• ベストアンサー

最低賃金

自分の給料が最低賃金を下回った形で、支払われてたとします。その場合、どの位前までさかのぼって、足りない分の請求が出来るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.1

給料の請求権の時効は2年間(退職金の時効は5年間)です。 ※2年が経過する前に内容証明を送れば時効は中断します。 貴方が内容証明を送ってない場合は基本二年前です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最低賃金法が守られていなかった場合

    私は数年前から月に1回程度の頻度でアルバイトをしていました。今月で完全に辞めることになりました。 前々から、簡単な内容の仕事ではありますが、時給が500円ということで東京都の最低賃金719円?に達していないのではないかとっていました。 職種によって最低賃金が違うということは無いと思うのですが、そこも私の知識では良くわかりません。 給料明細についてはすべてとってあります。 ずばり、最低賃金法に違反しているということで私が働いてきた過去数年分の給料と最低賃金との差額分を請求するということは可能なのでしょうか? また行動を起こすにはまず、労働監督署でしょうか? 手順を教えていただけると幸いです。 質問が多くなって申し訳ありませんが、お詳しい方回答よろしくお願いいたします。

  • 最低賃金法について

    最低賃金法について 現在私は個人経営のレストランでコックとして2年と3ヶ月勤めております。 給料は1ヶ月25日、一日12時間労働で144,000円となります。 ちなみに今の職場では社会保障など一切ありません。 尚、上記の給料は今年の4月からもので、それまでは116,000円でした。 自給に換算すると380円です。 私は福岡在住ですが、最低賃金額は自給650円とありました。 9月には今の職場を辞め、新しい職場に移る為、やめる前に時効になる前の2年分の差額金を 請求したいと思っております。 ただ、私の職場ではタイムカードはなく証拠としてとってある給料明細ぐらいしか証拠品がありません。 あとは同僚全員が証人になってくれるそうです。 はじめは波風立てずに職場を去る予定でしたが、店の経営者があまりに労働者を粗末に扱い、働かせてやっているといった態度がひどすぎるため、請求を決意しました。 そこでお尋ねなのですが、まず私が使用者に対して最低賃金との差額を請求できるものなのでしょうか? あとできる場合、どのような段取りで請求すればよいのでしょうか? まずはやはり労働基準監督署にいくべきなのでしょうか?

  • 最低賃金について教えてください

    初めて質問させていただきます。よろしくお願い致します。 時間給で給料を支払っている職場で、時給は710円です。 2時間に10分の休憩時間があるのですが、 休憩時間分は時給より引くとのことでした。 (1時間に5分分の時給を引くということらしいです) 大阪府の最低賃金が708円という事ですがこれは拘束時間に なるのでしょうか?でしたら、時給710円はおかしいですよね? もし、その会社の労働契約で「休憩時間は給与の対象外」と明記 されていて、本人も契約を交わしていたら時給710円で 休憩時間分は引くことは可能なのでしょうか? また、契約も交わさず、大阪府の最低賃金が拘束時間ならば この場合の正当な最低賃金はいくらになるのでしょうか? すいませんが、教えてください。よろしくお願い致します。

  • 最低賃金?

    最近高校を卒業して4月からとある個人病院に就職する者です。 今までに4月までに仕事に慣れて欲しいからと時給700円で何度もバイトという形で働いてきました。 そして4月から1ヶ月研修期間でその研修期間も時給700円だと言われたのですが、時給が少ないと感じ(コンビニですら750円あるので)自分で色々調べてみたところ“最低賃金”という言葉を見つけました。 私は愛知県に住んでいて愛知県の最低賃金を調べてみたら731円だということが分かりました。 あきらかに最低賃金以下です。 でも,まだ仕事は少ししかできないし忙しい中教えてもらってる身なので700円でもしょうがないのでしょうか? それか個人病院だとそういう規定がないということはありますか? もし最低賃金分貰う権利がある場合は高校の進路指導の先生に相談するのが一番いいですか? どうしたらいいのか全く分からないので教えて下さい。 出来れば早めに回答して下さるとありがたいです。

