• ベストアンサー

ショック!!!散歩中に他の犬のう○ちを。。。

actaeonの回答

  • actaeon
  • ベストアンサー率30% (15/50)
回答No.10

皆さん答えてらっしゃるように、食糞は珍しいことではありません。 でも、人が汚いと感じる云々でなく、食べさせないようにしましょう。 寄生虫の話は、nyanzow(No.2)さんもおっしゃるように、しゃれにならないくらい怖いです。 それに最近では、糞を見つけると汚いからといって消毒薬(時に農薬だったりする地域もあるようです。虫害を防ぐ目的からです)をかけてしまう人がいます。田舎に多いそうですが、最近の新興住宅地って、ついこないだまで農地だったり、山だったりしたところが多いので、いまだに農薬や害虫駆除剤を保管しているお宅もあるんです。 ひろい食いは何であろうとさせてはいけないと考えておく必要があります。 (草を食べることもありますが、辺りを見回して、十分注意してあげないと、薬は葉っぱにもついていたりしそうですから) とにかく、癖にならないように注意をしてあげてください。

関連するQ&A

  • 散歩中、他の犬に吠えすぎる

    ミニチュアダックス9か月のメスを飼っています。 人懐っこくて普段はおとなしいのですが、散歩のときに犬に対して激しく吠えます。 7ヶ月くらいまでは来客やインターホン、散歩中にすれちがう犬 にも全く吠えなかったのですが、最近吠えるようになってきました。 散歩のとき犬の姿が見えると、激しくほえて犬のところに 行きたがります。威嚇してほえているのではなく遊びたくて しっぽを振って吠えている感じです。 近づいていけば仲良く遊ぶのですが、相手の 犬が帰るときまた激しく吠えます。 うちの近所は大型犬が多く、散歩のときもちゃんとふせをして 相手が通り過ぎるのを待てる犬が多いので そういうときに吠えていると相手の方にも申しわけないです。 吠えたときはリードで一瞬ショックを与えて「いけない!」と 叱りますが、興奮はおさまらないので抱っこしてしまうような 感じです。 最近はなるべく犬の多い公園は避けていますが、 落ち着いて散歩できるようにするには、 どんなしつけを行えばいいのでしょうか。 ハーフチョークなど試したほうがよいのかと、悩んでいます。

    • ベストアンサー
  • 【しつけ】飼っている犬が他の犬を噛んでしまいます・・・。

    犬種:ウエルシュコーギー 3歳 ♂ 性格:人なつこい 元気 深夜に公園に散歩に連れて行き、人や犬がいないことを確認し、ノーリードで遊ばせていました。 しかし、公園に入ってきた散歩中の小型犬に気付かず、脱兎のごとく襲いかかってしまいました。(私が止める暇もなく) 私が「ダメ!」と言っても聞かず、興奮状態のまま小型犬に噛みついてはなしてくれませんでした。(その子は病院に行き事なきを得ました) それからは他の小型犬が吠えたり、近づくと、唸り、威嚇して飛びつこうとします・・・・。 普段はおとなしく、マテやフセも聞いてくれます。 吠える事もありません。 人に唸ったり、噛むという事もないです。 今後しつけはどうやったら良いのでしょうか?? 今では散歩に連れていくと他の小型犬に襲いかかりそうで怖いのです。

    • 締切済み
  • 犬の散歩時の汚れについて。

    犬の散歩時の汚れについて。 今散歩に行ったら他の犬の ウンチが落ちていてウチの 犬が体を擦りつけようと しました…すぐにリードを 引っ張って辞めさせたんですが ハーネスの部分にニオイが 付いていて帰ってきて ハーネスとリードは 洗ったんですが犬を3日前に トリミングしたばっかり なのでまた洗うのは可哀相 かなと思い濡れタオルに 散歩後に体を拭く際に使う 泡の除菌液?を付けて 拭きました。ニオイは しないんですが、汚れは これで取れますかね? やっぱり洗ったほうが いいんでしょうか…

