• ベストアンサー

関西でのコンサルティング会社への就職活動

現在、神戸大学経営学部を目指している受験生です。 卒業後は経営戦略系コンサルティングの会社に入社したいとおもっているのですが、主要なファームは東京にありますし、やはり就職活動等は関西では厳しいでしょうか? 関西ではやはり厳しいとなったら、第1志望を早稲田商学部に変えようかと考えています。 また東京以外の地方でも(大手でなくても)魅力あるコンサルティング会社はあるのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

コンサルティング会社は数多くありますが、 戦略系というと、Mckinsey、BCGなどとても限られてくると思います。 これらの会社に入社するのはかなり難しく(学歴要件もあります)、 そして入社しても数年で転職する人がほとんどです。 戦略系コンサルティング会社にこだわるのであれば 就職活動自体は東京の大学の方がやりやすいとは思いますが、 (コンサルティング業界を目指す学生の母集団が大きいため、情報を手に入れやすい) まだ受験生ですし、コンサルティング会社にこだわらず幅広く業界を見て回られてはいかがでしょうか。 ちなみに当方は金融の事業会社(これらのコンサルのクライアント企業)勤務です。

miki067777
質問者

お礼

今はコンサルティング会社も視野に入れつつ、他の業種についても調べてみようと思いました。 志望校に関しては、オープンキャンパスに行ってからもう1度考えてみたいと思います。 丁寧な回答本当にありがとうございました! すごく参考になりました。

その他の回答 (1)

  • sabidnsk
  • ベストアンサー率76% (42/55)
回答No.1

就職は基本東京になりますが、出身大学の地域は問わないと思います。京大卒の方は多いですし、阪大、同志社あたりも時々いますよ。

miki067777
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • コンサルティング業界への就職希望

    はじめまして! 経営学部に通う大学3年生です。 今、経営学を学んでいるので、 経営コンサルタントになりたいと思っています! そして、遅くとも来年には、就職活動を 始めていかなければなりません。 コンサルティング会社に就職したいと思っているのですが、 どの会社を志望していこうか、悩んでいます。 また、コンサルティング業界で有名であったり、大手である会社などを あまりよく知りません。 そこでコンサルティング業界で、有名な会社や大手の会社、 また、しっかりと実力をつけることができるような会社を 知っていれば、教えて頂きたいのです! どうか、みなさんよろしくお願いします!! たくさんの情報を下さい!

  • コンサルティング会社に就職するには、どの学部が有利?

    はじめまして、経済学部、商学部、工学部に興味がある高校生です。 将来はコンサルティング会社に就職して、企業の経営をお手伝いする仕事がしたいのですが、大学ではどの学部に進むのがもっとも有利でしょうか? 有名なボストンコンサルティングの採用ページのスタッフの声という欄にはこのような方が載っていました。 工学部の方が多いと感じたのですが、コンサルティング会社には工学部出身の方が有利なのでしょうか?それとも単に工学部の方の多くがコンサルティング会社を志望しているだけなのでしょうか? ご存知の方、アドバイスをください。 http://www.bcg.co.jp/recruiting/voice_s.html 東工大 工学部 東大 文学部 東北大 理学部 東大 工学部 一橋大 経済学部 東大 工学部 東大 法学部 京大 工学部

  • コンサルティング会社への入社

    今、大学の四年生です。ある経営コンサルティング会社(ビッグ5と呼ばれる大きな会社ではありません)から内定いただきました。嬉かったのですが、「コンサルティングはイメージと違う仕事だ」と言われます。特に、経営コンサルティングには華やかなイメージがあるのですが、実際の現場はそうではないのでしょうか? 私は、経営学部ではないので専門的な知識はありません。専門的な知識が無くても仕事には関係ないのでしょうか?採用基準は「潜在的な能力」や「人柄」が重要視されているのでしょうか?よく、コンサルティング会社は「できる人」しかいないと聞きますが、本当にそうなのでしょうか?一般的に「できる人」と呼ばれる人が多い中で自分がみじめな存在になってしまわないか不安です。 離職率が高いことも気になります。能力の低い人間は業界から去らなければいけない雰囲気があるからでしょうか?それとも能力の高い人が転職か独立するからでしょうか?もしくは仕事自体がイメージと異なる仕事だから辞める人が多いのでしょうか?単に仕事が忙しいからでしょうか? また、経営コンサルティング会社に入社すれば、転職する場合には見栄えがいいので容易に転職が決まるというイメージもありますがどうなんでしょうか? 実は違う業界の会社から内定をいただいていて、どうしようか考えています。ほとんどコンサルティング会社に決めているのですが、話をきくうちに不安が出てきたので迷ってしまいました。質問が多くなってしまったのですが、どれか一つでも分かることがあるなら教えて下さい。どちらにするか木曜日までに返事しなくてはならないので、意見を聞かせて下さい。

  • コンサルティングに関してあなたの経験した事例をお聞かせください

    コンサルティングの事例には守秘義務が伴いますので、なかなか外部からは窺い知れないものがあります。 そこでぜひこのような場でそれらをタタキ台にして考えてみたいと思います。 以下のような情報がありましたら、ファームの名称は匿名にしてお聞かせください。 1.コンサルティングを依頼し、大成功または大失敗してしまったというケース 2.成功報酬方式で契約したことがあるというケース 3.依頼内容と概ねの期間と料金 4.コンサルティングファームにこんなことを望みたいという要望 以上ですが、ISO関係は除きたいと思います。 チェインジマネジメントか戦略コンサルティングの分野、とくにベンチマークや競争力分析の事例があったらありがたいです。 当方は、将来的に、まったく新しいビジネスモデルでファームの経営をしてみたいと考えているものです。