  • 最低賃金を下回っていた場合の請求&失業保険について

    今年の1月に東京の小さな会社に転職しました。 最初の面接で、「働き始めの3ヶ月は試用期間扱いだから給料は低い」と聞いていたのですが、4ヶ月目の給料も変わらず低いままでした。 自給に換算すると670円で、東京都の最低賃金を下回っております。 また、責任者に嫌われているのか、毎日のように理不尽に怒られ、激しいパワハラを受けております。 試用期間の3ヶ月は給料が低いとは聞いてはいましたが、最低賃金を下回るとは聞いておりませんし、書面で貰ったわけでもありません。 そこで、退職を考えているのですが、この場合、最低賃金を下回っていた4か月分の給料の差額は会社に請求できるのでしょうか? 請求できるとして、会社がこれに応じてくれなかった場合、どこに相談すればよいのでしょうか? 責任者の性格上、とても素直に払ってくれるとは思えません。 ハローワークに相談してもしょうがないですよね? また、失業保険についてですが、自己都合の退社も、やむを得ない理由で退社した場合は、3ヶ月間の給付制限が免除されると聞いたのですが、この場合は免除の対象になりますでしょうか? また、失業保険で貰える額は過去6か月分の給料で計算される思うのですが、最低賃金を下回っていた給料で計算されてしまうのでしょうか? 個人的には前の会社にいたときの給料を元に計算して欲しいのですが、やはり無理なんですかね・・・ 質問ばかりですいませんが、宜しくお願い致します。

  • 最低賃金?そんなの知るか!

    各地方には、最低賃金ってあるじゃん。しかし、それより低い額の給料だとしても、会社と従業員が合意形成したら、何の問題も無いんじゃ?実際、何の事件にもならず、最低賃金よりも安い所得がまかり通っているよね? 最低賃金って、意味ある?形式的な法規として存在すのかもしれないけど、ほとんど機能していないでしょ。 ・頑張って働いて成果だしてるのに給料が低すぎて不満なら、「給料上げろ」って従業員が要求、それでも安月給なら辞表を叩き付けて去って行くだけだよね。 ・給料が安すぎることを理由に従業員が仕事サボってたら、「働け」って会社が注意、それでもサボるのならクビにするだけだよね。 司法的には、こういうロジックでしょ 最低賃金ってことは、、、 駅頭で靴磨きしていて、誰からも注文が無く売上が立たなくても、靴職人には最低限の所得を用意しなけらばいけないってこと?確かに、靴職人は働いてるね。道具を準備したり、メガホンで呼びかけたり、やってることは労働です。だけど、客が注文しなければ、最低賃金も所得もヘチマも無いでしょ。 最低賃金を厳格にするのならば、、、 靴磨きの所得が低すぎで最低賃金を下回っていて、それを裁判所に訴えると、対処してくれるの?そんなの何の対処もしないでしょ。なんで売れない靴磨きなんかの面倒を、裁判所が見なければいけないのか?ってことになるような。 例えば、裁判官が駅頭に出向いて「靴磨きを注文せよ」って通行人に向けて命令するの?そんなことしないよね。しかし、日本は法治国家で、最低賃金を厳格に運用するってことは、そうなりませんか? 裁判官が駅頭を歩いている通行人の肩を叩いて、 ・通行人:なんですか? ・裁判官:この人に靴を磨いて貰いなさい。1回500円です。 ・通行人:靴磨きは結構です。 ・裁判官:結構ではない、これは命令です。靴を磨いて貰いなさい。 ・通行人:靴磨きを断る権利は、こっちにあるでしょ。 ・裁判官:通常はそうだが、本件は例外だ。 ・通行人:例外?どういうこと? ・裁判官:この方の所得は最低賃金以下で、我が国ではそれ以上の所得を用意しなければ違法となる。だから、司法手続きによる強制執行を行っているんです。500円支払って、靴を磨いて貰いなさい。 ・通行人:そんなの求めてないよ。嫌だと言ったら、ドーするの? ・裁判官:あなたを逮捕して、銀行口座を差し押さえます。   ↑ こんなの想像できますか? だけど、これは一つの国のあり方だよね。「需要の無いサービスには断固お金を払わない」よりは、「頑張ってるけど恵まれない職人には最低限の所得を」っていうのも、一理あるよね。最低賃金って、そういうことじゃないの? ・最低賃金を廃止します ・お金は自分で働いて稼いでください ・低所得なのは君が無能だから ・あなたの時給が700円なのは自己責任 ・最低賃金?そんなの知るか!   ↑ これでもいいと思うんですよね。民主主義による議論でこうなったのならば。最低賃金廃止は、一理ある感じもするし。 しかし、最低賃金って言うのならば、靴磨きに最低賃金以上の所得を用意しなきゃ。それが嫌なのならば、やはり、最低賃金を廃止しなきゃ。

