• ベストアンサー

官僚の子供は高等教育を受けてはいけない。

官僚の天下りが問題になっていますが、どうもなくなりそうにありません。当然、官僚の家庭は裕福になり子供は高等教育を受けられて、東大に合格しやすくなります。これでは日本の未来は明るくありません。 そこで私なりの考えがあります。 官僚の子供は義務教育中は公立しかいけない、進学塾は利用してはならない、家庭教師はつけてはいけない等、貧しい家庭と同じ教育しか受けられない法律を作る。 というものです。そうすれば貧しい家庭の気持ちも理解できる官僚ができるかもしれません。 皆さんどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.12

 明らかに憲法第14条違反ですから、絶対に認められません。 すべて国民は、法の下に平等であつて(中略) 経済的又は社会的関係において、差別されない。  お考えの法律は、「官僚の子供」を社会的関係(親が官僚)という 理由で差別するものです。これはある意味、人為的に選民している のと同じことで、官僚意識・特権意識の裏返しでしかありません。  さらに言えば、子供の進学などに対して制限を加えるのは人権無視 でしかなく、児童の権利に関する条約にも明白に違反します。よって 日本国内だけではなく、世界中から批判を浴びるでしょう。 > 貧しい家庭の気持ちも理解できる官僚ができるかもしれません。  「高校にすら行けない俺たちの気持ちが理解できるか!?」と その子供たちに問われたら、あなたはなんと応えますか?

otoshiana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の方たちからも回答があったように、この提案は無理のようですね。 また新たな提案をさせていただきます。

その他の回答 (11)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.11

貧しい家庭の子は奨学金を貰えば私立にいける。近所のお兄さんに家庭教師をしてもらえる。 アメリカでは議員の大多数が学問エリートで半数が弁護士。若い時から高度な教育を受けている。それだけ優秀だから議員自らが法案審議ができる。 >貧しい家庭と同じ教育しか受けられない法律 理想は高卒までですか? 高度な教育を受けさせないと、貧しい家庭の気持ちは理解できても国を運営させるだけの能力が身につかない。諸外国の法律や情勢を理解して、各法案のメリットデメリットを吟味して文章に起こして実行する。半端な能力では力不足。貧相な教育しか受けておらず能力が足りない人に務まるものではない。 上が下に合わせるという発想は不幸を生むだけ。下が上に遅れないように、下が上と肩を並べられるようにするのが王道。

otoshiana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、貧乏なら貧乏で金持ちに勝てるように頑張ればよりすばらしい官僚が出来上がるというわけですね。 言われてみればそうかもしれません。納得できます。

noname#91323
noname#91323
回答No.10

>>貧しい家庭と同じ教育しか受けられない法律を作る。 これはさすがに、自由平等から逸脱します 官僚トップは基本的に政官財のお仲間です トップに逆らわないで穏便に世渡りするしかない下っ端がそれに続きます 政官財の癒着が難しくなるようなシステム、自分たちに得にならない法律は作りません 権益むさぼり人間集団=税金無駄図解容認集団構造がまず第一の問題です  裕福なエリート家庭が未来永劫生き延びるセコイ方法は第一に高学歴の入り口でお金をふんだんに使って入学にこぎつかせます。この時点で潜在的に能力が高くても普通以下の所得の家庭の子供は負けてしまいます セコイ第二の方法はコネを利用しその他の金持ちに差をつけます 自分の楽な生き方をするための法律を作る側が握っている現状では 貧乏人はあきらめるしかないようです  

otoshiana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 根底から政治を変えるしかないようですね。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.9

貧しい家庭の人間が政治を握った明治政府が何をしたのかな? 教養のある人が必死に支えなければ滅んでたよ。 それと、たたき上げには絶対に手に入らないものがあります。 世襲でも絶対に手に入らないものがあります。 双方が己の持ってないところを認めればしっかりと前へ進めると思うけどね。 叩き上げでも世襲だけでも成り立つと思ってる方がおかしい。 トヨタが何故一族を招いたと思う?

