• 締切済み

自分の情報がインターネット上に流れているのではないか

toya_kの回答

  • toya_k
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.1

>私がインターネットでどのようなサイトを見たのか、 >見ず知らずの人が知っているようで、 >道を歩いていると、通りがけにそのことを小声で仄めかしてくるのです。 本当だとしたらすごいことですね。 あなたが芸能人等であればまだしも、普通では考えにくいことです。 もしも自分が通りすがりの人だったら、知っていたとしても、 本人に聞こえる場所で絶対にそんな事は言いません。 それ以前に、わざわざ顔など覚えていません。 以前、世界一受けたい授業という番組で、マガーク効果というものをやっていました。 マガーク効果とは、 口の動きなどに惑わされ実際とは違う言葉に聞こえるという錯覚です。 http://www.youtube.com/watch?v=eD4x_6HBi7E これにより、見ず知らずの人の話す言葉やしぐさから、 あなたが、自分でインターネットで見たサイト等を連想してしまい、 その事を言われているのでは?と錯覚(疑心暗鬼)しているだけかもしれません。 ブログの場合は日記ですから、 日記で積み重ねた内容次第では、近所や親しい人が見れば個人を特定できますので、そういう事は考えられます。 2ちゃんねるでのトラブルといっても違法性などはないのでしょう? 心身ともに疲労しているそうですので、少し考え方を変えてみてはいかがですか? 例えば、全国放送のテレビで自己紹介をしたとしましょう。 顔や名前や住所や家が知られたとして、何が困るのですか? それに2ちゃんねるのログなど放置しておけば、すぐ流れるか落ちてしまいます。 あまり気にしないほうが良いですよ。

関連するQ&A

  • インターネットの流用について

    ある人物の写真を実名付きで中傷のチェーンメールにして不特定多数に回されたり、実名付きで変なサイトに貼り付けられたりした場合、(2チャンネルや出会い系など) チェーンメールやネットで見かけたその人物の顔を街を歩いていて特定出来ますか? 過去のとあるトラブルから嫌がらせで自分が今現在そのような被害にあってる可能性があります… 使われてる可能性が高いのは高校の卒業アルバムの写真です。私は男です 当方、ネットに詳しくないので率直な意見よろしくお願いします

  • 名誉毀損される方に原因がある

    いじめられる人に原因があると暴行を加えて数年後にいじめられた人が、実名と顔写真をネット炎上して「名誉毀損される方に原因がある」となったらどう思う?

  • ブログ作る際に特定の団体のHPとか載せてもいいのでしょうか?

     現在ブログを作成中です。内容的にはいろんな人に会って話を聞いてみようというものです。可能であればあった人やあった人の所属する団体なども掲載したいのですがやはり一歩間違えば相手を気づつける恐れもあるでしょうからどう対応していいものか悩んでます。  一応乗せ方の案としては  1.あった人、所属団体を実名で出して写真を載せる。  2.あった人、所属団体を実名で出すが写真は載せない。  3.所属団体まで実名で出してあった人はイニシャルにする(Kさんとか)形で写真を載せる。人物にはモザイクっぽいのを入れる。  4.所属団体と人をともにイニシャルにして写真はモザイクっぽいのを入れる。  5.名前は掲載するが写真一切なし。  5.全部イニシャル。写真掲載一切なし。  6.とりあえず担当者本人に聞いて許可が取れるとこまでやる。  まあ個人でマスコミっぽいことをやろうとしています。中にはかなり特殊なお仕事の人も出てくると思われます。やはりできるだけ相手のニーズを聞いた上でネットの構成を考えた方がいいのでしょうか?また、今のところ私の名前は匿名ですが必要であれば私自身の名前も公開した方がいいのでしょうか?

  • インターネット上の著作権について

    インターネット上のホームページやブログ、書き込みなどの表現や、写真掲載では、当然著作権の侵害等トラブルをおこさない様にしなければならないですが、具体的にどんな事をしてはいけないのでしょうか? (1)ある会社の製品について、長所や欠点などを写真つきで論評する。 (2)ある会社の外から見える作業現場などを許可なしで写真で掲載する。  (その場合、社名が映っている場合、映っていない場合、映っている がぼかしを入れてわからなくしているいる場合で関係者が見れば自社 とわかるだろうが一般の人にはわからない) (3)無許可でレストランの写真を掲載し、おいしい、まずいと論評する。  (あるいは写真なし) (4)東京駅など公共の場所の写真を載せたが許可を得ていない人物が映っていた。 (5)政治家や芸能人でない一般の人に対してほめたり、けなしたりする。 考えたケースを幾つか上げてみました。 良くご存知の方教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 猫の出入り口の作り方教えてください

    猫の出入り口の作り方教えてください 家の中と外を自由に出入り出来る様な便利な物はないでしょうか? サッシに取り付ける物があるなら教えてほしいです。 以前にも同じ質問がありましたが、掲載されていたサイトが今ないようなので・・・・・

    • ベストアンサー
  • 写真の肖像権と著作権と個人情報について

    はじめまして。 知人に写真のモデルになってもらったところ、気に入ってくれ、 ブログに載せても良いかと言われたので、承諾しました。 しかし、掲載する際、私が撮影したものと名前を出されました。 名前は出してほしくなかったので、抗議したところ、法的にも規則的にも 一般常識的にも問題ないと反論されました。 質問です 1)写真の掲載を許可した段階で、撮影者の名前を勝手に出すことは  許されるのか否か  撮影者の名前を出すことは、個人情報の保護には抵触しませんか? 2)また、写真は、撮影者の著作権が優先されるのか、モデルの方の  肖像権が優先されるんでしょうか?  例えば、モデルさんの承諾なしに、撮影者がWebに掲載したりすることは  可能ですか? 1)の場合、法的または、写真業界では問題ないことなのですか? 2)写真は、法的には、どちらの権利が優先されるのでしょうか? 写真が趣味ですが、人物を撮ることは少なく、恥ずかしながら法律には疎いです。 識者の方、どうかよろしくお願い致します。

  • 書籍の人物写真をHPに載せるにあたっての著作権?

    地域文化に関する書籍に掲載されている人物写真(既に逝去されている方)の写真を自分のホームページ載せても著作権侵害にあたらないでしょうか?写真の人物は過去の人物なので当人には著作権の問題は発生する余地もないのですが、ここで気になる問題は、 (1)特定者が著者として成立している書籍に載せている写真。 (2)その著者がその人物の親族などから借りて、また許可を得て掲載している可能性がある場合。 (3)掲載した場合、その著者、またはその写真の持ち主に対して、法的に侵害をあたえないか? (4)書籍の掲載や引用自体が著作権を侵害しないか? なお、当方のホームページへの掲載は写真の人物を中傷するようなものではなく、この地域にこのような人物が存在していたことを紹介しようとするものです。 以上、よろしくお願いします。

  • 自分の特技を宣伝し販売出来るサイトは?

    わかりにくい質問ですいません。 実は質問タイトルに書きましたように「特技を宣伝、販売出来るサイト」を探しています。 例えば写真の加工修正のスキルを持つ人が「私は写真の加工が出来ます」と納期、価格などをサイトに掲載し宣伝します。 これを見た人(仕事を頼みたい人)がサイト経由でコンタクトし、双方の条件が折り合えば仕事を依頼するようなサイトです。 以前どこかのネット記事でこんなサイトが出来たというのが掲載されていました。 私も実際に訪れたので確実に存在はしているのは間違いないのですが、サイトの名前を忘れてしまってgoogleなどで検索しても探し出せません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ネットに実名、住所などの個人情報を書かれてる

    ネットに実名住所などの個人情報を書かれ、詐欺師などの誹謗中傷を受けてます。相手が詐欺師なんです。酷すぎます。 私が最初に個人情報や電話番号を話したのが問題ではあったのですが。 なにがあったかといいますと、RMTクラブというサイトで、私がリアルマネーでアイテムをうってたところ、先送りするから個人取引したいという人がいまして、俺は身分証や番号などを話してしまいました。その後脅迫のような電話を受け続け、詐欺にあってしまいました。 ショックでしたが、それは仕方ないし、アイテムだし、働けばいいかなとおもっていたのですが。 そいつは詐欺るだけに飽き足らず、その後一日10件以上の迷惑電話をしつづけました。なぜ電話してきたのかわかりませんが、個人情報を材料に慰謝料を脅迫かな?電話には出ませんでした。 私は怖くなり、携帯会社で非通知の電話がかからなくなる方法と、電話番号の変更を行いました。 これで助かった、災い転じて福と為す、リアルマネーなんてやめて真面目に仕事しようと決めた矢先に、 私の身分証にかかれてた実名、住所 携帯の番号などが晒されてました。 タイトルは「◯◯◯◯ 要注意人物」 と。◯は私の実名です。詐欺師だと書かれてました。 メール(捨てアドなんでもうみてない)にはお前の個人情報を要注意人物として晒してやるときてたのですが、まさか本当に名前も晒すなんて。 相手は精神異常者としかおもえません。 RMTクラブをみた方が通報したのか、いまは非公開になってますが、タイトルは見れるため、私の実名が晒されてることにかわりません。 RMTなんてやめて仕事頑張ろうと決めたので、アイテムとられたぐらい頑張る糧にしてやろうとおもってましたが、まさか実名を晒されるとは。俺が働くいいきっかけになったとおもい、大してショックを受けてなかったから相手は実名を晒してきたのかと。働けなくするために…。 会社が名前を調べたらどうすればいいのか。 詐欺師が詐欺被害者から詐欺るだけに飽き足らず、粘着電話を繰り返して脅す→非通知拒否や電話番号かえる→激怒し個人情報を晒す といった感じです。 働こうにも俺の実名調べたらでてくるんですが。 奪われたアイテムなんかはいらないので、せめて個人情報だけでも削除できないんですか?非公開にはなっても削除はされず、実名がタイトルに書かれ要注意人物とあります。 2chにも個人情報書かれたら一生消えませんよね?いまはRMTサイトだけですが、今後2chにも書かれるかも。 こんな悪質な人間が世の中にいるとは。個人情報を教えたことを悔いています。 警察に頼めば削除など可能でしょうか?

  • インターネット登記情報サービス【全部事項】について

    お世話になります。 本日下記URLの質問にて回答いただきまして、インターネット登記情報サービスによりある企業の登記情報を取得いたしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2967179.html ↑の回答いただいた内容の「履歴事項証明」を取得するには、 全部事項を取得する旨、法務局担当者より聞いたのですが、 取得してみたら履歴に該当するような情報が記載されておりませんでした。 この場合、その会社の履歴情報がないという認識でよいのでしょうか? 創立した代表者が前月で辞任し、現在登記情報に記載されている代表者は後任と聞いていたの人物名でありました。 (前代表者はあくまで自称なので(証拠がない)、本当のところがわかりません) 全部事項に履歴が載ってこない場合=登記日から変更がない ということなのでしょうか。 ご存知の方がいらしたら、教えてください。