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩マナー 注意されてショックです

    犬の散歩をしていて、短期間に度々嫌なことがあり落ち込んでいます。 1. 60代くらいの女性から 糞を拾っている時に視線を感じ、何かご用ですか?と聞いたら、「きちんと拾ってくださいね!」と。 まさに今拾っているのですが… 2.70代くらいの女性から 通行人・犬 共に危険が及ばないよう、リードを短く持って散歩してたにも関わらず、「汚い!あっち行って!」 犬が前足をあげたり近づいていったりしていないです。1m以上距離もありました。 3.40代くらいの男性から 民家の前で糞尿の始末をしていたら、「おい!そこはトイレじゃないんだぞ!」と。 逃げてもいないのに、赤の他人におい!なんて言われ、更にすごい目つきで睨まれました。 しかも、その家の住人でも無いようです。 マナーが悪い飼い主もいますし、犬が苦手な方がいることも理解しています。 ただ、まるで悪い飼い主代表のように、自分ばかり注意されてショックです。 とりあえず謝ってやり過ごしています。 こちらが小型犬を連れた女性ということで、相手を選んで言っているのでしょうか。 もし大型犬を連れたガタイの良い男性などであれば、言ってこないでしょうか? 自分としては、大人が大人に注意するのはよっぽどの事だと思っています。 ですので、私と愛犬はそんなに目に余るのでしょうか… とにかく犬に危害が及ばなければ、自分が我慢すれば良いだけ と言い聞かせていますが、なんだかモヤモヤします。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩

    いつもお世話になっています。 今回も柴犬の件で教えていただきたいのですが・・・ 柴犬・オス・6ヶ月なんですが、 犬でも散歩したくないという子もいるのでしょうか? 小型犬で、室内での放し飼いだとそれだけでも運動量は足りるので 散歩は無理にしなくてもいいというのは聞いたことありますが、 我が家の柴ワンはもう7kg~8kgでそれなりの大きさです。 散歩に行き始めは、近所の大好きなおばさんの所へ喜んでいくのですが、5分も歩かない内に立ち止まり、両前足を私のひざあたりにあげて「帰ろう?」と言わんばかりに見つめてきます。家にたどり着くまで何度もします。いつもそれを無視して近所一周して帰りますが・・・ やはり行きたくない子もいるのでしょうか? 一時期、主人が犬が行きたがらないとの事で行かなかった時期もあったのですが、柴ワンにストレスはたまらないのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご助言お願いします。

    • ベストアンサー
  • 散歩中犬に吠えられると吠え返してしまう

    お世話になります。 生後7ヶ月の小型犬です。 散歩中、これまで自分から他の犬に吠えた事は 一度もありませんが、 相手の犬に激しく吠えられると、吠え返してしまう事が あります。 興奮しやすい性格のようです。 「駄目」と言ってリードを引きその場を離れますが、 なかなか吠え止みません。 どのようにすれば吠えるのを早く止めさせられるでしょうか? まだお座り、伏せはオヤツがないと出来ません。 (7ヶ月でお恥ずかしいのですが) 相手に吠えられても、吠え返さないように躾けることは 出来ないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬にリードをつけないで 散歩するのは?

    先日 犬(ラブとシーズー)を散歩中 三匹の中型犬を連れて散歩している女性がいて 先方がわき道に避けた為 通り過ぎようと思った所三匹(内一匹はリードなし)が突然唸り声をあげ襲いかかって来ました。相手の女性は引っ張られて止められない始末。私は急いで小型犬を抱き上げ ラブはおとなしくしていて 相手の犬はすきあらば噛み付こうという感じで 三匹に取り囲まれ身動きの取れない状態になりましたがその後なんとか脱出する事ができました。しかしまた今日 散歩の帰り道100m先にこちらに向かって来ようとしていた三匹がおり またしてもリードなし! 家の犬は怖がって動こうとしないし 相手も様子を伺って引き返そうとしない。文句を言いに行きたくとも 相手の犬が離れているためそれも無理。こっちがよけても 相手の犬が襲い掛かってくること大だし。しばらくして相手の方が元来た道を引き返していきました。その相手は同じ地区の人で犬をいつも放し飼いにして誰が注意しても その時はすみません。と謝るのですが全然改めない家で 相手の女性とは顔見知りなのですが その子供が私の子供の中学の先輩で かなり気の強い子で 大変その犬を可愛がっているので 私が相手に注意してうちの子が何かされたらと思うとなかなか注意もできません。多分注意してもきかないでしょうけど。散歩中は必ずリードをつける。犬を制止できないなら多頭引きの散歩はせず 分けて散歩するなど なんらかの強制的に言える法律はありませんか? 又 保健所など役所に言えば どうにかしてくれるものでしょうか? 長くなりましたが宜しくお願いします。ちなみに私の方の散歩コースは家から出ると一本道のため変える事はできません。