otoshiana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 申し訳ありませんが何が言いたいのかわかりません。 もう少しわかりやすくご説明願います。

noname#94090
noname#94090
回答No.8

こんにちは。 ひとつ疑問なのですが、質問者様は「官僚は裕福だから、貧しい家庭の気持ちが理解できていない」という印象をお持ちなのでしょうか? そして、国の状況が悪いのはそうした庶民の気持ちを理解しない官僚達のせいだ、ということでしょうか?? 天下りなどの話を聞くと確かに、高級官僚に対してズルイ!憎たらしい!という反感を持ってしまいがちなのは理解できます...。が、私は官僚が色々な恩恵を受けられるのも、『ある程度』までは致し方ない、と思う側の人間です。 (あくまで『ある程度』まで、です。極端な例には私も腹立ちますが。) 考えて見て下さい。私達の庶民感情をもってしても、国のことを任せるのはやはり、頭脳明晰な人達であってほしくはないですか? 高級官僚のポストは、トップ中のトップの人しか入れない狭き門です。 お金だけ出してもらって良い塾に行ったところで、本人のもともとの能力と相当の努力がない限り、到達できないと思います。 そんな人達が、平均収入よりは上とはいえ、せいぜい開業医と同じかそれ以下(20~30代のうちは結構安い)のお給料で激務をこなしているのです。そんなにも「ズルい奴ら」でしょうか? 東大・京大卒でも、「お金さえたくさん儲けられればいい」という価値観の人達は、もっと楽で自由な職業を選ぶと思いますよ。 羽振りのいい民間企業に入って登りつめるとか、起業して社長になるとか。 子供に東大を目指せるくらいの教育をつけてやりたい場合、もちろん貧乏では難しいですが、逆にお金が「あればあるほどいい」わけでもないですよね。 一人っ子家庭なら、年収600万円台でもうまく公立の進学校を利用&塾通いして、充分東大を目指すことはできるのではないでしょうか。 要するに、親の収入が多いから子供が東大に入りやすい、という構図ではないと思うのです。 『知性と教養が何より尊いものである』という価値観を親が持っているかどうか?です。 官僚に二世が多いとすれば、単に裕福で塾に行かせてもらえたから...ではなくて、「狭き門から入りたい」とか「自分の頭脳を国のために使いたい」という価値観を子が親から受け継ぐからだと思います。 医者の子は医者、学者の子は学者になりたがることが多いのも同じで、金銭云々よりも価値観の伝承だと思います。 私も、親の貧富の差が子供の教育レベルに影響するというのは由々しき事態だと思っています。 ただ、それはなにも、上層の人達を懲らしめれば好転するとかいう問題ではない、と思いました...。 学費を下げる、奨学金制度をさらに充実させる、などの方向がやはり良いのではないでしょうか?

otoshiana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに私の提案は無理があることは重々承知しています。 それもこれも世界一の借金を背負った日本の税収が40~50兆円しかないのに天下りに12兆円も支払っていることを平気な顔をして自浄努力しようとしない官僚がいることです。

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.7

官僚か否か?は兎も角としても、合格点に遥かに及ばぬのに、金品を採点者等に贈り便宜を図ってもらい、子供たちを潜り込ませるなら、 話は別ですが、少なくとも受験させるだけなら差支えないと感じますね。 それに意外に思われるかも知れませんが、日本の敗戦後、東大か京大か?どちらかを卒業後、首相の座に就いた人物は絶無なのが(2009年7/2)現時点での現実なのです。 但し、東京帝国大学卒業者なら、(議員は辞めたにせよ)中曽根康弘元首相(http://seimei-forest.com/prime-minister/nakasone-yasuhiro.htm )がまだ生存してはいますけども(笑)

otoshiana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

noname#101018
noname#101018
回答No.6

実にすごい考えですね。 親の職業で子に制限を加える。封建社会の再現ですね。 官僚が居なくなるまでドンドン追求してください。 平和になるでしょうね。

otoshiana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何でも自由な社会はいずれ滅びると思います。 ある程度の規制は必要だと思います。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.5

