• ベストアンサー

しつけとは・・・

BOO1111111の回答

回答No.4

こんにちは、質問への回答ではないのですが 質問者さん一番合いそうなのはシーズーだと思います たまに気性の荒いシーズーもいますが、殆どのシーズーは 人間のように育てても吼えない、大人しい、人間好き おっとりしてご年配の方に、まさにこれほどぴったりな犬種もないと思います。 サイズも小柄から大きめおりますが、ドッグショーで活躍されているブリーダーさん、または家庭犬としてショーには向かなくても健康で小柄で性格重視のシーズーを繁殖させている方などおられますので ネットで色々探されてみてください。 私はチワワ飼ってますが、シーズーの飼い主さんとお話するたび あまりにも性格が違いすぎて、正直あまり好きではなかったシーズーがいいなと思い始めたくらいです。 なお、他小型犬(チワワ、ダックス、プードル、マルチーズ、ぽめ、パピヨン)は 結構大変なのでお勧めしません。 あと、ネットでさもプロのように しつけについて書かれている方も 実際は100パーセント完璧に服従訓練やしつけが出来ているわけではないです 誰でも口で言ったり、書くだけなら簡単ですから。 ネットで読んで、{うわー皆さんの完璧でしつけは凄いんだ}と 鵜呑みにされないほうがいいですよ(笑

noname#89043
質問者

お礼

シーズー…名前を聞いても浮かびませんでした(汗) 犬の種類がほぼ分からずお恥ずかしいです… ネットで検索してみましたが、なんだか笑顔になれるお顔ですね。 室内で飼いたいので、大きさなど良さそうですので参考にさせていただきます! たしかに書くのは簡単ですよね。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 山梨で信頼できる犬のしつけ教室を探しています

    山梨県で犬のしつけをしてくれるところを探しています。 できれば、泊り込みでしてくれるところがいいのですが・・ もう4歳のダックスなのですが、最近おトイレの粗相が増えました。 私も結婚して家をでて、父親も単身赴任になり今は母親と一人と一匹だけになってしまいました。 母親も仕事で夜も10時以降にかえってっくることも稀で、そういったこともストレスになってるのかもしれません。 私が、しつけをしなおせればいいのですが、あと少しで子供が生まれてしまいます。 それまでにムダ吠えも治したいし、トイレの粗相も衛生上良くないと思うので泊り込みでしつけをしてくれる所がいいのですが。 ご回答宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 6ヶ月のゴールデンのトイレのしつけ

    子供も自立し、主人も単身赴任でおととし、昨年相次いで老犬を亡くし、どうしても犬と暮らしかったので、反対を押し切って生後50日でゴールデンを譲りうけ来月はじめで6ヶ月になります。前犬は外で飼っていたため、室内犬はじめてで一生懸命勉強して努力をしてきましたが トイレのしつけがうまくいきません。おしっこしてと声をかけたら部屋のトイレでも外でもするのですが、自分からは行きません。部屋中どこでもしてしまいます。ウンチはだいたいする時間がわかってきたため外につれて行きます。とてもトイレが近いので、(10分おきはしょっちゅうです。)病院にもいき尿と血液検査をしてもらいましたが、異常はありませんでした。犬の訓練士の方にも来ていただいてアドバイスもうけました。親と離すのが早すぎましたね。そのうちできますよ!と 言われました。家族にも迷惑をかけないと約束をして飼いましたし、夏には主人の単身も終わるので、このままできないと外で飼ってほしいと言われていて、あせっています。大事に育てているので、それは本当につらいのです。アドバイスをお願いできませんでしょうか 長文で申し訳ありません。

    • ベストアンサー
  • ミニピンのしつけについて

    可愛いわが子をフセやマテができるようになることと、少しでも落ち着きのある犬に育てたいと思い、ミニピンのしつけについてお伺いします。 現在、4ヶ月のミニピンを飼っています。 この子は生後2ヶ月の時に私が以前、お世話になった会社の社長から譲っていただいたものですが、主人があまりの可愛さに甘やかしすぎて超ワガママな犬に育たないか心配しています。 2人とも働いているので、留守中の間はサークルの中に入れているのですが、主人が家に帰って来たときや仕事が休みの日などは、サークルの中から出したら出したでそのまま自由にさせています。 私はこの子を自由に行動をさせるのは家中を自分のテリトリーにしかねないといって反対しているのですが、主人は仕事の時は構ってあげられないのに、仔犬のうちは多少甘やかさないと可哀そうと言って、この子に好きなようにさせているみたいです。 私としては、仔犬のうちから遊ぶときはちゃんと遊んであげて、それ以外の時はサークルの中に入れるように入れるようにした方がいいのではないかと思っているのですが…。 また、ミニピン特有の性格っていうのでしょうか、好奇心旺盛な犬のせいか、あまりにも落ち着きがありません。 たまにペット教室などで開催されるしつけ教室に行ってみるのですが、フセやマテの練習をしてもどうも覚えてくれようとしないし、また、私としてはしつけをしているつもりが、この子にとっては遊んでもらっていると受け止めているみたいで、逆に言うことを聞こうとしません。 トイレのしつけは、たまに失敗はするものの、出来てる方だと思います。 私が犬を飼うのは今回で2回目ですが、仔犬を飼うのは初めてです。 前回飼っていた犬は結婚前に主人がもともと飼っていた犬で、主人が譲ってもらった頃にはちゃんとしつけができていたようなので、しつけに関しては全然困りませんでしたが、今回の子はもう4ヶ月にもなるので、そろそろちゃんとしつけが出来きてるワンちゃんに育てたいところです。 そこで、皆様からアドバイスを頂けたらと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 柴犬の雄のしつけについて