  • 就職に有利 関西の大学

    今年、大学受験の高校3年です。 最近、関西の大学に進学しようと決めました! 大学卒業後は、(まだはっきりと決めてはいませんが) 今は東京で一般企業に就職するか 数学の家庭教師をやりたいなと考えています。 母親に相談したところ 「早慶を出てればどんな学部にしろ家庭教師には十分だよね」 と言われました。 しかし早慶は東京にあるし、 学力的にも上すぎて到底、無理ですw それに私は進学はやはり関西がいいので こういった職に就くのに有利な関西の有名私大はどこか教えてください★ また、家庭教師という仕事で数学を教えるには 経営学部・商学部では無理ですか? よろしくお願いします★

  • 経営コンサルティング職に就職しました。

     今月、ある大手小売企業の経営コンサルティング職で内定を頂きました。しかし私は大学が工学部であり、経営に関する知識に乏しく、少々不安です。  そこで、残り一年の学生生活の内に経営知識を学びたいと考えているのですが、何から手を付けたらいいのかアドバイスや関連書籍などを教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 神戸大学経営学部と関西学院大学商学部。

    現役で関西学院大学の商学部に行くのと,一浪して神戸大学経営学部に行くのとどっちがいいでしょうか? 現在は国立型で,大阪市立に通るくらいの実力です。 一年浪人したら、神戸の経営に通るだけの自信があります。

  • コンサルティング会社を志望するにあたって

    外資系の戦略系コンサルティング企業への就職を希望している大学1年生(商学部)です。これらの企業に採用される際には、 ・ロジカルシンキングができる ・プレゼンがうまい ・英語ができる(最低でもTOEICで800点以上) といったようなことが重要だと聞いています。そこで質問です。 (1)上記の三点のうち、英語に関しては対策の立て方が分かるのですが、他の二点に関してどの  ように今から対策を立てていけばよいでしょうか? (2)上記の三点以外で重要なことはありますか? (3)現在公認会計士の資格を取得しようと勉強中(在学中に遊びほうけたくないのと、素人判断で  有利になるような気がする…、という二点からのことです)なのですが、他にやるべきことはあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • SE→経営コンサルティング

    ただ今工学部4年で、4月から大手国内シンクタンク会社にネットワークエンジニアとして働く予定の者です。 一応SEからのスタートですが、将来は経営コンサルタントにも興味があり、まずは今月簿記2級を受験予定です。 私の会社は、SEとして内定すると、将来はITコンサルタントを目指してキャリアアップをしていきます。 ただ、SEから経コンへの移動は社内ではほとんどないこともあり、3年ほど働いたのち、多忙とは思いますが働きながらビジネススクールで経営を学び、いずれは戦略系などの外資コンサル会社への転職という展望もあります。  そのため、英語力も身に付けていこうと思っております。 まだ働いてもおらず、それなら最初から経営コンサルティングとして就職活動すればよかったのですが、経営知識だけでなくITの知識も身に付けたいというのと、正直なところ日本の大手会社から内定をもらったということも決定した理由にあります。 マッキンゼー、BCGといった会社の社員は転職組が多く、その社員のバックグラウンドは多種多様と聞いたことがあります。 もちろん、ITコンサルタントも経営の知識が必要なので、そのまま社内でとどまることも良いと思うのですが、戦略系のコンサル会社で世界の大手会社のクライアント相手に自分を試したいという気持ちもあります。 どなたか、私のような考え、経歴をお持ちの方はいらっしゃいませんか。 意見をよろしくお願いします。

  • 悩んでます。

     私は一浪で今年受験が終わりました。今は早稲田の商学部に受かっています。もともと国立のある経営学部に行くつもりで一年浪人しました。そして運良く(?)センター試験もうまくいき、早稲田の商学部にもセンター利用で受かりました。そして、もともと志望していた国立にも受かっていると思います。(センター比重がすごく高いため。) 東京に受験料も払っていたので記念に受けに行く~♪ぐらいの気持ちで受けに行ったのですが、実際初めて東京に行き、早稲田を見た感じではふと行きたいなと思いました。しかし急な思いつきで親もびっくりしていましたが、どちらに行くにしても学費だけは全部出すと言ってくれています。後は私自身東京で暮らしていけるかということ、そして将来は公認会計士か税理士の資格を取ろうと考えています。その点では、国立に行って学費を抑えて、ダブルスクールに回す方が親を助けることになります。私自身の気持ちとしてはどちらにもいけるものなら行きたいです。いわばその国立大学に行くために一浪までしました。それぐらい国立もいい大学ですが、いわゆる旧帝大ではない事にひっかかっています。 早稲田自体は一般的に評価は高いと思いますが、商学部はどうなのかがすごく知りたいです。 一般的にはどちらに行くべきなのでしょうか。ちなみに関西在住で、国立も関西圏です。

専門家に質問してみよう