『貧しい人間が、国家を動かすべきだ』 こんなアホな発言してるのは、先進国でも日本だけです。 『貧しい人間は政治に携わるべきではない』というのが基本です。 特にEUではそれが顕著です。  貧しい人間は簡単に金に転びます。献金や、汚職、賄賂に弱いのです。  民主党でもっともクリーンと言われる岡田氏がいますよね。彼はイオングループ創始者の一族で金には困りません。ですのでお中元からお歳暮等小さな物からすべて断っています。それが可能なのは個人で10億程度の金は自由に動かせるからです。  

otoshiana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は貧しい人間が官僚になれと言ってる訳ではありません。 貧しい人間の気持ちのわかる官僚になってほしいと言っているのです。

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.4

官僚の子供は偉くなっちゃイケないでは逆差別ではないでしょうか? それに、貧しい人だから貧しい人の気持ちになって行動するとも限らんでしょう。自分の周り見ても、お金もいもいれば貧乏もいるけどとんでもないやつはとんでもないし、すごいやつはすごいでしょう。 また、官僚の子供だけが進学塾いってるわけでもなくて民間企業努めの親の子供だって結構いってるでしょ?中流家庭でさえ進学塾行くのは珍しくないですから。どんなお金かけたってやらないやつはやらんわけで・・・その点まだ、議員の世襲のほうがひどいでしょうね。官僚の子は一応勉強もして試験に合格する努力はしてるわけですから。 そもそも、官僚が日本をひっぱていく真に優秀な人であるなら日本一の報酬をあげなきゃイケないとも思うんです。だって民間の証券会社だったらサラリーマンとしてでさえ億単位の報酬があったりするわけですから。(リーマンの社員なんかそうでしたよね) だったら自分に自信のある人ほど、官僚なんてやらないで民間行っちゃうと思いません?そしたらそれこそ日本はお先真っ暗では? であるなら、法律でもっと給料高くしてあげたらいいんじゃないかな? 今は、法律で給与が決まっていてでも、優秀な人材取らなきゃいけないからってんで天下りとか甘い蜜を作ってるわけですし。 正規の手続きで天下りとかしなくてもいいようにするってのも別方向からの考えではないでしょうかね?(公務員が高給って所に単に反発する人もいますけど・・・高度な仕事しているならそれに見合った給料払うべきってのが公平な意見でしょう。または、官僚が給料ほど仕事していないのに見返りが多すぎるという問題提起でしょうか?) ↑読む限りなんか弁護っぽいですけど別角度からの改善って意見を書きました。僕は天下りは反対ですよ。 実際天下りの被害とか目の当たりにしたことありますか?天下りってひどいですよ。天下り受入れないと仕事くれないなんて時代があったんですもん。いいもの作っても天下り受入れてないからだめとか言われるんですよ。そんな抜け道のために邪魔されるのは正直困ったもんですよ。

otoshiana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 逆差別ですか・・・確かにそうかもしれませんね。 私の提案も無理があるかもしれませんね。 でも本当に日本一の報酬をあげなければいけませんかねえ? お金をたくさんもらわないと動かないなんて何だかいやですね。 私だったら年収800万円もらえれば喜んで引き受けますが。だって自分の考えで国が動かせるんですから。 もっとも頭が悪いので無理ですが(笑) とにかく官僚を何とかしたいです。本来なら尊敬されるべき人間なのですから。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.3

>>裕福になり子供は高等教育を受けられて東大に合格しやすく・・ 官僚より裕福な家庭に育った総理大臣過去十人の出身大学です。 細川 上智大学法学部 羽田 成城大学経済学部 村山 明治大学政治経済学部 橋本 慶応義塾大学法学部 小渕 早稲田大学第一文学部 森  早稲田大学第二商学部 小泉 慶応義塾大学経済学部 安倍 成蹊大学法学部政治学科 福田 早稲田大学第一政治経済学部 麻生 学習院大学政経学部 それこそ議員の世襲を禁止すべきです。

otoshiana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに世襲問題も同じですね。 やはりどちらも“たたき上げ”が必要だと思います。

