にスキミングなどに対しては100%安全な使い方というのは残念ながらありません。 被害を最小限にするには自己防衛と十分な管理が必要です。 請求書が送付される前でも電話で請求金額を知ることが出来ますし、 オンライン請求の場合はかなり早くから請求確定前の明細も見られます。 利用履歴等のこまめなチェックをお薦めします。 カードごとの使用限度額を自分で低く設定しなおすのも有効だと思います。 きちんと補償されるとよいのですが、 カード会社の対応に不満があるなら地域の消費生活センターに 斡旋を依頼することもできます。 かなり以前にアメリカではカード請求と明細を毎回首っ引きで チェックするという話を聞いて、そこまでするのか?と思ってましたが 今や自分もそうしなければならない状態であります(笑) PCとクレカのセキュリティ維持は自己責任と痛感してます。

  • akapontan
  • ベストアンサー率27% (121/446)
回答No.2

自分の事なんだから、自分で防衛しましょう! ・・・・とか言って、自分も不安になってきたので 急いでATMに行って確認して来まーすっ、ありがトゥース。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

むやみにカード番号を入力しないことです。自己防衛が一番です。

関連するQ&A

  • ネットショッピングのカード不正使用について

    こんにちは。 お忙しいところスミマセンが、詳しい方、経験者の方教えてください。 最近ネットショッピングをよくするのですが、そこで疑問&不安が起きました。 「もし、このクレジットカードの情報が第3者に渡ってしまったら、簡単に不正使用されてしまうのではないか?」ということです。 そこで質問です。 1)カード情報というのは、専門的な知識があれば解読できてしまうのでしょうか? 2)万が一不正使用された場合、(カード盗難の場合は保証をしてくれるようですが)ネットでの不正使用でも保証はしてくれるのでしょうか?。 また、100%の保証をしていただけるのでしょうか?(例えば10万円不正使用されて、その10万円すべて保証してもらえるのか?)。 3)ネットでの不正使用をクレジット会社側は、どのように見分ける(判断する)のでしょうか?(本人が使用したにもかかわらず、「不正使用された」という届けを出す人がいるような気がしますが・・・) 説明が上手でなく、分かりづらい質問になっているかもしれませんが、回答をよろしくお願いします。

  • いったい何が原因で?カード不正被害未遂

    あるカード会社から、電話がありました。不正使用の疑いがあって、確認のためだそうです。 ある日、オンラインゲームにおいて、私名義のクレジットカードの番号が入力されて決済申請があったそうなのですが、有効期限が間違っていたため、はねられたのだそうです。 確かにネット上では、カード番号と有効期限の入力で決済できることが多く、私もそうしたことがあります。しかし、今回は有効期限を「犯人」が誤りました。誤ったからカード会社も不審に思って露見したのですが、誤らなかったら私が請求されていたでしょう。 Q1 こんなことが起きた原因には、どういうものが考えられますか?今後の防止策として、どのようなことが考えられますか?なお、今回の件で、カード会社はカード番号を変更すると言っています。 Q2 カードは本来、提示してかつ署名して初めて使えるものです。逆に言えば、提示する以上、カード番号も有効期限も、多くのスーパー・デパート店員などが目にすることになります。にもかかわらず、インターネット上で、カード番号と有効期限だけの入力で決済できてしまうのは、著しく問題ではないでしょうか?スーパーだとカードを預けるのは一瞬ですが、デパートやレストランだと、1~2分カードを預けることがほとんどで、カード番号や有効期限を店員がメモすることは十分可能だと思うのですが。 Q3 カード番号を、提示なしに割り出すことは可能でしょうか?カード番号には規則性があり、住所・氏名等から割り出せるというようなことをどこかのテレビでやっていたような気がするのですが。

  • クレジットカードを不正使用されました

    クレジット決済代行会社が不正アクセスされたことで漏洩した私のカードが悪意のある第三者に不正使用されました。 今回はカード会社からの連絡で未然に防ぐことができました。 そのため、カードは再発行することになったわけですが、それにより多くの取引の切替や、新カード番号の適用までの支払を振込にしなければならなくなりました。大した金額ではありませんが、それらの手数料は請求できるのでしょうか。 また、流出したのはあくまでカード番号、セキュリティコード、有効期限、氏名だけであり、個人を特定することはできないためこれ以上の被害はない、と言われましたが 本当に大丈夫なのでしょうか。 いずれにしても、なんだか釈然としませんが泣き寝入りするしかないのでしょうか。

  • クレジットカードの不正使用

    セゾンのクレジットカードの不正使用でトラブルになっています。セゾン側が不正使用の調査をしてくれません。セゾン側から「電話番号を教えますので、そちらで電話をかけて確認してください。」と。で、不正請求金額は5万。一回のみで、どうやらそのカード会社から提示された会社は「インターネットペイントサービス」という決済代行会社で、代行会社に説明をし、調査を依頼しました。不正使用と確認してもらい、返金処理に2週間時間がかかると言われました。しかし、2週間たっても返金処理はあがってきていません。カード会社に再度相談しても、調査をしないと一点張り。最寄りの消費者相談センターに相談したところ、「支払停止の抗弁書」をカード会社に提出し、支払いを待ってもらっている状態。こういう場合、弁護士に最終的に相談したいのですが、どのような弁護士に相談をしたらいいのでしょうか?後、自分は泣き寝入りしかないのでしょうか?警察にも相談に行きましたが、なかなかネットでの不正利用の場合、私が使っていないという立証がないと厳しいと言われました。アドバイスをお願いします。