  • バイト・最低賃金下回ってる、給料払ってくれない

    家の近くの焼肉屋で働いてました ほぼ2ヶ月くらい働いたんですけど、面接で最初の一ヶ月は時給700円で働いてもらうって言われました。ここは大阪で、最低賃金786円を下回ってましたが、すごく切羽詰まってたので了承して1ヶ月間働きました。ちなみに一ヶ月過ぎたら給料は 800円にするって言われてました。最近お店の人とギクシャクしてきて、この前の水曜日シフトが入ってるって知らなくて出勤してないんです。私は 面接の時「金土日の夜だけ働きたい」と言っていましたが、1ヶ月を過ぎたあたり、水曜日入ってほしいと言われて水曜日も1回働きました。でもお店の 人は、毎週水曜日って意味で言ったみたいです。私は別の予定が入ってて行けるわけもなく、土曜日話し合いをしようってことになったので土曜日にお店に行きました。そしたら、お前が水曜日来なかったからお客さんを不快にさせた。など言われ、今日はただ働きしてもらう。気に入らないならやめろと言われました。さすがになめすぎだろと思い、バイトをやめるって言いました。最低賃金にも満たないし。そしたら、今月(2ヶ月目)の給料は780円に上げてる。って言われて(最低賃金下回ってる)、今日ただ働きしないなら今まで働いた分の4時間の給料は引かせてもらうと言われました。給料日は15日、つまり今日が初給料です。お店はやめましたが、給料は とりにいきます。最低賃金を下回ってるとその分請求できるって聞きました。どうしたらもらえるんでしょう?なにか書類が必要ですか?あと、4時間分払わないっていうのはどうしたいいんですか?

  • 最低賃金

    ①10月1日から最低賃金がアップします。15日締め、25日支払です。具体的には 9月16日~10月15日までの10月25日支払の9月分賃金は最低賃金が反映されるのでしょうか。 ②また、最低賃金アップ分は、一般的には基本給に反映されるものなのでしょうか。 お詳しいかた、宜しくお願い致します。

  • 最低賃金について

    私の住む県の最低賃金は時間給671円です。 けれども私の友人はトリマーで 朝8時から夜9時頃まで働いても 一切変動はなく日給4500円だと言っておりました。 (トリミングした犬一匹あたり+300円されるそうです。) 平均でも10時間は働いているとして 時間給450円なんですが コレは違法ではないのでしょうか? 私は全く法律の知識がないためよくわかりませんが 県で決められている最低賃金より はるか少ない手当てしか出さないのは何だか間違ってると思うのです。 それともバイトの場合は最低賃金を守らなくてもいいのでしょうか? 彼女にもそのお店にも知られないように こっそりそういった労働賃金等を専門に扱う所に 知らせる事はできないものでしょうか? そのお店にしてみれば『抜き打ち(ガサ入れ)』くらいの勢いで……. そして、そのお店にせめて最低賃金まで引き上げさせることはできないのでしょうか? たしかにトリマーという仕事はどこのお店に行っても 仕事量のわりに給料が少ないようですが せめて最低賃金までは出させることはできないのでしょうか?? この筋の専門の方、 法律関係にお詳しい方、 わかりやすく解説していただけませんでしょうか?

  • 最低賃金

    アルバイト先の時給が700円です。 神奈川県なので、今の最低賃金は789円だと思います。 残った商品(パン)を持って帰ることができるのですが、それって差額89円分の穴埋めとして扱うことができるのでしょうか? 会社かどこかの機関に言って給料改善をしてもらえるのか知りたいです。

このQ&Aのポイント
  • 男性が綺麗な若い女性に触れたいと言う理由について考えてみましょう。
  • 年齢に関係なく、男性は若さと美しさに魅力を感じることがあります。
  • 彼の性格や憧れと付き合う関係について考えながら、男性の意見を聞いてみましょう。
回答を見る