  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.2

一理ありますが、政治が主導できない状況の継続が一番の問題です。 つまり政治介入がない状態で、自分たちでは浄化できないのです。 民間企業では考えられませんね。 今の与党の政治家も、交渉の方法を知らないので言いなりだし、正しいプロセスを習得できないのです。 私は仕事でプロセスデザインを行っていますが、政治家も官僚も彼らのやり方は滅茶苦茶です。 全員でゴールを目指す体制作りから必要で、民主党はそれを打ち出しています(別に支持政党ではありませんけど)。 さて、あなたの方法も現状のプロセスのままだと一理ありますが、これを通すには憲法の改正が必要になります。 今までに一度も変わったことのない、今の憲法を変えるよりも、与党を変えて様子を見るほうが早いですよ。

otoshiana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろん自民党では無理かと思われます。 政権交代で官僚を浄化してほしいです。

関連するQ&A

  • ゆとり教育で文部科学省の官僚たちは?

    「ゆとり教育」については、結局は当初から心配されたとおり、文部官僚たちによる机上の空論であったと概ね結論が出たように思います。 4~5年前になりますが、当時この空理空論を一生懸命になって推進しようとした文部官僚たちがTV番組に出演していたのを昨日のように記憶しています。 そこで質問ですが、当時国民のための最善策と信じて推進した彼ら文部官僚たちは、自分の子供たちを : 1.当然、公立の小・中学校に通わせているんでしょうねえ?  自分たちが非難した私立の進学校なんかには、まちがっても通わせたりはしていないでしょうねえ、マサカ? 2.当然、自分たちが目の仇にした 「塾」 なんかには、まちがっても通わせたりはしていないでしょうねえ、マサカ? 3.当然 「ゆとり教育」 のレベルで自分たちが卒業した東京大学の入試に合格できるハズって信じているでしょうねえ、ホントに? 塾無しで。 と、文部官僚たちの人間としての心を信じていたんですが、このまま信じ続けていてよいのでしょうか? 彼らの実態についてご存知の方、教えて下さい。

  • 子供の教育について目標は東大寺学園中学校

    子供の勉強について、?男の子4年生 妹が一人来年小学校 市立小学校に行ってます。 有名進学塾へ入塾テストに合格しません。(不合格) 個別塾でも、まったく勉強が身に付きません。 トライとか家庭教師とか、良くない噂を聞きます。 今は、公文だけ?長男・長女 スーパー家庭教師って分かりません。 生活態度も良いとは、(悪い) 男の子 全面的に教育指導って有りますか。・・・?? 家族は、お爺ちゃん、お婆ちゃん、6人暮らし 主人は、少し有名人で、ほとんど家を留守・・・大丈夫うちの子は、秀才って 何か良き方法教えて下さい。

  • 田舎の優等生が一番教育費リーズナブル?

    田舎は私立じゃなきゃダメみたいな風潮はなく公立高校が強いですよね。 田舎で育って、小さい時受験戦争にもまれずも、真面目に努力して公立の進学校行って、難関大学に合格するというパターンが一番教育費のかからないスタイルだと思いませんか? 都会でお受験にまみれて、小さいころから塾通いして、高い学費はらって半ば親のエゴでたいしたことない私立の学校に行かされる子供たちってどうなんだろうと思いました。 上京して大学生のとき有名進学塾でバイトして都会の子供は大変だなあと思いました。

  • 「子供だから・・・」的な教育発想について

    こんにちは。 世間ではよくイタズラやいじめなどでも「子供のすることだから(大目に見よう)」という風習が多く見受けられます。果ては万引き・放火・暴走族に到っても「子供だから・・・」と言う親や教師や評論家は多いように思います。 そこで質問ですが、「子供だから・・・」という観念で教育している親は、いつになったら「大人の理屈」を教えるのでしょうか? 一生彼らは大人のマインドを知らず、子供の善悪観念のまま体だけ大きくなっているのではないでしょうか?あるいは既に親世代がそのようなのかも知れないと思うと恐ろしさを感じます。 ニートやいじめ・オレオレ詐欺・暴走族など、全てこの辺に遠因があると思います。 家庭で、たとえ子供でも大人と同じく罪を罪とし、権利や義務についても教育するべきではないですか?「(子供は)大きくなれば自然と覚える」という考えもあるかも知れませんが、「覚え方」も教えないようでは、教育義務の放棄と言えるではありませんか?