  • クレジットカードの不正使用

    クレジットカードを不正使用されました。 ある通販サイトに私のIDとパスワードでログインした上で、さらにクレジットカードの認証IDとパスワードを入力し商品を購入されたものです。(単にカード番号と有効期限の入力ではなく、カード会社より発行されたネット決済用のIDとパスワードです)金額は少なかったし、商品も私に所有権が発生する形での購入でしたので犯人にメリットは無いと思うので悪戯だとは思いますが、個人情報を見られたので不安です。見られた個人情報は氏名、住所、携帯電話の番号、クレジットカードの下4桁の番号及び有効期限です。カード会社に電話しましたが、まだ決済情報が届いていないので対応の仕様が無いといわれました。(私は通販サイトの購入履歴で不正使用の事実を知りました。)とりあえず請求があり次第カード会社には連絡しますが、警察に被害届けなど出したほうがいいのか悩んでいます。金額的には泣き寝入りしても問題ないのですが、今後被害が拡大した場合に警察に届けていなかったことがデメリットにならないかご教授願います。

  • クレジットカードの不正使用

    私は、よくインターネットショピングでクレジットカード決済で買い物をしています。一応SSLで暗号化してあり安全ですとしてありますが、どこかでカード番号等個人情報が漏れて不正使用された場合、銀行引き落としを止めることは出来ますか?又支払い義務はありますか?少し不安です。

  • クレジットカードの不正使用

    カードが盗難にあってキャッシングされた場合、保険適用されないと聞きますが、泣き寝入りしかないのでしょうか?  妻がキャッシングされました。もちろん、本人はそんなことしていません。某スーパーのカードなのですが閉店してしまい使うこともなかったようで、隠していたようです。暗証番号も家族誰一人知りませんでした。なぜ分かったのか不思議でなりません。 このカードの会員規約は、私の他の会社のカードのように、暗証番号での取引は保険対象にならないとは明記されていません。当てはまるとしたら「本人の重大な過失」ですが、本人は自分なりに管理していました。 利用明細で気づき、すぐにカード会社へ連絡、警察にも盗難届けを出しました。一応、保険の書類は手に入れ出しました。でも適用外の一言。 これから裁判が始まるのですが、キャッシングの不正使用で裁判になった方、知識をお持ちの方、何かよいアドバイスがあればお願いします。

  • カードが不正に使用された

    先日よく利用しているクレジットカードの会社から「お客様のカードが不正に利用されている可能性がありますので、確認させてください」と連絡をいただきました。 たしかに読み出してもらった買い物の明細に全く心当たりがなく、ちょっと高額なものでしたので、カード会社にキャンセルしてもらいました。 今回はカード会社のおかげでわたし自身には直接被害には合わなかったのですが、、なぜカードを不正利用されたのかわかりません。 わたしは大手量販店のネットショップでよく買い物をするのですが、そのサイトに登録しているくらいです。実際にリアル店舗などで買い物をすることもありますが、いつも目の前で決済してますので、不正にスキミングをされた可能性も低いです。 あとはどのような経路でカード情報が漏れる可能性があるのでしょうか?

  • クレジットカードの不正利用

    先日、財布が盗難に遭い警察に届けを出し各クレジット会社にも連絡をしてカードの利用を停めましたが、1社だけ財布に入っていた事を忘れており、そのカードが不正に利用され、先日利用明細書が送られてきて即時その会社へ盗難に遭った旨を伝えました。盗難に遭ったのは2月5日、不正利用が始まったのは2月12日、明細書が送られてきてカード会社へ連絡したのは4月18日。この場合、やはり不正に使用された代金はカードの所有者が全額支払わなければならないのでしょうか?法律に詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 不正に使用される道筋

    こんにちは。 みずほ銀行の「暗証番号やログインパスワード等の管理について」を見ると、 「最近、キャッシュカードの暗証番号や、インターネットバンキングのパスワード等を他人に不正に使用される被害が増加しています。」と書いてあります。 仮に暗証番号やパスワードを他人に知られたとして、 キャッシュカードと通帳を自分が持っていていれば、お金を引き落とすことは不可能ですよね? インターネットバンキングはカードや通帳は必要ないので、知られると危ないかもしれませんが・・・ でも、お客様番号や第2暗証番号を知られていなければ、大丈夫ではないのですか? 「被害が増加しています。」というのは、キャッシュカードも通帳もダイレクトカードも他人が持っているという前提のことなのでしょうか? 暗証番号やパスワードを知られて不正に使用されるという道筋がよく分からないです・・・ そもそも、不正に使用というのは何をすることを指すのでしょうか? 詳しい方がいましたら回答が欲しいです。

専門家に質問してみよう