    生後2ヶ月の柴犬の躾について聞きたいのですが、昨日マズルコントロールを始めようと思い、犬の鼻先を持ったらキャンキャンと鳴いて逃げようとします。本には嫌がってもやめないようにと書かれているのですが、犬の気持ちを考えるとイジメられていると感じているのではないかと思ったのです。このままトレーニングを続けたほうがいいのか、犬が嫌がるならやめた方がいいのか教えてください。

    • 締切済み
  • 10歳の犬、今から分離不安の躾が出来ると思いますか?

    祖母の飼っている犬なのですが分離不安です。 最近この言葉を知りました。 全く祖母の傍を離れませんし、祖母が病院にいくので一人で留守番をさせたら家中メチャクチャでした。更には下痢や嘔吐で体調不良に…。形見の犬として亡くなった祖母の姉妹からひきとった犬(当時4歳)です。 祖母は体が不自由で、日中犬と二人(匹)きりです。 幸い、親族がまわりにおりますので朝夕、親族で交代で犬の散歩をしていますが祖母を車椅子にのせないと遠くまで歩きません。 祖母が一緒じゃないとだめなのです。 ですから祖母の具合が悪いときは、庭でおしっこをするだけで家の中にすぐ戻ってしまいます。 そこで、こんな状態の犬なのですが、今から躾ができるでしょうか? 祖母は可哀相だしもう10歳だから死ぬまでこのままでいいじゃないかと言います。 そのほうが犬には幸せですか? 訓練に出しても祖母が出歩けないので結局同じだというのですが、感想をお聞かせください。

    • ベストアンサー
  • しつけについて

    家の犬はマメ柴で、生まれて2年が経ちます。家の中でかっています。今困っているのは、噛み付くことです。新聞を見ているときに急に飛び掛ってきたり、人が寝ている部屋に犬がいっしょにいて、その部屋に入ろうとしたときに飛び掛ってきたり、なでていても、日によってはきばを見せることもあります。えさを食べさせようとしたらえさの方に行かず人に飛び掛ってきてかみかれたこともありました。そのくせ非常に怖がりのように思えます。他にも色々あるのですが、今原因を考えています。しつけがきちんとできなかったからだと反省してます。しつけ教室で教えていただこうかとも考えています。このままでは、周りの人にも家の人迷惑をかけてしまうので、どなたかご意見お願いします。

    • 締切済み
  • 犬の躾について

    我が家の犬は室内犬で3歳半のミニチュワダックスです。以前から気にくわないことがあると、ウ~っと威嚇して、その唸り声も最近ひどくなってきて、噛み付かんばかりのうなり声をあげ、威嚇します。以前は主人には怒られて叩かれるのであまりしませんでしたが最近は主人にも反抗するようになりました。私にはしょっちゅうで散歩後に足を拭いたり体を洗っているときは噛み付かれないか、不安です。娘には何回か噛み付き、主人に思いっきり叱られて叩かれてました。普段は温厚だし尻尾を振って寄ってくるし、かわいいのですが、今までの躾が悪かったせいで吠え癖や唸るのが気になります。犬のしつけに詳しい方、よきアドバイスをいただければ幸いです。散歩などは毎日2回連れてってますし、大好きなボール遊びも毎日しています。

    • ベストアンサー
  • 成犬のしつけはできますか??

    犬を引き取り飼いはじめました。 成犬に近いやや大型犬の10ヶ月の子なのですが まったく躾はされていません。 成犬だと覚えが悪いとか覚えないとか聞きますが・・・ とりあえずトイレトレーニングをしたいのですが、 成犬の場合しつけることはできますでしょうか? 現在、したいときに好きな所でするという感じです。 どうやって進めた方がいいでしょうか? 出来るだけ見ているようにしていますが 目を放したすきにします。 朝一番でさりげなく見ていたらしなくって あきらめて違う事をしたりしていたらおしっこをしてたみたいです。 ポイントなどあったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 単身赴任の手当について

    単身赴任の手当てについてお聞きします。 主人が単身赴任で遠望に一人で行く場合単身赴任手当が出ますが、 妻が持ち家を空き家にして一緒に行くとなれば 単身赴任の手当等は貰えないのでしょうか? 分かる方宜しくお願い致します

  • 犬のしつけについて質問です

    個人的に犬のしつけについて研究している者です。 犬のしつけについて、何点か質問させてください。 ・犬種は何ですか? ・粗相をしてこまったことはありますか?あるとしたら、どんな粗相をしましたか? ・どんな子に育ってほしいですか? ・今までに粗相を直すために、どんなことに取り組んできましたか? ・粗相をするなら、どんな風に直せたらベストですか? ・犬のしつけ本や、マニュアル本を読んだことはありますか? ・(しつけ本やマニュアル本を読んだことがある)読んでいて不満に感じたことはありますか? 以上です。 もちろん、答えられる箇所だけでも回答OKです。 少しでも多くの方に協力していただければと思います。 よろしくお願いします。

    • 締切済み