  • 子供の教育

    自分自身に子供がいるわけではないのですが、家庭教師をしていて、将来自分に子供ができたときのことを考えると、なんだか不安になってきましたので皆さんのご意見を伺わせてください。 私は小学校・中学校と公立の学校に通いました。世間では幼稚園から「お受験」をさせる家庭が増える中、決して高いレベルとは言えない教育環境だったと思います。しかし、中学2年生の2学期から塾に通い始め、勉強に真剣に取り組んだ結果、都内で超難関高と言われる高校に入学できました。自分の親は父親は典型的な文系サラリーマンで、母親は高卒ですし、家庭での教育がよかったとも思えません。 自分の子には、小学校・中学校で受験をさせたくはありません。遊びの中から友人関係や社会の大切なことを学ぶ子供の頃に、夏休みにひたすら塾通いをさせ、旅行にも行かず、冷房の効いた室内でひたすら受験勉強をさせることがいいことだとはどうしても思えないからです。私は小学校時代は学校で出された宿題もさほどきちんとはやりませんでしたし、中学に入っても1・2年生はひたすら部活に打ち込んでいました。 人間、その気になれば学校のレベルが低かろうが、なんだろうが、一生懸命勉強すれば自分の行きたい高校や大学に行けると思っています。 自分の子にも、本当の意味で「ゆとり」のある教育(学校に限らず)を受けてもらいたいと思っていますが、今の教育体制の中で、自分が経験したような生活を送り、ある時期、真剣に勉強すれば希望の高校に合格できるような学力を得ることはできるでしょうか。 自分の子に自分の生き方を押し付けるのは良くないことであるとは思いますが、少なくとも小さい頃から受験漬けの生活を送らなくても、自分自身がちゃんとやれば高いレベルの教育環境に身をおくことはできると信じているのですが・・・。

  • 【格差社会】教育について(私立・公立)

    23歳男です。 最近ニュースなどを見ていて感じますが、子供を中学・高校に進学させるに当たって、例えば塾に通わせたり、私立の中学・高校に行かせるようにさせたりと、「お金が無い家庭には明るい子供の未来は無い」というような風潮を感じます。 私は地方出身で、まだ結婚もしておらず子供もおりませんが、少なくとも私の地元では基本的には「公立の希望校に落ちた子が私立にやむなく進学」という形が定着していました。つまり一部の進学校を除いては私立より公立を目指していたと思います。 そこで質問です。 1.あなたのお住まい(大体で結構です) 2.あなたのお住まいのあたりでは、そういった風潮はありますでしょうか? 3.今現時点であなたのご家庭ではどういった方針で進めていらっしゃいますか? 4.その他ご意見などあれば教えていただければと思います。

  • 官僚政治でも皆さんは良いのですか?