    • 締切済み
  • 散歩中の犬同士の喧嘩。

    こんにちは。 散歩中の犬同士の喧嘩について困っています。 私の犬は、家の中では非常にいい子です。 いうことを聞かないということがありません。 しかし、家の外に出て、犬に会うととたんに強気になります。 私の言うことを聞かないというわけではないのですが、どっちかというと、やきもちを焼いていて、相手の犬に敵意を持っているようなのです。 基本的に、ほかの犬は自分より下だと思っているらしく、おとなしい子ならいいのですが、強気な犬や、新参者(普段の散歩コースで、よく会う人たちと昔からよく遊ぶのですが、そうやって群れている犬と違う犬が来ると、まず自分が様子を見に行こうとするし、時には吠え立てたりします)や、去勢していないオス犬とよく喧嘩をしてしまいます。 大型犬にも、自分から向かって言ったりはしませんが、近寄ってくると唸ります。 私は非常にこれを問題と思っていて、昔から本当に厳しくしつけているのですが(大型犬のふりをして、襲い掛かったり、唸ったときに叱ったり)犬にとっての序列は序列らしく、リーダーであるのは自分なのに、格下のお前が向かうなんて!!っていう感じなんです。 やきもちに関しては、私がどの犬よりも先にうちの犬を可愛がる、ということで納得させれそうですが、私も、リーダーであるならば、自分のしたいようにするべきだとも感じますし、今も対応を思いあぐねています。 また、リードを持っているときに喧嘩になって、リードが絡まっているとき、皆さんはどうやって喧嘩を止めますか? 一応、私の犬は、叱ったら、動きを止めるので、一応今のところ大丈夫なのですが、あっちが本気で合った場合や、耳に入らない場合はどうしたらいいのでしょうか。 ちなみに小型犬です。

    • 締切済み
  • 犬が散歩を嫌がるようになりました。

    犬が散歩を嫌がるようになりました。 今年の4月に散歩の途中でスーパーの開店の花火が上がり かなり怯えてしまいました。 それ以来散歩に行っても途中で帰りたがります。 直後は午前中の出来事だったので午後からなら 普通に行ってましたが最近はいつ行ってもすぐ嫌がります。 行く前は鼻を鳴らして喜んでいますが10分ぐらいで帰ってきてしまいます。 以前は散歩が大好きで40分から1時間程行っていました。 普段の日中は一人で留守番をさせているので散歩はなるべく連れて行ってあげたいと 思っています。 性格は臆病で予防注射などで病院に連れて行くと吐いてしまいます。 無理に連れて行かない方がいいのかとも思いますが・・・。 雑種で9kg 小型と中型の間ぐらいです。 運動不足も心配です。 なにかアドバイスあればお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の散歩の方法

    こんにちは。 犬の散歩の方法についての質問です。 犬を自転車で散歩させる事を皆さんどの様にお考えなのか知りたくて質問しております。 つい先日このコーナーで自転車の散歩の事が掲載されておりました。 私の認識ですと自転車の散歩は、ドッグショーなどで犬を完成させるときに使う手段だと認識しておりました。 バックを安定させ、胸襟の育成で理想に近い足幅に持っていく方法だとの認識でした。 犬の運動量を考えたときにも、超小型犬の場合は別として散歩だけでは不足すると考えております。 徒歩での散歩の他に体が出来上るまでの間は、自転車での散歩を行っておりました。 最近の研究結果や何かで新しい事が判ったのでしょうか。 犬の運動を考える時に、現代の生活様式では不足気味だと考えております。 皆さんのご意見をお聞きしたいのですが、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー