• 締切済み

2台目のPC接続 当方eo光ホームタイプ

at121の回答

  • at121
  • ベストアンサー率41% (85/206)
回答No.2

パソコン側で「以前プロキシの設定を弄った可能性があり」「オフライン接続」なら 取説の最初あたりに書いてある「パソコン側のの設定」がポイントと思います。 パソコンの インターネット オプション   接続 タブ  ダイヤルアップ/PPPoE接続しない         LAN プロキシ  全て削除 ローカルエリア接続 プロパティ 全般 TCP/IP IPアドレス・DNS自動取得  不明の場合 デバイスマネージャで LANアダプタを削除して   PC(os)を起動しなおせば ハードウエアウィザードが構築しなおす。 ルーター(WR8500N)を使うときはこれにPPPoE接続の設定(ID、パスワード)をするのでパソコン側でのPPPoE接続は削除する。 ルーターWR8500NのLAN側にPC2台接続しそれぞれパソコンでIPアドレス 192.168.0.xx となればOKです。   http://web.setup/ にアクセスできると思います。 IPアドレスの確認はWinXP/Vista  ローカルエリア接続 サポート  または コマンドプロンプト  ipconfig /all  ipconfig /renew など 

関連するQ&A

  • 2台目のPC接続 当方eo光ホームタイプ

    2台目のPC接続について質問させてください。 現在EO光ホームタイプに契約しています。 調べた所、2個目のPC接続にはハブもしくはブロードバンドルーターが必要だとわかりました。 どのようにすれば接続できるか私なりに考えてみたのですが、これでよいのでしょうか。 現在 回線終端装置→FUJITSUiA301SC(光電話アダプター)→PCです。 2PC 回線終端装置→FUJITSUiA301SC(光電話アダプター)→ブロードバンドルーター→2つのPCへ。すべて有線で。 ↑でよろしいのでしょうか。 購入するブロードバンドルーターはWR8500Nを予定しています。 http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html 回線速度の減少も気にしています。2階まで20mほどのLANケーブルを使うことになりそうなのですが、長いケーブルは速度に影響しますでしょうか? この設定でいけるかは不明ですが、どの程度減速されるか心配です。良い組み合わせがあれば教えてください。 ハブは意味が良くわからなかったので、使っていません。 よろしくお願いします。

  • eo光の・・

    eo光の、高速ブロードバンドを快適にお使いいただくために(http://www.eonet.jp/kaiteki/)というページ内の、 ◆パソコンの起動が遅い、最初の接続が遅いとお感じの方へ と、いう項目の設定をしたら、若干は通信速度が上がるのでしょうか? それによって、速度が下がることは、無いでしょうか?

  • eo光で、インターネットに接続するということ

    何年か前から、eo光を電話アダプターを付けてインターネット接続しています。 家庭内LANを構成する為に、有線ブロードバンドルータを買い、接続していました。この古いルータはどうも回線の相性が悪いようで、頻繁にフリーズするので、数時間に一回再起動をかけないといけないので、非常に困ります。 そこで、無線を利用したくなったので、無線のブロードバンドルータ、WHR-HP-G54が安かったので、それを通りがかりで、買いました。同じブロードバンドルータなので、インターネットにつながると思っていましたが、つなげる設定が見つかりません。どうしたら良いかわからないまま、その他の設定があったので、普通の無線ルータとして設定し、古いブロードバンドルータに接続利用し、数年が経ちます。 相変わらず数時間に一回フリーズしていますので、最近また、これ一台で、インターネット接続できないかと思い始めました。 そこで相談です。 非常に無知で、申し訳ないのですが、このブロードバンドルータと言う言葉に翻弄されて混乱している気がするのですが、最近は新しいプロトコルが出てきているので、一台でインタネットも無線もつながるような機種を間違えないで買う方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • eo光での無線LAN接続について

    以前からFMVLX55Y/Dのパソコンを使用しeo光でネットをしています。 新居に引越ししても引き続きeoで電話・テレビ・ネットのセットを お願いし、やっと光の工事をしてもらいました。 無線LANを購入し、いざ接続!と思っても無線(バッファロー)の セットアップCDをダウンロードしたら、最後に「このCDは読み取れ ませんでした」と出てきて設定できません。 ファイヤーオール設定も言われたとおりに一時無効にしています。 eoのHPも見ました。しかしわからないのです。そこで質問です。 (1)上記のパソコンに無線の通信機能がついてないのではないか。 (パソコンの通信機能の箇所には無線LANIEEE802.11b/g準拠と書いています) (2)無線LAN接続の方法(パソコンの設定方法) (3)無線LANのセキユリティは? 情報不足で申し訳ございませんが、わかる範囲で結構ですので よろしくお願いします。

  • eo光で2台目がつながりません

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。最近eo光を導入し、終端装置から直接PC(WinXP)にLAnケーブルで接続して設定を完了しインターネットに接続できました。最近コレガ製ルーターCG-BARFX2を購入して設定を完了し、インターネットにも無事接続できました。その後、2台目のPC(WinXP)及び3台目(Win98)を接続してみましたが、接続できません。状況としては3台のうち、どれか1台がインターネットに接続していると他のPCが接続できないことが分かりました。ルーターの説明書には、ルーターを1度設定すれば2台目はケーブル接続だけでよいと書いてあります。PCあるいはルーターの設定が間違っているのでしょうか?それとも、ルーターなので同時に接続できるものと理解していましたが、私の理解が間違っているのでしょうか?仕事上、妻と二人で同時にインターネットに接続することも多く困っています。大変恐縮ですが、どなたかご教示いただきますようお願いします。

  • 2台目のPCのインターネット接続について

    先日我が家の2台目のパソコンを購入しました。 1台目はFMV-DESKPOWER LX70Lです。 無線ブロードバンドルーター、coregaのCG-WLBARAG-Pを使用しています。 2台目はNECのLL370FDです。 NECのパソコンはホームネットワークでつないでインターネットを閲覧したいと思い、説明書などを見ながら設定し、「ワイヤレスネットワーク接続に接続しました」状態も接続となっているのですがインターネットがつながらないのです。 「オフラインでは使用できないWebページ 要求されたWebページはオフラインで使用できません・・・」と出てしまいます。 「現在インターネットには接続していません・・・」とも出てしまいます。 何度やってもダメなんです…。 1台目のパソコンやルーターで設定しなければならないところがあるのでしょうか? 未熟なもので説明不足、説明が悪くて申し訳ございませんが、どなたか助けて下さい!!

  • eoホームタイプにて複数のPCのうち特定の1台が接続できなくなる?

    ご覧頂きましてありがとう御座います。 当方、eo光のホーム100Mプレミアムを利用しています。 eoのレンタルルーターを介して有線を2台、無線を1台 (すべてPCです)を接続しています。 このうち、有線接続の1台が稀に接続できなくなります。 (特定の1台です) 以前ADSLを使用していた時はこのような症状は ありませんでした。 (ADSLはYahooを利用していました) (接続ツールは全てアンインストール済みです) LANの相性の問題かと思い、PCIのLANカードを 購入し、接続しましたが改善されません。 ケーブルはカテゴリー5eで2台とも同じ ストレートです。 LANドライバーの更新、IEの再インストール、 ルーターの再起動、LANポートの変更(ルーター側) 正常に稼動している方とLANカードの交換、 (同時にケーブルも差し替え) 等は試してみましたがダメでした。 問題の1台だけを接続しても症状が出るので PC側の問題かと思うのですが どのような対処が考えられますでしょうか? LAN接続のプロパティーを見ると、問題発生時には 「限定されているか……」とメッセージが出るので 「修復」を試みると 「IPアドレスが取得できません…」 とエラーが返ってきます。 OSはXPのSP3です。 問題のあるPCは自作で ギガバイトの915G/ICH6(回収後対策済み品) CPUは513J(HTなし) メモリーは2G RAIDなし LANはI/Oデータの100base-TX/10base-t (Realtekのチップのもの) eoのサポセンに問い合わせましたが 「他のPCが接続できているなら回線側の問題ではない」 (ごもっともなことですが) 「設定は各自で」 との回答でした。 ハード的には問題ないと思うのですが 検討がつきません。 ご指南の程、よろしくお願い致します。

  • eo光でネットワーク接続が出来ない。

    マンションタイプのeo光について教えて下さい。構成は終端装置(MegaBit Gear VTE-5080)の下に光アダプタ(MegaBIt Gear MR1027)その先にHUBを入れてパソコンとテレビをインターネット接続してましたが、ある日突然にパソコン側は「モデムが見つかりません…」、テレビは「接続出来ません…」のエラーが出て両方ともネットワーク接続が出来なくなりました。知人のノートパソコンを持ち込み、接続ツールでセットアップした所、接続OKでしたので、障害機も再セットアップしてみましたがセットアップ途中の認証IDを入力した所で「PPPoEが見つかりません…」と言うエラーが出た上、やはり同じモデムのエラーで接続出来ません。サポートセンターの電話回答ではパソコン側の問題だと言われましたが、テレビもNGなので納得出来ません。持込んだパソコンのテストは障害機に入ってるLANケーブルに接続して行っておりケーブルや接続機器の不良は無い様に思ってます。光アダプタの初期化も行いましたが結果は変わりませんでした。

  • EO光電話とBBコミュニケーターの接続

    EO光電話とBBコミュニケーターの接続について教えてください。 BBコミュニケーターのHPを見ていろいろと設定をしているのですがうまくいきません。接続方法の選択がよくわかりません。。。 現在接続は、 [1].EO光のモデム(?) STB(?) [2].eo光電話のボックス 住友電工製 [3].ブロードバンドルーター Buffalo BBR-4MG [4].スイッチングハブ corega CG-SW05GTPLW 回線---[1]--LANケーブル--[2]--電話線--[電話機]       |LANケーブル       [3]--LANケーブル--[4]--LANケーブル--[各PC,NAS] となっています。 BBコミュニケーターはどこにつなげばいいのでしょうか。

  • ブロードバンドルーターの設定ユーティリティー画面がでない

    2台のパソコンをルーターでつなげ、同時にインターネットをできるようにと考えています。ELECOMのブロードバンドルーターを買い、新しく買ったパソコンの方は、簡単クイックセットアップというのでインターネット接続完了したのですが、既にネット接続されていたパソコンのほうができなくなりました。配線は問題ないと思います。ルーター設定しようとしても設定ユーティリティー画面がでてきません。(出そうとすると、オフラインでは使用できないWebページ、要求されたWeb画面はオフラインで使用できません。と出ます。)どうしたらいいのでしょうか?わかる方いますか?パソコンはXPです。

    • ベストアンサー
    • ADSL