    官僚政治でも皆さんは良いのですか? 世論は小沢は悪いと言いますが、私は官僚出身の菅直人の方がこのままで日本の未来は無いと思います。 確かに小沢はお金の問題があります。でも菅直人より、マシでしょ? 円高デフレでも対策無し。天下りOKした。事務次官会議再開。 あれだけ、官僚主導はダメだと言っていたのに、世論はもう良いの? なぜ日本国民は、これだけ官僚にバカにされても良いのでしょうか? 今の地業仕分けぐらいかな…、カットしてもなぜか予算が増えているし…。 官僚出身は官僚主導。 世襲議員は庶民の暮らしが分からない。金銭感覚がない。銀行の手数料一律210円かかると言ったら、別に良いじゃないとか、カップラーメン500円ぐらいかなとか…。 で、たたき上げの議員は、どうしても大きくなろうとすれば金が必要になるので何か裏取引が無ければ…、悪いことですが、日本の選挙体制上どうしても…。 たたき上げの方が日本を良くしてくれると思うのですが…。 鈴木宗男も官僚にやられたし…。 小沢は官僚主導が嫌いです。 その小沢がなった方がもっと改革が出来ると思うのですが、私の考えは間違えていますか? 官僚主導にすればろくなコトが無い。 例 ゆとり教育-富裕層は最初から私立で、一般人はバカに。最初から差がついて金持ちは金持ちのまま、貧乏は貧乏のまま エコポイント-買う時に最初から値引けば良いのに、申請させて天下り機関作る。バカは申請しないので天下り機関が余った予算を搾取。 官僚は日本国民をどうにかして食い物にしようと考えていると私は思っています。 その官僚を見張るのは政治家だけです。 だから、官僚を嫌っている、小沢や田中真紀子にガンバって貰いたいと思っています。 私の考えは間違えていますか?

  • 東京の教育は教育基本法に反している?

     地方から見た東京の教育の印象ですが・・・・  年収500万以上の金持ちはまず私立の有名校に入学する。(これは問題がありません)  学校が自由に選べるのでバカが多い学校には入学させないで頭が良さそうな学校に入学させる。しかしどこが良い学校か教師以外の人間は分からないので子供が少ないA校と子供が多いB校があればB校に入学させる。  東京では教師の勤務評価が厳しいので当然教師はA校でなくB校を希望する教師が増える。  当然A校はバカの学校といわれB校は頭がよい学校と言われる。当然作文大会などで入選する子供が増えるのでますますB校の方が良い学校の評判が高くなっていく。  バカの学校と烙印を押されたA校は放課後に塾の先生を使って塾を開いてもらう。当然その費用を出せる収入がある家庭はその学校内の塾に行けるが収入が少ない家庭の子供はその塾に行くこと出来ない。そして収入が少ない家庭の子供はニートかフリーターの人生を送る・・・・  これはまさに教育の差別化だと思います。  「全ての子供はそ能力に応じて等しく教育を受ける権利を有する」(教育基本法の精神) これは全てに子供達に補償されるべきです。  東京の皆さん私の見方は間違っていますでしょうか?    

  • 義務教育

    大津の事件が連日報道されてますが、同様のニュースを聞くたび疑問を感じます。 義務教育と言うのは、大人が子供に教育を受けさせる義務の事であって、子供には学校に通う義務はない、と言うことを小学校、中学校に通っている子たちは知らないんでしょうか? 学校に通わないと不登校と言われるので、子供自身が学校に必ず行かないといけないのが、義務教育だと誤解しているとしか思えません。 子供に家庭教師を付けたり、親が教育するのが面倒だから学校に行くのが義務だと思わせている、大人の勝手な都合に子供達は騙されている気がしてなりません。 学校でいじめられたら、登校しなければいいんですが、義務教育だからできないと思い込まされているとしか思えません。

  • 今後の教育について皆さんのおうちは・・・

    幼稚園・小学校低学年の二児がいます。 教育熱心なご家庭は早くも私立進学などを目指した塾通いが始まっているようです。 皆さんにお聞きしたいのは (1)親の学歴がイマイチなので、子供には十分な教育を受けさせたい!(子供の意思ヌキで) (2)親の学歴はイマイチなんだけど、そこそこ生活できているので 子供が望まない限り、私立進学や塾は考えてない。 (3)親がそこそこ高学歴なので、いい学校に行くのはごく自然な流れである。 世間ではどのパターンが多いのでしょう? 我が家は(2)です。私は勉強が嫌いだったので高卒で就職、 主人は家庭の事情で高卒となりました。 もちろん、親は高学歴だけど子供は子供の望むように、っていうパターンもあるでしょう。 私の友達には(1)が多いんです。 私たち夫婦の考えって冷めているのかなぁと。 皆さんの考えを聞いて、路線変更しようというわけではありません。 ヒマだったもので・・・☆ 暇なゴールデンウィークお過ごしの方、お答えくださったら嬉しいです☆